2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

受サロ民が京都工芸繊維大学について知っていること

1 :オタク:2020/02/01(土) 04:03:47 ID:/YsrPX60.net
教えてください

2 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 04:05:38 ID:9c+75zUC.net
機織りしてそう

3 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 07:04:00 ID:vdBYApP9.net
実は地元の人もよく知らない

4 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 09:44:38.77 ID:whWVFrRU.net
福井ノーベル先生

5 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 10:41:52 ID:X//vMcg6.net
まったくの無名大学大勢に影響なし

6 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 11:08:06.41 ID:9EjimFTQ.net
京都に行って初めて知った場所は京大より北
京都府立も知らなかったけどそれよりちょい東?
いずれにしても西陣織の研究してると思ってたw

7 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 11:12:50 ID:VrSrPYdZ.net
日本名と英名が全然違う

8 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 11:34:51.20 ID:KoUa7f1u.net
自分も京都に来て初めて知ったけど、神戸大のちょい下ぐらいで、難関大なんだよね。
京都府立もだけど、意外と難関で優秀な学生多いのに、全国的にはほぼ無名で気の毒な大学。

9 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 12:07:13 ID:ng+U+VVI.net
関西民だけど現役の時は全く知らなかった
駿台で専門のコース作られるくらい難関だよ

10 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 12:10:43.77 ID:+OUQipIS.net
京都と繊維の合わせ技で西陣織専門学校感が出ちゃってるのかわいそう

11 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 12:41:20.19 ID:PRqhSrCM.net
電農名繊の一つ、そこそこ難関大学ってくらい

12 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 15:04:56.49 ID:9c+75zUC.net
知名度で同志社立命館にボロ負け
難易度は前期だと同志社と立命館の間、後期は神戸前期よりもむずい

13 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 15:10:49.16 ID:4jIRC16N.net
一乗寺の近くにある。ラーメンめっちゃ食いに行ってそう

14 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 15:13:40.49 ID:qT7SmBOT.net
京都にあるってだけで羨ましい

15 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 15:50:14 ID:jAKCpsXc.net
>>7
Kyoto Institute of Technology だけど略称KITをURLにしているのはここ
九州工業大学 KyuTech
神奈川工科大学 KAIT
金沢工業大学 Kanazawa-IT
久留米工業大学 Kurume-IT
だそうで

16 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 08:49:10 ID:span9Mu9.net
もう受験生出願ピークだろうな
春になると少し南の疏水沿いの桜が綺麗だよ

17 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 13:16:30 ID:6glVjP6k.net
京都工業大のほうが絶対かっこいいだろ
英語にしたらKITなんだから改名しろマジで

18 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 13:59:47 ID:s02swGX+.net
東工大以外の工業大ってF風味の低偏差値大が多いから、京都工業大じゃそれ系の新興私立と間違われそう

19 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 14:20:36 ID:cdYrInJI.net
>>12
何でそこでワタクと比べるの?
立命館も同志社も工繊には100%蹴られるよ

20 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 19:52:04 ID:UbVigJMk.net
でも時々立命館院出身の教授なんかが居たりする。
そこはやはり旧制専門学校。

21 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 19:56:35 ID:UbVigJMk.net
京都のスーパーグローバル三大学
Aタイプ 京大
Bタイプ 工繊 立命

ってことで国際化の旗手であるがマニア以外知らない

22 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 20:41:34 ID:JpXS39nv.net
いい大学

23 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 20:44:17 ID:edXQB5Sc.net
>>19
前期は同志社には4割も受からなそうだな
後期が強いのは認めるが

24 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 21:34:20.86 ID:jMLnxlVu.net
>>1
■■関西私立理系の社会評価■■
大阪工大>関関同立理系 が事実なのである

同志社理系卒でも、地元の京セラ社長が限界

立命館理系卒でも、地元のローム社長が限界

大阪工大卒では、世界のIBM日本法人社長

関学理系卒では理系企業のトップすらなれない

■■東の東京理科大、西の大阪工大は理系社会の評価
理工系大学では大阪工大は、東京理科大に次いで社長数第2位
上場企業役員数では、私立理工系大学では、大阪工大は東京理科大、
芝浦工業大に次いで3位

大学名だけの知名度だけで、大学を選ぶ時代は終わった

25 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 21:41:03.73 ID:l2Go1qdX.net
ここは何処の院に行くの?

26 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 05:00:06 ID:AxLtE2Qt.net
頭は良さそうだけど静かすぎて大学とは思えない暗い雰囲気だった。若さや活気はないよね
京都だからかな?

27 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 07:21:17 ID:Zmx/c3pD.net
センター前からの志望者
関西難関で一番下なのでここ志望にするが、センター得点が足らず諦める大学

センター前は阪神志望者
センター前は眼中にないが、センター得点が低かった場合に、工学でセンターリサーチ検索すると対象になって出願先に浮上。
しかし英語配点が高く試験内容も独特なので、英語が苦手な人は諦める大学。

ちなみに共通試験英語の民間試験導入を日本一早く(昨春)拒否表明した先見の明がある大学です。

28 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 07:33:00.27 ID:Zmx/c3pD.net
大学紹介のパンフが抜群にセンスの良い大学。(高級旅館みたい)

小規模なのを気にしなければ英語民間試験拒否のセンスといい、勉強するには良い大学だと思うよ。

29 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 09:04:48 ID:zMNTY+gD.net
就職イマイチじゃない?ここ
国立大学工学系のわりに
学科の編成が悪いのかな

30 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 10:07:36 ID:v6ruvM9Q.net
京大系の先生多いし、化学や素材系ほか相当学術的なレベルも企業、特にメーカーやバイオ関連などの評価高い。予備校や受験生、一般に良さが伝えきれてない。もったいない大学。

31 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 11:30:56 ID:zMNTY+gD.net
化学やバイオじゃ旧帝以上じゃないとちょっとキツいかもね

32 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 12:40:28 ID:q2RaMDDH.net
この大学就職悪いぞ
ほとんど中小企業かブラック企業な模様

33 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 18:55:13 ID:zTjHSVj/.net
>>32
おいおいw
今更受験生減らそうとしても少し遅いぞ

34 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 00:14:19.91 ID:MU96q5HS.net
>>33
卒業生やぞ

総レス数 34
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200