2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【早稲田法志望】英語の参考書ルート

1 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 17:26:53.05 ID:XSqBIgYu.net
単語
・シス単→鉄壁
熟語
・速熟→解体英熟語
文法
・関正男の面白いほど
・Vintage→ファイナル標準→ファイナル難関
読解
・英文熟考上→熟考下→ポレポレ
長文
・英語長文ポラリス1〜3
・東進レベル別
・やっておきシリーズ

現高2です。
基本的に武田塾のルートで進めてきてセンター同日模試は6.5割だった。
ただ、自分に合わない参考書(例えば英文解釈の技術70やら)が武田のルートに結構あったから、もう一回ネットで調べたり書店行ってルート立て直した。
この参考書こなしてけば早稲田の英語得点源になるかな?

上記の参考書を7月までに終わらせて、8月以降過去問や英作文の対策をやっていく予定です。
予備校に通うつもりはないです。
なんでもいいんでアドバイスください。お願いしますm(__)m

2 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 17:33:33 ID:OMscZWud.net
解釈は解釈教室新装版一択

3 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 17:37:41 ID:uP0x2U8u.net
ルートいじいじしてないで勉強しろ

4 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 17:38:10 ID:uP0x2U8u.net
参考書なんてなんでもいいから取り敢えず量重ねろ
特に長文

5 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 17:40:13 ID:snp/9Rwd.net
1度、数年前ので良いから過去問見たほうが良いと思う(ガチで解かなくていいから)
そうすれば、こんなふうに聞いてくんだな、とか、このレベルの英文をX分で読まないと
だめだな、とか思うと思うし
かるく下線部のついてる前後だけでも訳してみるとかね

そうして単語帳や熟語帳、文法問題やってる時に、ここは完ぺきにしといたほうが良いよなーとか
もっと読むスピード上げないとなーとか、解釈丁寧にやらないといけないよなー
長文演習を増やそう、その際にこういう感じのレベルの長文を増やそう、とか
ただやみくもにやるんじゃなくて勉強の方針が変わってくると思う
(意外と、合わないと思ってた技術100やったほうがいいかも、とか思い直したりもありえないことではないしね)

なんかこう、暗闇で刀ふっても当たってんだか変なとこ切ってんだかわからなくて
不安になると思うし

6 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 17:43:25 ID:izw8DGFq.net
>>3
ちゃんと毎日やっとるよ

7 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 17:44:19 ID:izw8DGFq.net
>>4
まぁ確かに長文演習の参考書なら大差ないよな

8 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 17:46:21.20 ID:fvJDp/Sz.net
単語と文法がまだ不十分なら長文なんてやる必要ない。単語文法がしっかり読める程度入ってるならそのまま続けていいと思う

9 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 17:46:37.51 ID:izw8DGFq.net
>>5
ありがとう。
明日確認してみる

ルート完璧に決めてやるぞ!ってよりはやってく中で自分でどんどん工夫して行く方がええよね。

10 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 17:51:43.27 ID:izw8DGFq.net
>>8
ありがとう
まだまだ文法怪しいからちゃんと固めるよ

11 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 17:52:10.20 ID:X09De9EE.net
ルートなんて武田塾に騙されて決めるのやめろ

12 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 17:53:36.31 ID:RSZYbb4k.net
>>9
明日じゃない今やれ
今できない奴は合格もできない

13 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 17:55:21.27 ID:izw8DGFq.net
>>12
おうよ
今からBOOKOFF行って過去問漁ってくるよ

14 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 17:56:36.05 ID:izw8DGFq.net
>>11
そうだよな。去年の自分に言ってやりたい。
だからネットにある参考書ルートやら過去スレやら調べて尽くして、書店で実物見て決めたルートがこれなんよ

15 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 17:59:31.96 ID:RSZYbb4k.net
>>13
頑張れ
ちな早大生だが聞いておきたいことあるか?

