2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今はカスだが昔は偏差値高かった大学

1 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 13:14:05 ID:VcrWgOoX.net
ワイは樽商が昔早慶レベルって事は知ってるけど他にもある?

2 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 13:14:20 ID:OJ6RcpCr.net
津田塾

3 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 13:15:11 ID:izUX8Yj7.net
京大

4 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 13:16:31 ID:mpLjHF80.net
筑波大

日本三位の大学から10位程度に転落

5 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 13:19:43 ID:vvmAwDf4.net
女子大、一橋大学以外の文系大学

6 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 13:24:44 ID:C36CNuLK.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


7 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 13:24:50 ID:EGhmXB5z.net
皇學館
超昔だけど

8 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 13:29:18 ID:9upRVdDs.net
戦前に偏差値なんかねえよ

9 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 13:30:02 ID:VkZ/foNI.net
流通科学大学

10 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 13:31:35 ID:Rk+n8G0v.net
関学・学習院

11 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 13:42:46.33 ID:BwkCV1TY.net
戦前なんて大学に進学できるだけでもとんでもねえことなのに

12 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 13:43:36.69 ID:4BsfXmlh.net
なんで勝手に昔が戦前になってんの?

13 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 13:50:06.40 ID:ckP6slps.net
キャンパス移転前の九州大学

14 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 13:52:13 ID:SFOdv7t0.net
>>12
これ

15 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 13:52:19 ID:LxfSlj6v.net
戦前からの明治の落ちぶれ

16 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 13:52:35 ID:LxfSlj6v.net
大倉高商

17 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 13:55:49 ID:77jVq1l8.net
松室孝良(明治大学指導局長)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%AE%A4%E5%AD%9D%E8%89%AF#%E4%BE%AE%E8%BE%B1%E4%BA%8B%E4%BB%B6

         .  -── ..、
       , ´        `丶、
      /                ヽ
      .′  ....        .:.:; .   この学校のどこに学問の蘊奥がありますか?
     iii:.   ,,.r‐=::,    ; - 、 ,i.
    __ .!ii.:  、_ィェェュ   斤zz‐ ミi  . 斯様なものは無いではありませぬか。
   「 ヽ .: .   ー ´ .:. `; `'ー'= !
    い .:. :     ,.::;  i    i }   この学校の学生はだらしがない。教職員もだらしがない。
     し. :.: .     ー = '     リ
     `i .:.`,   ,,.., ´ ;,; ヽ,,   .'     教授諸氏はよろしく責任を感じて態度を改むべきである。
      ',.:.ヽ    ´二~~ニ`  .′
     ,ハ`ヽ          ,.' .    明治大学などはとても大学としての資格は無いのであります。
     /.:.:`ヽ`ヾ、       ,イ
 __,.. イ.:.:.:.:.:.:.:.\ `¨二二´ノ.;:.:.``ヽ、
.:.:.:.:.:.:.:i\.:.:.:.:.:.:.:.:.`フハヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.

18 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 13:56:25 ID:77jVq1l8.net
たとえば法学部二年のM・Iは、次のように言う。

  私達は明治大学を、入学難の、逃避場として、来たものではない。
  過去の明治法律学校の名を聞き、現代に於ける、幾多の他校には
  及びも付かない名教授、の名を聞いて、遙々、集ったものである。

  而るに何ぞ、明治の対外価値が官立のそれに比し、
  遙かに、低く比価されているのみならず、入学前までは、
  眼中にさへ無き、他の二三の私立大学よりも、
  低く比価されなければならぬと聞いては、驚きの言葉さえない。

  私達が彼等より勉強しないと言ふのか、彼等よりも・・・

  (「畏友達よ奮起せよ」、昭和四年六月一日)

「二三の私立大学」とは早大・慶大とこの頃に躍進が目覚しい中央大学であろう。
また、富田稔(専門部法科一年)も次のように言う。

  私が入学してから一ヶ月許りのことだつた。私は四一講堂で何気なしに
  机の楽書に気が付いた。そこにこういふ言葉があつた、

  「祝三流大学入学」

  私は愕然とした、(略)少くとも私には意外だつた、私は思はず涙が出た、
  何といふことだ、(略)此れはくだらない一人の怠け者が書いたのだ。
  こんなことを気にしちやいけない。然し他の人達と交はつて居る中に
  この様な間違つた気持ち持つた人が多数在ることを知つた。

