2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

受験生に告ぐ!学歴は新卒就職以外には役立たず!

1 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 10:56:16 ID:Hviv3W4D.net
学歴フィルター突破のためにマーチレベルの学歴は確保しとこう。
それ以上の学歴は無理して獲得する意味はない。
30代以降は東大(京大)未満の学歴はゴミです。

2 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 10:58:51 ID:kcalsNj4.net
ランキング的な細かい優劣は要らないが
ざっくりとした「優秀」さは大事

自分が優れているようにはしたいところだね?

3 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 11:12:12 ID:kcalsNj4.net
凄そうに見えることが大事な局面と

本当に凄いことが大事な局面があるね?

4 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 11:14:00 ID:vvmAwDf4.net
副業で家庭教師をやるなら早慶千葉大以上がいい

5 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 11:21:26 ID:zBI5VKac.net
学歴は一生ついて回るから、過程は大事。
まともなホワイト企業なら、どこの中学、高校を経てきたか、しっかり考慮されるからな。転職でも。
ニッコマとか話にならない。

6 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 11:41:32 ID:ps5rP99m.net
>>5
ないない
転職はマッチング

7 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 11:48:58 ID:j92A6gWS.net
ほんこれ

8 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 12:06:41 ID:xcN3QOVF.net
マーチじゃ突破できないじゃんw
最低ラインは上智。できれば早慶は常識でしょ。

9 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 12:07:05 ID:ApJy6YAr.net
転職では前職での実績が問われる。
一流大企業で活躍した人材の評価が高い。

日大などの二流大学は、そもそも一流大企業には入社出来ないので、転職市場でも評価が低い。

早慶卒業生の方が、一流大企業出身者が多いので、転職市場でも有利。

では、マーチ卒の大企業出身者と早慶卒の中堅企業出身者との比較では、マーチ卒大企業経験者となる。
早慶の落ちこぼれより、マーチの上澄みとなる。
こういう点では、転職市場では、学歴の重要度は高く無いと言える。

10 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 12:39:14 ID:Hviv3W4D.net
転職は

職歴>資格>学歴

11 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 12:45:07 ID:k6FgoRoX.net
えっ、浪人しても成績が上がるのは2割程度しかいない?!(;´・ω・`)

それは何故か?(´・ω・`)


それは勉強してなかったからですお(´^ω^`)

糞ほど時間があるからって11月まで勉強しないとかガイジですか?(´・ω・`)

というか浪人したのに受からなかったらもうその期間ニートと同じですよね?(´・ω・`)

今まで努力のどの文字も出来なかった癖に浪人した途端努力ができる様になるとでも?(´・ω・`)

明日から10時間勉強だ!(`・ω・´)きりっ


結局やらない奴ですよね(`;ω;´)

12 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 12:55:35.65 ID:7zvnvkbQ.net
マジレスすると20代まで学歴は通用する。

13 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 13:08:20.55 ID:SRLyRymz.net
学歴聞かれる事って滅多にないどころか全くない。それより何が出来るか明確にしておく方が絶対いい。自分としては学歴は大切だと思うけど、現実は全く誰も気にしてない

14 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 13:12:38.65 ID:k6FgoRoX.net
有名大学できた!やった!

次は資格の勉強やら自分磨きに時間使おう!

こうならなあかんぞ
高学歴同士の戦いでより有利になるのはコミュ力だったり資格持ってたりする奴や
とにかく学歴の他にも自分の強みを作るのが大事や
これは武田塾の中森に聞いたから正しいやで

15 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 13:25:06 ID:C36CNuLK.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


16 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 14:25:51 ID:kcalsNj4.net
凄そうにみせることだけに
一生懸命になりすぎて
実際には全然凄くなくなってしまいそうな国があるとかないとか

17 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 14:33:48 ID:kcalsNj4.net
「本当より凄そう」なことを競い合い
そこに価値を置いている

18 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 14:45:12 ID:kcalsNj4.net
本当に凄かったことによる財産を
食い潰している?

ヘイ私利
どうなの?

19 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 14:45:27 ID:TGfT/419.net
文系の場合、これはその通りなんだが、その新卒就職が人生の一大事なので、やっぱり学歴は必要。
だから、難関資格受験とかで新卒就職を逃した場合、高学歴はほとんど意味がなくなる。
例として、一流大学法学部から、一流ロースクールに進んで、司法試験にどうしても受からなくて、30歳前後になってしまった場合、就職は困難を極める。
たとえ東京大学法学部卒でも、そういう状態で30歳近くになってしまった場合、人生が詰む。
試験勉強していて年単位のブランクがある30歳なんて、まともな待遇の企業は、雇わないから。
こうなると一生フリーターor塾講orブラック企業orひきこもりor自殺 という、悲惨なルートしかなくなる。

20 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 15:23:32 ID:a+m0a0e7.net
新卒なら
学歴≧資格
転職なら
資格>学歴

21 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 16:18:24 ID:2o6ztdju.net
学歴は関係ないのはマジ
学閥は関係ある

22 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 16:18:56 ID:IvB955ID.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

23 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 16:20:58 ID:9TF6TYgr.net
これはガチ

24 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 16:25:26 ID:8Bce728L.net
>>13
いやそれは自身および周りが低学歴だらけだからだよw
高卒が大学の話をしない(出来ない)のと同じ

25 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 21:14:56 ID:ChAForc0.net
>>1
逆に考えてみよう。30歳で就職(転職)活動をするとしよう。
こうした場合、それまでにどんな会社にいたか、どんな仕事をしてきたかが問われる。
職歴が問われることになる。で、職歴として評価される(通用する)
企業に入るにはどうすればいいか?等々をさかのぼって考えていくと
新卒でどこに入ったかが大きな意味を持つことがわかる。
新卒でそれなりの企業に入社するには何が必要なのか、いうまでもないだろ。
>>19
あの林修は東大法卒。大手金融機関に務めたが
程なく退社、事業等々を初めたがうまく行かない。
そこで予備校講師に。ここまでは東大法卒としては負け組。
もともとは数学(英語?)担当として採用されたが、
現国講師の教え方をみて、これなら俺のほうが上手くやれると担当替え。
そして「今でしょ」で大ブレーク。そんな人生もある。

26 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 21:18:47 ID:k6FgoRoX.net
>>24
これは分かる
高学歴な人同士で固まると絶対学歴の話とかになったりするもん

27 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 21:29:06.77 ID:0b5ilLGp.net
ガチで「大学名」はES通過するときしか役に立たないからな
面接対策とかは、その大学にあるリソースをいかに活用できるかにかかってるから
そういう意味では大学は無関係ではないが

総レス数 27
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200