2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アドバイスくれ】国立大出願【時間ない】

1 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 17:54:08 ID:5Lv8uWjO.net
センター79%で、データネット、バンザイシステムともに東北大工c、横国大理工b判定だった
東北大、秋頃からはずっとc判定だったんだが、結局上手くいかなかった…
ちなみに現役
みなさんならどっちに出願しますか?

2 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 17:56:39.47 ID:NHKm46P4.net
二次自信あるなら東北

3 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 18:00:31.18 ID:xMACNNRx.net
>>2
びみょい

4 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 18:01:42.35 ID:xMACNNRx.net
>>3
東北大オープンは記述だけならBの学科もあった程度…

5 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 18:03:06.87 ID:0uTdZmJM.net
国公立大学志願者数2020(1月30日現在)

1位 東京大学   4072
2位 千葉大学   2681
3位 北海道大学  1965
4位 京都大学   1657

6 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 18:03:43.26 ID:A+mCylWO.net
Cくらいだったら突っ込めよ
2次の対策ばかりしてたんだろ?

7 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 18:05:20.13 ID:bPVD/sJ5.net
センターなんか8割ありゃ何処でもいけるやろ

8 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 18:06:16.47 ID:xMACNNRx.net
>>6
地理ノー勉で74だったのよ…模試はいつも9割とれてたからいけるはずだったのに……それくらいとれれば普通に東北大受けてた

9 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 18:07:21.47 ID:xMACNNRx.net
>>7
8割無いから焦って悩んでるんだ……今更…

10 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 18:09:26.82 ID:WOmtQcmR.net
現役志向ならA判定の大学
浪人OKなら東北
以上

11 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 18:09:46.46 ID:4Ahv4GT1.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

12 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 18:10:26.11 ID:A+mCylWO.net
そもそもA判定なんか受けてもつまんねーぞ

13 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 18:11:31.40 ID:bPVD/sJ5.net
>>9
センターの1割程度どうでもええやろ
二次で取ればええじゃん

14 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 18:13:15.02 ID:WOmtQcmR.net
つか本気で悩むなら受サロカスなんかに相談せずに両親や学校の先生とか予備校関係者にしろよ
俺よりセンターの点数取れてるくせにうぜーな

15 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 18:14:56.05 ID:xMACNNRx.net
>>14
相談してるけど自分でもよくわからんくなってここに来たんだよ一年ぶりくらいに
なんか言いアドバイスもらえるかなと思って

16 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 18:18:21.51 ID:nkeGG6Qa.net
>>5
千葉大元気ないな。

17 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 18:21:26 ID:0uTdZmJM.net
>>16
医学部と薬学部は倍率高い

18 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 18:21:43 ID:0ODKAKWA.net
ぶっちゃけ受かるか受からないかで考えてるうちは受かってもクソ楽しくない生活が待ってるから調べるなら合格確率よりキャンパスとか研究室とか調べたほうがいいぞ
どうせ二次対策必須なんだし一番の足枷である迷いを断ち切る意味でも「受かるかどうか」なんて曖昧な指標は適当に投げ捨てたほうがいい

まぁ記念受験でもなきゃ現実的に不可能なところはやめとくべきだけど、C・B判なんて当日の体調でひっくり返るレベルの誤差だよ

19 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 18:36:42 ID:WOmtQcmR.net
>>15
いくらでも使える私立カードより
1枚しかない前期カードと後期カードは本当に貴重だぞとは言っとくわ
C.DもしくはE判定でも気軽に出せる私立カードとは重みが違うよ。
本当に自分でよくよく考えて出すと良いと思う。

まぁでも正直これは際どいな
浪人したらほぼ東北は安全圏になるから
浪人する意思があるのなら東北大学に出願(運が良ければ現役で東北大学。落ちても場数になる)
現役志向なら横国レベル

俺の目から見ても東北と横国は大学として天と地の差があるからこれは迷うなぁ

一浪ワイは北大志望(秋模試B判)でセンターしくって金沢(リサーチA判定)に出願したよ

20 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 18:37:35 ID:+5MAsaFx.net
国立大学の一覧
https://jukenbbs.com/list_kokuritsu.php

21 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 18:51:41.36 ID:JRspirLp.net
現役なら行けるやろ
妥協したらずっと引きずるぞ

