2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【世界史】哲学史に自身ニキ教えてください!【カント】

1 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 18:28:42 ID:M2cLC9x2.net
國學院の問題で調べても全然分からないのが一問あったんですけど分かりますか?

カントの哲学の説明について、最もふさわしいものを選びなさい
ア:人間の自由と両立可能な「理性の哲学」を構築した。
イ:キリスト教道徳を批判し、「生の哲学」の祖の一人となった。
ウ:人間の有限性を直視する「実証主義」を展開した。
エ:「ドイツ国民に告ぐ」を著し、ナショナリズムを唱えた。
オ:実証主義を唱え、社会学を創始した。

エは完全に間違ってるのは分かるんだけど他の判断が全然出来ない
世界史得意な人教えてください!

2 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 18:30:10 ID:M2cLC9x2.net
カントなんてドイツ観念論しか分からないよ…
内容聞かれても答えられない…

3 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 18:44:28.71 ID:Ku1mFS+P.net
カントが純粋理性批判を書いたってことだけは覚えてるけど、どれが正解かは分からん…スマン

4 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 18:45:54.93 ID:KoAqES0t.net
>>1


5 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 18:47:45.03 ID:Ku1mFS+P.net
生の哲学はベルクソンで実証主義は確かコントだった気がする…消去法で行くとアかなぁ
理性の哲学がどうのこうのってのは知らん

6 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 19:08:27 ID:VM8LpuOy.net
カッコ内の単語でググったらわかると思うが…

7 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 19:11:51 ID:E9b9p1Pi.net
一応消去法でいけるけどカントとコントで引っかけようとしてんのかな

8 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 19:23:30 ID:FMFXW4M6.net
カントの著書に『純粋理性批判』『実践理性批判』ってあるやん
だから理性の哲学かなってわかる
ちなみにアがカント
イはキリスト教を無神論と捉えてニーチェかな
ウはサルトル?
エはフィヒテ
オはコント

9 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 19:28:03 ID:rykqFOYQ.net
>>1
答はアやろなあ
三批判書のテーマが理性やからな
イはニーチェやろ
キリスト教批判の筆頭
エはフィヒテやな
著書で確定できる
オはコントやな
実証主義を唱えたのはコント
ウは何やろな
カントが実証主義やないのは確かやけど

10 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 19:31:56.16 ID:rykqFOYQ.net
>>8
実存主義のミスてことか
論理実証主義ならウィーン学団
実際主義ならプラグマティズム

11 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 19:41:15.18 ID:5QGy2x+k.net
>>1
ア だよ

人間を自由にする道徳律とか言っているのがカント

12 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 19:41:43.50 ID:vu7ZyxIR.net
これは消去法でいいだろ。
アリストテレスの理性の哲学がヨーロッパにいってフランスでは大陸合理論、イギリスでは経験論として発展し、その統合したのがドイツ観念論で、これの先駆けがカント、集成させたのがヘーゲルの弁証法。ただここまで理解してるのは早慶レベルだから消去法でいい

13 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 19:42:10.74 ID:5QGy2x+k.net
ウはキルケゴール

14 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 19:43:23.97 ID:5QGy2x+k.net
またはキェルケゴール

15 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 19:44:06.56 ID:vu7ZyxIR.net
>>13
なら、実証主義じゃなくて実存主義だな

16 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 19:45:58.43 ID:vu7ZyxIR.net
ちなみに小国出身の哲学者は出身国が問われやすい。その典型がキルケゴール、デンマークだったかな、たしか

17 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 19:46:58.68 ID:5QGy2x+k.net
>>15
ウは 間違えたかもね

18 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 19:48:19.31 ID:rykqFOYQ.net
>>12
理性の哲学て有名ワードなん?
大陸合理論とイギリス経験論の統合としてのドイツ観念論とはよく聞くが
>>13
根拠は?

