2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜSMART、NHKは流行らなかったのか

1 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 14:16:17 ID:dWCm8e4a.net
SMART
NHK
キレイに並んでいるし語呂もいい

2 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 14:18:54 ID:OVS6B1NC.net
理科大がちょっと場違い感あるなあ

3 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 14:23:19 ID:jqonthFe.net
そんな焦らんでもええんやで

4 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 14:35:03.96 ID:zghocBUu.net
関西大学よりもっといいKないん?

5 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 14:36:43.93 ID:CuaRQ5rF.net
NHKって何

6 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 14:38:27.48 ID:JfLN41oG.net
日大 法政 関西 か

関西の大学入れても流行らないだろう

7 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 14:39:17.37 ID:dbu9SAgZ.net
ワイもNHKなんて初めて聞いた

8 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 14:40:51.33 ID:07cIcIvA.net
SMART
CHN

ならどう?

9 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 14:41:21 ID:07cIcIvA.net
CHN

中央 法政 日大

チャイナ

10 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 14:44:06 ID:lnKkyx5j.net
コロナで作ってほしい

11 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 14:52:25 ID:yNq0qI6V.net
>>6
ポン・キン・カン
があるからね

12 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 14:56:22 ID:EGwNfP5q.net
そもそもNHKって語呂が良くない

13 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 15:04:34 ID:s7yt67or.net
単純にMARCHの認知度に勝てなかったから
指定国立やスーパーグローバル大学が旧帝の括りに勝てないのと一緒

14 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 15:06:57 ID:07cIcIvA.net
スマートは流行っているよ
NHKは何それだけど

15 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 15:07:08 ID:uLr2ErZa.net
上智立教青学でなんか作れ
明治理科大は毛並みが違う

16 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 15:10:04 ID:X6+k2RId.net
流行らせたくない、流行ってないことにしたい連中がいるだけじゃね

17 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 15:11:54 ID:xRqW+OKf.net
>>14
学校言ってるやつ見たことことないで

18 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 15:18:22 ID:8dEwiF6m.net
受サロですら殆ど使われてないのに何処で流行ってるんだ?

19 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 15:24:31 ID:HtmZILZb.net
SNOOPY、5s、SMARTとかNHKみたいな大学群作るやつ受サロでたまに見るけど自分が作った大学群を流行らせてウキウキになりたいだけなんか?

千首都金玉みたいなふざけた大学群はすき

20 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 15:30:25 ID:OwZsbLJc.net
理科大だけ異質。

校風も実績からみてもこの中に入るのはないわ。

21 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 15:30:59 ID:dWCm8e4a.net
NHKは南山法政関大やで
各都市に一個ずつですっきりおさまっとるやろ

22 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 15:32:10 ID:pjtiyus0.net
使い続ければ、実に即した新しいほうに代わるんだろうが、中央法政が最近とりあえず偏差値では盛り返してきたからなあ 定着する前に消えるかもしれない

23 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 15:33:56 ID:HAyZoMdT.net
SMARTは結構見る
NHKは見たことない

24 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 15:35:09 ID:nCDClqf1.net
>>21
南山というドマイナー校を入れたのが敗因

25 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 15:36:55 ID:RmvDXarI.net
https://i.imgur.com/oiVxWKV_d.jpg?maxwidth=640&shape=thumb&fidelity=medium
東進でNHKが並んでるとかもうこれ公式やん

26 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 15:37:16 ID:N/7wab4s.net
GIF

岐阜

27 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 15:38:26 ID:oCGH/SZx.net
>>19
SMARTはマスコミでとりあげられてるし流石に違くね

28 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 15:38:29 ID:dWCm8e4a.net
今って中央と法政どっちが上なの?

29 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 15:38:47 ID:oCGH/SZx.net
>>26
わろた

30 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 15:40:28 ID:HVMBHfOg.net
関関同岐阜 定期

31 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 15:41:51 ID:oCGH/SZx.net
なんか疲れてんな…

32 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 15:43:54 ID:HtmZILZb.net
>>27
SMARTって受サロからじゃなかったっけ?マスコミが取り上げてたけど流行らなくてその後に受サロ民が流行らそうとした感じ?

