2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

現役地底理系志望だけ滑り止め早慶理工だけだとやばい?

1 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 08:42:41 ID:5wS3lWrJ.net
ジュサロみて不安になってきた
早慶理工ムズいのってネタ?

2 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 08:43:48 ID:Xv0zRcWX.net
ヤバくはないだってそれ未満の大学に行かないだろ?
価値とはそういうもん

3 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 08:46:17 ID:nbTrCWbM.net
一昨年それで全落ちしたで

4 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 08:48:04 ID:DVMyhgE7.net
旧帝落ちてセンターで理科大通ったけど
ただの負け犬だった

5 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 08:54:26 ID:Vpez+YP5.net
大丈夫だよ
早慶理工は落ちるだろうけどたぶん地帝は通るよ

6 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 08:55:16 ID:6vXSfxnK.net
早慶理工ってほんとにそんなにムズいの?
現役でぎりぎりの勝負してるから本命以外の過去問解くのがめんどくさいし、二つ受けたらどっちか受かるよな?
首都圏住みで早慶理工は自宅通学可能、いちよう浪人はしないつもり

7 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 08:55:23 ID:TVRRYPrz.net
早慶理工は地底にとって滑り止めってより併願校

8 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 08:55:37 ID:1LFN+/vP.net
何のために模試の判定があるのかと。

9 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 08:56:36 ID:nbTrCWbM.net
>>7
北大九大にとっては挑戦校レベルだよ

10 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 08:56:38 ID:mAlnop0w.net
難易度は阪大以上東工未満
それが早慶理工

11 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 08:56:50 ID:bxc2dcw7.net
早慶理工自分で解いてみろよ

12 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 08:56:54 ID:yGkOvMTs.net
併願校というか挑戦校やろ。

合格者でも理科大半分落ちるから、早慶じゃせいぜい10%−15%ってとこじゃね?

13 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 08:59:56 ID:XoyEfU+H.net
地底の早慶合格率は20%未満やんw
現実見ろよ

14 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 09:01:09 ID:HA8sf3Ns.net
人にもよるけど、阪大の上位層ですら早稲田落ちた人だっているし滑り止めにはならない
特に早稲田は調整あるから過去問当てにならんし

15 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 09:03:29.95 ID:HA8sf3Ns.net
結局はプライドの問題よ
北大とか目指して頑張ってきたのに、理科大マーチで妥協出来るかって話
ワイは東工大志望だけど早稲田の教育滑り止まらなかったら浪人する

16 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 09:08:23.06 ID:hJtBbAZv.net
浪人覚悟してればそんなもんだよ
まあ慶応は大丈夫だろ

17 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 09:11:45.24 ID:yGkOvMTs.net
北大受験生で、理科大理工×理科大工×早稲田理工×早稲田教育×北大総合理○の人がブログ書いてたが。

北大とか九大とかそんなもんだよな。
異常に持ち上げられすぎ。

18 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 09:14:36.57 ID:xwa1Sqao.net
>>17
理科大 理工×
理科大 工×
は不思議だな
どっかで事故ったんかな

19 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 09:14:44.54 ID:nbTrCWbM.net
>>17
理科大理工落ちるのはまれだろ

20 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 09:16:08 ID:yGkOvMTs.net
>>18

不思議じゃないというか北大だと、合格者でも半分は落ちるから。

21 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 09:16:53 ID:yGkOvMTs.net
言わないというだけでマーチ落ちもたくさんいるのが北大、九大あたり。

22 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 09:22:54 ID:X2P+hAJ+.net
理科大って単位きついだけのワタクやし絶対行きたくねえな

23 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 09:23:13 ID:VnNLjy7/.net
>>20
マジ?
北大受ける人が理科大落ちるかなぁ?
信じられない
中堅私大は問題が簡単だし楽勝なイメージだわ

24 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 09:24:57 ID:yGkOvMTs.net
>>23

落ちないと思ってるお前の方に驚きだわ。

25 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 09:28:33.50 ID:TVRRYPrz.net
半分落ちるってどこのデータ?単純に気になる
さすがに母数合格者の半分はあるよな?

