2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

明治大学・山P「Be動詞って何ですか?」

1 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 08:00:33 ID:sKioDJfX.net
東スポ

山下智久は大学の英語の授業で
教授に「ここに入るBe動詞は?」と 聞かれ、
「Be動詞って何ですか?」と答えた。



山下智久がハリウッド女優に英語でインタビューできるほど上達したワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180523-00000090-sasahi-life

2 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 08:02:48 ID:u6vLKSHV.net
be助動詞と呼んだほうがいい用法が多いからなあ

3 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 08:05:47 ID:u6vLKSHV.net
でもとらえ方次第か

4 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 08:14:31 ID:LGHEs7Qt.net
上智大学 法学部 国際関係法学科 りょふぐ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1580338868/

5 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 17:43:34 ID:qH104hMs.net
山P、今はハワイに家持ってて
ナイスバデイの家庭教師つけて英語ペラペラだぞ。
所詮金持にはかなわんのよ。
語学なんてそんなもん。偏差値35の進次郎ですら
米国有名大学院に進学。
地頭悪くても、金持ちの天下だぞ。

6 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 19:55:56.39 ID:UazIfkMT.net
4年かけて学んだのは英会話だったかw

7 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 20:17:16 ID:CRoWrxRJ.net
高卒でもアメリカで数年働けば英語ペラペラだからな
知的な本を読めるかは疑わしいけどな

8 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 20:20:04.49 ID:iz4ea8MU.net
AIの自然言語処理がまたまた向上し、と同時にその実装も進みつつある
難関資格も語学もコモディティ化は不可避ですぞ

スマホを翻訳機に、GoogleがAI研究成果を発表
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54970690Z20C20A1TJC000/

Google翻訳に長文の文字起こしとリアルタイム翻訳機能。
数か月以内に展開予定
http://japanese.engadget.com/jp-2020-01-29-google.html

Googleが人間のように普通に会話できるAI「Meena」を開発 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20200129-google-meena/

9 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 04:19:12 ID:ws53wlc0.net
北大生「動詞って何ですか?」

10 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 10:52:41 ID:xuaxZV5a.net
B同士なのに「入れる」という矛盾。もしくは新展開。

11 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 10:55:52 ID:sycEWZSG.net
ここに入る文字か…

S+ [ ]ックスフォード大学、スタンフォ[ ]ド大学、マ[ ]チューセッツ工科大学、[ ]リフォルニア工科大学、ケンブリッジ[  ]、[      ]

12 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 13:57:37 ID:uRj+QXyu.net
Bってなんですか?

総レス数 12
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200