33 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 15:47:13 ID:dWCm8e4a.net
>>32
週刊朝日だった気がする

34 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 15:51:24 ID:RmvDXarI.net
GRIDMANはちょっと流行ったけどね
学習院
立教
ICU
同志社
明治
青学
南山

35 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 15:51:56 ID:+mikEvLJ.net
早稲田「早慶です」
慶応「慶早です」
上智「早慶上智です」
理科大「早慶上理です」
明治「早慶明です」
青学「SMARTです」
立教「RJKです」
中央「MARCHです」
法政「六大学です」
学習院「GMARCHです」
南山「NHKです」

36 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 15:59:54.42 ID:HtmZILZb.net
>>33
軽く調べただけだから少し正確じゃないと思うけど、SMART取り上げてる記事は2018年12月ぐらいからだったわ
受サロ内だと2017年春ぐらいだった

37 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 16:00:26.81 ID:SMw6t6d+.net
>>32
初出は確かに受サロじゃないかな
MARCHも散々ネットで書き込まれてからの週刊朝日で一般拡散という形だから同じ構図になるね
案外同じような人間が絡んでるかも

38 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 16:01:07.37 ID:Cadhsxh0.net
>>34
南山乙

39 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 16:27:15.23 ID:QOqeDqDu.net
SMARTは割と定着してきてる気がする
MAR的には都合いいし、縫製は文句言えないし、早慶からすると上理を弾き出せるし割と利害一致してる
予備校からするとザルの中央法政を外すことで需要を増やせるし
イライラしてるのは上理だけ

40 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 16:28:41.17 ID:4rolK8UI.net
NHKなんか誰もいってない
SMARTは人気爆発が近い

41 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 16:29:05.24 ID:n31bHFLS.net
理科大が異質すぎる
火星ならまだ理解できたが、

42 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 16:29:29.60 ID:SMw6t6d+.net
SMARTが日の目を見たのは異例の速さなんだよね
知る限りでマスコミが取り上げるまでにMARCHで6、7年かかったことを考えると、今回の定着は予想外に早いものになるかも

43 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 16:32:30.56 ID:a8eLO8Sv.net
SMARTはどこ発なのよ
受サロ?予備校?

44 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 16:37:04 ID:4rolK8UI.net
じゅさろの分けないだろw
SMARTはマスコミが昨年から盛んに取り上げてる

45 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 16:38:44 ID:dWCm8e4a.net
>>40
NHKもすぐ定着するやろなぁ

46 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 16:45:17 ID:NHKm46P4.net
IDNHK様やぞ

47 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 16:55:13 ID:SMw6t6d+.net
>>44
>>36の人も書いてるけど、ログですぐに調べられると思うよ

48 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 17:04:23 ID:Cadhsxh0.net
>>42
MARCHっていつ頃から使われ出したの?

49 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 17:18:33 ID:y6vtFeMN.net
SMARTは一応受サロだと思う
上理同盟国とかいうスレ立って、それならSMARTのが良くね?的な感じでゴロの良さも合わせてそこそこ評価されてそっちが残った
どういうわけか受サロキッズまみれの武田塾や週刊誌で使われだして今やなぜか大学評論家までSMARTSMART言う始末
予備校としても都合いいからそろそろ使い出すかもな

50 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 17:57:52 ID:/DJMBfC1.net
70.0 慶應法
67.5 早稲田法 〇上智法
65.0
62.5 〇明治法 〇立教法 〇青学法

どうみても早慶上智なんだが

51 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 18:01:26 ID:L1aS/enp.net
>>1

スマートはマスコミに広がってんで

NHKは知らん

52 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 18:01:38 ID:dWCm8e4a.net
>>50
死んどけ上智カス

53 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 18:02:05 ID:IAKrhmb9.net
上智アホ推薦減らして一般を明治青学並みにすれば並ぶだろうw

54 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 18:02:42 ID:aNksU8VN.net
最新版 2020 河合塾の最新偏差値ランキング
(私立文系)加重平均方式 7月公式
http://search.keinet.ne.jp/search/option/

68 慶應義塾 偏差値68.1
67
66 早稲田大 偏差値66.4
65
64
63 上智大学 偏差値63.6(スマート)
62 明治大学 偏差値62.6(スマート)
61 青山学院 偏差値61.7 立教大学 偏差値61.6(スマート)
60 同志社大 偏差値60.8 法政大学 偏差値60.2
59 中央大学 偏差値59.5 学習院大 偏差値59.1
58 立命館大 偏差値58.6
57 関西学院 偏差値57.8 関西大学 偏差値57.3 成蹊大学 偏差値57.1
56 明治学院 偏差値56.8 成城大学 偏差値56.5
55 武蔵大学 偏差値55.3 國學院大 偏差値55.1
54 南山大学 偏差値54.5