22 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 18:53:20.36 ID:WOmtQcmR.net
現役で受験舐めて全く勉強せず
浪人でそこそこ頑張った民としては
現役で8.9割とる人はほんま努力家だし羨ましいわ
浪人して駿茶とか河合本郷行ったらどこでも行けるで

23 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 18:54:16.90 ID:WOmtQcmR.net
>>21
現役とかかんけーねーから馬鹿かお前は
この時期は浪人も現役もやること一緒だよ

24 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 19:03:42 ID:JRspirLp.net
>>23
現役は模試時からの伸びが浪人と違うから
てか浪人でザコク出してる分際で何様だよお前
人に偉そうに講釈たれてるヒマがあるなら自分の勉強しとけ

25 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 19:07:21 ID:yFaxoC74.net
東北大の機能知工以外の工学部やな

26 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 19:15:23 ID:JRspirLp.net
受かりやすいのは化バイかマテだな

27 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 19:17:30 ID:WOmtQcmR.net
>>24
そんなすぐキレんなよ馬鹿が
沸点低いな

28 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 19:19:11 ID:JRspirLp.net
>>27
浪人ザコク無能カスはお呼びじゃないだろ、帰んなw

29 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 19:25:15 ID:WOmtQcmR.net
>>26
つーか人の出願した大学貶めたり浪人バカにしたりなんなんだお前は
学生証上げろや

30 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 19:26:53 ID:JRspirLp.net
>>29
おれか?お前が諦めた旧帝にバシッと現役で受かったもんだぜw

31 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 19:28:23 ID:JRspirLp.net
てかお前の>>23から始まってるからな
なんなんだお前はってそっくりそのまま返してやるよ

32 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 19:29:17 ID:bPVD/sJ5.net
Sラン目指しているわけでもないなら気楽に受験しろとは思う

33 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 19:32:58 ID:JRspirLp.net
>>32
そうそう
「ま、行けるやろ」ぐらいのノリが大事

34 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 19:33:52 ID:2l1ikYuU.net
浪人怖いor駄目なら横国じゃないか
浪人してでも東北行きたいって言うんなら出すべきよ
東北で何やりたいのかは知らないが

35 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 19:34:10 ID:9DZaT4zq.net
>>1 
各大学の就職人数等比較(2020)
入学後も学習・資格継続、最高の就職して親を喜ばせるなら慶
受験から解放され遊ぶなら早

       成蹊  早大 慶應 ICU 東大
卒業生数 1,800 13,500 8,600 600 3,000
三菱商事   1  27  39  0  11
三井物産   0  29  46  0  11
住友商事   1  26  30  2   6
電通      0  21  32  0  10
博報堂     1  18  26  0  11
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
司法試験   8 106 152 0 134
公認会計士  7 105 183 0  40
弁理士試験  2  12  16 0  25
司法試予備  0  13  40 0  39
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計人数  20 357 564 2 287
 
就職データ
https://www.keio.ac.jp/ja/student-life/careers.html
https://www.waseda.jp/inst/career/about/data/
 
【弁理士試験(理系で最高峰の資格)】
最年少合格 慶大理工学部女子1年生19歳
http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html
慶應女子高生の時から弁理士の道を検討
 
【司法試験(法学部系)】
司法試験に最年少合格 慶應法学部1年生19歳 (中高も慶應)
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1537082960/
平成29年司法試験合格者、慶大法科大学院が2年連続トップ
https://univ-journal.jp/15898/

【公認会計士試験(経済・商学部系)】
慶應が45年連続1位 令和元年公認会計士の大学別合格者数
https://resemom.jp/article/2020/01/23/54409.html
公認会計士合格者の5割以上は慶大在学中に合格

【司法試験予備試験H30(法学部系)】
大学在学中の合格者ベスト7
1,慶應40人 2,東大39人 3,中央24 早大13 一橋11 京大11 大阪11
 
【日本で1番賢い開成高校生の選択は慶大】
開成高校生の選択は圧倒的に慶應>>>早稲田
慶應合格者195人中43人が慶應に進学(入学率22%、約4人に1人)
早大合格者222人中25人が早大に進学(入学率11%、僅か10人に1人)

開成高校公式サイト 大学受験最新結果(2020年参考)
https://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2019/09/shinro31.pdf

*慶應の食堂、図書館はボッチ席も多数完備でボッチを全力でサポート
http://shorin-house.com/cafeteria_keio(イメージと違い3割はボッチ飯)

