2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

私大同士で合併するならどことどこだろ

1 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 01:39:04 ID:nH1z7AP+.net
少子化であり得る話と思ふが

2 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 01:42:14 ID:AvAtH+uJ.net
早稲田+東京女子医大
明治+順天堂

3 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 01:54:36 ID:n0KX1lN5.net
立命館+同志社フュージョンで
立志社

まず早慶レベルかな
西日本に欲しいヤツだが
まずお互いが認めないww

4 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 01:57:25 ID:FZHi/2N9.net
>>3

地銀(同志社)と地銀(立命館)が合併しても
都市銀行にはなれないよ

5 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 01:58:56 ID:Iw5weiE8.net
>>3
立志社ってなんかだせぇな

6 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 02:01:05 ID:n0KX1lN5.net
>>4
フュージョンする大学の規模わかってんの?

【大学図書館の蔵書数順位(2017年)】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学
( )内は図書館蔵書数(単位:千冊)

1位:●東京大学 (9,577.3)
2位:●京都大学 (7,006.5)
3位:○日本大学 (5,612.7)
4位:○早稲田大学 (5,577.3)
5位:○慶應義塾大学 (4,893.5)
6位:●九州大学 (4,284.9)
7位:●東北大学 (4,109.6)
8位:●北海道大学 (3,928.3)
9位:●大阪大学 (3,897.1)
10位:●神戸大学 (3,773.3)
11位:●広島大学 (3,499.8)
12位:●名古屋大学 (3,328.2)
13位:○立命館大学 (3,252.2)
14位:○同志社大学 (2,721.9)
15位:●一橋大学 (2,698.0)

7 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 02:08:47 ID:n0KX1lN5.net
どうしたww

8 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 02:12:39 ID:jQ9xb+At.net
早稲田は女子医と合併して欲しいな
医学部欲しいならもうそこしかないだろ

9 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 02:31:11 ID:O4rmLFGV.net
http://hikaru-sugihara.cocolog-nifty.com/recordchina/2012/10/wed-oct-17th-20.html

10 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 02:55:54 ID:Tn1KhHVp.net
>>8
東京医科大の再度の女子差別のやらかし具合を見てると、女子医大が早稲田と合併するのはないと思うわ

11 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 03:08:47 ID:7ruJi+eo.net
至誠会が許さなそう

12 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 04:55:22 ID:hef+hBuo.net
立志館大学ってあったな

13 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 04:57:35 ID:EY5M6jG+.net
東京理科大と東京医大

14 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 05:39:15 ID:K63IEYeo.net
>>13
ありだな

15 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 05:44:00.01 ID:L5oAfpun.net
医大が総合大学とくっついていいことあるのかな。
それに財政規模で考えたら、早慶以外の私大は医大に飲み込まれる側だろうし。

16 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 05:46:10 ID:L5oAfpun.net
明治の理事長がその道の専門家で、他大のM&Aもあるかもしれないなんて言ってたけど、
どこかの地方の弱小大学を吸収してなんのメリットがあるんだろう。

17 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 05:55:56 ID:L5oAfpun.net
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO29965400X20C18A4000000?channel=DF070420172346&page=3

>柳谷氏は「大学の再編、淘汰が進む中、経営上の選択肢は多いに越したことはない。
>文科省が検討している学部限定のM&A(合併・買収)が可能になれば、
>もちろん重要な選択肢の一つとしてとらえていきたい」と自信をのぞかせる。

なるほど、自分の大学にない学部だけ買うってことならわかるかも。
安倍政権の大学ぶち壊し政策みたいなのが続くなら、国立大の切り売りもありうるかも?
マーチでも明治法政の規模なら薬学とか獣医とか手を出せるかな。

18 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 08:24:11 ID:sQlFL85s.net
関西学院と関東学院、どちらもキリスト教だし関学の名前が全国的に使える

19 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 16:16:29 ID:MHgpSuKY.net
中央+東京薬科

20 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 16:22:08 ID:5e4fbBIm.net
縦横家ワイ、明治一強に対抗するために青学立教中央法政で合従策を主張す

21 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 16:24:36 ID:wCfTq5j7.net
帝京大学と帝京平成大学と帝京科学大学

22 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 16:31:27 ID:K63IEYeo.net
>>20
強すぎや

23 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 16:48:26 ID:9b3bx+x8.net
明治一強てイカサマ東進WWWのことかwww
他は青学に惨敗のカス明治がw

24 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 17:07:03 ID:SRKLu29n.net
法政と慶応 ほうけい大学

同志社と帝京  どうてい大学

朝日大学と立命館 朝立ち大学

25 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 18:13:55 ID:5e4fbBIm.net
>>23
合従策ネタを使いたくて適当に選んだだけなんだからそんくらいで発狂すんなよおっさんよぅw
受サロ脳に毒されてんなこいつw重症wぷw

26 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 18:16:32 ID:+Qc5S0Q7.net
立教 + 青学 = オマ○コ大学

27 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 18:36:30 ID:PV4/7M2A.net
単科薬科大どこも学生集め苦労してるみたいだぞ
昭和薬科とかセン利のボーダー没落しまくってるしリアルに慶應パターンあるかも