26 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 09:29:18.64 ID:nbTrCWbM.net
ゆーても理科大理工セン利のボーダーで8割前後だぞ
北大合格者なら出願しとけばそれだけで半分は受かるだろ

27 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 09:30:51.99 ID:NbJd6iwL.net
>>14
理系は調整なんてねえよエアプ

28 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 09:33:35 ID:6hvdsqiC.net
>>27
>>1
早稲田は国内10位レベル
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

理系最高峰資格(弁理士試験=理系の司法試験)
弁理士試験合格率順位 2019年5月実施 1次試験結果
1位 慶應大 26パーセントの合格率
2位 京都大 25パーセントの合格率
3位 東京大 23パーセントの合格率
4位 大阪大 22パーセントの合格率
5位 東工大 20パーセントの合格率
6位 筑波大 19パーセントの合格率
7位 北海大 18パーセントの合格率
8位 神戸大 17.94パーセントの合格率
9位 横国大 17.24パーセントの合格率
10位 早大  17.20パーセントの合格率

29 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 09:47:08 ID:e+lcKsZg.net
>>1
ワタク行きは敗北者w

30 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 09:56:56.60 ID:o/E5mmkB.net
>>6
だってほとんど推薦じゃん。一般でボーダーなんてどうやって選抜してるか、誰も知らない。
コネ合戦でも不思議じやないわ。。私学の早稲田だもの。

31 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 09:58:31.71 ID:aX7k6NAw.net
>>24
ソースも出せない理科大上げおつかれ
理科大なんぞガイジが行くとこやぞw

32 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 10:04:15 ID:XoyEfU+H.net
ソースがソースがーというやつに限って何も示さず妄想垂れ流し出る現実

33 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 10:21:17 ID:0YS90s03.net
早稲田でも教育理系、人科受けとけば?それか経済、薬学とか。
理工よりは受かりやすいぞ

34 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 10:40:38 ID:aX7k6NAw.net
地底層って早慶だと併願校になるし、
それより下の上智理科大マーチ関関同立だと滑り止めとしてはショボすぎるから不憫だよな
落ちてそこら辺行くなんて人生落差ありすぎて

35 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 10:45:40 ID:pr71TELL.net
>>34
そのための後期電農名繊金岡千広筑横神だろ

36 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 10:53:34 ID:JPwQ3oUN.net
>>9
それはない。北大の俺が早慶理工2つとも受かってるから。

37 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 10:54:33 ID:JPwQ3oUN.net
>>13
みんな併願しないからな。数字はしっかり把握しよう。

38 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 10:55:07 ID:VnNLjy7/.net
>>22
理科大は単位きついっていうけど、それは理科大生にとってであって、
並みの国立大生にとっては楽勝レベルだと思うぞ

39 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 10:55:56 ID:JPwQ3oUN.net
>>21
マーチなんて併願するわけないだろ。地帝で東京の私立受ける方が稀。

40 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 10:56:36 ID:nNf4zruB.net
早慶理工なんか旭川医とか弘前医みたいな底辺国医でもバンバン蹴ってるよ
余裕余裕

41 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 10:58:19 ID:JPwQ3oUN.net
>>17
ブログって1受験生かつ信頼性0だろ
東大理三○と書けば誰でも理三生になれる
そんなの真に受けてるお前に驚きだわ

42 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 11:01:18 ID:2XD2z0oG.net
この頃のワイ(早慶理工怖くなってきたわ…)
終わったあとのワイ「楽勝やんけ!!!」

43 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 11:15:27 ID:sm0sNd2w.net
ワタクはゴミw

44 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 11:23:52 ID:06tQ4UCe.net
>>41
面白いね君
36 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2020/02/04(火) 10:53:34.05 ID:JPwQ3oUN [1/4]
>>9
それはない。北大の俺が早慶理工2つとも受かってるから。

45 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 11:30:54 ID:06tQ4UCe.net
代ゼミ併願対決より
早慶理工落ち東北工合格124人
東北工落ち早慶理工合格 1人
両方不合格128人

東北工に落ちて早慶理工に引っかかったのは1/129
早慶理工受験サボる手すらある

46 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 11:47:30 ID:uhIItDzV.net
>>45
ものによってデータが違いすぎるから確かな併願成功率は誰にもわからないよ

https://i.imgur.com/QrWNqI9.jpg

47 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 11:48:00 ID:uhIItDzV.net
>>46
これは2014年度の代ゼミの資料

48 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 11:49:50 ID:8Wrh7JCh.net
>>14
阪大や東北の上位層だと、早慶とか受けもしない。
万が一落ちたら浪人するし。
早慶併願するのは、地頭悪い浪人が多いから併願実績なんて当てにならん。

49 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 11:50:08 ID:Vpez+YP5.net
45も2014年の代ゼミの資料の数字じゃね?

