2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

勉強の息抜きに論理力クイズでもやろうや

1 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 03:06:29 ID:1SHNOHgZ.net
とある幼女は、ドラゴン100匹が生息する島を訪れた。

ドラゴンは100匹とも緑色の目をしている。

この島では以下のような不思議なルールがある。

「もし自分が緑色の目をしていると分かった場合、その日の夜に島を出ていなねばならない」

この島に鏡はなく、ドラゴンは目の色について話すことを禁じられている。

すなわちドラゴンたちは、長いことずっと自分の目の色を知らずに生きていることになる。

もちろんお互いには、相手のドラゴンの目が緑色なのは知っている。

幼女は島を出る時に、「この中に少なくとも1匹、緑色の目をしたドラゴンがいる」とすべてのドラゴンに告げた。

さて、最終的にドラゴン全員が島を出ていくのは何日後の夜になるでしょう?

2 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 04:02:43.57 ID:fsGfHPhw.net
100日後

3 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 08:22:33 ID:e3YV65KE.net
幼女が与えた情報って、すべてのドラゴンにとって既知の情報であって情報量ゼロやん

4 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 08:54:27 ID:Dt7sxAIm.net
情報はみんな対称だから出ていくのは同じ日だろうし>>2これなのかなという気がするけど明確な根拠がない

5 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 08:59:03 ID:nxc36uao.net
自分以外の99匹の目が緑ってことは既にわかってるんだから出ていく理由にならないと思うが、何か論理があるの?

6 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 10:44:18 ID:MMVIQMdb.net
他のドラゴンにお前の目緑って宣言されたところで自分は緑って信じるか?
嘘ついてるかもしれんじゃん

だから一生出ていかないが正解

7 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 11:36:54 ID:e3YV65KE.net
というか何らかの推論で自分の目が緑ってわかるんだったら、とっくの昔にドラゴンは島からいなくなってるやん
少なくとも1匹は緑の目をしてるなんて最初からわかってんだから

8 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 12:48:04 ID:kBAA5xtB.net
そうなな

9 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 13:19:52 ID:1m60x1S6.net
じゃ、俺が

戦争中、スナイパーが100メートルの幅がある川の向こうに敵を発見したが
10メートルしか弾が飛ばない銃しか持ってなかった
手元には、ポリバケツ、おもちゃのアヒル、チョコビスケット、食べ終わったフライドチキンの骨がある
しかし、ちゃんと敵を殺すことができた。 どうしてか?

10 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 16:17:04.65 ID:DRbZ9KZR.net
それほんとに論理力クイズ?
演繹的にとけるやつにしてくれよ

11 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 18:47:51 ID:1m60x1S6.net
答えは、「銃身が90メートルあった」だ

演繹的(風)に解説してやろう
弾は10mしか飛ばない
距離は100mある
よって銃身が90m

12 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 01:27:50 ID:9upRVdDs.net
それ演繹じゃなくて帰納(の一種のアブダクション)

13 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 01:51:24 ID:xR2ckZ0l.net
101日目

14 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 01:56:04 ID:8EARztfP.net
いったんドラゴンが島に二匹だった場合で考えてみろ

15 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 02:03:09 ID:hIc+AI1N.net
ドラゴン達「いやルールと言ってもあくまで努力義務だから」

16 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 02:17:38 ID:2EBlqWhc.net
⚪ドラゴンが2匹(AとB)だったら
(ドラゴンA目線)
ドラゴンAが緑色の目でないと仮定すると
少なくとも1匹は緑色の目をしているから
BはAを見て1日目に逃げることができる
しかしBは逃げないので2日目に2匹とも脱走

細かい事は省略、n匹いたらn日後に脱走

よって100日後

17 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 07:29:23 ID:62FudDK8.net
そういうことか
自分を除く99匹が99日間島から出ていってないから100日目で自分含めた100匹全員が緑の目のドラゴンって気づくわけだな
頭いいな

18 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 09:58:44 ID:F/nngSKs.net
これはあれか?毎日ドラゴンは全員が全員顔を合わす前提なのか?

2匹だと、1日目に顔を合わして「俺が緑かどうかはわからんが、俺じゃないもう一人は緑だ」とお互いが思う
2日目に
「あれ?昨日、あいつ居なくならなかった、俺が緑以外なら、残った自分が緑だと気が付いて
 居なくなるはず、しかしまだいる、と言うことは俺が緑だから」
で2日目に2匹ともいなくなる
   ↑ これはわかる

3匹だと
1日目
「俺以外に、緑がいる」
2日目
「俺以外に、緑がいる 誰も出て言って無い」
3日目
「俺以外に、緑がいる 誰も出て言って無い」
  ・
  ・

ってなるだけでだれも出て行かないのでは?
なんでn日間誰も出て行かないだけで「俺は緑だ」ってなるん?


