2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

センター同日模試56%だった

1 :名無しなのに合格:2020/01/28(火) 19:32:30 ID:UVt4v8gm.net
医学部行きたい....

2 :名無しなのに合格:2020/01/28(火) 19:53:03 ID:RZ/lD4LV.net
俺もそれぐらい
国立理系志望

3 :!omikuji:2020/01/28(火) 20:02:15.42 ID:UVt4v8gm.net
>>2
どこ大考えてる?
俺は岡大情報工は行けるって言われたけど医学部に行きたい

4 :名無しなのに合格:2020/01/28(火) 20:36:03 ID:vE6Cz/Ws.net
去年50%から今年85まで伸びたしなんとかなるなる

5 :名無しなのに合格:2020/01/28(火) 20:41:50 ID:RZ/lD4LV.net
>>3
筑波あたり

6 :名無しなのに合格:2020/01/28(火) 20:42:30 ID:qt4nPEmw.net
そこから医学部は茨の道だな

7 :!omikuji:2020/01/28(火) 20:52:03 ID:UVt4v8gm.net
>>6
通信制高校だから浪人生ぐらい勉強出来る
>>4
すごいな 信じていい?

8 :名無しなのに合格:2020/01/28(火) 21:04:51.88 ID:vE6Cz/Ws.net
>>7
信じていいよ
1ヶ月みっちりセンター対策やるだけで150点くらい伸びるよ

9 :名無しなのに合格:2020/01/28(火) 21:09:15 ID:1n42ES4e.net
集団授業は無駄なんですか?

はっきり言います。大学受験において学校や予備校で行われている集団形式の授業ほどムダなものはありません。
もう一度言います。集団授業は非効率です。
しかし、みなさんはこれまで計り知れないほどの時間、集団授業を受けてきたと思います。
では、なぜ学校や予備校では集団授業が行われているのでしょうか?
それは、クラス全員に同じペースで同じ内容を教えることができるからだと考えられます。
つまり、小中学校などの誰もが身に付けるべき基礎的な内容を教える義務教育の過程においては非常に優れたシステムです。
しかし一方、激しい競争が求められる大学受験の勉強においてはこれ以上非効率なものはないのかもしれません。 竹
みなさんが勝手に「授業が大事」だと思い込んでいるだけ

総レス数 9
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200