  (「新入生よしつかりしろ」、昭和九年六月三〇日)

(出典:『明治大学百年史』 第四巻 通史編?、176-177ページ)


  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ /
  ス  ク ス _   .| | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.   /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ

19 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 14:10:13 ID:3ZDGwL0p.net
戦前の私立大学は 「早慶明」 のみ経済界で優遇。

主要企業の出身校別初任給
(住友)
80円 帝大 
70円 東京高商、神戸高商、東京高工 
65円 他高商、早稲田慶応明治  
60円 東京外国語学校、大阪外国語学校、大倉高商 
55円 その他私立大学 
(安田)
70円 帝大
70円 東京商大
60円 明治
50円 神戸高商
(三井物産)
80円 帝大、東京商大、神戸高商
72円 明治 
64円 他高商
(帝国生命)
120円 帝大(医工)
75円  帝大、東京商大
65円  早稲田慶応
50円  神戸高商

「銀行会社工場商店/従業員待遇法大鑑1927年」

大企業の学校別採用数(昭和元年)

1 東京商大(一橋大)  56人 
2 帝国大学(東京大)  46人 
3 慶応義塾大学     21人  ○
4 早稲田大学      15人  ○
5 明治大学        9人  ○ 
6 神戸高商(神戸大)   7人 
7 大倉高商(東京経済大) 5人 (大倉財閥。戦後に財閥解体、公職追放で事実上閉鎖。)
8 山口高商(山口大)   5人 
9 名古屋高商(名古屋大) 3人
10 浜松高工(静岡大)  2人 
11 青山学院       2人 
12 小樽高商(小樽商科大)1人
13 大分高商(大分大)  1人
14 長崎高商(長崎大)  1人
15 東京高工(東工大)  1人 
16 横浜高商(横国大)  1人 
17 京都工芸(京都工芸) 1人 
18 大阪高工(大阪大)  1人 
19 上田蚕糸(信州大)  1人 
20 法政大学       1人 
21 中央大学       1人 
22 日本大学       1人 
23 明治学院大学     1人 
24 高千穂高商(高千穂大)1人 
25 関西学院大学     1人 
26 同文書院(愛知大)  1人 

(富士紡績、住友系会社銀行、三菱系会社銀行、第一銀行)
http://www.nttpub.co.jp/webnttpub/contents/university/img/012/graf-4.gif

20 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 14:11:03 ID:/l1ojdk/.net
早稲田。以前は東大蹴りもいたんでしょ?確か

21 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 14:15:29 ID:imkMS1Yp.net
中央大 特に法

22 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 14:17:41 ID:zawYeBkU.net
日本の基礎を築いた6大学「東京一早慶明」

(政官財 - 明治大正時代)

立法(帝国議会) ?東京帝大48 ?早稲田29 ?京都帝大14 ?明治12 中央12 ?慶應義塾10
司法(司法官僚) ?東京帝大608 ?明治330 ?中央250 ?京都帝大163
司法(弁護士)  ?東京帝大584 ?中央370 ?明治340
財界(銀行会社) ?慶應義塾 ?東京高商 ?東京帝大
財界(財界三菱) ?東京高商251 ?東京帝大186 ?早稲田117 ?慶應義塾103 ?神戸高商53 ?明治42
地方(地方行政) ?明治 ?早稲田
地方(地方政治) ?早稲田 ?明治
研究(研究学問) ?東京帝大 ?京都帝大
教育(教育家)  ?東京高師 ?東京帝大 ?早稲田
報道(新聞雑誌) ?早稲田20 ?明治16 ?中央14

23 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 14:18:34 ID:77jVq1l8.net
>>22
国立公文書館所蔵公文書原本
http://i.imgur.com/xK1Omby.jpg