あと幼女は島を出て行っちゃだめで
毎日毎日
「今日も少なくとも1匹は緑の目のドラゴンがいる」と言い続けないと
誰も出て行かなくなると思う

19 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 10:20:03 ID:k6FgoRoX.net
100匹の内どのドラゴンが他の99匹のドラゴンを見たとしても、全頭全てが緑色の目をしてるって認識を持つ

そして他全員が緑色の目をしているって事は、少女の言う「緑色の目をしたドラゴンは一匹だけだ」という言葉に矛盾が
応じるから、緑色の目をした他のドラゴンは少女の言う緑色の目をした一匹には入らないと分かる。
すると消去法で自分が少女の言う異なる目の色をした一匹なのではないか、と思うドラゴンが出てくる。

その結果、不安に思ったドラゴンの内一匹が島を出て行く。
そしてそのドラゴンが出て行く光景を他のドラゴンと、
自分が異なる目をしていると思い込んでいるドラゴンは見ているから
「あぁ、少女が言っていたこの島に居る一匹だけ緑色の目をしたドラゴンは彼だったんだな」って思って他99匹は自分が緑目のドラゴンじゃないと知り安心する

その結果島を出て行くのは1匹だけでドラゴンが全頭島を出て行く日は来ない


どうかな?

20 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 10:31:00 ID:JPPiFbOa.net
>>19
少なくとも1匹が緑色なのであって、一体しかいないとは言ってない

21 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 10:41:18.13 ID:cddSmCnv.net
すべてのドラゴンに告げたっていうのは一対一ではないよな?だとしたら一日だが

22 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 10:48:04.46 ID:JPPiFbOa.net
2匹の時は、自分が赤目であった場合にもう一体が緑目であると自覚できるためそいつが1日目で出て行かないなら自分が緑目だから2日目で出て行く。

23 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 10:50:07 ID:JPPiFbOa.net
3匹の時は、仮に自分(I)が赤目であるとすると、他の1匹(A)はIの赤目ともう1匹(B)の緑目を見ている。この時、Aは、A自身が赤目であるならば、IとAの赤目を見ているBは確実にこの日に出て行く。

24 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 10:50:25 ID:JPPiFbOa.net
しかし1日目では誰も出ていかないということは、Aが緑目であるということになるため、Aは2日目に出て行く。しかし2日目にも誰も出ていかない。よってIが赤目であるということに3日目で気づく。A.Bも同様に考えるはずなので、3日目に一斉に出て行く。

25 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 10:50:26 ID:cddSmCnv.net
あ、わかったかも。

幼女の目は恐らく緑ではないが、島を出ていったことから、緑=幼女の目の色と勘違いを起こす(自分の目が緑とわかったら出ていくルールはドラゴンに限らない)。
周りはみんな緑(ただし幼女と違うので緑でないと認識)
であるから消去法で自分の目の色を幼女と同じと考える。よって全員すぐにでていく。

26 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 10:53:03 ID:JPPiFbOa.net
同様に、100匹の時も、自分が赤目であるならば、99日間の間で少なくとも1匹が出て行くはずである。しかし誰も出ていかないので、一斉に自分が緑目であると気づき、100日目に一斉に出て行く。
こんな感じか。背理法と帰納法合わせたみたいで面白い問題でした

27 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 10:54:10 ID:JPPiFbOa.net
>>24
Iが赤目であるじゃなくてIが緑目であるでした

28 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 11:02:49 ID:cddSmCnv.net
>>24
緑目が少なくとも一人ということは一人の可能性もある。aがでたあと、どっちも赤という可能性が残るのでは。

29 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 11:24:04 ID:F/nngSKs.net
>3匹の時は、仮に自分(I)が赤目であるとすると、他の1匹(A)はIの赤目ともう1匹(B)の緑目を見ている。
>この時、Aは、A自身が赤目であるならば、IとAの赤目を見ているBは確実にこの日に出て行く

仮に1匹を赤目としちゃうのはドラゴンが2匹と同じことだから説明になっていない

3匹とも緑なら(本当にそうなんだけど)
他のやつが出て行かないとしても、自分が緑だと気づけないと思うんだが
そしてそれが4日後(n+1)に起こるのはなぜ?

