2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【難関国立理系】駿台偏差値55以上一覧

1 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 17:37:56 ID:2B/VYy7A.net
センター最後の年
難関国立大学一覧・理系
駿台全国判定模試合格目標ライン(2019年10月25日更新版)
前期試験偏差値55以上かつ全ての学科で科目数が4科目の大学学部のみ抜粋(★▲がついているものは例外)
理学・工学・農学系の前期試験の偏差値のみで学部の平均を算出(獣医は除く)
68
★東京大・理一 68.0
67
★東京大・理二 67.0  
66
★京都大・理 66.0
65
64  
63 
★京都大・工 63.8
東京工業大・工学系 63.2
★京都大・農 63.0
東京工業大・理 63.0
62 
61
60 
大阪大・基礎工 60.0
大阪大・理 60.0
59
大阪大・工 59.6 
東北大・理 59.4
東北大・工 59.2
★名古屋大・理 59.0  
東北大・農 59.0
58
名古屋大・工 58.6
▲お茶の水女子・理 58.5(化学学科と生物学科のみ。全ての学科を平均すると58.2)
57
九州大・理 57.8
横浜国立大・都市科学 57.5 
名古屋大・農 57.3
神戸大・農 57.2
九州大・農 57.0 
56
九州大・工 56.8
千葉大・理 56.8
▲筑波大・理工 56.2(社会工を含むと56) 
神戸大・工 56.2
横浜国立大・理工 56
55
東京農工大・農 55.5
九州大・芸術工 55.5
神戸・理 55.4
54(四捨五入すると55)
東京農工大・工 54.8
千葉大・工 54.7
広島大 理 54.6
大阪市立大 工 54.5

★:東京大学、京都大学:現代文、古文、漢文が課される
  名古屋大学理学部:現代文のみ4科目に加えて更に課される
▲:社会工を除く筑波大・理工の全学類:4科目ではあるが二次試験の数学に数学IAが課されない(数学IIBと数学IIIのみでよい)
  筑波大・理工学群・社会工学類:二次試験の数学に数学IAが課されない上に理科も必要ない
  お茶の水女子大理学部・数学科、物理学科:二次試験の理科が1科目
  お茶の水女子大理学部情報科学科:英語必須。さらに数学、理科(物化生)の中から2科目選択

2 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 17:40:21 ID:2B/VYy7A.net
>>1
参考までに
センター最後の年のセンターボーダー75%以上の難関・上位国立理系一覧

センター5教科7科目以上かつセンダーボーダー75%以上の大学学部のみ抜粋
河合塾Kei-Net2020年度入試難易予想ランキング表より学部の平均で算出 
≪国公立大学 理系学部 前期試験 ボーダー75%以上≫
医・歯・薬・獣医を除いた理・工・農学系のみ

90 ★東京・理一90.0
89
88 ★東京・理二88.0
87
86 ★京都・工86.5 ★京都・理86.0
85
84
83 ★京都・農83.5 東京工業・理83.0
82 
81 東京工業・工81.5 大阪・基礎工81.3
80 東北・工80.8 大阪・理80.2 名古屋・工80.1
79 大阪・工79.6 東北・理79.4 ★名古屋・理79.0
78 北海道・総合理系78.6 神戸・工78.1 東北・農78.0 名古屋・農78.0
77 神戸・農77.7 神戸・理 77.5 ▲お茶の水女子・理77.0
76 九州・工76.8 九州・理76.6 横国・理工76.5 ▲筑波・理工76.2 九州・農76.0
75 大阪市立・工75.7 東京農工・農75.5 東京農工・工75.0 北海道・水産75.0

上記の大学は基本的に二次試験は4科目だが以下の大学は例外
★:東京大学、京都大学:現代文、古文、漢文が課される
  名古屋大学理学部:現代文のみ4科目に加えて更に課される
▲:社会工を除く筑波大・理工の全学類:4科目ではあるが二次試験の数学に数学IAが課されない(数学IIBと数学IIIのみでよい)
  筑波大・理工学群・社会工学類:二次試験の数学に数学IAが課されない上に理科も必要ない
  お茶の水女子大理学部・数学科、物理学科:二次試験の理科が1科目
  お茶の水女子大理学部情報科学科:英語必須。さらに数学、理科(物化生)の中から2科目選択

