2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2浪が許される大学wwwwwwwwwwwwww

1 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 16:30:56.77 ID:FTnYTVg0.net
どこまでや

2 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 16:32:09.65 ID:f4cmw/Fh.net
旧帝早慶

3 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 16:34:29 ID:WUUpAgSD.net
おわり

4 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 16:42:04 ID:RSBkuYXT.net
>>2
医学科

5 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 16:43:05 ID:XVANzB9v.net
医学部のみ

6 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 16:44:37 ID:NHKm46P4.net
東京一工医

7 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 16:59:49 ID:umwzWdDP.net
早稲田やと何浪のやつも楽しめる
これはガチで

8 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 17:01:29 ID:6UPF2ZWx.net
東大とかいろいろ上げているけど国立トップ校は基本、現役の天下だよな

9 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 17:02:48 ID:ClxP8ikJ.net
早稲田ってなんで太朗許されてる風潮あるの?

10 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 17:04:45 ID:umwzWdDP.net
>>9
学生たちが多様性を重じているから

体験談から多分

11 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 17:07:59 ID:+5MAsaFx.net
浪人する(した)時の親反応
https://jukenbbs.com/rounin/108/
みんなの体験談

12 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 17:16:54 ID:CuaRQ5rF.net
医学科宮廷早稲田

13 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 17:23:24 ID:tfvduCmR.net
地方の面接差別のない医学科なんか多浪祭りだぞ
地底医の人も多浪多いって東医体で聞いた
多浪だけで非公認飲みサー作ってるとか

14 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 17:32:30 ID:WOmtQcmR.net
企業的には二浪で許されない大学はないぞ
雲Kは二浪で東大言ってもしょうがないって言ってるから二浪で許される大学は存在しないぞ
受サロ定住民は多浪ニートがテンプレだから二浪しても大学入れすりゃええやろなぁ(笑)

15 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 17:34:06 ID:PDmW6cdk.net
>>9
そういうところは気にしないからな
ふーん、で? みたいな人ばっかり

16 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 17:34:37 ID:E0FmNt4N.net
文系:旧帝早慶
理系:金岡広(院進前提)

17 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 17:47:06 ID:5JRv8ymj.net
昔の早稲田は1浪1留(実質2浪)はいくらでもいた

18 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 17:56:26.99 ID:E0FmNt4N.net
てか許す許されないの定義ってなんだよ
そりゃ多少不利にはなるかもしれないけど大学生活やアピール次第でどうにでもなるでしょ

19 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 17:58:50.57 ID:GMKNPnji.net
医学部は何浪しても不利にならない

20 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 18:01:18.77 ID:0fox+mqG.net
早稲田は分かりやすくアピール出来るとこがないから多様性をアピールしてる
良い悪いとかではなく多様性を許容する文化が根付いてる

21 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 18:03:03.88 ID:E0FmNt4N.net
大体こういうのって医学部ばっか言われてるけど、
歯薬獣医その他医療系ってどうなの?

22 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 18:07:57.44 ID:WOmtQcmR.net
こういうのって自分の基準語ってるだけだろほんまキモイな

23 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 18:11:07.07 ID:1VCuOgcs.net
東大or医学部
それ以外だと「おっ珍しいね」ってイメージに切り替わる

24 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 18:13:56.47 ID:ciy5cBjF.net
東京藝大

25 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 18:15:51.70 ID:J/9WkPTC.net
大学で浮かないって意味なら私立医だけだな
国立は医学部でも2浪以上を全部足しても2割程度のところが大半

26 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 18:25:21.48 ID:66JJ+VZi.net
東大京大医学部藝大早稲田だな
他の旧帝は無理ならさっさと早稲田に絞った方がいい
慶應は二浪だと早稲田より浮くから

27 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 18:28:38.38 ID:BbzR+Vmt.net
例えば工学部なら浪人しなくても進学先は必ずある
fランがあるからな
ただし医学部は別
私立でも競争率は激しい

28 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 18:30:44.45 ID:BbzR+Vmt.net
>>21
医だけじゃなく獣医も競争率激しいから浪人は仕方ないな
薬はfランあるから2浪はない
歯は知らん

29 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 18:32:55.50 ID:pjtiyus0.net
その大学に行かなかった場合、夢が絶たれるかどうかだな 医学科と東大京大早慶
看護なんかもこのパターンではあるが、さすがに地元の専門学校を全部受ければ受かるだろう 元が低すぎて・・・という人は一浪までセーフ

30 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 18:35:22.05 ID:4Ahv4GT1.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

31 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 20:12:00 ID:5VbJwPSM.net
文系 東京一阪+早慶上位学部
理系 旧帝東工+医学部医学科+早慶理工