30 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 11:25:34 ID:JPPiFbOa.net
>>28
あ、書き方が悪かったかも。実際は2日目まで誰も出ていかなかったから、自分が緑目であると気づいたって感じ

31 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 11:27:57 ID:JPPiFbOa.net
>>29
説明になってないっていうのがよくわからないけど
要するに、自分が赤目だったら他2人は絶対2日目までに最低1匹は出て行くはず。でも出ていかない。なら自分が赤目って言う仮定が間違いだったことになり、緑目であると気づく。っていうのが大まかな流れ

32 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 11:38:09 ID:F/nngSKs.net
3人だと自分以外は2人で、「」の中は自分から見たほかの2人の目の色だとして
仮定1「赤、赤」←自分が緑じゃん
仮定2「赤、緑」←あれ?緑が出て行かないな ってことはもう1人緑が居るって緑のやつは思ってるな つまり俺だ
仮定3「緑、緑」←あれ?AもBも出て行かない 自分が赤ならほかの2人には上の状況2になるら
       よって出ていくはずだが、ってことは俺も緑か

なので3人はわかる でも4人以上の説明になってなくね?

33 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 11:40:10 ID:cddSmCnv.net
>>30
ああほんとだ、ごめん。

34 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 11:41:40 ID:JPPiFbOa.net
>>32
字数制限が厳しくて細かく書けないけど、4人以上も同じ 順に1.2.3.4と名前をつけるとする
1が赤目の時、2は赤目の1と緑目の3.4を見ていて、この時、2の思考の中で、2が赤目であると仮定すると、3目線では1.2の赤目と4の緑目を見ている

35 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 11:47:18 ID:JPPiFbOa.net
続き この時、3が自分が赤目であると仮定した時、4は自分以外が赤目であることから1日目に出て行くはず。しかし実際は誰も出ていかなかったので3の仮定が間違っていたことになり、3が緑目であることに気づき出て行くはずである

36 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 11:48:52 ID:F/nngSKs.net
ああ、ほんとだ、君頭いいね
図描きながら20回くらい声出して読んだわ

37 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 11:49:04 ID:JPPiFbOa.net
しかし2日目にも誰も出ていかないので、2の仮定が間違いであり、2は出て行くはず。しかし3日目にも誰も出ていかないため、1が赤目という仮定では矛盾が生じ、4日目に緑目であることに気づき島から出て行く

38 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 11:49:54 ID:JPPiFbOa.net
説明下手でほんとすまん…理解してもらえて嬉しいで
あと字数制限許さない

39 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 11:53:43.31 ID:F/nngSKs.net
いやでもさ、全員がAに気持ちになりえるんだから2日目に全員出ていくんじゃね?
脇役も、そいつの人生では主人公なんだし

40 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 11:55:22 ID:cddSmCnv.net
>>25
わいは自分の考えを支持するで(涙目

41 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 12:00:08 ID:F/nngSKs.net
いや違う、俺わかってなかったw
n+1日目だ

42 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 12:02:06 ID:JPPiFbOa.net
わいなら幼女追いかけてすぐに出て行くけどな
そもそもほとんどのやつがわざわざこんな思考してまで出て行きたいと思わないはずだから実際にやったら幼女追いかけるやつと今までと変わらない生活するやつの2通りだと思うわ

43 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 12:06:34 ID:X4EBBZOX.net
>>3
いやドラゴンはグリーンアイが存在するかどうかは知らない
要は自分以外の99匹はグリーンアイって知ってるけど自分がどうだかは分からない

44 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 12:25:07 ID:TlMTAc7X.net
>>3
自身以外の情報はあるけど、自身含めた全体の情報は無かった

45 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 12:28:04 ID:0FhP3VPn.net
答えのページ貼っていい?

46 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 12:36:30 ID:LKjhoqHU.net
>>45
Ok

47 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 13:10:29 ID:9upRVdDs.net
>>44
いや自身以外に緑目がいれば当然自身含めた全体にも緑目がいるんだからその説明はおかしい
が、少女の情報がなければ推論が成り立たないこと自体はなんとなくわかった。うまく説明できないが

48 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 19:51:33 ID:TlMTAc7X.net
>>47
いやいや
数学IAの論理やってればわかると思うけど、「a他の奴らが緑である」ならば「b自分または他の奴らが緑である」(君の言ってること)は正しいが、「自分または他の奴らが緑である」ならば「他の奴らが緑である」は真ではない(つまりa,bは同値=同値ではない)

つまり、最初の関係は自分の可能性について何も言わなくても成り立つが、bを言われた段階で、「自分が緑である」可能性を考慮せざるを得なくなってるわけです。。

49 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 20:27:31 ID:rykqFOYQ.net
>>18
これやね
n匹について緑目が(n-1)匹おると分かれば他の個体を見て判断できるが
問題の設定では永遠に留まったままやろなあ
>>25
幼女がルールに従っとるとしても島を出たことは緑目を意味せえへんで
>>48
別に同値かどうかは関係ないやろ
既知の情報が「他の全ての個体が緑目」やろ
新規の情報「緑目の個体がこの中に少なくとも1匹存在する」は既知の情報の必要条件やから意味ないやん

