2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

理科大二部という最後の最後の望み

1 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 21:42:30 ID:S7kozBiV.net
落ちたら本当に首つる

2 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 21:59:52 ID:v/WtGHh4.net
入ってからがエグいらしいが。

3 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 22:33:35 ID:S7kozBiV.net
>>2
全落ちで死ぬよりマシ

4 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 22:33:45 ID:S7kozBiV.net
マジで二部落ちたら終わり

5 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 22:40:04 ID:RAeJbn2W.net
青山二部言った奴は就職苦労しておったな

6 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 22:43:01 ID:C6qGzbcc.net
もし2部入っても院行けば何とかなるから頑張れ
10%程度しか院推薦枠はないが

7 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 22:54:59.99 ID:TG9XcoXK.net
2部落ちはないだろ3科目で上から高いやつ2科目だぞ 簡単だから安心しろ ちな4年

8 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 22:56:38 ID:rLJdwGsS.net
二部は全入だよ。青学二部も明治二部も全員合格だった。名前書けば受かるよ。

9 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 23:03:45 ID:VpRzCvy5.net
二部出せば良かった…

10 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 23:24:05.56 ID:9UlNMyNa.net
二部は教員就職も多いんだよな
無事卒業できればお買い得な気はする

11 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 00:12:00 ID:EGveYBfo.net
>>8
マジ?

12 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 00:21:39 ID:EN8h6g+T.net
さすがにそれは嘘やろ

13 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 00:22:42 ID:EGveYBfo.net
嘘かよ…

14 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 00:39:49 ID:EGveYBfo.net
他に二部どこあんの?
GMARCHはもう二部全滅じゃん
東京電機大学?

15 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 04:32:51 ID:jAm7uKjR.net
電機大2部多分せんりで受かった
仮面しようか迷ってるけどな

16 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 05:57:01 ID:jg12BYtB.net
ニートだが少し前二部落ちたぞ

17 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 06:54:55 ID:afXeK9wR.net
二部落ちたらそれはもう大学行かないほうが良い気がする
どうせ中退するぞ

18 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 06:58:54 ID:8JeYVtG+.net
底辺国立とどっちがマシなんやろ
学費そんなにかわらないよな

19 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 12:20:08.59 ID:oac3jco5.net
理科大二部しか受からないから
starsすら無理

20 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 13:24:43 ID:dSPWuGqe.net
>>15
電機大そもそも低いのにそれの二部とか最早行く意味

21 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 15:46:13 ID:vPPRvVUm.net
もし、早慶理工と理科大の昼間の学部が全滅で
理科大理学部第二部と上智大理工学部しか合格しなかったら
どっちに進学する?

22 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 16:35:52 ID:dSPWuGqe.net
どう考えても上智だわ

23 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 17:59:38 ID:oac3jco5.net
せめて難関大の二部いきなよ。
神戸とか

24 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 18:22:47.20 ID:yGkOvMTs.net
神戸はよくて、理科大だめなんて企業は存在しねーし、むしろ理科大のほうが出口は良さげ

25 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 21:33:28 ID:mHB50s9W.net
理科大二部って会社員や公務員が
企業や官庁の上司の命令で入学してくることもあるよ

公務員だと気象庁や海上保安庁に高卒で入ってきて技術系の職場に
配属された者が上からの命令で入学してくる
「ここの職場だと理科大卒くらいの知識を習得してほしい
 国が学費を出すから勤務時間が終わったら勉強してこい」
と命令されるんだとか

学費は所属している官庁が支払ってくれるらしい

26 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 21:35:15 ID:mHB50s9W.net
>>25
参考
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1571017999/18-n

27 :名無しなのに合格:2020/02/06(Thu) 13:59:32 ID:UCoQf3CI.net
理科大二部って
実際、どのくらいの難易度なの?

日東駒専の理工系と比較してどう?
やっぱり理科大だけあって理科大二部の方が難しいの?