19 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 19:48:54.60 ID:vu7ZyxIR.net
ちなみに産業革命→仕事で忙しくなる→人生ってなに?ってのが実存主義の始まり。世界史だと丸暗記バカが多いからな

20 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 19:49:18.58 ID:rykqFOYQ.net
>>14
キアゲゴーやぞ

21 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 19:49:36.01 ID:FMFXW4M6.net
>>10
見間違えただけやごめん
そしてウは誰を指すのかわからん

22 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 19:50:59.06 ID:vu7ZyxIR.net
>>18
理性ってのがキーワード

人間には理性ってすごいものがある!→ならこれ使って物事理解しよう!→その前に認識ってなに?→経験論と大陸合理論誕生

23 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 20:00:07.89 ID:AlcnUKp6.net
「理性」が特色ということでアが正解と分かるけど、ほぼ消去法だなぁ
記憶の限りカッコ書きの「理性の哲学」という言葉は聞いたことが無いし、「人間の自由と両立可能な」というのもよく分からん
たしかにカント哲学は自由主義哲学だが、「両立可能」ということは先行する哲学が「自由VS理性」のように対立的に捉えてたってこと?
同時期のヘーゲルの哲学は国家主義的なんで、そういう説明はできなくもないが・・・

判断がつかなくても仕方のない悪問だとおもいます

24 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 20:12:35.32 ID:FMFXW4M6.net
>>23
アウフヘーベンすることでそれまで対立していた概念を
対立を超越して両立させることを提唱した
ってことだろ
アウフヘーベンの概念を理解していれば腑に落ちる

25 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 20:50:29 ID:rykqFOYQ.net
>>24
何のことや?
アウフヘーベンはヘーゲル弁証法の術語やろ

26 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 20:55:47.21 ID:Hh54gEnr.net
ウは多分実存主義と間違えたんだろうな
人間の有限性ってことはハイデガーか

27 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 20:57:46.85 ID:FMFXW4M6.net
>>25
素で間違えた 忘れてくれ
何言ってんだろうね俺は

28 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 20:59:00.34 ID:JNnLw5Xn.net
ワイ多分満点なんやけど
センターも國學院も満点とかいつの間にか世界史強になってたわ

29 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 21:38:56 ID:vu7ZyxIR.net
ワイもセンター世界史満点やった。理系だからオーバーキルした感あるけど世界史楽しいからな

30 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 21:52:59.43 ID:/4ERURAn.net
ワイも世界史満点やで

31 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 22:17:37 ID:J26+ztJK.net
同じく

32 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 22:51:40.72 ID:RryZW/83.net
すまん12割だわ

33 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 23:00:23.63 ID:JNnLw5Xn.net
センターより簡単だったからな
平均どれくらいなんだろう。それで満点で偏差値どれくらい貰えるんだろう60ちょいかな

34 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 23:02:33.36 ID:JNnLw5Xn.net
ああごめんこれ満点っていってる人センターか、アスペの一面だしてしまった忘れて

35 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 00:20:08 ID:yNP1lq+m.net
>>1
全部倫理の教科書に載ってる知識でワロタ

36 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 00:22:53 ID:TDsvGh7k.net
皆社会科目得意なんやな

37 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 08:17:37 ID:wUYqqgTz.net
史上最強の哲学入門って本マジでオススメ
読めば分かる

38 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 09:05:40 ID:fkKgm3H0.net
こういう文化史の難し目の問題は早慶じゃあまりでない

39 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 09:29:34 ID:TDsvGh7k.net
>>38
センターレベルやろこれ

40 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 09:30:18 ID:CCqiqsP0.net
>>38
出るぞ、そもそも消去法でいい。他の選択肢が典型問題

41 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 09:34:21 ID:fkKgm3H0.net
>>39
難しいはいいすぎたかもしれないけどセンターはもう少しわかりやすく出す

42 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 09:42:09 ID:CCqiqsP0.net
早稲田とかいう得点調整で世界史選択の合格者が稀な大学もあるからな。國學院は得点調整ないの?満点なら得点調整受けないから勝ちやで

43 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 10:01:45.03 ID:7WlaXMPx.net
>>42
きのう得点調整じゃなくて偏差値換算満点の旨味は少ない。

44 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 10:02:47.29 ID:7WlaXMPx.net
>>42
すまん途中で送ってしまった。昨日満点鴨っていってたものたまど偏差値換算や

45 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 17:37:56 ID:1lZMOTDs.net
>>42
早稲田法に世界史6割で合格したよ

総レス数 45
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200