50 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 20:46:27 ID:rykqFOYQ.net
3匹でも破綻するやろ
それぞれが緑目2匹を見て1匹以上緑目やから自分が緑目とは思わん
他の個体は緑目1匹以上見てるから自分を緑目と思わず留まっとると考える
自分が緑目やないと不合理という状況にならへんから自分が緑目とは分からへん
目の色以外話せるならそれぞれがそれぞれに「出ていけ」と言うかもしれんけど

51 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 20:51:59.36 ID:JPPiFbOa.net
>>50
23〜24でも言ったけど、もし自分が緑目でないなら、2日以内に自分以外のどっちかが出て行くはずなんだな
自分では見えないけど他の人は自分の目の色を判断材料としているわけで、そこが読めれば知る術があるっていうのは帽子かぶった3人組の問題を思い出すね

52 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 20:52:56.68 ID:JPPiFbOa.net
まあ海あるなら覗き込めば目の色なんか一瞬で分かりそうなもんだが

53 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 21:12:12.33 ID:rykqFOYQ.net
>>51
3人の囚人か
3人とも同じ赤やけど青の帽子が2 ( = 3 - 1) 個あるのがカギやろ
http://www.imd-g.com/puz02_3_10.htm

54 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 21:17:21.49 ID:JPPiFbOa.net
>>53
この問題見たことなかったけど、やり方は全く同じで良さそうね
思ってたやつは赤が最低一個って言われてた気がする

55 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 21:59:10.14 ID:rykqFOYQ.net
あかん、アホ晒したわw

56 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 22:22:19 ID:9upRVdDs.net
>>48
論理を基礎からやり直せ

57 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 22:32:42 ID:9upRVdDs.net
>>48
真面目に答えるならばbがaを含意しないのはお前のいう通りだけど、そもそもaは直接観察で得られる情報だから少女がbを与えるかどうかに関係なく真であることが保証されてるだろって話
前提の立て方がそもそも間違ってる

58 :多湖輝先生七回忌まであと2年1ヶ月余:2020/02/02(日) 22:54:42 ID:rykqFOYQ.net
>>54
せやな
青2個は青で3人分充足不可能やから赤少なくとも1個と等価やな

>>50は思考停止やな
思考停止したら推理ゲームはゲームオーバーやった
3人の場合
対称性より任意に選んでAとして良い
Aは自分が非緑という説を検証する(矛盾すれば背理法によりAは緑)
. Aを非緑と仮定した時、もう1匹のB(対称性により任意)がどう考えるかをAが考える
. . Cが緑、Aが非緑という状況に置かれたBは自分が非緑という説を検証する
. . . Bを非緑と仮定した時、Cがどう考えるかをBが考える
. . . . Aが非緑、Bが非緑という状況に置かれたCは自分が非緑という説を検証する
. . . . . しかし、少なくとも1匹が緑ということから自分が緑と分かるからその日の夜に出る筈
. CもBと同様に考えるとAが考える
ここで1日目の夜にどのドラゴンも島を出なかった
. . . . . B, Cは島を出なかったので矛盾
. Aが非緑という仮定は誤り
Aは自分が緑と確信できるので2日目の夜に島を出る
B, Cも同様に推理して自分が緑と確信できるので2日目の夜に島を出る
他人の説明聞いても納得でけへんのがおもろいな
自分でやってみるしかない
推理で現実と相反する仮定をするから少なくとも1匹緑というヒントが要るのか

59 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 22:59:24 ID:9upRVdDs.net
>>58
それな
もしxが赤目だったら…を繰り返して99匹赤目だったら、という仮定をしたときにはじめて少なくとも1匹緑という条件が意味を持ってくる

60 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 23:17:41 ID:TlMTAc7X.net
>>57
いやだから、自分の色を特定するのに必要なのは「他の個体の情報」だけではないやんw

例えば2人だけの状態で、相手の色がわかったところで何も分からんやろ?第三者が自身含めてどちらかが緑だ、て言わないと。

61 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 23:17:44 ID:TlMTAc7X.net
>>57
いやだから、自分の色を特定するのに必要なのは「他の個体の情報」だけではないやんw

例えば2人だけの状態で、相手の色がわかったところで何も分からんやろ?第三者が自身含めてどちらかが緑だ、て言わないと。

62 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 23:34:05.54 ID:rykqFOYQ.net
>>60
>>59にあるように推理の仮定で効いてくる前提条件やから観察で得られる情報(真と判明した命題)と比べるのは無意味

63 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 23:54:41.26 ID:JPPiFbOa.net
やっぱ自分で検証してみて初めてわかることってあるよな。もみも最初誰も出ていかないと思ってたけど少人数の時試してできた時めっちゃ鳥肌立ったわ
で正解貼るって言ったニキはどこ行ったんや

64 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 00:05:26.79 ID:UU3Vqht5.net
こんな問題で盛り上がれるなんて受サロも知れてるな

