2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今年の入試立命館の志願者が激増したらしいけど

1 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 16:29:07.46 ID:8U9mVbN1.net
センター利用が穴場穴場言われてそこに集中してるのか?
それとも一般試験が普通に増えたのか

どっち?

2 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 16:30:23.60 ID:QOqeDqDu.net
関学に無試験多すぎってのがにわかにバレたんで立命館に移動したんだろ
関学の減り方異常だし
センター利用が穴場すぎるって言われてたのも確かに効いてる

3 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 16:31:14 ID:h6w3QBV2.net
一般入試は経営経済が激増

4 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 17:07:25 ID:+5MAsaFx.net
関関同立・産近甲龍・摂神追桃の入試スレ
https://jukenbbs.com/list_kkdr.php

5 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 18:27:46 ID:9Q8giYTZ.net
>>2
幸せに臨終を迎えよう自分の学歴など何もかも忘れて
自分に都合のいい妄想で頭を一杯にして自分だけが幸せな気分になる病気

その名は

立命癌 本人は幸せだが周りは不幸にする病

志願者が増加すればするほど病は進行するが来年度の最新偏差値発表とともに進行は一時停滞する 毎年その繰り返しにより段々脳の機能はは犯され 数年で身体は元気でなかなか死なない廃人になります

この病は国にも発症するので要注意
科研費や補助金などの増加、新学部の増設を好むので そのような餌を与えないようにするのが予防につながるでしょう
国民みんなでこの病(立命癌)を撲滅しょう

6 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 21:07:40.70 ID:dveqwGtt.net
>>5
関学爺の異常、偏執狂ぶりが気味悪い

立命増加の構造
増えてるのがセンター7科目・5教科及び理系学部なので国公立組(ボーダーラインは
金岡千広チョイ上なので地帝・上位国立組)
よく言われる産近甲龍チャレンジ層激増はセンター3教科文系学部が減ってるので
その見方は却下

7 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 21:11:17 ID:DPcDiAHj.net
ネーミング最強から来るブランド感

最新大学ブランド総合力TOP3
首都圏は東大 早稲田 慶應
近畿圏は京大 阪大 立命館
https://univ-journal.jp/29230/?show_more=1

8 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 21:14:30 ID:aVG71eaN.net
>>6
日本と関学の足は引っ張んな

9 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 21:32:28 ID:aVG71eaN.net
>>7
他人が全く別の私塾につけた名前でも自慢するなんて 幸せな人たち カッコ悪い

10 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 21:34:46 ID:0uTdZmJM.net
国公立大学志願者数2020(1月30日現在)

1位 東京大学   4072
2位 北海道大学  3556
3位 千葉大学   2681
4位 京都大学   2513
5位 東京都立大学 1880
6位 大阪大学   1844

11 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 21:35:44.63 ID:aVG71eaN.net
>>6
心配するな

お前らの異常さは世界一 アメリカ大統領に絶対なれます

12 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 10:32:24 ID:x5V1RdQm.net
関大を落ちて産近甲龍の確定者が三月に大挙して受ける立命館後期試験
それががばがば合格する。
これをなくさな、立命館は関大以下の三流大学のままw

近大に抜かれるまであと3年www

総レス数 12
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200