3 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 17:43:00 ID:2B/VYy7A.net
>>1
学科別
68
★東京大 理一 
67
★東京大 理二  
66
★京都大 理 理 
65
★京都大 工 情報 
★京都大 工 物理工 
64
東京工業大 情報理工 
東京工業大 工  
★京都大 工 建築 
★京都大 工 電気電子工
★京都大 農 応用生命科学 
★京都大 農 食品生物科学 
63
東京工業大 理 
東京工業大 物質理工  
東京工業大 環境社会理工  
★京都大 工 工業化学 
★京都大 農 資源生物科学 
★京都大 農 食料・環境経済 
62
東京工業大 生命理工 生命理工 
★京都大 工 地球工 
★京都大 農 地域環境工 
★京都大 農 森林科学 
61
名古屋大 工 機械航空宇宙工 
大阪大 基礎工 情報科学 
60
東北大 工 機械知能・航空 
大阪大 工 応用自然科学 
大阪大 工 応用理工 
大阪大 工 電子情報 
大阪大 基礎工 化学応用科学 
大阪大 基礎工 システム科学 
東北大 理 化学系 
東北大 理 数学系 
東北大 理 物理系 
大阪大 理 化学 
大阪大 理 数学 
大阪大 理 物理 
大阪大 理 生物/生物科学 
大阪大 理 生物/生命理 

4 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 17:44:52 ID:2B/VYy7A.net
59
東北大 工 電気情報物理工 
東北大 工 化学・バイオ 
東北大 工 材料科学総合 
東北大 工 建築・社会環境 
名古屋大 工 電気電子情報工 
大阪大 工 地球総合 
大阪大 工 環境・エネルギー 
大阪大 基礎工 電子物理科学 
九州大 医 生命科学 
東北大 理 生物系 
▲お茶の水女子大 理 化学 
★名古屋大 理  
東北大 農  
58
横浜国立大 都市科学 建築 
名古屋大 工 物理工 
名古屋大 工 環境土木・建築 
名古屋大 工 化学生命工 
名古屋大 工 マテリアル工 
名古屋大 工 エネルギー理工 
九州大 工 機械航空工 
東北大 理 地球科学系 
千葉大 理 数学・情報 
▲お茶の水女子大 理 情報科学 
▲お茶の水女子大 理 数学 
▲お茶の水女子大 理 生物 
▲お茶の水女子大 理 物理 
九州大 理 化学 
九州大 理 数学 
九州大 理 生物 
九州大 理 物理 
名古屋大 農 応用生命科学 
神戸大 農 生命/応用生命 
57
横浜国立大 都市科学 都市基盤 
横浜国立大 理工 数物/電子情報 
神戸大 工 建築 
九州大 工 建築 
九州大 工 電気情報工 
九州大 工 物質科学工 
九州大 芸術工 芸術/音響設計 
▲筑波大 理工 数学 
千葉大 理 化学 
千葉大 理 生物 
千葉大 理 物理 
九州大 理 地球惑星科学 
東京農工大 農 応用生物科学 
名古屋大 農 生物環境科学 
名古屋大 農 資源生物科学
神戸大 農 食料/生産環境 
神戸大 農 食料/食料環境 
神戸大 農 資源/応用動物 
神戸大 農 資源/応用植物 
神戸大 農 生命/応用機能 
九州大 農 生物資源環境 