65 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 01:03:37 ID:n/9zFWdx.net
ちょっと補足すると、この問題、もしこの中に赤目が混じっていたとしても、緑目の奴らは全員同じ日に出て行く。例えば緑目100匹、赤目99900匹みたいな極端な場合でも、緑目の奴らは100日きっかりで島から出て行く

66 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 01:08:41 ID:n/9zFWdx.net
この時赤目の奴らも緑目の奴らと同様の思考をしているので、もし100日目までに誰も出ていかなければ自分が緑目であると思い出て行く。しかし実際は100日目に緑目が全員出て行くので、自分が赤目であることが確定する

67 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 01:31:57 ID:TDsvGh7k.net
>>65
100日かかるか?
ドラゴンの処理速度によるけど最初の設定なら最短2日
1日目皆留まるからそれで初日に仮定を立てた背理法が動いて自分を緑と確信して皆出ていく

68 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 01:32:59 ID:AasWETul.net
2日目

69 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 01:38:37 ID:n/9zFWdx.net
>>67
最初に立てた背理法が動くのは100日目やない?
2日目に動くのは1の背理法ではなく99のドラゴンの背理法かと思ったんやが

70 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 01:49:38 ID:Y8TVsjX+.net
受サロ民は100匹ともコンプである
もし自分がコンプと分かったら受サロを出て行かねばならない
受サロ民たちは長いことずっと自分のコンプに気付かずに生きていることになる

71 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 02:41:26 ID:mNDkEQAt.net
>>67
誰も出ていかないってプロセスで推論が仮定の埋め込み1つ分進むから100日かかる

72 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 02:48:47 ID:mNDkEQAt.net
簡単に3匹で考えると

1日目
もし自分Aが赤目なら、Bは「もし自分Bが赤目ならAとBが赤目だからCは自分が緑目だと気付いて今夜出て行くだろう」と考えるだろう

2日目
もし自分Aが赤目なら、Bは「昨夜Cが出て行かなかったということは、自分Bは赤目ではなく緑目なのだろう」と気付いて今夜出て行くだろう

3日目
昨夜Bが出て行かなかったということは、自分Aは赤目ではなく緑目なのだろう。今夜出て行こう。

というように3日かかる

73 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 03:03:27.76 ID:mOwpBErk.net
>>70
すこ

74 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 03:06:34.97 ID:n/9zFWdx.net
どうしても理解が追いつかない人は、島にn匹の緑目ドラゴンがいる時に全員が一斉にn日目に出て行くことを数学的帰納法を用いて証明するといいよ。n=1の時は明らかだし、n=kで成り立つならn=k+1の時に自分が赤目であると仮定して背理法で終わり

75 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 03:11:16.73 ID:n/9zFWdx.net
任意のドラゴンAが自分が赤目であると仮定した時、残りのドラゴンk匹が全て緑目であることから、k日目に一斉に出て行くはずであるが、実際はk日目にも誰も出ていかないので、自分が緑目であることに気づくのはk+1日目。よってk+1日目に全員が緑目であることに気づき出て行く

76 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 03:12:50.57 ID:n/9zFWdx.net
若干精密さに欠ける論法ではあるのだけど、どんな時でも2日目に全員が出て行く、なんていう結論にならないのはわかると思う

77 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 09:09:39 ID:TDsvGh7k.net
>>72
アホか
何で推論のプロセスが1日ずつ進むんや
お前の鳥頭やとそうなるんか?
AがBについてもCについても同様の推論ができるから推論は1日で済むやろ
1日目の夜に島を出るドラゴンがおらんから2日目に背理法が動く
>>76
少なくとも2匹でも3匹でも2日目に全員出ていくからn匹いるとn日目に出ていくというのは誤り
お前はアホ

78 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 09:14:55 ID:n/9zFWdx.net
>>77
1日目に誰も出ていかないことで動く背理法はAの思考の中で立てたBが赤目であるっていう仮定であって、この時点でAが赤目であることが否定されることはないんだが

79 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 09:18:28 ID:n/9zFWdx.net
その論だと、『2が偶数だと仮定する。ここで5が偶数であると仮定すると、2×5=10は4の倍数である。しかし10は4の倍数ではないので仮定が間違っていたことになる。よって2は偶数ではないことが示された』って言ってるもんやぞ

80 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 09:25:22 ID:TDsvGh7k.net
>>78
>>58で書いたが1日目で動く背理法の仮定はAが非緑てことだけやろ
同時にB, C(, …)も同じ推論をしとるんや
>>79のようなことにはならへん

81 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 09:30:01 ID:n/9zFWdx.net
>>80
いやだから2日目にはその結論は得られない。2日目で得られる情報は、Aが赤目であると仮定した時、B.Cがともに2日目に出ていかなければならないということだけで、これが否定されることで初めてA=緑目が成り立つ。