早稲田大學         二月二日   二十三
慶應義塾大學       二月二日   二十四
中央大學ほか五大學 四月十二日 二十五

とだけ記載。

      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
     / / 中央.ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ!
      |  / /  ヽ(明治)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄

24 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 14:20:00 ID:2azUoSFa.net
福島大学 経済

25 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 14:21:14 ID:6HWK0H9t.net
○専門学校令 認可 ? 慶應義塾大学 ? 早稲田大学 ? 明治大学
○大学令認可   ?慶應義塾大学 ?早稲田大学 ?明治大学 
○文部省序列   ?慶應義塾大学 ?早稲田大学 ?明治大学    

26 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 14:22:12.85 ID:IITF3QNp.net
横国

27 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 14:22:18.69 ID:rspi0d0Z.net
>>19

早慶明とその他私大が

明治は上智に地位奪われたな

28 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 14:23:29.27 ID:X4Xj3fGO.net
神戸女学院
昔は同志社並みだった。

29 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 14:24:41.85 ID:77jVq1l8.net
>>25
○上奏裁可書(天皇の勅裁)

私立大学裁可順    裁可年月日     文書番号
  1.早稲田大学   大正9年2月2日  23
  2.慶應義塾大学 大正9年2月2日  24
  3.中央大学     大正9年4月12日 25
  4.日本大学     大正9年4月12日 25
  5.法政大学     大正9年4月12日 25
★6.明治大学     大正9年4月12日 25
  7.国学院大学   大正9年4月12日 25
  8.愛知医科大学 大正9年6月7日  26
  9.東京慈恵会医科大学 大正10年9月27日 21

国立公文書館 https://www.digital.archives.go.jp/
(「大学令」で検索すると、一覧が出てきます)

.    ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?

      ∧_∧             ∧_∧
     ( ´∀` )           ( ´∀` )
     /⌒   `ヽ        /´    ⌒ 、
     / / 日大.ノ.\_.Μ_/ .(.法政 ヘ. '、
    ( /ヽ   |\__(王)_/|    ./ヽ )
    \ /   |   /  '\.   |    ヽ /
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ | (_   )
      |   / / .|ヽ(`Д´)ノ! V.∧   |
      |  / /  .ヽ.(明治)ノ . V.∧  !
      (  ) )      ̄ ̄ ̄    ( (  )
      | | /               Y | |
      | | |.              .l .| |
     / |\ \    .       //| ヽ
     ∠/   ̄              ̄   \ \
                           ̄

30 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 14:25:32.24 ID:luybkFOc.net
大阪市立大学

31 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 14:31:00 ID:+V4UOfjY.net
>>29

上奏裁可書は申請日が早い順だから

申請日が早いのに
国の順番で後回しにされた中央法政日大

32 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 14:34:27 ID:hGaHKKH5.net
中央アフリカ共和国

33 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 14:34:51 ID:+LQpSUoK.net
大阪市立大

34 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 14:37:59 ID:+V4UOfjY.net
戦前の私立大学は 「早慶明」 のみ経済界で優遇。

主要企業の出身校別初任給
(住友)
80円 帝大 
70円 東京高商、神戸高商、東京高工 
65円 他高商、早稲田慶応明治  
60円 東京外国語学校、大阪外国語学校、大倉高商 
55円 その他私立大学 
(安田)
70円 帝大
70円 東京商大
60円 明治
50円 神戸高商
(三井物産)
80円 帝大、東京商大、神戸高商
72円 明治 
64円 他高商
(帝国生命)
120円 帝大(医工)
75円  帝大、東京商大
65円  早稲田慶応
50円  神戸高商

「銀行会社工場商店/従業員待遇法大鑑1927年」

大企業の学校別採用数(昭和元年)