5 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 17:45:11 ID:2B/VYy7A.net
56
▲筑波大 理工 応用理工 
▲筑波大 理工 工学シス 
千葉大 工 総合/建築 
千葉大 工 総合/機械工 
横浜国立大 理工 数物/情報工 
横浜国立大 理工 機械/機械工 
横浜国立大 理工 機械/材料工 
神戸大 工 応用化学
神戸大 工 機械 
神戸大 工 情報知能 
神戸大 工 電気電子 
神戸大 工 市民 
九州大 工 エネルギー科学 
九州大 工 地球環境工
▲筑波大 情報 情報科学 
▲筑波大 理工 物理 
▲筑波大 理工 化学 
▲筑波大 生命環境 生物 
横浜国立大 理工 化学/バイオ 
神戸大 理 化学 
神戸大 理 数学 
神戸大 理 生物 
東京農工大 農 生物生産
55
▲筑波大 理工 社会工
千葉大 工 総合/デザイン 
千葉大 工 総合/医工学 
千葉大 工 総合/電気電子 
千葉大 工 総合/共生応用化 
千葉大 工 総合/情報工 
東京農工大 工 機械シス 
東京農工大 工 生命工 
東京農工大 工 応用化学 
東京農工大 工 化学物理工 
東京農工大 工 知能情報シス 
横浜国立大 理工 機械/海洋空間 
九州大 芸術工 芸術工 
九州大 芸術工 芸術/環境設計 
九州大 芸術工 芸術/インダス 
大阪市立大 工 機械工 
大阪市立大 工 建築 
大阪市立大 工 電気情報工 
千葉大 理 地球科学 
横浜国立大 理工 化学/化学 
横浜国立大 理工 数物/数理科学 
横浜国立大 理工 数物/物理工 
神戸大 理 物理 
岡山大 理 化学 
岡山大 理 数学 
岡山大 理 生物
広島大 理 化学 
広島大 理 数学 
広島大 理 生物科学 
広島大 理 物理 
東京都立大 理 化学 
東京都立大 理 生命科学 
千葉大 園芸 応用生命化学
東京農工大 農 地域生態シス 
大阪府立大 生命環境科学 応用生命科学 

6 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 17:48:49.76 ID:4CoExIJh.net
九大がお得すぎるな

7 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 19:12:31.52 ID:if3IP8PO.net
九大と千葉大の難易度たいして変わらんってマジ?センターは差があるか。千葉大お買い損すぎる。

8 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 20:16:17 ID:eyzNvdRP.net
北大ハブられてるやん

9 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 20:39:52.51 ID:k7vnYtDb.net
>>8
科目数...

10 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 20:42:43 ID:RRQWQA6s.net
>>9
総理ってどこも英数理2じゃなかったっけ?

11 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 20:54:35.75 ID:e4ubGEWg.net
北大どうした?

12 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 21:36:04 ID:D66p3l+H.net
横国の理系はゴミじゃねえかw
横国のライバルは同じ地域貢献型大学の埼玉大だろw

河合塾(2020.1.22更新)
https://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

【理学部】

     千葉  東北  九大  北大  筑波  神戸  横国  都立  阪市
数学   60.0  60.0  55.0  58.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0
物理   60.0  60.0  57.5  58.5  57.5  55.0  55.0  55.0  55.0
化学   57.5  60.0  57.5  58.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
生物   60.0  57.5  55.0  58.5  57.5  57.5  57.5  55.0  55.0

平均   59.4  59.4  56.3  58.5  57.5  56.9  56.3  56.3  55.0


千葉=東北大>北大>筑波>神戸>九大=横国=都立大>阪市

13 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 21:50:00.40 ID:KlXFu9hg.net
北大は駿台サイトの偏差値表では別条件で検索しないと出てこないから見落としがち

14 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 22:01:11.69 ID:mW2jF85v.net
なんで判定模試なんだよ

15 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 22:08:11 ID:YLd8Lxey.net
判定模試で十分じゃね
全国模試とか鬼ムズいやんけ

16 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 22:11:00 ID:mW2jF85v.net
>>15
判定模試なんて受けないだろ
まあ作った奴にとって全国模試が都合が悪いからなんだろうけど

17 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 22:56:04.09 ID:C/szLmoR.net
>>9
ちげぇよ
北大は総合理系だから獣医とか除いてるこのランキングには載せられないんだろ

18 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 23:03:10.66 ID:mW2jF85v.net
北大総合理系の理科重点群は理科1.5科目だしな
同列に並べるべきではないな

19 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 23:09:32.56 ID:C/szLmoR.net
>>18
傾斜かかるだけで理科の科目数を1.5扱いするとかガイジかよ

そんなこと言ったら東工大の英語の配点が数学や理科に比べて半分だけど、東工大の英語も科目数0.5扱いしとくか?笑笑

20 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 23:34:01 ID:2SWW1nuy.net
確か駿台全国より判定の方が判定偏差値2ポイント程度高かったはず
(上の判定偏差値)-(1~2)≒(駿台全国判定偏差値)

21 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 00:40:45 ID:LKt5OM/s.net
>>19
北大の場合は傾斜もそうだけど時間が共通なのもでかいぞ
例えば物理重点にして持ち時間の8割を物理に割り当てて9割取れば(難易度的に全然可能なライン)化学はセンター程度の知識で解ける問題だけ取れば十分になる