82 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 09:41:26 ID:TDsvGh7k.net
>>81
Aが非緑と仮定すると1日目の夜にB, Cが互いに他方が出ると考える
結局出なかったからBから考える時とCから考える時の共通の仮定であるAが非緑であるという仮定が誤りであると分かる

83 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 09:52:04 ID:n/9zFWdx.net
1日目に出て行くのは自分以外全員が赤目の時だけやぞ
その場合だと仮にAが本当に赤目であった時、BもCも1日目に出て行かないんだからAが勘違いして出て行くことになる。要はAが赤目である可能性は否定されない

84 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 09:55:52 ID:TDsvGh7k.net
>>83
それをBもCも考えるから仮定を積み重ねると全て非緑となって幼女のヒントに矛盾する
思考停止したらゲームオーバー

85 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 09:57:48 ID:mNDkEQAt.net
おおかた昨日わけわからんこと繰り返してごねてた奴と同一人物やろ
あいつ入れ替わりで来なくなったし。構ってもらいたいだけやろ

86 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 09:59:52 ID:n/9zFWdx.net
>>85
わいはあんまりごねてるつもりないんやが…
ただそう受け取られたならこっちに非があるは、申し訳ない

87 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 10:01:34 ID:n/9zFWdx.net
>>84
自分以外の目の色が赤と緑である時、状況的には緑目が2体の時と全く変わってない。もしそちらの論が正しいのなら、緑目が2体の時は1日で出て行くことになるが?

88 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 10:01:44 ID:mNDkEQAt.net
>>86
お前じゃない方の話な
AがBとC両方について同様の推論したところで必要になる日数は変わらんよ。2日で出て行ったりしない

89 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 10:07:28 ID:TDsvGh7k.net
>>85
誰が昨日ごねてたんや?
>>87
数学的帰納法から離れろ
フィボナッチ数列出てくる階段の問題やないんやから3匹の時に1匹除くと2匹と同じなんてことにはならへん
2匹なら互いに他方が1日目の夜に出ると考えるから2日目の夜に両方出ていく
>>88
何やねん
お前アホの仲間かw
じゅさろはほんまにアホのスクツやな

90 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 10:08:40 ID:mNDkEQAt.net
な、煽って構ってほしいだけやろ

91 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 10:11:39 ID:TDsvGh7k.net
まあこの問題の前提はドラゴンがTheory of Mindを持ち合わせとることやな
じゅさろ民にはToM欠けた奴仰山おるんちゃう?

92 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 10:11:40 ID:n/9zFWdx.net
>>89
帰納法から離れる前にこっちの論の指摘もして欲しいかな。緑2匹いるところに赤が何匹居ようが結果は変わらないはずだが?

93 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 10:12:44 ID:mNDkEQAt.net
ある仮定された世界において既に赤目が確定してるドラゴンについてはそこらの石ころと同じと見なして問題ないよ
3匹中1匹が赤目と確定していたら残りは2匹の時と同じ推論で解決できる

94 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 10:13:34 ID:n/9zFWdx.net
あと巣窟の読み方には言及しない方針で。90の言う通り構ってちゃんならわざとやって指摘されたところを論点ずらしたって言われるのが見えてるからね

95 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 10:14:35 ID:mNDkEQAt.net
>>91
それは大前提やろ。それが成り立たないならこの問題根本的に意味を成さんで

96 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 10:16:05 ID:TDsvGh7k.net
>>90
アホを煽るのは5chの常やろ
煽られるアホが悪い
>>92
お前が自分で考えて頭キューってなってればええやん
ワイが解説しても納得でけへんやろ

97 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 10:17:13 ID:mNDkEQAt.net
この場合、煽ってる方がいくら解説しても理解できないアホなんだよなあ…

98 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 10:19:11 ID:TDsvGh7k.net
>>94
一気にビクビクしててワロタ
スクツや虫さんトコトコ知らんのか?

99 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 10:21:24 ID:TDsvGh7k.net
>>97
お、アホが何か言うとるw
お前は3匹の時2日目の夜に一斉に出ていくという結論が受け入れられへんアホか?