ぶっちゃけ理系は実力主義の世界だから逆転は可能。逆に文系2浪は突き抜けた才能と就活の情報量、コネ、学閥が関係する

32 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 20:14:56 ID:lVxLBv95.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

33 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 20:22:45.78 ID:pjtiyus0.net
>>31
理系は実力主義という妄想 文系はコネや学閥という妄想
理系は教授の推薦がものをいうともいわれているし、普通は企業ではコネを疑われないように身内の受験は避けさせるよ

34 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 21:03:21 ID:OayzErh2.net
むしろ早稲田慶応はブランド云々より底辺でもやっとこ行けるみたいな風潮あるよな

35 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 21:04:31 ID:DPcDiAHj.net
日本の天才たち
○東大理3 高校別合格者

17人 筑駒
15人 灘
10人 開成
8人 桜蔭
4人 聖光学院
3人 麻布
2人 渋谷教育学園幕張、県立前橋、片山学園、東海、洛南、ラ・サール、栄光学園
1人 立命館慶祥、北嶺、会津学鳳、立教新座、県立千葉、筑波大付属、白百合学園、早稲田、新潟、吉田、浜松西、岡崎、戸山、女子学院、四天王寺、六甲学院、岡山朝日、広大福山、久留米大付設、佐賀西、佐世保北、人吉、昭和薬科大付属

36 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 21:05:30 ID:zP98tBFs.net
5S同志社以上
明治立教5山はアウト

37 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 21:05:43 ID:PPEmg8zq.net
いや、どこも許されないだろ

38 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 21:12:55.94 ID:J+xqabLT.net
許される風潮を多浪の連中が作りたがっているようにしか見えない

39 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 21:15:14.41 ID:DXgZBSsh.net
総計はヤバい奴が多いからなんでもありな勢い
東京一工は難関だけど消極的な印象
地底や上級国立はむしろ完品でなくなる
マーカン以下は腐った牛乳かな

40 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 21:17:38.17 ID:N/7wab4s.net
岐阜大を忘れるな

41 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 21:37:17 ID:WOmtQcmR.net
基準一覧
企業「二浪までは許す。留年は許さない」
世間一般「そもそも浪人ってw(センター現役志願率77パーセント)」
受サロ(Fランワタク/ニートがメイン層)「何浪してでも東大か医学部行ければセーフ!w」

42 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 21:38:55 ID:WOmtQcmR.net
>>41
現役志願率じゃなくて現役生率だわ。すまん

43 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 22:12:29 ID:N31dgqon.net
許す許さないの基準なんてないよ
自分が一浪のとき行ける大学と二浪すれば行ける大学を比較する他ない

44 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 22:15:48.55 ID:UdvNnz1E.net
医学部も国立は一部の多浪が集まる大学を除いて現役一浪で8割以上だよ
もちろん二浪以上がいても何も気にはならないけど

45 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 22:20:49.17 ID:9bfb5CYh.net
医学部だけ

46 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 22:25:51 ID:N31dgqon.net
二浪を言葉のインパクトだけで語ってないか
ただ一、二年長く受験勉強をするだけのことだろ

47 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 22:44:42 ID:8DOWvZWe.net
現役でマーチ行くくらいなら2郎しても旧帝行っとけ
頭いいねって言われるし、何より一生学歴コンプから解放される

48 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 22:46:43 ID:8DOWvZWe.net
>>47
モテるかは顔やし、出世できるかも現役浪人と全く関係ないしな
旧帝一工は裏切らない

49 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 22:53:44.37 ID:dF4E6+dn.net
「二浪が許されるのは〇〇まで」って言ってるやつは一浪のとき風邪でどこも受からなかったら迷いなく定員割れのFラン行くのかな

50 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 23:01:42.35 ID:BbzR+Vmt.net
2浪も許さない企業はあるからね
影響ないと言い切れるのは1浪まで
医学部は大学によるけど1浪と2浪が大半を閉めてるよ
こっちの地元にある国立医学部の現役率は3割で、1浪より2浪の方が若干多い

51 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 23:06:44 ID:BbzR+Vmt.net
ま、医学部の話題が出た途端に荒れる傾向があるから、このスレはコンプさんの遊び場になるだろう
そもそも大学なんて一部を除いて年齢制限はないはずだから浪人も選択肢の1つだよ
浪人をしたい人は悔いのないようにもう1年頑張れ

52 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 23:13:14 ID:WOmtQcmR.net
一浪は予備校行くと楽しいぞ
授業は面白いしクラスメイトは同い年だからさ
高校生が高校生活楽しむようなもんよ
二浪以降は駿台市谷校とか河合麹町校行かないと浮く
宅浪は自殺に近い

53 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 23:16:48 ID:f7Tgh+Kb.net
旧帝医学部のみ