22 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 00:43:06 ID:mhNBoiHw.net
>>16
駿台生はみんな受けるし、河合塾よりハイレベルなんだが
ゲェジかよお前は

23 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 00:44:30 ID:mhNBoiHw.net
>>19
俺以外にもゲェジ扱いしてる奴がいてワロタ

24 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 01:32:11 ID:8iB8a6BN.net
>>1
北大をいれていないのはミスった
追加
北大 総合理系 前期 57.6

25 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 01:34:30 ID:8iB8a6BN.net
>>16
全国模試で作ってもいいけど大して変わらないよ
全国模試で55以上にしちゃうと九大でさえ消えてしまうからそれはどうかと思うけどね

26 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 01:36:25 ID:8iB8a6BN.net
やっぱこの時期は難関大のランキング貼ったところでみんな脱落してるから盛り上がらないなw

27 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 01:43:40 ID:6PRohq7Y.net
>>19
理科2科目揃えられるかどうかが旧帝の理系の壁だからな
そこが崩れてる北大は実質駅弁だわ
文系でも総文と文で二次数学回避できるしな
マジで旧帝の恥晒しだわ

東工大は英語の圧縮があろうがなかろうがポジションは変わらない
次元が違うところの話をされても困るわ

28 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 01:53:30.16 ID:JRspirLp.net
最近の北大は千葉大レベルらしいな

29 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 02:03:21.52 ID:nDXyN7Dp.net
>>27
物理重点で受ければ同じように物理で高得点取ってくる受験生しかいないんだから結局差がつくのは他の化学とかになってくるんじゃないの

あと北大の総合理系には得意科目に傾斜をかけられるシステムがあることなんて実際に北大受験しようとしてる受験生くらいしか知らない情報だと思うんだけどそれが世間に対して旧帝大の恥さらしになるとは思えないなぁ笑

そもそもお前は旧帝大の何なんだよ笑

30 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 02:55:05 ID:8iB8a6BN.net
う〜ん偏差値3離れてて同じレベルはないかな
北大と千葉だけど

31 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 02:59:45 ID:IdsmBrIq.net
横国の理系はゴミじゃねえかw
横国のライバルは同じ地域貢献型大学の埼玉大だろw

河合塾(2020.1.22更新)
https://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

【理学部】

     千葉  東北  九大  北大  筑波  神戸  横国  都立  阪市
数学   60.0  60.0  55.0  58.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0
物理   60.0  60.0  57.5  58.5  57.5  55.0  55.0  55.0  55.0
化学   57.5  60.0  57.5  58.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
生物   60.0  57.5  55.0  58.5  57.5  57.5  57.5  55.0  55.0

平均   59.4  59.4  56.3  58.5  57.5  56.9  56.3  56.3  55.0


千葉=東北大>北大>筑波>神戸>九大=横国=都立大>阪市

32 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 06:24:10 ID:osoArOS9.net
千葉大理学部も理科1科目の重点化が酷いよな

33 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 06:52:59 ID:p4L84RtE.net
>>32
まさかお前は全ての科目の配点が同じだと思ってたのか?w
科目ごとの配点が大学によって異なるなんて常識だろ
そんなことも知らないなんて、ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

34 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 07:01:23 ID:p4L84RtE.net
横国が国から地域貢献型大学に分類されたからってイライラするなw

あれほど必死になって研究研究とアピールしていたのに、あえなく国から地域貢献型大学に分類されててワロタw

筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 旧官立大 ←三冠
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 旧官立大 ←三冠
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 旧官立大 ←二冠

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 新制大学
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 新制大学 ←ワロタwww

35 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 07:25:51 ID:osoArOS9.net
>>33
横国の理学は論外だが
センターボーダー無視して片寄った配点の2次ボーダーだけで地底と同格ヅラするのはみっともないという話
駿台偏差値では大差ついてるのに

36 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 08:11:01 ID:QL7CAyRr.net
>>35
科目ごとの配点が大学によって異なるなんて常識だろ
そんなことも知らないなんて、ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

37 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 08:17:47 ID:UUxv2Ju/.net
>>19
東工大なんて今どれだけ粋がっても
帝国大学じゃなかっただし軽く扱われて当然

38 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 08:19:27 ID:l/cDpzZC.net
2019年 第2回駿台全国模試 医学科前期偏差値(2019年10月25日更新)