100 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 10:23:22 ID:n/9zFWdx.net
>>98
ごめんワイ最近じゅさろ来た奴だからそういう古いネタ?なのか知らんけど、わからないんだわ、ごめんな
これ以上は時間の無駄やし、現役だから時間が惜しいので勉強に戻ります、逃げたと思ってもらっても構わんよ

101 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 10:25:28 ID:TDsvGh7k.net
>>100
じゅさろやなくてJのネタやけどスクツくらいはネットで通じるやろ
Fランの受験頑張れや

102 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 10:39:56 ID:TDsvGh7k.net
>>72から続いてたか
忘れてたわ
最初からアホ晒しとるやんけID:mNDkEQAt

103 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 10:43:13 ID:TDsvGh7k.net
>>72はAが考えるBが考えるCしか考慮してへん
じゅさろは推理も真面にでけへんアホがうじゃうじゃおるんやな

104 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 11:33:23 ID:6GyiCBce.net
IQ159の天才が来ました。
答えは32日ですね。3分問題。

105 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 12:08:05 ID:5CdWX3uh.net
これさあ、100日じゃなくて2日じゃね?
「全員出ていかない。じゃあ、俺か」って、2日目に全員が気づくから。

106 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 12:33:42 ID:TDsvGh7k.net
>>104
おもろないで
>>105
英弱やけど推理力はあるんやな
62名無しなのに合格2020/02/03(月) 11:31:01.75 ID:5CdWX3uh
you can buy whatever is in the store

107 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 13:11:44.18 ID:TDsvGh7k.net
>>97
こいつ結局逃げたか
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20200203/bU5Ea0VRQXQ.html

108 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 13:13:21.39 ID:5CdWX3uh.net
>>106
英語については、間違いなく俺のが正しいよ。
あのスレの3の解答は、canの存在がおかしくなる。
you[S] can buy[V] whatever is in the store[O]
店にあるものであれば何でも20%引きで購入できる。

109 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 13:17:31.54 ID:TDsvGh7k.net
>>108
whatever you can buyは意味通ると思うが

110 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 13:45:04 ID:BAE0dtaN.net
ドラゴンは互いに俺以外さっさとでてけよって思いながら生活してるのかな

111 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 13:59:55 ID:TDsvGh7k.net
>>110
殺伐とした島やな

112 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 14:03:45.22 ID:TDsvGh7k.net
>>100
勉強終わったんか
勉強の息抜きに論理力クイズでもやろうや
100 :名無しなのに合格[]:2020/02/03(月) 10:23:22.95 ID:n/9zFWdx
>>98
ごめんワイ最近じゅさろ来た奴だからそういう古いネタ?なのか知らんけど、わからないんだわ、ごめんな
これ以上は時間の無駄やし、現役だから時間が惜しいので勉強に戻ります、逃げたと思ってもらっても構わんよ
東京学芸大学
4 :名無しなのに合格[]:2020/02/03(月) 13:42:16.38 ID:n/9zFWdx
高校の方が頭いい

113 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 14:04:57.64 ID:n/9zFWdx.net
む、戻ってきた方がいいか?

114 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 14:07:02.01 ID:n/9zFWdx.net
まあ正直な話、時間が惜しいって言うのはただの逃げる口実なんだよね、別に今のレベル保てれば本番楽に受かるから躍起になって勉強する必要がない

115 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 14:07:55.46 ID:TDsvGh7k.net
>>113
1分33.51秒で撤回か
68名無しなのに合格2020/02/03(月) 14:03:24.13 ID:n/9zFWdx
>>67
午前の勉強終わったから帰ってきちゃったテヘペロ
そっちのレスはもう書き込む気ないからお好きにどうぞ、もう1人いた人もどっか行っちゃったぽいしね

116 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 14:08:59.58 ID:n/9zFWdx.net
てことで戻ってきたわけだが
112的には100匹いた時はどういった思考を行った結果2日で出て行くことになったんや?

117 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 14:09:59.72 ID:n/9zFWdx.net
いや寂しようにしてたから戻ってきたんやけど
帰ってええんか?

118 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 14:14:35.75 ID:x4WbIwQj.net
レスつかない中で連投して必死チェッカーする奴が寂しくないわけがない
いいぞもっとやれ

119 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 14:16:48.42 ID:TDsvGh7k.net
>>116
3匹の時と同じ
D_1の頭ン中でD_1が非緑と仮定した時D_2の考える…D_99の考えるD_100が1日目に出ていく筈
同様にD_1の頭ン中で他の99!通りについて同じことが成り立つ
1日目の夜に全員留まったことから背理法動いて自分が緑と判明して2日目の夜に出ていく
D_1からD_100までこのような思考をして全員2日目の夜に出ていく

120 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 14:20:36.33 ID:x4WbIwQj.net
その組み合わせの全てについて確定までに100日かかるくね?
一日ごとにありえない可能性の枝が切り落とされていくだけで

121 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 14:23:58.22 ID:n/9zFWdx.net
>>119
つまりD1が赤であるとすると、D2〜D99までの全員が赤である仮定の上でD100、D2〜98とD100が赤である仮定の上でのD99…のうち誰かしらが1日目に出て行くってことでええか?

