2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

理系なら国公立行ったら勝ちって考えておk?

1 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 02:37:40 ID:S4vpFBd7.net
正直文系より国私の差が激しい気がするんだが

2 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 02:40:11 ID:n0KX1lN5.net
そうだよ
医学部無い大学でランクインのトコはマジ強い

【2018年度大学別科研費配分額順位(新規+継続)】
( )内は百万円(間接経費を含む)
●:国立大学、○:私立大学

1位:●東京大学(21,688.0)
2位:●京都大学(13,721.2)
3位:●大阪大学(10,575.8)
4位:●東北大学(9,760.5)
5位:●名古屋大学(7,618.7)
6位:●九州大学(7,506.4)
7位:●北海道大学(6,054.0)
8位:●東京工業大学(4,855.9)
9位:●筑波大学(4,203.2)
10位:○慶應義塾大学(3,248.2)
11位:●神戸大学(3,134.3)
12位:○早稲田大学(2,735.5)
13位:●広島大学(2,605.6)
14位:●千葉大学(2,254.4)
15位:●金沢大学(2,205.2)
16位:●岡山大学(2,119.2)
17位:●熊本大学(1,737.5)
18位:●新潟大学(1,729.5)
19位:●東京医科歯科大学(1,627.7)
20位:●長崎大学(1,397.0)
21位:○立命館大学(1,341.5)

3 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 02:42:37 ID:No9VVZBl.net
国公立もピンきりだろ
大学名隠して国公立とかほざくやつは、Fラン国公立だわ
下は推薦まみれだし

4 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 06:51:52 ID:G9fO2rRw.net
旧帝東工筑波だけ他国立公立は負け

5 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 06:57:06 ID:W/cnXY8I.net
医学科じゃないなら最低ラインは指定国立理系やな
それ以外は少なくとも受験においては負け

6 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 07:11:26 ID:e0BY7J4M.net
底辺国立行くなら名が知られてるだけ東京の私立理系の方が良いんじゃねえの?
学費が払えるなら

7 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 07:27:19 ID:U/Sjv+sX.net
早慶理以外は研究がね

8 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 08:03:43 ID:0pFnSCwP.net
>>6
おれもそう思うんだが…さすがに国立といっ

9 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 08:04:02 ID:0pFnSCwP.net
ても

10 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 08:07:04 ID:0pFnSCwP.net
私大理系だって早慶理科大MARCH芝浦くらいなら下位国立に勝てるよね!?
でも私大理系は詩文ほどちょうしのってないし
ジュサロでも国立理系VS私立理系ってあんまないよな

11 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 08:22:21 ID:u4ElFPnm.net
>>10
ここのボリューム層が詩文であることの証左やな

12 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 08:39:12 ID:oZnKasaw.net
>>11
そうなの?現実ではシブンが多いが受サロでは地方国立が多いと思ってた

13 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 08:45:42 ID:fomoZTaq.net
>>1
秋田とか琉球行くのに東京で就職したいとかだったら芝浦とか行った方がいいと思う
高校の時にやたら地方国立を押されたけど調べてみたらその大学の地元の就職ばかりだった
院で上位大学狙うならFラン以外正直どこでもいいしバイトも飲食か家庭教師くらいしかないからそこまでこだわる必要はないかと

14 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 09:47:56 ID:7xN9Omql.net
>>12
まあ過度に国立上げするやつも少なくないからな、ただその数より国立下げたり叩いてる奴の方が多いと感じるからな、詩文というよりは私立自体が多いって印象かな

15 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 09:51:08 ID:7xN9Omql.net
iD変わってるけど11ね

16 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 10:43:33.88 ID:FUgywNb+.net
勝ちっていうか、国立が得だよな。
特に旧帝+上位国立は、研究・教育レベルが高いのに、授業料は安いから。

ただし、地方国立は規模が小さいから教員も少ない。
教授の得意分野に偏るので、自分の興味のある分野ができるとは限らない。
上位国立は東大か京大、その他の地方国立は旧帝大出身の教授が多いから、
真面目に学習に励めば、院で興味のある研究室に行けばいい。
まあ、地方国立から旧帝や東工などの院に進めるのが5%から10%で、
昔に比べれば普通の進路になりつつある。

17 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 10:52:03 ID:KAyBDNKH.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

18 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 11:33:25 ID:N/jDU2w+.net
芝浦とかバカばっかりなんやろうな
大工大ぐらいなんやろ?
悪いけど琉球なら勝てるとかおこがましいわ

19 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 13:07:57 ID:Ht+FEP/E.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


20 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 14:19:17 ID:/WuSEgFh.net
>>2
その中では東工大、早稲田は当然だが、立命館も地味に凄い。

21 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 14:29:32 ID:98WM/WSj.net
琉球工 偏差値40とか池沼だろ
https://passnavi.evidus.com/search_univ/0950/difficulty.html
芝浦はマーチ下位程度な
http://i.imgur.com/ChAKz6C.jpg

22 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 14:49:17 ID:98WM/WSj.net
400社就職率
芝浦32.2% 琉球5.2%未満 工学限定でも10%に届かないだろうね
https://toyokeizai.net/articles/-/301227?page=3