55 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 18:06:35 ID:OwZsbLJc.net
週刊朝日 2020.1.27

大学の価値は入試の難易度(偏差値)という「入り口」のハードルの高さだけでは測れない。
社会で活躍する人材を育てる役割が大学にあるとするならば、卒業生の就職という「出口」も重要。
出口の実績で全国の大学を比較してみると、意外な結果が見えてくる

今回、編集部では、大学通信のデータをもとに、「就職偏差値ランキング」をまとめた。
データは、回答のあった541大学を対象に、各大学で「有名企業」「国家公務員」「地方公務員」への就職率を算出し、偏差値に換算。それをランキングした。

首都圏人気私大はどうか。トップは東京理科大で70.7だった。理工系大学ながら伝統的に国家公務員総合職、地方上級職、教員などへの就職が強い。
続いて早稲田大。金融系やマスコミ系の就職に強いほか、東京都職員など地方公務員に就職する学生も多い。
慶應義塾大は「就職者3名以上の企業のみ公表する」(大学広報)方針で、偏差値を出すことができなかった。

上智大と明治大は僅差だった。大学通信の安田常務はこう見る。
「高校の教員が選ぶ『就職に力を入れている大学』ランキングでは明治大が10年連続でトップになっており、就職力をつけてきている。
有名企業への就職では上智大に分があるが、公務員を含めると明治大に総合力があり、肩を並べている」

青山学院大と中央大もほぼ並ぶ。中央大は、入り口時点の人気では明治大、青山学院大、立教大と差が開いたともいわれるが、出口の実力では底力を見せた。

 央大が特に強いのは、国家公務員と地方公務員の就職。司法試験や国家公務員総合職試験への対策に力を入れている。
その象徴が、多摩キャンパス内にある、自習室などを備えた専門棟「炎の塔」だ。司法試験などの合格を目指す学生が集まる研究室が設置され、
入室試験に合格すれば自習室に専用の机を借りることができる。日曜・祝日も朝8時から夜11時まで利用できる。

日本大と東洋大は、就職偏差値は50前後。就職偏差値では成成明学の後塵を拝するが、有名企業、公務員の就職者の数では両大学とも成成明学を上回っている。



とうとう、上智と明治が出口で実質同じと書かれてしまったな。

56 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 18:11:24.89 ID:dY0SJMA2.net
公務員は有名企業諦めた陰キャが志望するんだろ
数学諦めた私大洗顔と同じ

57 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 18:14:52 ID:/DJMBfC1.net
>>52
いやワイ明治なんやがsmartとかありえんと思う

58 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 18:22:13 ID:4Ahv4GT1.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

59 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 18:24:41.01 ID:nCDClqf1.net
>>34
南山入れるくらいなら日大入れるわ

60 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 18:43:58 ID:uvBCDo01.net
smartかっこええやん

61 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 18:53:35 ID:JxAelmha.net
東京キリスト教6大学
S 上智大学
M 明治学院大学
A 青山学院大学
R 立教大学
T 東京女子大学
IC 国際基督教大学

O 桜美林大学
K 関東学院大学

62 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 18:58:20 ID:dWCm8e4a.net
>>59
そんな南山目の敵にしてどーしたん
落ちた?

63 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 18:59:45 ID:nCDClqf1.net
>>62
田舎のドマイナー大学なんて受けないよ

64 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 19:04:20 ID:Zr2KCGkW.net
キリスト教徒なんて日本人全人口の1%しかおらんのに!なんでこんなにキリスト教系の学校がよーけあんねやろ…

65 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 19:52:03 ID:dWCm8e4a.net
>>63
あ、落ちたんだ笑

66 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 19:55:55.72 ID:nCDClqf1.net
>>65
南山の人か

67 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 20:05:20.61 ID:2tLI6P46.net
難関資格系や博士課程進学からの研究奉職が多い旧帝大や早慶を除くと他は所詮大企業か公務員が上等な就職なんだろ。

