2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

指定校馬鹿にしてる人って

1 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 12:11:51 ID:lQfdI4PI.net
内部進学生のことはどう思ってるの?

2 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 12:18:12 ID:64Lp8rVX.net
激しい中学受験を突破したエリート(裏口除く)

3 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 12:21:04 ID:lQfdI4PI.net
>>2
やっぱそんな感じだよね
それが不思議

4 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 12:23:13 ID:64Lp8rVX.net
>>3
実際、勉強教える系バイトで中学受験生教える方が
高校受験生教えるより圧倒的に儲かる

5 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 12:29:01 ID:7f+O5jh5.net
付属校並の入学難易度の高校入って指定校で早慶行くやつはOKなんかな?

6 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 12:29:18 ID:bkRbcYWz.net
指定校推薦は高校から頑張った人、内部進学は小学校や中学校から頑張った人、ていうイメージがあるから、内部進学生についてはあまり馬鹿に出来ないな
高校からなら勉強に苦手意識持っててやらなかった奴でも、急に受験厨になってお勉強始めたりするから、大してすごいとは思えないから

7 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 12:31:28 ID:7f+O5jh5.net
あとは就職するときの研究室推薦もどうなんやろ
有名メーカーくらいならスルーで枠取れたりするし文系でもリクルーター枠はあるし
そういうのを取らないってことなんやろか

8 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 12:31:50 ID:qEnu1eYc.net
親のおかげ

9 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 12:32:46 ID:7f+O5jh5.net
>>6
じゃあ>>5のパターンはOKなんやな
付属校も小学校からやと頑張ってないと思うけどな笑 親の力やろ笑

10 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 12:37:19 ID:7f+O5jh5.net
ていうか>>6の理屈やと一般組こそアウトやな笑
高3夏の部活終わってから受験に目覚めて逆転合格、とかもアウトってことやろ?
そら厳しいなぁ 一般組は推薦&内部生を見習えってことか

11 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 12:38:49 ID:mWdaUlpi.net
関東の自称進学校、下は偏差値35〜上は68位。
評定4.6以上あればmarchの指定校推薦とれる。Aの付属はこんなにヌルイかね。

12 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 13:08:09 ID:sEjqlaua.net
Fラン

13 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 13:40:19 ID:OjsKoh7k.net
いや過去の過程とかどうでもいいから

大学受験時に公平な一般入試を突破できる学力が有るか否かしかでない
高校の入り口で成績よくても大学受験時に落ちこぼれてたら全く無意味ないんで
その落ちこぼれでも無試験で進学できてしまうのが付属だからゴミでしょゴミ猿

14 :名無し募集中。。:2020/02/03(月) 13:44:14.06 ID:iuIdU4Mc.net
中高が進学校だとしても、それはあくまで中高の受験であって、大学受験とは全く無関係

大学受験してない時点で、推薦と同じアホFラン扱いだ

中学高校受験と大学受験は全く別物なんで

15 :名無し募集中。。:2020/02/03(月) 13:55:57 ID:zOguOhFf.net
推薦、AO、内部、帰国子女枠、その他よくわからん無試験

これ全てFランチンパン

16 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 14:16:54 ID:Iygus84T.net
内部は学部によりけりなんだよなぁ
慶医内部は東大理Iレベル以上
上位学部もそれなりにできなきゃいけない
底辺学部はニッコマ未満
ただたまにSFCに関しては超絶ガチ落ちこぼれ層の中に意識高い超トップ組が紛れ込んでる

17 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 14:25:29 ID:+WfL1b1h.net
東大推薦で入ったFランwwwwwwwww

18 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 14:42:10.90 ID:ei4+VQdu.net
田舎だから一貫校なんか地元にないな
こっちの地域だと推薦で大学行くのは2番手以下の自称進学校の人ばかりで、1番手は一般で国公立に行く人が多い

19 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 14:50:19.94 ID:LbNPunu7.net
馬鹿にされても仕方ない
受け入れろよクソ雑魚

20 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 15:56:08 ID:7f+O5jh5.net
>>13
なるほど、アンチの中でも割れとるんやな笑
大学の入り口で成績よくても世間に出るときに落ちこぼれてたらもっと無意味やと思うんやけど、違うんか?
受験学力至上主義の連中なら「大学入試が重要で、その後落ちこぼれてもよい」というんやろな
果たして大学入学時と大学出るときのどっちが重要なんかな?