23 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 15:43:41 ID:fomoZTaq.net
>>18
沖縄とか九州地方では琉球もそれなりなんだろうけど東京周辺くるなら芝浦来た方が得だよ
上京してきたらほとんどは地方国立で括られるし交通費や宿泊費用、使える時間を考えたら東京の大学はかなり楽だと思う

24 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 15:47:19 ID:98WM/WSj.net
まず琉球のやつらじゃ芝浦受からないんでそんなこと考える必要はない
池沼は偏差値40の琉球に行くしかない

25 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 15:47:57 ID:SSu6Tuow.net
>>12
ほぼシブン同士で罵りあってるのが正解
ワタク煽りしていた早稲田慶應の学生証ワラワラ出てきて闇を感じた

26 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 15:48:17 ID:+Qc5S0Q7.net
沖縄って国立信仰が強すぎる県だぞ。

27 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 16:32:07 ID:Y0wpCaRO.net
研究しに大学行きたいなら理系の私大は理科大まで

28 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 16:35:15 ID:WFEtMGfu.net
院までの進学を考えれば国立がコスパいいから
また文系みたいに9割近くを私立が占める訳ではないため
就職しても国立出身が少数派にならないから

ttps://www.mext.go.jp/component/b_menu/shingi/toushin/__icsFiles/afieldfile/2008/12/26/1217067_005.pdf

国内大学学部生のうち50.4%が人文・社会科学(うち88%が私立)
国内大学学部生のうち19.6%が理学・工学部(うち理は38.9%が国立で工は33.9%が国立)
受サロでマーチ文系ネタが多いのはこれで納得いくよね

29 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 16:37:51 ID:ROM0Rksd.net
>>23
それじゃ埼玉大学とかが1番ええな

30 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 16:41:27.43 ID:+Qc5S0Q7.net
宇都宮大学のほうが入りやすいでえ。
国立大学さまやで。

31 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 18:10:55 ID:S4vpFBd7.net
地方国立って教授に左右されんのか、、、
とりあえず院進学でええとこ取れるように勉強せなな

32 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 18:17:30 ID:5e4fbBIm.net
親が理系だけど早慶理はやっぱ私大の中では研究に強いみたいだから行く価値ある
が、ほとんどのやつが受かる学校ではない
文系教科を要領よくやって国公立がコスパ1番だな。
首都圏民だと国立だと尚親孝行だしな(カッペは知らん)

33 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 20:23:46.49 ID:iyUto4TR.net
都心に住んでんなら地方に行くのはよっぽどのことがない限り地方に行くのはバカ。
でも早慶以外の私立は底辺国立以下だぞ

34 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 13:04:57.24 ID:MqzKsUXF.net
学部は私立理系でも大学院は国立行ったほうがいいぞ
できれば東大か京大

35 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 13:14:30.04 ID:lYK2vlqG.net
国公立で正解
理系において私立は国公立に行けない人が行くところ
金払えるから私立で良いと言ってるやつは考えが甘いね

36 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 13:39:38 ID:4yr8mstK.net
理系で私立はないな

37 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 13:57:17 ID:qWO/zTsA.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

38 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 15:52:27.18 ID:1xKuHvxK.net
あげ

39 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 16:06:01 ID:d7ovxaQS.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


40 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 18:34:31 ID:6l0K/E4F.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

41 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 20:30:52.36 ID:X//vMcg6.net
県名ザコク公立理系は研究ゴッコレベル卒後は町工場行き行くのは無駄

42 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 20:34:00.57 ID:Vfvrk7vA.net
県内高校フィルター

43 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 20:41:10.16 ID:DopeVx9t.net
>>41
それワタク理系もも同じやん

44 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 20:42:26.84 ID:OrNqydDn.net
国立理系ってなんかかっこいい

45 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 07:25:46.20 ID:YZBxBdQ2.net
山形とか静岡とか滋賀とか県名がつく国立はダサイ

46 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 10:01:27.70 ID:KL/XIT0c.net
>>45
庶民的でいいじゃん

47 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 10:09:06.97 ID:sGOAVpqR.net
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

48 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 10:16:49.29 ID:Hh4HZZzF.net
令和時代大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大

49 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 10:24:17 ID:liVvuhbw.net
大都市公立は周辺田舎貧乏ザコクより軒並み上

【東京】
都立大>>>埼玉信州>山梨茨城宇都宮群馬

【大阪】
大阪市大・府大>>岡山>>三重>和歌山福井徳島>鳥取

【名古屋】
名古屋市大>金沢>三重岐阜静岡

【横浜】
横浜市大>静岡埼玉信州>山梨

【福岡】
福岡女子大>北九州市大≧山口>大分佐賀宮崎琉球

【京都】
京都府大>岡山>三重岐阜>和歌山福井>鳥取

【兵庫】
兵庫県大>徳島香川>鳥取島根

【例外】
国際教養大>>>新潟>秋田山形福島岩手弘前

神戸市外大>>>関大>関西外大、京都外大

総レス数 49
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200