78 ◎理三←理?に医学科定員振り分けてまで偏差値維持w
77
76 ◎京大
75
74
73 ◎阪大 医歯
72
71
70
69 ◎東北 ◎名大 ◎九大 神戸
68 ◎北大 ○千葉 ○京府 阪市 奈良 広島 ★理一←ハッテン馬鹿理?はここ☆彡
67 ○金沢 ○岡山 横市 筑波
66 名市 和歌山 ★理二←東大医学科最下層www

つまり東大医は宮廷最下位にしてノーベル賞ゼロ★
まさかの和歌山レベルw

39 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 13:14:59 ID:jJmgDhIp.net
>>29
北大を候補に入れるレベルの受験生ならみんな知ってるわ
二科目目が伸びないから北大を検討するのは今となっては普通
北大受けるような雑魚の「得意」は大したレベルではないから、理科一科目目が出来れば二科目目がゴミでも受かる

40 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 13:20:51 ID:GqLbpmnA.net
とは言っても東大京大東工大レベルで理科1つ仕上がってないからって北大まで下げる人とかほとんど居ないしその他の旧帝じゃ同じように得意のレベルが知れてるからなあ

41 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 13:50:10 ID:+gkK8a7R.net
神戸理系、弱いと言われる割には北大九大レベルあってワロタ
お買い損な大学だな
引越してまで北大行った方がいいんじゃね??

42 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 15:01:49 ID:wqwJEyjX.net
引越してまで北大行く時点で損ジャン

43 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 15:23:45.83 ID:8iB8a6BN.net
このレベルの大学(駿台偏差値55以上)だと河合塾より駿台が正確だしわかりやすい
二次試験偏差値の話ね

44 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 15:24:11.23 ID:8iB8a6BN.net
>>42
寒いのが苦手ならきついだろうなあ

45 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 15:41:18 ID:pjtiyus0.net
>>41
旧帝の看板を外したら何も残らないようなところはいずれ正当な評価を受けるぞ 地帝は長年に渡って実績が落ち続けているしな
それに対して神戸大は割と維持したと思うし、大阪府が盛り上がればその恩恵を受けるだろう
十年後二十年後の話では神戸はお買い損とはいえない

46 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 15:47:32 ID:6NPicd1X.net
関西から北大は神戸行けなかった奴だな
行けなかったくせに旧帝の看板でマウントを取ってくるごみクソ連中

47 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 15:56:00 ID:GqLbpmnA.net
>>46
理系でそれはないぞw

48 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 16:08:50.50 ID:F+wNZWyE.net
55以上に限定するなら駿台全国でよくない?
なんでわざわざ低いレベルまで測れるようにしてる判定模試の偏差値を使ってるんだ

49 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 16:10:08.33 ID:3zvGhSiH.net
>>40
理科2科目では神戸大も無理だから北大なんだよ、自分らが一番よく分かってんだろ?
東大京大東工大レベル?はあ?現実見ろよw

50 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 16:30:39.90 ID:8iB8a6BN.net
>>48
駿台全国で55以上にするとハードル高すぎて北大九大神戸大でさえ消える
それはどうかと思ったから判定模試にした
駿台も駿台模試受験したことないひとは判定模試参考にしてねって言ってるくらいだしそれに序列自体は駿台全国でも大して変わらないしこれで問題ないだろ

51 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 17:06:21.60 ID:sj9QnzAn.net
駿台全国は好きだったな
問題レベル地底二次相当だからこの模試の結果は結構参考にしてた

52 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 17:16:34 ID:4Ahv4GT1.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

53 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 21:07:22 ID:8iB8a6BN.net
まさかここにのってる大学に行けないやつはいないよな?
お前らついこの間まであんなに大口叩いてたもんなw

54 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 17:41:07 ID:L1qUZfaK.net
これらが難関大で文句なしだよな?

