2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

私立一般は2校しか受けないしセンターも3校しか出してないから全落ちしたら全部親のせいだわ

1 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 21:09:17.56 ID:feUGoz/F.net
くそくそくそくそくそ

2 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 21:09:32.23 ID:feUGoz/F.net
もっと受けさせろや

3 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 21:10:32.45 ID:7ZJO91W4.net
受かるとこ受けろや。

4 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 21:12:08 ID:feUGoz/F.net
>>3
もちろん自分のレベルより低いところ受けるけど
1回のテストなんて何が起こるかわからない

5 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 21:12:56 ID:olbkeXaq.net
俺一校しか受けないけど?

6 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 21:13:34 ID:feUGoz/F.net
高卒のバカのくせによ

7 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 21:14:36.90 ID:7f+O5jh5.net
センター利用はそこそこ受かりそうなとこに出すもんやないの?
2校はまぁ少なくて可哀想やけど東大一本ってやつも一定数おるしな
目安は5〜6校くらいらしいからまぁ少なすぎとも言えんか
センター利用少し削って一般に回してもよかったやろうし、
何なら10万前借りして3校追加してバイトで返す約束してもよかったな

8 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 21:16:19.03 ID:oKhojvRD.net
底辺が何か言ってるwww

9 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 21:17:45.51 ID:feUGoz/F.net
>>7
セン利は予想以上にとれた時の為の1校、模試での平均点がボーダー超えてるところ1校、滑り止め1校

10 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 21:18:02.04 ID:7ZJO91W4.net
てぇへんだ!と言っている。

11 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 21:20:49 ID:7f+O5jh5.net
>>9
金借りて出願は考えなかったん?
少ないっちゃ少ないけど標準の範囲内ではあるわな

12 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 21:22:18 ID:feUGoz/F.net
>>11
別にもう一、二校受けたいっていったらそんなに受けるもんじゃないって言われたわ
高卒のてめえに何がわかるんだよ

13 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 21:24:34 ID:7f+O5jh5.net
>>12
目安は4〜6やで ワイも5つや
私大専願は乱れ打ちもアリやけど
受けたきゃ説得アンド説得しかないやん
最悪前借りでもええんやし

14 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 21:25:46 ID:7ZJO91W4.net
>>12
おかん「だってポン大すら危ないなんて信じられないし…。」

15 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 21:32:15.51 ID:feUGoz/F.net
>>13
たしかに自分も悪いが
出願するって時に手伝ってもらうやん?
そんときにめっちゃイラついてるように見えるんよ。おら出願してやったぞみたいな態度やし言い出しにくいわ

16 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 21:40:50 ID:sPplrvEn.net
普通に多いやろ
金持ちかよ

17 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 21:41:11 ID:NsgkTl8c.net
俺去年医学部受けたけど国立と私立1校しか受けてないぞ
甘えだろ

18 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 21:41:39 ID:9UlNMyNa.net
セン利三校受ける金で一般を一校受ければよかったのに
一般のが合格しやすいんだから

19 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 21:46:01.47 ID:gol11hLd.net
2つで十分

20 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 21:47:37.96 ID:GBa05GH1.net
普通に多くないですか?私セン利含め3つしか受けませんよー

21 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 21:57:58 ID:feUGoz/F.net
まじさいやく

22 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 22:05:46.85 ID:iFJsXqC/.net
わかる、受験費用も対して用意してないクソ親は子供作るなや

23 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 22:11:37.72 ID:krvcRrF3.net
センリ3校は無駄遣い。2校分で一般受けるのが賢い。親のせいにするお前は敗北者や

24 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 22:13:28.45 ID:feUGoz/F.net
>>23
ちげえよ親がアホなんだよ
ワイが立命館も知らん野郎だよ

25 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 22:13:33.49 ID:krvcRrF3.net
>>12
高卒をバカにしてるお前は敗北者

26 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 22:14:49.15 ID:feUGoz/F.net
>>25
ワイの親はな行きたくても行けなかったんじゃなくて
高校の時なんか一切勉強してないんやぞ?
だから勉強しろってのはそこまでうるさく言われなかったがね

27 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 22:15:53.35 ID:krvcRrF3.net
なにがあっても親には感謝や

28 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 22:16:53.04 ID:feUGoz/F.net
>>27
それはもちろんや
たぶんのこのイライラも3日もすれば消えてるし今だけの憂さ晴らしタイムや

29 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 22:54:22.73 ID:azty82WM.net
私立行く時点で親に負担かけてるのわからんの?
国立に行けない自分の学力の無さを責めろよ

30 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 22:57:50 ID:z/N308CD.net
試験の前に言い訳してる。責任転嫁している。
受けた大学、全オチすること自分でもわかってるのだな。