1 東京商大(一橋大)  56人 
2 帝国大学(東京大)  46人 
3 慶応義塾大学     21人  ○
4 早稲田大学      15人  ○
5 明治大学        9人  ○ 
6 神戸高商(神戸大)   7人 
7 大倉高商(東京経済大) 5人 (大倉財閥。戦後に財閥解体、公職追放で事実上閉鎖。)
8 山口高商(山口大)   5人 
9 名古屋高商(名古屋大) 3人
10 浜松高工(静岡大)  2人 
11 青山学院       2人 
12 小樽高商(小樽商科大)1人
13 大分高商(大分大)  1人
14 長崎高商(長崎大)  1人
15 東京高工(東工大)  1人 
16 横浜高商(横国大)  1人 
17 京都工芸(京都工芸) 1人 
18 大阪高工(大阪大)  1人 
19 上田蚕糸(信州大)  1人 
20 法政大学       1人 
21 中央大学       1人 
22 日本大学       1人 
23 明治学院大学     1人 
24 高千穂高商(高千穂大)1人 
25 関西学院大学     1人 
26 同文書院(愛知大)  1人 

(富士紡績、住友系会社銀行、三菱系会社銀行、第一銀行)
http://www.nttpub.co.jp/webnttpub/contents/university/img/012/graf-4.gif

35 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 15:09:36 ID:i0UmeIg/.net
関学、立教

36 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 16:20:28 ID:a+m0a0e7.net
明治だろ

37 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 16:23:38 ID:N706EPrE.net
学習院
中央 法
津田塾
神奈川

38 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 16:24:27 ID:N706EPrE.net
>>36
明治は元々低いぞ
大して人気なかった

39 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 16:31:34.24 ID:hs0gS+Kx.net
津田塾大
流通科学大
上智大法
成城大文芸
関西学院大
西南学院大

40 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 16:57:48.60 ID:1gAHAl/x.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

41 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 17:10:18 ID:7CsY1P1L.net
>>7
戦前の神宮皇學館は官立大学でマジで東大並みだった。

卒業生のほとんどが内務省のキャリア官僚で日本を動かしていた。
あまりにも影響力あったんで内務省そのものがGHQにより解体され神宮皇學館も廃学になった。

42 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 17:14:54 ID:hH9ExytD.net
国公立は軒並み沈下してそう
私立は昔より地位あがってるんじゃない??

43 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 17:19:29 ID:7CsY1P1L.net
昔は国立大は学費がほとんど免除だった。
日本の成長が止まり財政が厳しくなるにつれて国立大の学費が上がってきた。

地方国立=日東駒専なんて今の現状は昔の人間からしたら考えられないだろうな。

44 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 17:28:50 ID:77jVq1l8.net
>>31
明治工作員の捏造

本当はこれ

私立大学設立申請順  申請年月日
  慶應義塾         (大正8年8月8日)
  早稲田           (大正8年9月10日)
  同志社           (大正8年9月25日)
  法政             (大正8年10月10日)
  明治             (大正8年10月28日)
  中央             (大正8年12月26日)
  日本             (大正9年3月6日)
  國學院           (大正9年3月? 日大と同時期と思われるが詳細は不明)
  東京慈恵会医科   (大正9年5月24日)
  立命館           (大正9年9月17日)
  龍谷             (大正9年9月21日)
  大谷             (申請年月日は不明)
  東洋協会(拓殖)   (大正9年11月11日)
  専修             (大正9年11月13日)
  関西             (大正10年2月5日)
  立教             (大正10年12月28日)

45 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 17:29:25 ID:77jVq1l8.net
Wikipediaを信用しないくせに
自分で記事を書かない

それが低学歴明治工作員


駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。

     彡⌒ミ アイゴーーー !!!
   〃,< ∩Д´>
    /(_.ノ ィ \   ←明治工作員
  ⊂こ_)_)`ヽ.つ


        アイゴーーーーー!!!!!
    :彡⌒ミ:
   :<、   ⌒ヽo:   ←明治工作員
    :(_,,ィ、__つつ

46 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 17:31:14 ID:ZQMBRjnR.net
関関同立

47 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 17:33:46 ID:kW1COQlF.net
明治の法学部は昔(昭和中期頃まで?)私学法科御三家(中早明)だったからな
実績は慶応より全然良かった
中央は偏差値こそ相当落ちたが、実績でなんとか体面保ってる

48 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 17:48:58.78 ID:lTlr3jYW.net
>>28
武内陶子・有働由美子・赤江珠緒の50歳前後の人気アナウンサーが神戸女学院大学なんだよね

49 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 18:03:18 ID:0UD3GyVw.net
津田塾ってそんなに凄かったの?