就職の質なら 明治大=島根大

ワタク御用達だった週刊朝日がとうとう主要400社と公務員が同等と認めた。

このランキングが現実

確定したな。

https://dot.asahi.com/wa/photoarticle/2020012400078.html?page=6

68 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 20:28:36 ID:kz8hH8cd.net
SMART定着してないって言ってる人一定数いるけれど、そもそもそんなすぐに定着とかするわけないんだよな
こういうのは10年くらいかけて定着するものだからまだどうなるかなんてわからない
ただ週刊誌とかで使われてるだけ流行ってるほうだとは思う

69 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 20:30:04 ID:N/7wab4s.net
HOKUDAI

北大

70 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 20:31:46 ID:NGEqIrd9.net
NHKは高学歴だな

【NHK新卒採用 大学別】
?早稲田大学43
?慶應義塾大学24
?東京大学15
?東北大学6
立命館大学6
?京都大学5
一橋大学5

71 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 20:32:00 ID:dWCm8e4a.net
>>66
南山じゃないけど笑
ねえ南山落ちたん?笑

72 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 20:34:36 ID:VRwePJgS.net
学歴新ユニット

3南

南山 甲南 西南


ナ〜ナ〜ナンナンナン♪
ナンナンナン♪
ナンナンナン♪

ナ〜ナ〜ナンナンナン♪
サンナンサンナン♪

ライバルは日大!

73 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 20:40:18 ID:tZaknu4r.net
法政は年末の東洋経済の特集でとどめ刺された感

74 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 20:46:44 ID:8jQ1ycG7.net
SMARTってこうだろ
S 島根
M 宮崎
A 秋田
R 琉球
T 鳥取

75 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 20:48:00 ID:MbcOTQN1.net
最新版 2020 河合塾の最新偏差値ランキング
(私立文系)加重平均方式 7月公式
http://search.keinet.ne.jp/search/option/

68 慶應義塾 偏差値68.1
67
66 早稲田大 偏差値66.4
65
64

63 上智大学 偏差値63.6(スマート)
62 明治大学 偏差値62.6(スマート)
61 青山学院 偏差値61.7 立教大学 偏差値61.6(スマート)

60 同志社大 偏差値60.8 法政大学 偏差値60.2
59 中央大学 偏差値59.5 学習院大 偏差値59.1
58 立命館大 偏差値58.6
57 関西学院 偏差値57.8 関西大学 偏差値57.3 成蹊大学 偏差値57.1
56 明治学院 偏差値56.8 成城大学 偏差値56.5
55 武蔵大学 偏差値55.3 國學院大 偏差値55.1
54 南山大学 偏差値54.5

76 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 20:49:27 ID:8jQ1ycG7.net
>>15
JARパックがあるだろ

77 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 20:51:20 ID:+Lg9b1Si.net
>>73
そなの?

78 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 20:55:32.85 ID:VubNnHXg.net
実績で中央に負けてる時点で
早慶からしたらスマート()な時点で

あり得ないわな

79 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 21:02:22 ID:PPEmg8zq.net
日本語しっかり

80 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 21:05:50 ID:nCDClqf1.net
>>72
カレーが欲しくなるな

81 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 21:07:30 ID:DPcDiAHj.net
>>70
東北大、立命館、一橋コスパ良いな

82 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 21:07:59 ID:2ZmqddDt.net
SMARTは流行りそうだけど
NHKってなんだよw

83 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 21:36:32 ID:RSBkuYXT.net
青山立教と理科大並べんの普通に草生える
実績と難易度考えれば早慶 理科 上明 青立同 法学 関関立

84 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 21:39:15 ID:2ZmqddDt.net
MARCHで不採用の恥ずかしい大学が2校あります
どこでしょうかwww

ゴールドマン・サックスの出身大学

東大・京大・早慶・東工大といった大学からしか採用しないといったネット上の情報もあるようですが、実際にはMARCHクラスであれば新卒採用実績があります。

優秀であることに加え、容姿端麗、コミュニケーション能力(この場合は、セールスとして経営者レベルと会話できるという意味)、
英語堪能(ビジネスレベル)といった要素が加点要因となっているようです。

東京大学、東京工業大学、一橋大学、京都大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、国際基督教大学、中央大学、
青山学院大学、立教大学、学習院大学、筑波大学、横浜国立大学、日本女子大学、東京女子大学、津田塾大学、お茶の水女子大学、大阪大学、
同志社大学、立命館大学、神戸大学、関西学院大学、名古屋大学、東北大学、九州大学、東京理科大学

85 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 22:23:38 ID:JLylnY02.net
20年ぐらい前に「ホーチミン」という大学群の呼び方があった記憶があるけど、誰も信じてくれない。
法政・中央・明治なんだけど、誰か覚えている人いない?