28 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 19:12:47.89 ID:T+4uQbfA.net
拓殖大学+青山学院大学
青学が念願の旧制大学の仲間入り

29 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 19:17:20.94 ID:/tAHE1nA.net
早慶義塾大学

30 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 19:20:50.72 ID:EimgE6Vs.net
戦後に聖マリアンナ医科大が立教大学に合併を持ちかけて立教大医学部になろうとしたことがある
医科大としても六大学のブランドが欲しかったんだよな
資金面&大学の非営利的な側面から拒否したけど今考えると勿体無いことしたなあほんと

31 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 19:24:27.66 ID:P/VuE9hd.net
>>30

戦後?聖マリって創立は1971年なんだけど

32 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 19:31:14 ID:jmTUQv2Y.net
>>30
ソースは?
立教が看護学部を作りたくて聖路加に協力を求めたのは知ってるけど
あっさり断られてるね(それで断念して今のコミ福が出来た)
第一聖マリはカトリックだから立教と宗派が全然違うじゃない
くっつくなら上智とだろ
それにいくら何でも三流のしょぼい立教なんか相手にするとは思えない

33 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 19:35:07 ID:KJgLpk8u.net
一橋+東工
上智+ICU+東京理科

34 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 19:37:17 ID:3hr57i1G.net
>>3
同命館の方がかっこいいわ

35 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 19:39:02 ID:EimgE6Vs.net
>>31
前身の東横病院時代だからよく知らん
まあ教授に聞いただけだし自信無い

36 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 19:49:52.03 ID:GOTj/k8j.net
なんだ与太か
立教は昔からピーピーしていて医学部経営する財務基盤もノウハウもないよ
良かったな妄想で

37 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 20:06:58 ID:jN9HZleE.net
学習院と学習院女子
元々関係ないけど明治と明治薬科とか
ローカルでスマンが東北学院と宮城学院女子

38 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 20:24:11.83 ID:wyRr+xZp.net
明治学院と芝浦工大
めざせマーチ入り

39 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 20:36:02 ID:g53HBzHY.net
>>3
立志舎って高校あるぞ

40 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 21:07:11.76 ID:5e4fbBIm.net
芝浦は総合大学化したら強いと思う
理系では芝浦>マーチ理やから
文系なんて都心にビルキャン立てて横文字並べとけばホイホイ釣れるからすぐに文系分野でもマーチと肩並べるやろなぁ

41 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 21:11:00 ID:hef+hBuo.net
河合塾2020最新偏差値【2019.5.22公表】
GMARCH理系+芝浦 (前期/A方式)
http://search.keinet.ne.jp/search/optio

?明治(理工・農)58.68

?法政(デザイン工・理工・生命科学・情報科学)57.0

?立教(理)56.88

?青山学院(理工)56.25

?中央(理工)56.0

?学習院(理)55.0

?芝浦工業(工・システム・デザイン工・建築)54.4

42 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 21:15:05 ID:+KITYFIz.net
>>40
芝浦>MARCH理ってマジで言ってる?
受サロに毒されてない?
仮に文系作ってもニッコマレベルが御の字だし東京都市大と同じ道歩むだろ

43 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 21:17:12 ID:5e4fbBIm.net
>>41
いや入口偏差値黙って掲示されても困るんだが
卒業後の進路だろ大事なのは
正直マーチ理系は文系の威光と推薦で偏差値釣り上げてるだけだから

44 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 21:19:14 ID:5e4fbBIm.net
>>42
受サロには毒されてねーよ
駿茶の名物英語講師と理系の親族に言われたんだよ

45 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 02:07:00 ID:NAE1Ew03.net
大阪医科大と大阪薬科大学が
統合で大阪医科薬科大学となる
ネタじゃなく事実

46 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 02:09:13 ID:XCjWAXwM.net
>>44
頭おかしい子か

47 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 02:09:49 ID:cFvf4A3j.net
東海と東洋
ややこしいから一緒でいいだろ

48 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 07:40:44.14 ID:qnIaTuRR.net
>>42
都市大は名前変えたのが大きかった
名前変えなかったら成功すると思う

49 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 07:49:02.05 ID:HGLW/CkC.net
>>43
卒業後の進路で大学の価値をはかるなら
マーチは千葉大に圧勝だな
いやいや東北大学にすら勝てる

50 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 15:42:19 ID:6Rckg2Lz.net
早稲田から見ると学習院女子が邪魔
学習院と合併して移転してもらって残った敷地を買収できればキャンパスがほぼつながる

51 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 16:42:55 ID:gdNFJRs6.net
都市大と亜細亜とか

52 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 16:56:50 ID:Ok5o+Da1.net
>>13

もともと同じじゃなかったけ?

53 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 16:58:27 ID:Ok5o+Da1.net
>>49

卒業生の年収みたら圧倒的に東北大のほうが高いやん

54 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 17:29:41.67 ID:XyQTmJqj.net
明治と聖マリアンナ医大と提携

大学広報に載ってる

生田校舎と歩いて10分だ

来年は明治大学医学部誕生だな

55 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 17:34:23 ID:XyQTmJqj.net
東京都市大学と昭和大学が業務提携

総レス数 55
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200