36 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 19:35:27 ID:1b1VlqXG.net
Dなのに滑り止めなしで突っ込んでたワイを見習え

37 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 19:36:01.14 ID:5Qkv3NnS.net
cで落ちた

38 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 19:41:32.78 ID:r0gHsEGM.net
東北大は過疎る気がする

39 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 19:43:16.72 ID:EcPmc5yK.net
受けなきゃ受からんぞ

40 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 19:50:10 ID:CkxQI9Du.net
bなら受かる訳ではない

41 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 19:55:54.53 ID:5rYm8Px+.net
どっちも大して変わらん

42 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 20:09:57.84 ID:bPVD/sJ5.net
判定ってあんま関係なくねーか
自分で過去問やってみてセンターの結果で見込みが立てば問題なく挑戦だろ

43 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 20:26:29.64 ID:EI786gd8.net
受けないと一生後悔する
それだけは言える

44 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 20:40:09 ID:2y0SMZ1m.net
国立の出願って7日までだよな?必着パターンあるから事実上6日が限度だが

45 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 20:41:30 ID:xnt1JLmn.net
>>16
初動は毎年こんな感じだよ
東大京大は確固たる信念を持って受験する奴ばかりだから、毎年初動で一気に伸びる
北大は郵便事情を考慮して他の大学と比べて早めに出願する奴が多い
河合でも駿台でも出願予定者数を見る限り、千葉大の5年連続1位はほぼ確定

46 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 20:53:07.43 ID:HST/9cxn.net
学部学科変更するなら東北大

47 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 20:58:08.19 ID:dHqwrW3J.net
北大、九州にしたら

48 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 20:58:35.69 ID:N/7wab4s.net
岐阜にしろ

49 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 21:12:32 ID:EAlf66QO.net
>>33
トラウマでコンプ刺激されたからって女みたいに撒き散らすなよバカワタク

50 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 21:26:02 ID:QLhUDzjI.net
こんな所で相談してる時点でダメだろうね。東北だけでなく、北大、九大なんかの二次を舐めない方がいいよ。過去問やってみりゃいいじゃん。

51 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 21:36:05.44 ID:7EyfHVRe.net
国公立大学志願者数2020(1月30日現在)

1位 東京大学    4072
2位 千葉大学    2681
3位 北海道大学 1965
4位 東京都立大学 1880

52 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 21:36:56.77 ID:3FVPoZBZ.net
化バイや材料なら理学部化学の選択もありうるけどな
今年の河合塾ボーダーは理学部の方が下
駿ベネはそうでもないけど
化学材料系修士の就職なら工学でも理学でもあんま変わらんよ

53 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 21:41:42 ID:JRspirLp.net
>>49
女なんてろくに知らないくせにw

54 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 21:45:41 ID:JRspirLp.net
>>52
理バケもアリだが、あんまり変わらないなら定員のボリューム的に化バイやマテの方が安心感あるだろう

55 :名無しなのに合格:2020/01/30(木) 21:56:29.47 ID:JRspirLp.net
去年の同日倍率な
https://imgur.com/a/qD0LkZN

56 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 22:13:38 ID:huGT2hWV.net
前期 東北
後期 横国
これでいい

57 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 22:17:19 ID:63hQvJM1.net
埼玉は今のところ他の大学と比べて倍率低いな これ本当の穴場かもしれん

58 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 02:08:20 ID:FweyNKkd.net
横国にしとけ

59 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 06:49:21 ID:vOtVqcHz.net
>>1
横国選ぶのはどうしても首都圏に住みたい人だけ。
大学としての実力は大きく劣る。

千葉大もお買い損な大学。神戸もありえない。

60 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 06:54:54 ID:dfFw0Mf0.net
>>58
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国に進学とかありえねえわw

61 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 07:00:53 ID:dfFw0Mf0.net
>>55
去年は国公立大の出願を受け付けたのは1月28日からだから、今年より1日遅い

62 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 07:01:51 ID:lWVoWTi9.net
金沢ぐらい目指したら?