16 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 18:03:35 ID:JNNvf0F8.net
高2のために早慶合格者が勉強法を伝授
https://jukenbbs.com/waseda/934/

17 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 18:04:15 ID:SvgCA9KA.net
参考書のルートとか言って奴は漏れなく馬鹿
一人一人違うに決まってる

18 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 18:05:18 ID:5hYIrfSj.net
それぞれ一冊やって後は過去問でいい
ルートとか受験をゲーム感覚で捉えてる受サロのアホとそれを真に受けたもっとアホな中森みたいなのに騙されるなよ

19 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 18:05:47 ID:izw8DGFq.net
>>15
2月までのモチベの保ち方と息抜きに何してたか
あと本番での気持ちの持ち方?みたいな

それぞれ簡単でいいのでお願いします

20 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 18:11:44 ID:LdLgpGCs.net
文法終わらせた後はひたすら長文演習やった方が良い
単語は毎日が基本

21 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 18:12:23 ID:IPACYcPR.net
早稲田法って3冊もやらなきゃいけないほど文法問題が出てるの?

22 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 18:13:32 ID:RSZYbb4k.net
>>19
モチベはとにかく早稲田入れば人生変わると思って勉強することだった
実際、人生180°変わるやつも多い

1年間常に気持ちを維持するのは難しいから勉強する習慣を作ってどんな時も勉強するのは大切
やらない時期があっても合格できるけど8月から毎日15時間勉強とか死ぬほど辛い思いをする
そうならないようにコンスタントにやり続けよう

23 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 18:14:41 ID:OAFIkOhk.net
鉄壁で草

24 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 18:24:07 ID:izw8DGFq.net
>>20
おけ

25 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 18:25:34 ID:izw8DGFq.net
>>21
他も受けるから

と思ったけどそこは自分の受けるとこの過去問と相談するよ
センターも独立した文法問題ないし減らすかな

26 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 18:27:41 ID:izw8DGFq.net
>>22
ほんとにありがとう

高校の偏差値低いし親も兄弟も受験とは無縁の家だから生の声聞けたのは嬉しい

スレ立ててよかった

27 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 18:47:39 ID:IPACYcPR.net
辛い勉強を乗り切るガッツも必要だけど、勉強そのものを楽しむことも必要だと思う
俺の失敗はガッツで乗り切ろうとしてエンジン空ぶかしに気づかなかったことだ
常にその勉強で成果が出てるかチェックしたほうが良い
勉強を楽しめるってことは結果がついてきてるのを実感できてるってことだから

28 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 19:06:04.13 ID:EXV/L24K.net
>>27
>>1
早稲田は国内10位レベル
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

理系最高峰資格(弁理士試験=理系の司法試験)
弁理士試験合格率順位 2019年5月実施 1次試験結果
1位 慶應大 26パーセントの合格率
2位 京都大 25パーセントの合格率
3位 東京大 23パーセントの合格率
4位 大阪大 22パーセントの合格率
5位 東工大 20パーセントの合格率
6位 筑波大 19パーセントの合格率
7位 北海大 18パーセントの合格率
8位 神戸大 17.94パーセントの合格率
9位 横国大 17.24パーセントの合格率
10位 早大  17.20パーセントの合格率

29 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 19:41:30 ID:oB7N/7Gg.net
英文解釈やったあといきなり過去問やったわ
長文演出用の問題集買わなかった

30 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 20:55:09.85 ID:8D6EbfqW.net
高校中退して早稲田A判でた受験生だけどシス単だけでいい気がする 鉄壁やるより長文系統増やすべきだと思う

31 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 23:08:50 ID:XYRAP0ao.net
>>1
基本的にはそれでいいと思う
英作文で1冊追加するといいかも。例えば英作文ハイパートレーニングとか。やるのは高3の後半ぐらいでいいと思うけど

32 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 17:53:28 ID:+Qc5S0Q7.net
あんだ魑魅は

33 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 00:24:54 ID:sCq4tcm6.net
昔も今も 早稲田>(KO)MARCH だよ。

総レス数 33
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200