31 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 23:03:33 ID:feUGoz/F.net
>>29
公立なら3教科で受けれるとこたくさんあるよ

32 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 23:04:07 ID:feUGoz/F.net
>>30
落ちるつもりは無いけどね
受験期ってのはどうしても不安になるものだよ

33 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 00:26:59 ID:7fKKVKXt.net
国立大志望なら仕方ない 私立志望で制限されてるなら確実にうかるとこをセンリにして、残りは行きたいとこ一般で3校にするとか
この受験校の少なさから、多分公立志望かな

34 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 00:29:28 ID:7fKKVKXt.net
5校しか受けられないなら開き直って、私立志望なら早稲田政経法商社学教育みたいに同じとこ5つ受ければよかったじゃん
国立公立志望なら 前期大阪大学もしくは大阪市立 後期神戸
セン利 立命のみみたいな
セン利とかよほど確実なとこ以外は受けてもうかんない

35 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 00:33:47 ID:1Unq3kAa.net
俺はセン利すら受けさせてもらえねえ。
私大一般2校のみ。それ落ちたら専門か就職か。。。

36 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 00:35:01 ID:7f1qSAA9.net
俺の時は私立3(1個だけ合格)国立2(前期で合格)だったわ

37 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 00:49:46.27 ID:vQP7lMS/.net
5校って『しか』に入れていい部類なのか…?
センターで1校、一般2校あたりがメジャーじゃないの?

38 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 00:55:43 ID:DjpKXtZr.net
>>37
国立志望ならそんなもんやな
専願ならまあわかる

39 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 01:03:47 ID:Uuximie6.net
ここだけは判定(よくない)に関わらず受けさせてくれって国立前期と私立一校を親に言ったら
親が決めた併願校をちゃんと受けて現役進学するならいいよって言われた
それで蓋を開けたら一般受験で6校プラス
セン利はゼロだったな

40 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 01:38:36.59 ID:0rjE+OVh.net
田舎の公立高校に行ってる地方国立志望で私立はセンター利用一個しか出してなかった。
センターしくじって国立諦めて聞いたことない公立に下げるみたいだけどセンター利用C判だし全落ちする可能性大。
お金無いから浪人もできないって。
親子揃ってバカなんだろうけど
田舎の公立高校ってまともに進路指導してくれないの??

41 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 01:40:21.57 ID:0rjE+OVh.net
>>40
田舎の公立高校に行ってる親戚の子、の間違い

42 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 01:47:58.38 ID:SdzUn2sw.net
出願校数が少ないならば、A判定B判定のところだけ出願すれば良い。

たくさん受ける人は、チャレンジ校、本命校、併願校、押さえと複数受けられる。

43 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 06:43:45 ID:IruZV7Sx.net
>>41
地方公立高のあるある
指導方針は国公立に行かせるだけ
県の教育委員会へ報告する数字のため
大多数の親も騙される

子供のことなんて考えていない

44 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 09:12:57 ID:0rjE+OVh.net
>>43
公立あるあるなんだね。
自分が私立高校出身で受験は何が起きるかわからないから最悪を想定して滑り止め受けるように、って言われてたし将来のことも心配してくれたよ。

45 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 09:29:06.60 ID:Uzr2HKjy.net
>>43
学校のレベルにもよるだろうな。

46 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 09:58:52 ID:/rOttBnd.net
どうせ落ちるとこ受けたって金の無駄なんだから身の丈にあった受験しろや
親は賢いのに息子は残念やな

47 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 11:48:39 ID:QFq/4793.net
>>2
私立5校なんて贅沢過ぎやろ
ワイは2校受けて全落ちやぞ
国立受かったけど

48 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 12:04:22.58 ID:30iY47gq.net
逆になんで国公立うけないんだ?3校ふやせるやん

49 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 15:50:05 ID:w/G3w2tu.net
>>32
受かりそうな気がしてないだろ。
乱れ打ちしてどこかに引っかかれば、と願望してるが、あてが外れた。
親のせいにしても無意味。
私立乱れ打ち等々は甘い。入試本番は思った以上に疲れる。精根尽き果てる。
その結果、風邪を引いて発熱、出願した志望校の半数が
受験出来なかったヤツを知っている。あ、俺ではないよ、念の為。
>>48
そんなレベルではないのだよ。
国立? 遠い遠い雲の上、いやいや、宇宙の果て。
国立は到底無理だから科目減らして私立専願にした。

50 :名無しなのに合格:2020/02/06(Thu) 15:44:13 ID:B9fJA6yb.net
慶応 同志社 早稲田 立命館

総レス数 50
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200