86 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 22:27:50 ID:dWCm8e4a.net
>>82
NHK知らんのやばいよ?

87 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 22:28:56 ID:sMJV9oX1.net
3南ならさっき知った
ミッション版のニッコマだよね

88 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 22:40:03.91 ID:2ZmqddDt.net
>>85
ほれ
MARCH以前はJARとホーチミンが一般的なグループ
https://twitter.com/hypergiac/status/854714962786140160

「「ジャル」は日航の「JAL」をもじったもので上智、青山、立教。」…90年代前半までは、ジャルにホーチミン(法中明/法政・中央・明治)が関東有力私大の括り方だった。前者がミッション系、後者がバンカラ系
(deleted an unsolicited ad)

89 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 23:09:22 ID:pdG1entd.net
>>86
ザコなのに学歴厨とか普通にお前同情するわ

90 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 23:11:37 ID:sfjIbgyL.net
>>88
ツイートのリンク先の記事見たら、

「ミッション系でおしゃれなイメージの「青山、立教」は、上智と一緒に頭文字をとって“JAR”という“くくり”が使われた。
一方、「中央、法政、明治」の3大学には特別な“くくり”は生まれなかった。頭の2〜3文字ずつをとって“HOCHIMINホーチミン”にしようというアイデアが螢雪時代編集部内で出たらしい。ただこれは採用されなかったという。」

ってなってるぞ
JARはもう40年ぐらい前
まあ、共通一次最初の年頃にはあったという2chの書き込みもあるけどな
5chでもこの括り出したがる奴が時々いるけど、相当な年だろ
つーか、お前何歳だよw

91 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 00:17:16.24 ID:RTW9ZJmZ.net
>>89
NHKをご存知でない!?

92 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 00:18:09.07 ID:RTW9ZJmZ.net
>>90
受サロってジジイばっかなんやな
そりゃ粘着する糖質も多いわ

93 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 00:23:20.65 ID:OqLAik6/.net
週刊朝日 AERA dot. アエラドット 2019.12.13

「受験生の選択の実態から見れば、MARCHというくくりは崩れてきて、SMARTに移行してきていると見ています」(明治大入学センター事務部長)

94 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 00:26:22.01 ID:9C6nm1WT.net
>>93
これもう公認じゃん

95 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 00:48:33.98 ID:9b3bx+x8.net
  ∧_∧
 ( ´∀`). SMARTで上智理科大を切り離したい早慶
   ハ,,ハ
  ( ゚ω゚ )  SMART入りを拒む上智理科大
  ∧_∧
 ( ・∀・) MARCHから抜け出したい明治青学
  ∧_∧
 ( ´・ω・) MARCHでもSMARTでもどちらでもいい立教
  ∧_∧
 ( ´_ゝ`) MARCHが無くなれば死んでしまう中央法政
   ∧∧
.  (,, ゚Д゚) SMART脱落の中央法政と組みたい学習院

96 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 01:06:02.47 ID:5HL0jhR/.net
>>95
RJKなんてくくりを大学総長自ら公言する立教がそんなわけないだろ

97 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 01:09:42.68 ID:P+i4p69j.net
>>95
学習院中央法政日大で新ユニット

98 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 01:47:31 ID:wOoBrSe+.net
>>55
そんなのは各種データ見ればバレバレやったやん
一部最上位の4大商社や大手外資等で早慶上くくりが残ってるものの、
それ以外の男子総合職は五分で、国家資格や公務員は上智は明治の足元にも及ばないし

99 :関連スレ:2020/01/31(金) 01:54:13 ID://F/4iey.net
【NHK OK】新潟大学vs広島大学vs香川大学vs岡山大学vs熊本大学【駅弁法学部】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1571057398/

100 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 01:56:19 ID:OMrGUwVY.net
>>93
明治www
まあ言いたいことはわかる 今や受験生はMARとCHGを明確に分ける傾向があるってことでしょ
MARを便宜上≒SMARTと拡大させてくくる受験関係者は増えるかもしれんな
上智はそれだけは相成らんと必死な偏差値操作が続くだろう笑