63 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 09:18:27.09 ID:J8ko6Gxi.net
金沢行くくらいなら埼玉行くだろ
まずもって1は後期埼玉受かるレベルだろうから金沢なんて選択はありえない

64 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 09:40:48 ID:BtemW25R.net
逆にセンター難化したからむしろラッキーでは??、東大や横国なんか二次の配点比率の方が高いんだからオレだったら逆に
チャンス到来って思うけどな。
センター重視の大学の方がむしろ怖いだろ

65 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 10:08:20 ID:xdXbIqCI.net
たしかに、二次の配点が高い大学の方が今年はワンチャンあるよな
センター突出してるやつ少ないし

66 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 10:51:48 ID:KAyBDNKH.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

67 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 13:39:07 ID:Iwrynce8.net
チャレンジしとけ
一生後悔するぞ

68 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 13:53:41 ID:6yembBxc.net
阪大工にワンチャン突っ込んで欲しい
どうせスレ立てんなら身体張れや
ワタク行きなったら友達なってやるから

69 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 16:15:06 ID:x+YmtaXO.net
前宮廷
後金沢埼玉あたり

70 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 17:43:31 ID:aFqc5cH2.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

71 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 23:21:07 ID:BEfJm+Lu.net
>>63
金岡千広コンプすげえな

72 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 23:55:48.27 ID:1RYNJQTU.net
>>71
うん?東北大なんだが?

73 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 23:56:36.40 ID:HFWbdwy1.net
>>72
北大にしなさい!

74 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 00:09:42.74 ID:WobDu3W+.net
まあ今年の埼玉は倍率低いから首都圏の国立としてはかなりの穴場になってるな

75 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 00:24:48.93 ID:E2kDNP9N.net
>>73
何意味不なレスつけてんの?

76 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 01:03:36 ID:f5y27LBy.net
俺>>55だけど
北大現役で受かったもんで一浪金大くんをバカにしすぎて取り乱してすまんなw
ちょっと言い過ぎたかなって思って寝る前に来ました
じゃあみんなおやすみな

77 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 10:50:15 ID:876KM/au.net
>>76
おい、本物はおれやぞw

78 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 11:12:04 ID:YrUuZYGA.net
令和時代大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
? 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
? 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
? 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
? 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
? 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
? 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
? 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
? 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
? 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
? 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
? 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
? マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
? ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大

79 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 11:14:40 ID:VrSrPYdZ.net
後期に横国受ければ良いのでは?

80 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 18:09:49.53 ID:ubkymiPa.net
>>79
横国後期で落ちるのはまずないもんな。東北大へ玉砕してくるといい。

81 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 19:06:53 ID:XLYFMmR/.net
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

82 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 19:07:50 ID:JcZ58WxC.net
宇都宮大学って、略称は何ていうの?

83 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 20:36:29 ID:3PaTZ7h2.net
>>82
宇大

84 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 20:38:28 ID:9K7277ir.net
倍率の低い埼玉がおすすめ

85 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 01:37:21.19 ID:yRJqiSAg.net
埼玉、静岡、滋賀、茨城、山梨
この辺りがコスパ最高の大学だな
中でも埼玉のコスパはずば抜けている
http://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/jsaloon/1579673496
このスレで有識者が5S上位組のコスパの良さを語っている

86 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 08:08:25 ID:1YLYl3U5.net
2019年 横浜国立大 前期 高校別合格者数 大学発表(1,047人)
22人 厚木(神奈川)
21人 柏陽(神奈川)
19人 横浜翠嵐(神奈川)
18人 川和(神奈川)
17人 湘南(神奈川)
15人 横浜緑ヶ丘(神奈川)
12人 南(神奈川)
11人 船橋・県立(千葉)、戸山,八王子東(東京)
9人 希望ヶ丘,横浜サイエンス,○中央大附横浜,○山手学院(神奈川)
8人 青山(東京)、相模原(神奈川)
7人 ○国学院久我山、○世田谷学園(東京)、光陵(神奈川)
6人 大宮,川越・県立(埼玉)、東葛飾(千葉)、三田(東京)、多摩,横須賀,○神奈川大附,○逗子開成(神奈川)、済々黌(熊本)
5人 秋田(秋田)、熊谷,○開智(埼玉)、◇東京学芸大附,新宿,立川,町田,○芝(東京)、小田原,○鎌倉学園,○鎌倉女学院,○桐蔭学園,○横浜隼人(神奈川)、
  甲府西(山梨)、浜松南(静岡)、刈谷(愛知)、出雲(島根)