50 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 18:06:12 ID:hGaHKKH5.net
津田塾は名門や

51 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 18:20:50.89 ID:7CsY1P1L.net
津田塾は昔、女東大と呼ばれていた。中には早慶蹴って津田塾もいた。
今や法政より下だからな。

52 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 19:01:38 ID:ps5rP99m.net
津田塾

53 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 19:07:33 ID:uEjbjmZY.net
関学理学部でしょう。
昔はマジで私学では西日本一だった。

54 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 19:13:36 ID:hF5nvCxJ.net
お茶以外の女子大だなあ

55 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 19:23:14 ID:9upRVdDs.net
そもそも偏差値使われ始めたの1970年頃からと思われるので最初期の偏差値表を見るべきだろう

65 東大文I
64 東大文II
63 東大文III 一橋全学部 京都文/法/経
60 お茶文教 横国経済 大阪文/法 九州法/経 早大政経/法/商/文
 慶大法/経 上智外
58 東北経/法 埼玉経 東教大文 都大全学部 横国経営 名大文/法/経
 大阪経 奈良女文 九州文 慶大文 中央法 上智文 同志社全学部
 関学法/商
56 南山外
55 東北文 千葉文 金沢法文 明治法 立教経/法/文 上智経/法
 青学文 ICU教養 東女文理 立命館経済/文 関学文
53 北大文 明治商/政経/文 中央経/商 青学法 日女文 関学経済
 神戸女文
52 明治経営 学習院法 関学社
51 立命館法 関西法
50 青学経 学習院経/文 明学文/社 南山文/経 立命館経営
 関西文/経/商 聖心文

56 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 19:26:01.10 ID:9upRVdDs.net
津田塾は表にないが私立女子では断トツだったらしいからかなり高かったのだろう
国立では二期校で東京に違い横国、埼玉が今では想像できないくらい高い

57 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 19:38:55.77 ID:s9b4qRRm.net
父が早稲田政経なんだが、合コン相手は日本女子、大妻女子、学短あたりがメインで、津田塾、東女は敷居が高かったそうだぞ

58 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 19:42:01.71 ID:kW1COQlF.net
>>28
有働さんは北野→阪大落ちだもんな
結構高かったと思われ

59 : 【櫻】 :2020/02/02(日) 19:53:50 ID:0ivcpJdD.net
麗澤大学

60 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 20:16:15.70 ID:0UD3GyVw.net
>>51
やっぱりマーチや関関同立みたいな大学のユニットって影響でかいんだな

61 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 20:17:29.78 ID:tenphILO.net
都市大(武工)

62 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 20:31:36 ID:UtotSMlc.net
女子大は総じてあかんな

63 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 21:05:40 ID:xcN3QOVF.net
早稲田の社学

64 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 21:22:18.08 ID:NMZfgj1V.net
これは拓殖大学

65 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 21:25:37.37 ID:gPI/f+MO.net
獨協(外)
上智落ち獨協が多かった
青学蹴って行ってた

66 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 21:26:34.76 ID:RNYW0ljf.net
関学…

67 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 21:28:49.73 ID:utVrSe8w.net
>>55
東北、北大文系ってあんまり優秀じゃないんだな

68 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 21:41:31 ID:pCSlcIis.net
南山

69 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 21:50:31.87 ID:5Z6rFeKD.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

70 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 21:51:04.60 ID:7CsY1P1L.net
アメリカではハーバードやスタンフォードなど一流大はみんな私立だからな。
やっぱ資本主義と一緒で競争原理の働く私立が伸びていくのは必然なんだよな。

MARCHなんか常に競り合ってるけど競争するって大事な事なんだよな。

71 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 22:00:25 ID:yv/sQ8+R.net
>>21
別にカスってほどでもないだろ

72 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 22:23:08 ID:J26+ztJK.net
>>71
それでも昔に比べてかなり落ちた
90年代の偏差値表見たことあるけど中央法に関しては早慶と並んでた

73 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 22:29:50 ID:TL4gSL6r.net
Fランって就活で大した所行けないだろうし、浪人してでもMARCH以上は行った方がいいと思う。
なんだかんだ学歴はまだまだ大事。

常々思うけど、March未満のFラン大学に行っている人って意味あんの?モラトリアムの延長って思って大学行っているだけなの?