55 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 21:38:27 ID:oz7+fXRe.net
難関大のラインは駿台全国の方で55以上だろうな
判定模試とか駿台界隈の奴しか知らないから、そんなものを難関の基準にされても困る

56 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 21:52:38 ID:BYJD/dh7.net
 
  【世界一トップへ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】  (首都圏御三家) つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知の名古屋(第9番目設立旧帝大) 

 
 
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大

〈控え〉 新潟大×金沢大
 
 

          〔2軍〕私大 WK早慶JMARCH

57 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 21:59:12 ID:L1qUZfaK.net
>>55
それだと北大九大も消えるけどいいのか?
それに駿台も公式で判定模試の偏差値を推奨してるしどちらにしろ駿台界隈しかくわしくは見れないし序列自体は変わらんよ

58 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 22:23:06.38 ID:3dHAdgYM.net
多額の税金を使いながら評価が私大以下の国立大学が
多数存在します。また国立は投入金額に対する成果が
欧米、先進アジアに比べ酷過ぎる

 教育研究環境を自慢しても評価が低ければ
単なる税金の無駄使いでしょう。

  国立の制度がダメで教職員のレベルが低いことを
如実に表しています。
先ずは経済的自立をしてからでないと説得力も在りません。
国立は漸次廃止すべきです。

59 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 22:54:14 ID:cvCUGxhj.net
>>51
国立の偏差値が異様に低く出るから医学部受験じゃないとあんまり参考になんなくない?
あれ普通に判定が 筑波a 理科大c て感じで出るぞ

60 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 23:49:32 ID:CNjUK0KV.net
>>51
問題レベルが地底2次?エアプかな?
地底(阪大未満)なんて河合の全統レベルの問題で十分だろw

61 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 00:13:13.22 ID:jAKCpsXc.net
確かに、まあ地底ならギリ参考になるがそれ未満だと得点率4割くらいか
差がでなくて模試として機能しないよな
それなら河合の方が学力測るには適してるだろう

62 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 00:37:56 ID:tx7/j+uy.net
>>60
阪大実戦とだいたい似た感じだったけどなー
問題難易度大差ないと思ってたけど地底内でもそんなに差があるんか?
流石に全統は簡単すぎない?

63 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 01:08:12.91 ID:KZC9x7sb.net
逆に阪大は入試が学力判定の基準としてうまく機能してない気がしてならんわなw
問題が難しいと他の地底にマウントとってくる割には模試偏差値は大して変わらんし
ダンゴ状態を無理して選別しているという疑念が生じるw

64 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 01:11:25.39 ID:oRRHdpFC.net
駿台全国では九大北大でさえ偏差値53とか54で偏差値55以上の壁が高すぎる
駿台全国で偏差値55以上のみが難関大とするのは厳しすぎる
駿台判定模試なら千葉程度までになるからちょうどいい

65 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 01:29:12 ID:tx7/j+uy.net
全統レベルだったら8割とれてまうやん

66 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 01:56:21 ID:KZC9x7sb.net
受験者層全体の学力分布を考慮した上で合否ボーダー付近での分散が大きいというのが理想なんだよ
受験者の平均が8割とれてもボーダーは7割かそれ未満かもしれし、ボーダー付近の分布が高くなるような入試問題は良くないってこと

67 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 11:06:38 ID:SBoA8h60.net
分散がでかい方が良いのは確かにそうやなあ
駿台全国が一番おもろい問題出すから解いてて楽しかったわー

68 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 16:46:56 ID:MylkuSoy.net
MARCH以下は大学じゃないMARCH以下は大学じゃないMARCH以下は大学じゃないMARCH以下は大学じゃないMARCH以下は大学じゃないMARCH以下は大学じゃないMARCH以下は大学じゃない
March未満価値ある?全部廃止でいいだろ笑笑
マーチ未満なんて職業訓練校に格下げでいいだろ
マーチ未満は大学の学問に向いてないな
就職までのモラトリアム期間
人口比ならマーチ未満は大卒資格を取り消しで良いよな。
ていうかKKDRマーチ未満の指定校推薦ってネタ枠だろ
Fランというと
各々でイメージが異なると思いますが
マーチ未満はFラン扱いです。
マーチ未満は専門同等!(素振り)
マーチ未満は専門同等!(素振り)
マーチ未満は専門同等!(素振り)
ま、ま、マーチ未満♪敗北者大学♪
ま、ま、マーチ未満♪敗北者大学ぅ!♪
はい。Fランです
就活において、
マーチ未満はFラン扱いですので、
マーチ未満と思ってください
マーチ未満のゴミの集まり
逆にどうしてFランじゃないと
思いますか?笑
そのとおり!
マーチ未満はFラン!
マーチ未満は生きる価値なし!
マーチ未満しか通わせられない親は障害者!
マーチ以上は高学歴ですがマーチ未満は低学歴です
わし、親に「マーチ未満の私大にはお金出したくねえ」とか言われて「」ってなった

MARCH未満の大学に税金なんて: 国民の税金は有意義なことに使ってほしいのですが、 MARCH未満の大学にも使われているようです!! こんな無駄遣いを許してよいのでしょうか?