50 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 11:52:38 ID:06tQ4UCe.net
逆だろ
早慶理工にびびり理科大同志社に逃げるのが多数

51 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 11:53:02 ID:Vpez+YP5.net
阪大ってどうやっても京大無理って人が仕方なく受ける大学でしょ
そんなところの上位層と言われてもねえ

52 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 11:53:38 ID:RrFa5+Tq.net
阪大行った友達は早慶理工余裕で合格してたよ
普通に受ければいいんじゃね

53 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 11:55:58 ID:cshnEiZE.net
>>50
合格者の7割が蹴る早慶理工にビビる雑魚なんてお前くらいだよタックルゲェジィwwwwww
まーた統計素人丸出しの捏造データを基にキチ論理展開するつもりか?w

54 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 11:57:02 ID:Vpez+YP5.net
自称早慶理工蹴って地帝進学クンよりも大手予備校の併願対決データのほうが
はるかに信用度では上ですな
どうせ嘘ついても誰も分からんし合格通知見せろなんて誰からも言われんだろうから
そんなの嘘つき放題

55 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 11:58:22 ID:06tQ4UCe.net
自分が受かった友達が受かった
まだ言うの?
それと国立落ちて早慶理工受からないと意味ないよ
理1落ちで早慶理工受かるのが半分強
理1落ち平均はセンター86.9% 国数英理2偏差値65以上

56 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 11:58:31 ID:cshnEiZE.net
>>51
阪大下位層でも早慶理工では上位層に確実に入るぞ
何故なら早慶理工はレベル低すぎだから

57 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 12:01:38 ID:06tQ4UCe.net
東北工落ち早慶理工合格 1人
両方不合格128人

まともな頭してたらほぼ受ける意味ないとわかるが
まともな判断ができない者やデータ見ない者が大勢東北には受かっている
早慶理工落ち東北工合格124人

58 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 12:01:42 ID:cshnEiZE.net
>>54
>>55
早慶理工なんかを難関と捉えてる雑魚が釣れたねえw
お前らが信頼してるとかの感情は無意味
統計学として信頼性のないデータなんだから、それを元にガタガタ言っても全て的外れなんだよ
はい、完全論破
机上の空論ではなく結果を出せよタックルゲェジィ&知的障害者

59 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 12:04:54 ID:KZUcN7fU.net
滑りどめっていうのは、本命校不合格の学力でも、受かりそうなところだよ
東北大理系C判定くらいの学力で、結果的に東北大理系を残念ながら落ちるような学力では、早慶理工はまず受からない

60 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 12:05:48 ID:06tQ4UCe.net
慶應理工合格者平均69.4 上位は73程度か
http://i.imgur.com/s19jAFo.jpg
阪大理、工合格者平均63,4 下位は60程度か
http://i.imgur.com/avrBE9M.jpg

61 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 12:07:16 ID:06tQ4UCe.net
地底ですらcshnEiZEという基地害でなく俺の味方したくなるだろうな

62 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 12:07:43 ID:KZUcN7fU.net
早慶理工の一般入試難度は、おおむね、阪大理系以上-東工大以下って、そんなに知られていなの!?

63 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 12:08:49 ID:cshnEiZE.net
>>60
慶應理工なんてまともな学力持った奴は入学しねえだろ
70%は国立、早稲田、浪人へ抜けていく
まあデータの扱い方分からん統計初心者のお前には無理難題か
元々が知能指数低いもんな

64 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 12:17:50 ID:8Wrh7JCh.net
>>59
だからそういう層が早慶に併願して撃沈してるんだよ。
45みたいなバカが併願実績出してるが、両方合格してる奴が居ない時点で、偏ったデータって分かるだろ。

65 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 12:19:20 ID:06tQ4UCe.net
基地害すぎて同じ九大初め他旧帝に学生証出されて負け続けたcshnEiZE