実態として、MARCH未満、関関同立未満の私立大学文系は就職活動で不利。大学名だけで就職活動に行ったらすぐに負けてしまうんだから、在学中になんとかしよう、MARCH未満、関関同立未満の私立大学文系学生。

MARCH以下のFランでも大卒名乗れるこの世の中やばいだろ

日本の大学質悪すぎて申し訳ないがMARCH以下は全部Fランです

MARCH未満は大学じゃない。MARCH未満は大学じゃない。MARCH未満は大学じゃない。MARCH未満は大学じゃない。MARCH未満は大学じゃない。MARCH未満は大学じゃない。MARCH未満は大学じゃない。MARCH未満は大学じゃない。(洗脳済み)

MARCH未満の方申し訳ありません。

74 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 22:34:55 ID:AEE7av5F.net
>>72
いやそれはわかるんだけどスレタイのカスってレベルでもなくねと思って

75 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 23:13:16 ID:r4mstoB7.net
>>72
バブル期ね ちょっと言い過ぎかな
完全に早慶上智の時代で、中央法は凋落に入ってる(多摩移転の影響)
早稲田の教育(政経法より5ポイント以上低い時代)と同等かやや下だろう

76 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 23:19:56 ID:EGhmXB5z.net
>>43
地方国公立=日東駒専なんて現代でも考えられてないんだが

77 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 23:54:17.40 ID:wkpwR5cG.net
関関同立内の序列は変わらんけど4校共に下がった印象
昔はマーチより上だったけど今は逆

78 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 23:54:43.37 ID:Z3lpWZ8X.net
県内高校フィルター

79 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 00:15:14 ID:z4GZTlgq.net
拓殖

80 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 00:21:05 ID:UL3ZDYWS.net
今でもカスとは思わないが、関西学院経済学部

81 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 00:22:10 ID:ajJ7Ejb0.net
>>43
2018年度の四年制大学向けの「私立大学等経常費補助金」は全体で約2,960億円です。

ちなみに、国立大学の年間授業料の標準額は535.8千円で学校基本調査によると2018年度の国立大学生は437,401人であるため、全国立大学の授業料収入は約2,357億円となります。
また、入学金は282.0千円で同調査より2018年度の国立大学の新入生は99,136人であるため、全国立大学の入学金収入は約280億円となります。

よって、全国立大学合計での授業料+入学金の合計は約2,637億円となります。

 このことから単純計算すれば、私立大学への補助金を廃止して国立大学の授業料+入学金に補填すれば、国立大学の完全無償化が可能となり、
さらに自然災害からの被災に関する補助約13億円を除いても、約310億円のお釣りが来ることとなります。

https://tanuki-no-suji.at.webry.info/202001/article_6.html

私学補助金をやめれば、すぐにでも国立大生の完全無償化が可能!

82 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 05:44:17 ID:TVpvbxct.net
電通大
国立2期校の頃はほぼ東工大落ちばかりだった、今は前期はカス、私大へ行かざるをえない。
こんな入試制度に誰がした、ワタク卒の大臣らか。

83 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 06:40:45 ID:3Z+R9AK7.net
>>55
埼玉大すげえな

84 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 14:07:27 ID:0vlEnNCC.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


85 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 19:22:12 ID:G6LqmMey.net
早稲田もやな

86 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 20:11:21 ID:ap0clbGK.net
これは防衛大やろなあ

87 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 20:17:12.70 ID:CMIF97/o.net
津田塾、関学、立教、学習院
ここらは現在も凋落進行中

88 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 21:01:53 ID:KOllQFei.net
成城法は早稲田社学と同レベルだった

1991年
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1488.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1489.jpg

89 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 22:11:55 ID:HiZeIUYd.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

総レス数 89
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200