101 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 05:57:21 ID:dlPVzY5o.net
上智はギリまで一般絞ってるからこれ以上絞ったら偏差値は形だけの
推薦専門の中身スッカラカン大学になってしまうぞ

102 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 13:53:17 ID:OMrGUwVY.net
>>101
やると思うけどね
明治と一緒に括られるくらいなら死んだほうがマシ
これが上智の本音だろう
ピンチになったらまたスッカラカンを選ぶよ

103 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 21:14:46.53 ID:H9045vmj.net
南山ってNなのか
みなみやまって読んでた

104 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 21:29:41.72 ID:hef+hBuo.net
M説ある

105 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 23:43:01.54 ID:NvuT7wY2.net
>>102
一旦SMARTに完全に取り込まれてしまったら上智がそのトップに居続けられるかどうかも分からん。必死よな

106 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 23:45:49.39 ID:RTW9ZJmZ.net
>>103
じゃあSMARTのM南山にするか?

107 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 23:51:50.44 ID:HFWbdwy1.net
MARGH

マー岐

108 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 00:30:57 ID:1E9BqsXZ.net
週刊朝日2019/11/29号記事より。

早慶に次ぐ私大グループといえば、長らくMARCHやGMARCHが定着していた。
ところが、現状はSMSRT+GCHに変わりつつあるのだ。
(中略)

SMARTは上智、明治、青学、立教、東京理大の5大学。それに次ぐ大学グループがGCH、すなわち学習院、中央、法政の3大学。

受験生はGMARCHをひとくくりにする意識が薄れ、SMART+GCHというグループ分けでとらえるようになってきたということだろう。(以下略)

以上が記事の内容。
すでに受験生に間では、SMART、GCHが定着したようです。

109 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 01:02:11 ID:lwIOlp2x.net
S=ソフィア=上智とか一般に普及するわけねーだろw

110 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 01:02:41 ID:lwIOlp2x.net
スマート押しは朝日系だけだしな

111 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 04:00:21 ID:C6UG8hhA.net
スマートが流行るとかガチで心配してるの、
上智=Sophiaが世間でよく知られていると勘違いしてる
一部のバカ上智生くらいしかいないだろ

112 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 04:25:52.02 ID:jR8iiRfb.net
あのW & HRJK MAGICさえ流行らなかったんだぜ?

113 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 04:56:27 ID:jR8iiRfb.net
なのに
IKKO 一工 って

どーんだけーー?

114 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 08:48:00 ID:NG4IkYgc.net
MARとGCHが分けられてるってんならSTとMARも同じように分けられてんのにどんだけ都合のいい解釈してんだメェジゴキブリ

115 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 11:35:23.77 ID:5rVJbF76.net
【新大学群】SMARTを徹底検証!!【上智+明治青山立教+理科大】
https://www.youtube.com/watch?v=dDXJhH65M7w

なぜSMARTが流行らなかったというと
結局、STとMARCHの入試偏差値の差がやはり大きいことと
大学受験を離れるとSTとMARCHは少し性質が異なるということらしい

特に中学受験や高校受験、スポーツ推薦の話になるとSTは全く絡まないから

スポーツの世界でもSTは完全に同好会レベル

早慶MARCHに全く敵わない

116 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 11:40:26 ID:ElKTtj3H.net
とりあえずSMARTは定着しそうだしNHKがどうなるかだな

117 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 11:42:11 ID:OmWrEcG8.net
>>116
もはや自己暗示で草
どんだけstにくっつきたいんだaさんよ

118 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 11:44:42.15 ID:ElKTtj3H.net
>>117
何言ってんだこいつ

119 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 11:56:57 ID:jR8iiRfb.net
ではここで一曲
早稲田大学 & HRJK MAGIC のみなさんで

Make Data は サンプルMAGIC でーす!

120 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 11:58:02 ID:f9kkGi6e.net
>>118
smartが流行ってると思いたい青学さん
実際は上理には遠く及ばない模様

121 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 12:04:49 ID:ElKTtj3H.net
>>120
なんで俺が青学なんだよ笑
糖質は黙っとけって笑

122 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 12:20:19 ID:kM0DLMsj.net
もうしばらく時間かかるだろうけど、普通に流行るでしょ
まぁ一番得するのは青学なのは確か

123 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 12:21:43 ID:jR8iiRfb.net
>>119

アルバム「故意 の サンプルMAGIC」も製作中だとか じゃないとか!

