2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AO推薦まんさん6年かけて慶應へ

1 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 19:56:31 ID:/M3KOmA9.net
https://i.imgur.com/zUWXtFQ.jpg
https://twitter.com/_3375g/status/1223617094148743170?s=19
6年かけて慶應とかコスパ悪すぎやろ
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 20:00:36 ID:vvmAwDf4.net
塾バイトで生徒にバカにされる運命

3 : 【凶】 :2020/02/02(日) 20:02:40 ID:0ivcpJdD.net
6年先を見据えて言動を律するとは凄いな

4 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 20:04:52 ID:hXr9lsLK.net
先生のちんぽしゃぶれば一発なのにな

5 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 20:06:47.89 ID:5yzZ/HVE.net
評定平均4.5と無遅刻無欠席や雑用をこなすのがどう関係するんだ
先生に気に入られるかどうかで成績変わるような高校あんのか?

6 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 20:07:00.61 ID:vg22p0Iv.net
そんなに頑張るなら勉強して東大京大国立医学部行けよw

7 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 20:07:30.16 ID:m8ppX7cn.net
>>3
6年前から大学受験見据えて行動するなら普通に英語や数学やっておけば慶應どころか東大いけるだろ

8 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 20:13:29.06 ID:z1zkb5do.net
こいつ本名でお気持ち表明とか人生おわりやろ

9 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 20:17:01.87 ID:81la7CaL.net
慶應っていうかsfcじゃん

10 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 20:18:13.13 ID:MaXvKdGn.net
学校にもよるけどって断り入れてるところはわかってんだな

11 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 20:18:27.31 ID:0UD3GyVw.net
そこまでするなら最初から早慶附属入るのじゃ駄目なのか

12 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 20:22:33 ID:Bk6otf7m.net
そもそも設定平均評定4.5いくのに、定期テストで90って相当な馬鹿高校だろw
普通は80〜85で5つくぞ

13 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 20:39:57.79 ID:aSN4jvKn.net
綺麗事並べてるけどただ勉強したくなかっただけだろうね

14 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 20:43:12.34 ID:5eGi1LWc.net
男にめっちゃ尽くしそう

15 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 20:52:10 ID:xcN3QOVF.net
>>5
4.5とは関係なくても4.5以上同士でかち合ったとき枠の争い上では大切なんじゃないかね?

16 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 21:02:52.49 ID:UbMyIWNN.net
>>1 
各大学の就職人数等比較(2020)
入学後も学習・資格継続、最高の就職して親を喜ばせるなら慶
受験から解放され遊ぶなら早

       成蹊  早大 慶應 ICU 東大
卒業生数 1,800 13,500 8,600 600 3,000
三菱商事   1  27  39  0  11
三井物産   0  29  46  0  11
住友商事   1  26  30  2   6
電通      0  21  32  0  10
博報堂     1  18  26  0  11
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
司法試験   8 106 152 0 134
公認会計士  7 105 183 0  40
弁理士試験  2  12  16 0  25
司法試予備  0  13  40 0  39
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計人数  20 357 564 2 287
 
就職データ
https://www.keio.ac.jp/ja/student-life/careers.html
https://www.waseda.jp/inst/career/about/data/
 
【弁理士試験(理系で最高峰の資格)】
最年少合格 慶大理工学部女子1年生19歳
http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html
慶應女子高生の時から弁理士の道を検討
 
【司法試験(法学部系)】
司法試験に最年少合格 慶應法学部1年生19歳 (中高も慶應)
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1537082960/
平成29年司法試験合格者、慶大法科大学院が2年連続トップ
https://univ-journal.jp/15898/

【公認会計士試験(経済・商学部系)】
慶應が45年連続1位 令和元年公認会計士の大学別合格者数
https://resemom.jp/article/2020/01/23/54409.html
公認会計士合格者の5割以上は慶大在学中に合格

【司法試験予備試験H30(法学部系)】
大学在学中の合格者ベスト7
1,慶應40人 2,東大39人 3,中央24 早大13 一橋11 京大11 大阪11
 
【日本で1番賢い開成高校生の選択】
開成高校生の選択は圧倒的に慶應>>>早稲田
慶應合格者195人中43人が慶應に進学(入学率22%、約4人に1人)
早大合格者222人中25人が早大に進学(入学率11%、僅か10人に1人)

開成高校公式サイト 大学受験最新結果(2020年参考)
https://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2019/09/shinro31.pdf

*慶應の食堂、図書館はボッチ席も多数完備でボッチを全力でサポート
http://shorin-house.com/cafeteria_keio(イメージと違い3割はボッチ飯)

17 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 21:19:55 ID:uu8cStPF.net
怪文書

18 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 21:21:09 ID:TypP/WBu.net
慶應無試験組のプライドの高さね
今やMARCHレベル

19 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 21:30:11.08 ID:RMUEFCUs.net
「炎上覚悟で言うね」みたいに言うやつって絶対炎上したくないからそう言ってるよな
こういう保険掛けてるやつ嫌いだわ

20 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 21:36:26.17 ID:ZX1KwB8r.net
超進学校ではないが評定平均4.5なんて8割ぐらいの人間が超えてたし、教員も「この学校で落ちこぼれでもそこら辺の学校なら最上位でしょうからその辺考慮して点付けてます」と言ってたけど、進学校は評定不利って言ってるやつ居るがどうなん?うちの学校が特殊なだけ?