122 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 14:24:45.11 ID:n/9zFWdx.net
言おうとしたことが取られて誠に遺憾である
嘘です代弁してくれてありがとう

123 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 14:36:02 ID:TDsvGh7k.net
>>120
1日毎に可能性の枝が切り落とされていく根拠は?
最初の5日でええからどういう可能性の枝がどういう順序で切り落とされていくか言え
>>121
全員出ていくことになる
実際は出ていかへんから背理法でそれぞれ仮定が誤りとなって結局D_1が緑と確定する

124 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 14:38:49 ID:n/9zFWdx.net
1日目で誰も出て行かないことによって否定されるのは、D1が赤目であった時に、D2〜D99までの全員が赤である仮定、D99以外の全員が赤目である仮定…、D2以外の全員が赤目である仮定の99通り

125 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 14:41:11 ID:n/9zFWdx.net
2日目で誰も出て行かないことで矛盾するのは、D1が赤目であった時に、D2〜100のうち2匹だけが緑である組み合わせ、つまり99C2

126 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 14:41:28 ID:TDsvGh7k.net
>>124
D_1以外の1匹が緑で他が非緑という仮定が全て否定されるからD_1は非緑

127 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 14:45:08.80 ID:TDsvGh7k.net
>>126
途中で書き込んでもうた
…という仮定が否定されてD_1は緑と確定

可能性の枝言うとる奴は1日に9332621544394415268169923885626670049071596826438162146859296389521759999322991560894146397615651828625369792082722375825118521091686400000000000000000000通り処理されると思っとるんか?

128 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 14:45:48.51 ID:n/9zFWdx.net
以下3日目には99C3通り、4日目には99C4通り、5日目には99C5通りが否定される。ここまで足しても2^99-1通りには遠く及ばないな?

129 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 14:48:18.57 ID:n/9zFWdx.net
>>126
それが否定されるのはわかる。ただ問題は、D1以外の30匹とかが緑目である可能性を否定できていない点
それを否定できるようになるのは30日後のこと

130 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 14:52:54 ID:x4WbIwQj.net
>>127
ドラゴンの処理能力を無限と仮定するのはこの問題の前提じゃね
実際には枝の末端まで読まずに否定された時点で切り落とすから全パターン処理するよりはずっと計算量小さいだろうけど

131 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 14:55:45.39 ID:TDsvGh7k.net
>>129
問題の前提条件としてドラゴンはドラコ・エコノミクスてことがある
それぞれが自分が非緑という仮定を検証すると互いに考えるから成立する

132 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 15:00:18.51 ID:n/9zFWdx.net
>>131
つまり100匹の中に1匹だけ赤目が混じってたとしても、そいつは1日目で誰も出て行かない時点で間違った判断をして出て行くと言うことでいいか?

133 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 15:01:29.23 ID:x4WbIwQj.net
green eyed logic puzzleって結構有名な奴だし、答えは100日目ってわかってるじゃん
納得いかないなら検索して調べなよ
https://studentedge.org/article/answer-green-eyed-dragons-logic-puzzle

134 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 15:04:04 ID:TDsvGh7k.net
dracō oeconomicus

135 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 15:06:06 ID:n/9zFWdx.net
え、この問題有名だったんか
めっちゃすげぇ!イッチ天才じゃん!って思ってた昨日の感動を返して

136 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 15:39:54 ID:TDsvGh7k.net
>>132
1匹だけ非緑ならそいつが間違えることになるから破綻してたわ
結局緑がn匹ならn日か

137 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 15:42:37 ID:TDsvGh7k.net
てことは>>108は英語も推理力も無かったのか

138 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 16:21:08 ID:TDsvGh7k.net
Aが考えるBが考えるCとAが考えるCが考えるBは別の線やから一緒に考えたらあかんかった

3匹の場合
対称性より任意に選んでAとして良い
Aは自分が非緑という説を検証する(矛盾すれば背理法によりAは緑)
. Aを非緑と仮定した時、もう1匹のB(対称性により任意)がどう考えるかをAが考える
. . Cが緑、Aが非緑という状況に置かれたBは自分が非緑という説を検証する
. . . Bを非緑と仮定した時、Cがどう考えるかをBが考える
. . . . Aが非緑、Bが非緑という状況に置かれたCは自分が非緑という説を検証する
. . . . . しかし、少なくとも1匹が緑ということから自分が緑と分かるからその日の夜に出る筈
. CもBと同様に考えるとAが考える
ここで1日目の夜にどのドラゴンも島を出なかった
. . . . . B, Cは島を出なかったので矛盾
. . . . Cが島を出なかったことからBは自分が非緑という仮定が誤りと分かるから次の日の夜に出る筈
. CもBと同様に考えるとAが考える
ここで2日目の夜にどのドラゴンも島を出なかった
. . . . B, Cは島を出なかったので矛盾
. . Bが島を出なかったことからAは自分が非緑という仮定が誤りと分かる
. Cについても同様
Aは自分が緑と確信して3日目の夜に出ていく

総レス数 138
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200