楽しみなような じゃないような!

124 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 12:34:19.28 ID:qUwNlJri.net
>>122
一番得するのはJAR(上智青山立教)にも相手にされなかった明治だろw
それとも落ち目でSMART底辺確実の立教かな

125 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 12:41:47.38 ID:QAvnVxfl.net
JARおじさん

126 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 12:54:24 ID:Xjvws9IF.net
早稲田
慶應
ーーーーーーーーーーーーーーーー
上智 ICU 理科大
明治
立教 同志社 青学
中央 法政 立命館 学習院 関学 関西
ーーーーーーーーーーーーーーーー
成蹊 成城 明学 國學院 武蔵 日本 南山
以下有象無象

127 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 12:55:01 ID:HIsrlfNZ.net
>>1
SMARTは無理だよ。Tが東京理科大はむり。T、つまり東京で始まる大学は
いくつもある。東京大学、東京工業大学、東京芸術大学等々。東海、東洋もT。
東京理科大は理科大という言い方で通っている、理科大ならRだが立教とかぶる。
上智がSophiaも無理。そんな事知ってるのは上智の学生だけだろ。受験生は知らない。
むりなこじつけをしてSMART に仕立て上げたのだから広まらない。
ピンぼけ無意味な言葉遊びだよ。
>>103
>>106
南山(なんざん)は名古屋の私立。
こういう大学群は同じ地域にある大学同士でくくらないと意味がない。
併願するか、併願できるかどうかがポイント。
首都圏関西圏の受験生は南山志望 併願しないだろ? 

128 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 12:57:20 ID:jR8iiRfb.net
LIVE TOUR「い・け・な・い サンプルMAGIC」も夢想中

いけるのか?

129 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 13:00:00 ID:0UxBi+8E.net
早慶岐を忘れるな

130 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 13:04:32 ID:UW7Ji9eq.net
将来はJALと早慶明に色分けされるんじゃないかね割とマジで

131 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 13:06:57 ID:qUwNlJri.net
明治関係者しか使わないグループ何かどうでもいいんだよww

132 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 13:08:23 ID:jR8iiRfb.net
そういえば

JAROってなんじゃろ?

133 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 13:10:37 ID:pzxmdAYz.net
2018年 東大合格者数40人以上:トップ13

【開成174・筑駒107・麻布96・灘91・栄光77・桜蔭74・聖光72・学附49・渋幕48・日比谷48・海城48・駒東47・浅野42】
からの各大学合格者数

早稲田1638
慶應大1356
理科大855
明治大732
中央大499
上智大224
法政大195
立教大143
青学大 96 ●二流校

(サンデー毎日2018.4.1号及び週刊朝日2018.3.30号)

134 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 20:21:33 ID:XLYFMmR/.net
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

135 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 00:05:44.16 ID:hGaHKKH5.net
GIF

岐阜

136 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 14:11:13.30 ID:LyC0XQA5.net
>>35
理科大ワイ、恥じる

137 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 15:14:21 ID:i0UmeIg/.net
SMARTを言い出した明治が一番場違いだったという理由

138 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 15:21:34 ID:2W5wp5Qq.net
宗教臭がすごいから

139 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 15:21:46 ID:sTaxXNll.net
>>1
SMARTって「頭の良い」、「賢明な」って意味だぞ。
これ以上の皮肉はないなwww

140 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 15:25:20 ID:i0UmeIg/.net
>>139
日本語でのスマートは違うな
痩せている、洗練されているという意味
青学や上智はスマートなイメージだけどね

141 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 15:27:59 ID:sTaxXNll.net
>>140
>痩せている、洗練されているという意味
メェジが?w
英語にせよ日本語にせよ、実態は全然違うってことよwww

142 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 15:28:59 ID:VoPirfo/.net
最新版 2020 河合塾の最新偏差値ランキング
(私立文系)加重平均方式 7月公式
http://search.keinet.ne.jp/search/option/

68 慶應義塾 偏差値68.1
67
66 早稲田大 偏差値66.4
65
64

63 上智大学 偏差値63.6(スマート)
62 明治大学 偏差値62.6(スマート)
61 青山学院 偏差値61.7 立教大学 偏差値61.6(スマート)