54 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 23:26:32 ID:0/+ryScr.net
宮廷早慶医学部+一工

55 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 00:08:58.94 ID:nPFR8JYu.net
浪人経験者しか書きこんでねえ

56 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 00:09:12.20 ID:NN52NlHf.net
>>36
明治立教がダメな理由がわからん
同志社と変わらんやろ

57 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 00:13:02.12 ID:3UcQi1Kv.net
二浪以上はコンプマンだらけってイメージ

58 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 00:13:14.66 ID:cOdi2jAV.net
大昔は一般だと浪人ばかりだったからいいけど、今は基本現役だからどこ行っても浮きそう。

59 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 02:25:36 ID:a/f8QwJh.net
>>47
理系ならそのとおりだが、文系なんか下手したら就職後定年まででマーチが勝ったりするぞ
いいかげん東京の尋常ではない文系就職力は認めとけ

60 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 02:54:29 ID:n0KX1lN5.net
横国 東京農工
理科大同志社立命館

ここまでは認める

61 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 10:42:16 ID:YARXOcxN.net
まあ私立は早慶までやな、マーカンで浪人はアウト

62 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 10:43:52 ID:YARXOcxN.net
>>60
立命館wwww
笑われるで、ギリ同志社理工はわかるが

【国公立大受験生の併願成功率】
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/894193
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/894192
◇京大受験生 私立合格率
同志社73%、立命館82%、関大85%、関学85%

◇阪大受験生 私立合格率
同志社53%、関学60%、関大61%、★立命館72%

◇神戸大受験生 私立合格率
同志社41%、関学57%、関大65%、★立命館66%

◇大阪市大受験生 私立合格率
同志社28%、関学44%、関大49%、★立命館53%

◇大阪府大受験生 私立合格率
同志社38%、関大39%、関学40%、★立命館55%

63 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 10:50:55 ID:RQttdG7E.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

64 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 13:03:15 ID:NQ0FXNv0.net
↑ここまで予備校のステマ

65 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 13:04:25 ID:ntDRp7Pq.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


66 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 14:06:52 ID:iMsVpkiY.net
>>1     
各大学の就職人数等比較(2020)
入学後も学習・資格継続、最高の就職して親を喜ばせるなら慶
受験から解放され遊ぶなら早

       成蹊  早大 慶應 ICU 東大
卒業生数 1,800 13,500 8,600 600 3,000
三菱商事   1  27  39  0  11
三井物産   0  29  46  0  11
住友商事   1  26  30  2   6
電通      0  21  32  0  10
博報堂     1  18  26  0  11
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
司法試験   8 106 152 0 134
公認会計士  7 105 183 0  40
弁理士試験  2  12  16 0  25
司法試予備  0  13  40 0  39
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計人数  20 357 564 2 287
 
就職データ
https://www.keio.ac.jp/ja/student-life/careers.html
https://www.waseda.jp/inst/career/about/data/
 
【弁理士試験(理系で最高峰の資格)】
最年少合格 慶大理工学部女子1年生19歳
http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html
慶應女子高生の時から弁理士の道を検討
 
【司法試験(法学部系)】
司法試験に最年少合格 慶應法学部1年生19歳 (中高も慶應)
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1537082960/
平成29年司法試験合格者、慶大法科大学院が2年連続トップ
https://univ-journal.jp/15898/

【公認会計士試験(経済・商学部系)】
慶應が45年連続1位 令和元年公認会計士の大学別合格者数
https://resemom.jp/article/2020/01/23/54409.html
公認会計士合格者の5割以上は慶大在学中に合格

【司法試験予備試験H30(法学部系)】
大学在学中の合格者ベスト7
1,慶應40人 2,東大39人 3,中央24 早大13 一橋11 京大11 大阪11
 
【日本で1番賢い開成高校生の選択】
開成高校生の選択は圧倒的に慶應>>>早稲田
慶應合格者195人中43人が慶應に進学(入学率22%、約4人に1人)
早大合格者222人中25人が早大に進学(入学率11%、僅か10人に1人)

開成高校公式サイト (2019(令和元)年大学入試結果)
https://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2019/09/shinro31.pdf

*慶應の食堂、図書館はボッチ席も多数完備でボッチを全力でサポート
http://shorin-house.com/cafeteria_keio(イメージと違い3割はボッチ飯)

67 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 19:19:02 ID:KIA1lYYQ.net
東大か旧帝医学部までだな、2浪が許されるラインは

後の大学は努力すれば誰でも入れるし、せいぜい1浪まで

68 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 19:34:56.83 ID:3hr57i1G.net
宮廷早慶

でも偏差値30とかの高校からだったら2浪でマーチでもありかなとは思う

69 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 20:51:50 ID:LGSqRV3b.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

総レス数 69
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200