21 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 16:05:00.92 ID:jBc/GLRZ.net
周りを見る限り、指定校でも成績優秀だし就活も成功してる
ただ傾向としては、指定校の人たちのほうが安定志向な気がする
同じ大学でも一般の人のほうが後々独立したり起業する気概がある

あくまで自分の周りだから統計的に絶対そうとは言えないけど

22 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 16:20:29 ID:b+duM4NF.net
うちの母校は推薦で内定した奴もセンター受けさせてたんだが、早稲田の指定校取った奴は55%、明治は50%で何だかなぁって思ってたわ

23 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 18:00:13 ID:7f+O5jh5.net
>>21
そら受験に使わん科目や美術や体育もクソ真面目に評定取るような連中やからな
起業ってのはそういう型にハマりたくないやつらがやりがちやろ
規律ある生活をキッチリこなせます、という長所は安定志向の職場で活きるから普通に就活しとくのが無難
目上の言うこと聞いたり決められたことをやるのは嫌だ、というやつはリーマン向かんから起業してもええ

>>22
9月に合格決まってんのにマトモに受けるわけないやん笑
まぁマトモに受けても70%弱かもしれんが、それで困らんのよ
大学入ったら成績なんて学力なくても取れるし、就活でも社会人でも使わんからな
大学のアドミッションポリシー見てもそこまで受験学力重視しとらんのよな
一般組は高校とか予備校とかに踊らされて学力磨かされて可哀想やけどそんなもんよ

24 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 18:24:13 ID:LbNPunu7.net
コスパ悪いだろ
要領がよくない
これだからAOなんだろうな

25 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 18:43:02 ID:X7lnngr7.net
3年頑張っても選択肢は高校に枠のある私立だけなんだから確かにコスパ悪いなw
その上校内選考に漏れたら学力的に一般では戦えないし

26 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 18:58:17 ID:E7jPB50D.net
>>22
うちの高校だと早稲田の指定校枠入れる成績取ろうと思ったらセンターそんだけしか点取れないんじゃ絶対無理だわ
8割くらい取ってたよ

マーチの指定校貰おうとすると先生から説得されて国立に誘導されるw

27 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 20:30:03 ID:7f+O5jh5.net
>>25-26
普通は受験学力と評定は相関するから評定をトップから並べたら上位には東大京大や医学部受験生が並ぶ
たまーにその隙間に「評定なら取れるけど偏差値は取れないタイプ」が割り込む
前者は指定校に見向きもしないし、見向きしたときも文句は出ない
そして何より、前者は一般入試でそこそこ入って来るんよな
せっかく推薦という制度があるんやから一般じゃ採れない学生を採らないと意味ない
指定校組は学力試験では埋もれてしまうが、評定という指標なら東大京大受験生と比肩しとるわけやろ
どれどれちょっと採ってみるか、というのが大学の気持ちなわけよ
それで大学で成果出せないようなら制度が廃止されるが、一般組より成績ええから拡大しまくりや
高校がカスを選抜してるなら消えるよな?消えへんのよ
そりゃ学力的にはカスかもしれんけど、総合的には一般組よりええわけや

28 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 02:34:13 ID:SdzUn2sw.net
指定校推薦が取れない公立中堅高校からの嫉妬がある。

公立中堅高校は一般入試で日東駒専門クラスしか受からない。
指定校推薦で早慶マーチに入学する奴が羨ましい。

指定校は過去の入学実績から割り当てられるから、中堅以下の公立高校の推薦枠が小さい。

29 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 08:16:42.28 ID:hgEJskwU.net
親の許嫁としか
多分私立大だからボンボンなんだろうけど

30 :名無しなのに合格:2020/02/06(Thu) 21:36:58 ID:B9fJA6yb.net
新高3生に教えたる。
指定校推薦とかAO試験とかで大学行くと、一生バカにされ続けるでえ

31 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 00:20:14 ID:QDLFmIon.net
私立の推進は、一般なら入れないレベルの大学に行けるので、少々不利でも問題無い。
国立落ちたバカのくせに、推薦とはいえ同じ大学の奴を馬鹿にしているような奴は、究極のバカと思う。

32 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 13:25:36 ID:7Gaf+Qru.net
>>30
30歳で年収1000万あるので馬鹿にされてようが平気です

33 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 13:34:42 ID:QiD6oV1v.net
>>32
30歳にもなって平日の真っ昼間からジュサロやってるおっさん笑

総レス数 33
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200