60 同志社大 偏差値60.8 法政大学 偏差値60.2
59 中央大学 偏差値59.5 学習院大 偏差値59.1
58 立命館大 偏差値58.6
57 関西学院 偏差値57.8 関西大学 偏差値57.3 成蹊大学 偏差値57.1
56 明治学院 偏差値56.8 成城大学 偏差値56.5
55 武蔵大学 偏差値55.3 國學院大 偏差値55.1
54 南山大学 偏差値54.5

143 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 15:32:15.88 ID:UmpeMOam.net
宗教臭い。。臭い。。

144 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 16:52:55.16 ID:ChAForc0.net
>>1
NHK? 南山法政関大??
名古屋、東京、関西か?
レベルが似たような大学を寄せ集めて無理やり語呂合わせ。
現実感なし。こうしたくくりは同じ地域で併願できる大学同士でないと意味がない。
法政志望が南山併願するか? 関大志望が南山も受けるか? 
首都圏の受験生、関西圏の受験生が南山併願するか? ま、それはないよ。
そもそも南山は下宿して通うほどのレベルではない。
名古屋出身で名古屋で学生生活、名古屋で就職、名古屋で社会人として生きていく。
これなら南山はそれなりの意味はあるが。
by高校まで名古屋だった、大学は東京。同級同期で南山行ったの何人もいる。

145 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 17:21:31 ID:ieKqfsgN.net
日大、法政、國學院あたりでええんでない?

146 :ウルトラスーパーハイパーマルチタッチスパーダモンバーストモードGX:2020/02/02(日) 18:26:06.23
デジモン(デジタルモンスター)シリーズVSドラゴンボール超
ドラゴンボール超VSデジモン(デジタルモンスター)シリーズ
ドラゴンボール超VSデジモン(デジタルモンスター)シリーズ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズVSドラゴンボール超
デジモン(デジタルモンスター)シリーズvsドラゴンボール超
ドラゴンボール超vsデジモン(デジタルモンスター)シリーズ
『ドラゴンボール超』対デジモン(デジタルモンスター)シリーズ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズ対ドラゴンボール超
スターオーシャンシリーズVSウルトラマンシリーズ
ウルトラマンシリーズVSスターオーシャンシリーズ
ウルトラマンシリーズVSスターオーシャンシリーズ
スターオーシャンシリーズVSウルトラマンシリーズ
スターオーシャンシリーズvsウルトラマンシリーズ
ウルトラマンシリーズvsスターオーシャンシリーズ
ウルトラマンシリーズ対スターオーシャンシリーズ
スターオーシャンシリーズ対ウルトラマンシリーズ
https://i.imgur.com/Ix2IYmx.jpg
https://i.imgur.com/NqAaCUf.jpg
https://i.imgur.com/RJ0lPgb.jpg
https://i.imgur.com/cRx3W6S.jpg
https://i.imgur.com/Aw7r3Qs.jpg
https://i.imgur.com/4TVBCLc.jpg
https://i.imgur.com/50jlH7z.jpg
https://i.imgur.com/4g4y8vD.jpg
https://i.imgur.com/b9FmxMX.jpg
https://i.imgur.com/q60avUD.jpg
https://i.imgur.com/Vj0lQQW.jpg
https://i.imgur.com/eOHn3GB.jpg
https://i.imgur.com/URojDX5.jpg
https://i.imgur.com/lehiDk8.jpg

147 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 18:30:20 ID:7CsY1P1L.net
日大「NHK!(日大 法政 関大)」
南山「NHK!(南山 法政 関大)」
國學院「NHK!(南山 法政 國學院)」

148 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 18:33:25 ID:25Iga7xs.net
勝手に呼ばれ、しかもバカにされる
スマート群、かわいそう

149 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 18:55:23 ID:/1MQYIop.net
>>144
無理矢理っていうか三大都市圏の学歴フィルターのボーダー集めただけじゃね?

150 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 19:25:11 ID:5GAt8kX8.net
>>142
いつも思うけどこれ何のデータなん
俺が見た時上智65くらいあったぞ

151 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 19:56:34 ID:9noCeqBm.net
南山大文系コース

https://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/curriculum/cgd/d2019-480/

152 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 20:20:44 ID:PdCGE8d8.net
>>137
学長もSMARTって言ってるからな

153 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 00:31:56 ID:XrrfT4Vl.net
>>149
確かにそういう意味だとアリかもな

154 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 07:58:34 ID:gol11hLd.net
GIF

岐阜

総レス数 154
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200