66 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 12:21:41 ID:TKuY+Eln.net
雑魚医学部だけど早稲田理工蹴り殺したわ

67 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 12:22:12 ID:06tQ4UCe.net
仮に地底上位が受けてなく受けたとしたらW合格するといいたいんだろ?
結局この部分変わらんよな

早慶理工落ち東北工合格124人
東北工落ち早慶理工合格 1人
両方不合格128人

68 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 12:24:12 ID:8Wrh7JCh.net
入学者同士で比べたらこんなモンだろ
阪大東北入学者 早慶受けたら50%受かる
早慶入学者 阪大東北受けても30%しか受からない

69 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 12:26:57 ID:06tQ4UCe.net
>阪大東北入学者 早慶受けたら50%受かる

50%受かるのは65〜67.5
理1落ちの平均くらいな

2019慶応理工
偏差値---受験---合格---合格率
>77.5-----1-----1---100%
>75.0----14----14---100%
>72.5----68----65---96%
>70.0---243---226---93%
>67.5---416---317---76%
>65.0---492---259---53%
>62.5---511---139---27%
>60.0---461----52---11%
>57.5---407----16---4%
>55.0---317----12---4%
>52.5---205-----2---1%
>50.0---119-----0---0%
>47.5----86-----1---1%
>45.0----45-----1---2%
>42.5----22-----0---0%
>40.0----12-----0---0%
>37.5-----6-----0---0%
>35.0-----4-----0---0%
>32.5-----1-----0---0%

70 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 12:32:17.52 ID:06tQ4UCe.net
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1178.jpg
東北工の慶應理工併願成功率14.9%
東北工の合格者平均62程度だからこの部分
まぁ大体妥当だよ
>62.5---511---139---27%
>60.0---461----52---11%

71 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 12:34:35.15 ID:fGyUd104.net
>>70
悔しいのうw悔しいのうwww
タックルォゲェぃジィw
>>58で完全論破されてるのに捏造データ出し続けても無駄な努力だと分からないとはwww
まともな知能に生まれないから早慶さえ落ちちゃって可哀想に

72 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 12:38:18 ID:4G9Qt4GG.net
>>70
単なる偏差値62と東北に受かったっていう条件で抽出した偏差値62じゃ単純比較できないと思うぞ?

73 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 12:40:48 ID:fGyUd104.net
>>72
知的障害者に論理的思考は不可能
こいつ毎日データ出してるけど、恣意的もしくは捏造だからな

74 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 12:40:53 ID:oTLqhz97.net
現役なら落ちたら浪人すりゃいいだろ
というか現役なのに早慶理工受かったら行くつもりなの?

75 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 12:41:21 ID:06tQ4UCe.net
東北に受かった偏差値62は早慶理工の合否結果に有利になるの?
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1178.jpgの中で東北受験者下っ端だよね

76 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 12:42:40 ID:NTj2X1kT.net
★人事部長が選ぶ役立つ大学ランキング
http://ranking100.web.fc2.com/yakudatu.html

1  早稲田大学・理系★                    偏差値66.6
2  京都大学・理系  早稲田大学・文系★              66.4
4  慶應義塾大学・文系★                      65.5
5  東京工業大学                          64.2
6  大阪大学・理系                         63.7
7  東京大学・理系                         63.1
8  東北大学・理系                         63.0
9  慶応義塾大学・理系★                      62.5
10  京都大学・文系                         62.1
11  東京大学・文系                         61.3
12  北海道大学・理系                        59.2
13  筑波大学・理系                         58.9
14  同志社大学・文系                        58.7
15  九州大学・理系                         58.4
16  慶應義塾大学・湘南藤沢★                    57.9
17  神戸大学・理系  名古屋大学・理系  大阪大学・文系      56.7
20  神戸大学・文系                         55.7
21  上智大学                            55.3
22  同志社大学・理系                        54.8
23  東京理科大学                          54.3
24  立命館大学・文系                        53.4
25  筑波大学・文系                         52.9
26  横浜国立大学・理系                       51.6
27  立命館大学・理系                        51.5
28  東北大学・文系  九州大学・文系  大阪市立大学・理系     50.9


これが現実w

77 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 12:43:56 ID:06tQ4UCe.net
東工洗顔が3教科中心だから早慶対策までできて
>>69で偏差値の割りに早慶受かりやすいというのはあるだろうね