21 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 21:39:56.69 ID:m0KaZP4+.net
>>20
うちもそれなりの進学校だったけど最下層の奴の評定は普通に低かったぞ

22 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 22:07:54 ID:a8p98iO+.net
実際俺にはできない

23 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 22:11:16 ID:Rwlj8ReS.net
僻地のブタ箱かよ

24 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 22:13:35 ID:6glVjP6k.net
何のために大学行くの?

25 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 22:14:53 ID:vvmAwDf4.net
>>23
湘南台駅の徒歩圏内だったらむしろ勝ち組だったと思う

26 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 22:51:16.22 ID:RryZW/83.net
SFCのAOならいいと思う
マーチに進学数稼ぎのために入れられるチンカス共には腹が立つけど

27 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 22:52:29.93 ID:XsulCTLW.net
>>20
地方公立トップ校だけどAOで地底合格者稼ぐために評定は甘かったよ

28 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 23:16:56 ID:efVxtGW4.net
慶應みたいな落ち目のド三流私大のためにご苦労なこった
しかし本当にそんな大変なら普通に勉強すればより上の大学行けるよね?
結局自分に勉強適正ないから邪道なルートを選んだわけだろ
そんな抜け道用意してる慶應ってやっぱりド三流だわ

29 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 23:20:31.44 ID:kcalsNj4.net
さんまさんはAOちゃいまんねん

30 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 23:24:34.40 ID:TypP/WBu.net
女で良かったなとしか

31 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 23:32:29 ID:rcaK4nnG.net
こんな人間がSFCに行って何ができるのか疑問だな
てかSFC的にこんな優等生ちゃんが欲しいのか?

32 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 23:33:07 ID:efVxtGW4.net
SFCは定員埋めて偏差値釣り上げたいだけだから別に誰でもいいんだろ

33 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 08:35:37 ID:OjsKoh7k.net
6年かけても一般じゃ全くカスりもしない知恵遅れってことを言いたいのかな

このFランSFCは

34 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 11:06:28.81 ID:+WfL1b1h.net
大学行くのとその後の労力に見合ってないな

35 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 11:11:02.12 ID:5CdWX3uh.net
>>20
学校によりけりだね。
但し、大学は大学で、高校のレベルに応じて評定を斟酌していたので、
超進学校の4.0>>>バカ学校の4.7が現実【だった】。
去年の推薦時期からそういうことを止めろと文科省が言いだしたので、
本当に不利が生じるようになった。
今後は評定のつけ方がかわっていくかもね。

36 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 13:52:35 ID:YGUN4i9e.net
パーでんねん

37 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 13:54:14 ID:NEKjP6Iu.net
AO試験 = 知識、基礎学力がたりない人たち

38 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 13:55:19 ID:NEKjP6Iu.net
やる気のあるバカや
積極的な無能ほど、リスクがある破壊力抜群なやつはいないが、
AOや指定校組はそんなやつらだけしかいない。

39 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 14:14:25.84 ID:CJPTUYTa.net
評点4.5取れる奴は一般入試で合格出来るから誰も推薦を使わないな
地方トップの進学高です

40 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 14:33:17 ID:ei4+VQdu.net
医学部の推薦受ければ良かったのにもったいない
一般でも入りやすいワタクに推薦とか、推薦のメリットをいかしきれてないな

41 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 14:38:47 ID:PWEtHrnr.net
AO入試を略さずに言うとアホでもワンチャン入試だからな

42 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 15:52:21 ID:7f+O5jh5.net
>>37-38
頭の中や机の上でウンウン唸ることの価値がどんどん下がっとるんやな
昔は「知ってること」が大きな価値やったからええんやけど、今は発信や表現ができないと無価値
拙くても早く世に出して叩いてもらってレベルを上げていくのが評価される時代やからな
世間に「ワイはこう思うで」と発信してアホかと叩かれる過程を経るのも才能やからな
世界に発信するなら英語必要やし、どうせ自分の知識だけじゃ無理なんやから学力はそこそこでOKとなる
発信やコミュニケーションとなると女子も向いてるやつは向いてるからな

43 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 18:27:38 ID:LbNPunu7.net
コスパ悪いだろ
要領がよくない
これだからAOなんだろうな

総レス数 43
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200