2018年 横浜国立大 前期 高校別合格者数 大学発表(1,068人)
18人 厚木,川和,湘南,横浜翠嵐(神奈川)
17人 柏陽(神奈川)
14人 相模原・県立(神奈川)
13人 ○中央大附横浜(神奈川)
11人 南,○桐蔭学園(神奈川)
10人 小山台(東京)、○桐蔭学園中等,○山手学院(神奈川)
9人 小田原(神奈川)
8人 大宮(埼玉)、鎌倉,希望ヶ丘,○鎌倉学園(神奈川)、時習館(愛知)
7人 国分寺,八王子東,○芝(東京)、光陵,相模原中等,○逗子開成,○桐光学園,○横浜隼人(神奈川)、富山中部(富山)、沼津東(静岡)
6人 太田・県立(群馬)、○青稜(東京)、多摩,横須賀,横浜サイエンス,横浜緑ヶ丘,○サレジオ学院(神奈川)、新潟(新潟)、長野・県立(長野)、○滝(愛知)
5人 竹早,西,日比谷,○攻玉社(東京)、金沢,平塚江南,平塚中等,大和,横浜栄,○神奈川大附,○洗足学園(神奈川)、吉田(山梨)

87 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 08:49:13 ID:ab75us2Q.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

88 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 10:09:45 ID:1YLYl3U5.net
2019年 千葉大 前期 高校別合格者数 大学発表(1,940人)
48人 千葉東(千葉)
31人 ○昭和学院秀英(千葉)
29人 佐倉(千葉)
28人 千葉・県立(千葉)
27人 船橋・県立(千葉)
25人 ○東邦大付東邦(千葉)
23人 千葉・市立(千葉)
22人 東葛飾(千葉)
20人 船橋東,○市川(千葉)
19人 木更津(千葉)
18人 長生,○成田(千葉)
17人 稲毛(千葉)、○開成(東京)
16人 前橋・県立(群馬)、小松川(東京)
15人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)
14人 青山,日比谷,○江戸川女子(東京)
12人 戸山,両国(東京)、静岡(静岡)
11人 福島・県立(福島)、土浦第一(茨城)、○専修大松戸(千葉)、○女子学院(東京)、新潟(新潟)、上田,松本深志(長野)
10人 ○江戸川学園取手(茨城)、春日部,○開智,○栄東(埼玉)、柏・県立,佐原(千葉)、新宿(東京)、新潟南(新潟)、富士(静岡)
<医学部top10>
12人 ○開成、7人 千葉・県立、6人 ○渋谷教育学園幕張,○桜蔭,○女子学院、4人 ○海城,○聖光学院、3人 日比谷,○麻布,○駒場東邦。

2018年 千葉大 前期 高校別合格者数 大学発表(1,951人)
47人 千葉東(千葉)
38人 船橋・県立(千葉)
31人 千葉・県立(千葉)
30人 千葉・市立(千葉)
29人 佐倉(千葉)
27人 長生(千葉)
26人 ○昭和学院秀英(千葉)
24人 ○市川(千葉)
19人 薬園台,東葛飾,○渋谷教育学園幕張(千葉)
18人 佐原(千葉)
17人 成東(千葉)
16人 小松川,戸山(東京)
14人 木更津(千葉)、青山,○開成(東京)
13人 宇都宮(栃木)、浦和・県立,浦和第一女子,大宮,春日部(埼玉)、船橋東(千葉)、○豊島岡女子学園(東京)
12人 ○東邦大付東邦(千葉)、日比谷(東京)、松本県ヶ丘(長野)
11人 ○専修大松戸(千葉)、両国(東京)
10人 土浦第一(茨城)、稲毛,○日大習志野(千葉)、新潟南(新潟)、長野・県立(長野)、沼津東(静岡)
<医学部top10>
9人 ○渋谷教育学園幕張、8人 ○駒場東邦、7人 千葉・県立,○開成、5人 ◇筑波大附,○海城、4人 ○桜蔭、3人 ○市川,○東邦大付東邦,日比谷,○早稲田,○豊島岡女子学園,新潟。

89 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 08:31:55.43 ID:iaAb6dYyC
受検は思い切りと割り切り 自分で決めて,結果に対して自分で落とし前つけるしかない。
中途半端に希望した大学受験すると合格しても不合格しても悔いが残る

総レス数 89
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200