78 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 12:46:28 ID:fGyUd104.net
>>77
悔しいのうタックロゲェぃジィwww
>>71で論破されて反論しようもないからスルーしか出来ないもんなあwwwww

79 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 12:47:01 ID:1Xp2mJOT.net
北大九大あたりじゃあまず受からん早慶受かって北大九大はありえんよいたとしたら嘘つき

80 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 12:47:25 ID:Uuximie6.net
女は大抵浪人するより現役早慶理工を選ぶぞ

81 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 12:48:30 ID:4G9Qt4GG.net
>>75
例えば「東北大を受験した偏差値60〜62.5」と「東北大に合格した偏差値60〜62.5」、どっちがレベル高いと思う?
当然後者だよね、前者の中で上位50%の成績を取った人が後者になる訳だから
「偏差値60〜62.5の受験者の平均」≒「偏差値60〜62.5の全体平均」だけど合格者って条件をつけた時点で同じ偏差値でもフィルターがかかってるって事だよ

82 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 12:49:52 ID:Yiwpxh2b.net
1はただ質問しただけなのに、可哀想

83 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 12:52:17 ID:06tQ4UCe.net
>>69を形成してるのはほとんど東北より上の国立併願者
例えば理1落ちで偏差値62の人間と東北合格偏差値62の人間だと早慶受かりやすいのは後者なの?

84 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 12:52:24 ID:Gb+QQBpe.net
千葉大学医学部(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み

 
      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜国立市立大歯 > 私大歯
 


早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?


早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部 ww

慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学wwwwwwww

85 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 12:54:46 ID:4G9Qt4GG.net
受験したってのは何のフィルターにもならないよ、受験するだけなら誰でもできる
>>69が東北より上の国立の合格者で構成されてるならその理論は正しいけどね
というか偏差値62の理1受験者なんてハナから受かる気無いだろ

86 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 12:55:42 ID:fGyUd104.net
>>83
早慶理工落ちてる時点で学力がマーチなみ
お前はマーチにさえ毎年落ちてるゲェぃジィだよ

87 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 12:57:00.28 ID:fGyUd104.net
早慶理工とか千葉大や筑波大の受験生も併願する底辺私立だからな
滑り止めには持ってこい

88 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 12:58:58.34 ID:06tQ4UCe.net
>62.5---511---139---27%
>60.0---461----52---11%

この中で地底不合格者なんてごく一部なんだが
じゃあ東工落ちで偏差値62の人間と東北合格偏差値62の人間だと早慶受かりやすいのは後者なの?
前日の通り東工洗顔は偏差値の割りに早慶受かりやすいと思う
その分他は見た目より受かりにくいだろう

89 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 12:59:01.71 ID:sHOe6Bw6.net
横国理工と早慶で、進学先が半々くらいだぞ
地帝なら早慶進学する人が2割くらいまで落ちる

90 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 13:00:11.13 ID:7LaUD4FT.net
そりゃ併願受験なんて受かる人落ちる人両方いて当然だろ
理一合格者の中にだって希だが早慶理工落ちはいるし北大九大合格者の中に早慶理工合格者もいる
お前らは併願成功率100%じゃないと気が済まないのか?笑

91 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 13:01:34 ID:fGyUd104.net
>>88
頑張って屁理屈こねくり回してるねえ
しかし、58と71で論破されてるから無駄

92 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 13:02:27 ID:2pIHWu8x.net
北大と早稲田両方抑えたけど贔屓目抜きで早稲田の方が1ランク2ランク難しいと感じた

93 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 13:02:39 ID:06tQ4UCe.net
東北工落ち早慶理工合格 1人
両方不合格128人

100%近く引っかからない 地底自信ないなら非常にやばい
>>1の結論 

94 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 13:04:04 ID:ODj0tZ5T.net
俺阪大と慶應受けてどっちも受かった者だけど
正直問題の難易度で言ったら質としては阪大の方が難しいとは思う
実際早慶推してるのはワタクの「そういう」思惑が関係してるのはあると思う
ただ事実として就職なら早慶の方が楽だし金あるなら早慶行くのも良いよ

