2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大阪市立大、英語難しくないですか

1 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 15:15:10 ID:XAj6ulFQ.net
大阪市立大特攻しようと思ってたけど、赤本解いてみたら二次の英語難しすぎて泣きそうです。

2 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 15:21:21 ID:juyEvDue.net
阪市の英語はマジキチ
関西民だけど京大>阪大>阪市>神戸
俺が行ってる塾講師も阪市の英語は難しいと言ってたよ

3 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 15:24:07 ID:XAj6ulFQ.net
>>2
やっぱり難しいって認識で合ってますよね、、、2015解いた感じ4割くらいで病みました

4 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 15:26:05 ID:juyEvDue.net
>>3
医学部医学科でも5割も取れんらしいから4割だと相当凄くね
ワイの先輩に阪市行った人いるけど「受験生のレベルを間違えてる」と言ってたわ

5 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 15:28:56 ID:XAj6ulFQ.net
>>4
本当ですか!ちょっと元気でました!ありがとうございます。

6 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 15:38:18.68 ID:2E2GsevG.net
英文レベルは同志社と変わらんけどな
早慶みたいに難しい単語が入ってたり分量が膨大なわけでもない

7 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 16:36:25 ID:XAj6ulFQ.net
>>6
そうですか?授業とかで解いた感じだと同志社の方が圧倒的に簡単でした。早慶は数回しか解いてませんが特別すごく読みにくいこともありませんでした。たまたまそういう年だっただけかもですが、、、

8 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 16:51:04 ID:lXwvjZo8.net
さすがに早慶より難しいはない
そこを見誤ってる時点でほんまに読めてるん?

9 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 17:13:38.97 ID:XAj6ulFQ.net
>>8
ごめんなさい、ほんと主観ですし簡単な大問なだけだったんだと思います。学校の教材と市販の長文1000みたいなやつに載ってたのを解いた感じ2015の市大の方が解きにくかったんです、、、

10 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 17:17:20.88 ID:XAj6ulFQ.net
早慶は確かに文量が多いので時間つきでやったらダメダメかもです!すいません

11 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 17:51:47 ID:DJewAR6w.net
>>1
単純に英語力なさ過ぎだろ

12 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 22:02:36 ID:9VYcnT2I.net
そんなに嘆くなら特攻やめとけ

13 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 22:12:01 ID:FbazooQC.net
問題が難しいだけなら合格最低点が下がるだけ
気にならない
仮にFランで難しい問題出していても誰も解けない
それと同じこと

14 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 12:16:40 ID:xe9y9lJ+.net
マジか、TOEIC800点なら市大の英語解けるかな

15 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 15:36:28 ID:GQGmkOUT.net
>>13
その通り
医学部に合わせてるからね
その医学部ですら半分解けたら御の字

とにかく部分点狙いでとりこぼしの無いように

頑張って!

16 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 16:33:02 ID:SaYbHEnv.net
俺も難関対策の参考書にのってる宮廷早慶の英文は読めるのにちょっと下のレベルの志望校の過去問はやたら難しく感じる
なんなんだろうな

総レス数 16
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200