28 :名無しなのに合格:2020/02/06(Thu) 14:02:21 ID:c3nCKyPA.net
石原安野

日本の実験物理学者。千葉大学グローバル・プロミネント研究基幹(ハドロン宇宙科学)教授
東京理科大学を卒業後、テキサス大学大学院に留学し博士号を取得 。

2013年に、宇宙線・粒子天体物理学分野では日本人初の国際純粋・応用物理学連合(IUPAP)の若手賞(Young Scientist Prize)を受賞。
また、2017年には、自然科学分野で顕著な研究業績をおさめた女性科学者に贈られる第37回猿橋賞を受賞した。
2019年には、原子物理学とその応用分野での優れた業績の科学者に贈られる仁科記念賞を受賞した。

1998年 東京理科大学理学部第二部物理学科卒業
2004年 テキサス大学オースティン校大学院博士号・Ph.D(物理学)取得
2005年 ウィスコンシン大学物理学ポスドク
2005年 国際共同ニュートリノ観測装置アイスキューブ(IceCube)実験に参加
2010年 超高エネルギーニュートリノ物理ワーキンググループリーダー
2012年 拡散宇宙ニュートリノ物理ワーキンググループリーダー
2016年 千葉大学准教授
2018年 千葉大学教授

29 :名無しなのに合格:2020/02/06(木) 17:40:13.50 ID:7NQptxMx.net
>>27
大学院まで考えてるなら理科大の2部は悪くはない
大学院まで行けた場合は理科大の昼の学生と遜色無い就職が出来る
ちなみに学科内順位10%は2部でも理科大院への推薦枠がある
ただ運要素がかなり強い
ちなみに2部生も1〜2人程度は研究室配属で1部の研究室行ける
進学しない場合は理学部で工学部ほど潰しきかないしやっぱり理科大でも2部で見られるから就職は昼間の学生よりは不利
院進考えてないなら日大理工行っとけ
同じ研究室で2部出身の子が居て話聞く限りこんな感じ

30 :名無しなのに合格:2020/02/06(Thu) 17:57:54 ID:Q0NYfIus.net
>>27
二部は全入だ。
青学二部、明治二部、日東駒専二部
私立二部は過去全入。間違いない。
坂本ちゃんは日大二部しか合格してないし、ガチンコ大学受験の不良も東洋二部に合格。勉強しなくても受かるのが二部。

31 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 16:02:41 ID:9B/GCp9f.net
>>25
理解第二部には公務員も通っているんだ
知らなかった

32 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 23:58:16 ID:vSQtemIn.net
>>27
試験から判断すると理科大二部の方が難しい内容
二部ってバカにされがちだけどさ、ここは難しいよ

33 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 00:01:31 ID:8lGbt7M/.net
>>28
あと数学者で有名な秋山さんもな

34 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 02:01:29 ID:FrPRRBBB.net
で結局全入なの?
勉強はどれくらいすればいいの?

35 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 02:15:56.32 ID:LVXzOfnt.net
理科大二部が全入ってまじなんか?

36 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 10:15:54 ID:Mu5qF4aR.net
全入はねーわ、二部とはいえ受からないと入れない

37 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 11:04:44 ID:jcygPh4N.net
全入ではないでしょ
河合で日東かちょい下くらいの偏差値

38 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 13:12:43 ID:OtBDqc6r.net
3倍弱はあった気がするけどここ

39 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 16:51:36 ID:o5UxfQMO.net
二部は院進率25%だそうだから
その25%に入れないなら止めた方がいいよ
留年率も高いし

40 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 22:37:55 ID:FrPRRBBB.net
今になって不安だわ受かんねえよたぶん理科大

41 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 12:41:04.87 ID:yGQ84vC7.net
>>38

例年、数学科は人気があって2倍から3倍の間
化学科と物理学科は2倍以下

特に化学科は人気がない

受験者全体の平均点と合格最低点の差が
どの学科も少ない

総レス数 41
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200