マーチ以下の指定校にキレてる人の気持ちがわからない
最近MARCH以下の大学は〜よく見るけどそもそもMARCH以下は大学じゃありません笑
MARCH未満は行く価値無いゴミだ
高学歴で意識高い←まあ分かる MARCH未満の私大のくせに意識高い奴←?!!???wwwwwww

69 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 19:10:16 ID:NFsc8bnZ.net
>>65
全統レベルでも、記述させれば差がつくでしょ
ちなみに8割取れる奴は地底レベルではないよ

70 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 21:33:00.13 ID:/IYQrh1C.net
>>36
w使ってるやつってあたまよわそうやな

71 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 21:47:50 ID:9mMk6asl.net
>>69
個人的な話としてのつもりやったんやけどね
A判安定やったから問題難易度の近しさの方を重要視しとったわー
合格者平均偏差値60前半だったらたぶん6割代だろうねー

72 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 10:20:38 ID:sGOAVpqR.net
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

73 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 19:01:10.50 ID:pDeoegsV.net
【首都圏高校の旧帝大合格者数2019】5人以上 9月末現在
◆北海道大学(2,606人)
19人 西(東京)
16人 浦和・県立(埼玉)
12人 国立(東京)
11人 ○麻布(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 春日部,川越・県立(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○逗子開成(神奈川)
9人 青山,小山台,○海城,○芝(東京)、小田原(神奈川)
8人 千葉・県立,千葉東,○渋谷教育学園幕張(千葉)、湘南(神奈川)
7人 浦和第一女子,大宮,○開智,○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,日比谷,○世田谷学園,○桐朋,○本郷,○武蔵(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 ○昭和学院秀英(千葉)、柏陽(神奈川)
5人 ○大宮開成,○川越東(埼玉)、千葉・市立,船橋・県立(千葉)、◇学芸大附国際中等,新宿,八王子東,○鴎友学園女子,○開成,○巣鴨(東京)、○神奈川大附,○サレジオ学院,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,519人)
41人 浦和・県立(埼玉)
17人 大宮(埼玉)
16人 春日部(埼玉)、船橋・県立(千葉)
15人 ○開智(埼玉)
13人 ○栄東(埼玉)、千葉東(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
12人 ○桐朋(東京)
11人 ○海城,○城北(東京)
10人 川越・県立(埼玉)、○開成,○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○逗子開成(神奈川)
9人 千葉・県立(千葉)
8人 青山,戸山,西,○芝,○世田谷学園(東京)、湘南(神奈川)
7人 長生(千葉)、立川,日比谷,○駒場東邦(東京)
6人 浦和第一女子,不動岡,○昌平,○本庄東(埼玉)、東葛飾,○市川(千葉)、○麻布(東京)、小田原,○桐光学園(神奈川)
5人 ○渋谷教育学園幕張,○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,国分寺,小山台,○国学院久我山,○巣鴨,○武蔵(東京)、○山手学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,187人)
5人 ○栄東(埼玉)、千葉・県立(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,860人)
19人 国立(東京)
18人 浦和・県立(埼玉)
16人 西(東京)
15人 ○海城(東京)
13人 ○麻布(東京)
11人 湘南(神奈川)
10人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐朋(東京)
9人 小石川中等,○開成,○渋谷教育学園渋谷(東京)
8人 船橋・県立(千葉)、○武蔵(東京)、○浅野,○聖光学院(神奈川)
7人 ○市川(千葉)、◇東京学芸大附,戸山,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○栄光学園(神奈川)
6人 青山,○女子学院(東京)
5人 ◇筑波大附,日比谷(東京)
◆大阪大学(3,315人)
7人 船橋・県立(千葉)
6人 千葉・県立(千葉)、立川,西(東京)、湘南(神奈川)
5人 青山,○開成(東京)、柏陽,○逗子開成(神奈川)
◆九州大学(2,698人)
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 ○桐朋(東京)

2013〜2018年
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
の106以降

74 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 19:21:59.25 ID:WDrLejP9.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

75 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 19:25:51.66 ID:BqlpWEPJ.net
>>70
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

総レス数 75
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200