95 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 13:05:23 ID:4G9Qt4GG.net
偏差値62の下位8割と上位5〜6割ならどっちが早慶理工受かりやすい?って質問と同じ、まぁ後者だろうね



どこを受験したかってのを随分と重要視してるみたいだけど、受験した大学によって同じ偏差値でもレベルが変わる、なんて事は無いよ
受験生が皆受かる見込みがあって受験してるならともかくどの大学にも記念受験が大量にいるからね

96 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 13:05:26 ID:0jpnJupI.net
過去問見た?
普通にゲロムズだからな。いくら自信あっても滑り止めなんて言えるのは理科大あたりからだろ

97 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 13:05:45 ID:sHOe6Bw6.net
>>79
横国と早慶のW合格で半分が横国行く現実をどう説明する?
北九なら早慶行く方が稀だろ

98 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 13:07:00 ID:fGyUd104.net
>>96
問題の難易度は合格の難易度とは別だぞ
当たり前のこと分かってないと簡単な早慶ですら落ちる

99 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 13:07:38 ID:it0DviAO.net
>>89

国立と私立併願自体国立第一志望なんだから当たり前w
早慶一人でも選択してるだけでもヤバイだろw
学費や地方なら生活費とかいう大ハンデがあるのにw

100 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 13:08:11 ID:fGyUd104.net
>>93
また調査方法も分からない信頼性ないデータでキチガイ論理展開してて草
やはり知的障害者やんけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

101 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 13:09:23 ID:0jpnJupI.net
>>98
まぁなんでもいいけど、東大東工大勢が次点に受けるのが早慶なんだから、問題難易度でなく合格難易度で見ても厳しいのではないかと思うが(もちろん蹴るやつも多かろうが)、まぁ頑張って

102 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 13:09:25 ID:06tQ4UCe.net
文系と違い早慶理工は偏差値通り受かるような問題だから>>69
阪大東北は慶應理工の
>60.0---461----52---11%
この部分で半分受かる
ボーダーって機械的だからな
慶応理工は
>65.0---492---259---53% だからボーダーは65 これだけのこと

103 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 13:09:52 ID:VZ+DkJ1I.net
筑波はともかく千葉の併願は明治理工か理科大理工

明治理工に千葉大工合格者はダブルスコア以上で併願合格負けてる 電通大はトリプルスコアで敗北

明治理工と入試で五分五分なのは筑波横国 東北名古屋北大理系の合格者も数十人単位で落ちてる 早慶理工も当然結構厳しいはず

104 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 13:10:59 ID:sHOe6Bw6.net
>>99
何を言ってるんだ?
早慶通う方が一人暮らしで地帝通うより安いぞ。
ランニングコスト計算出来ないほどバカなのか?
どちらにせよ横国程度に蹴られてんだから早慶理工も大したことない

105 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 13:12:57 ID:p0GRTIeS.net
地方宮廷理系だけど、
9.5割の人はマーチ受かってて
8割は理科大受かってる
早慶理工受かってんのは3割くらい

106 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 13:13:04 ID:06tQ4UCe.net
>>95
東工落ち偏差値62が偏差値62の下位で東北工合格偏差値62が偏差値62の上位5〜6割?
この部分は全然地底合格と地底不合格で占められてないんだが
>62.5---511---139---27%
>60.0---461----52---11%

107 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 13:13:59.34 ID:ODj0tZ5T.net
まぁ阪大東北理工受ける人と早慶理工受ける人とじゃそりゃ後者の方が頭良いのは事実だよね
だって私立の上限が医学科除けば早慶理工な訳でしょ?つまり東大生候補すら受ける訳で
阪大や東北の人間と東大京大東工大を受ける人間とじゃ上位の部分で負けるのも仕方のない事
だからこの場合阪大や東北は「入学者偏差値」でも挙げられれば良いんだけどね

108 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 13:14:30.93 ID:fGyUd104.net
>>106
単位ない数値並べても頭の弱さが晒されるだけだよ雑魚浪人生

109 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 13:14:36.48 ID:sHOe6Bw6.net
>文系と違い早慶理工は偏差値通り受かるような問題だから>>69

馬鹿だろこいつ
大学受験で偏差値ベースに考えるとか根本からズレてる

110 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 13:20:19.11 ID:3OKh5g2A.net
自称進学校でも早慶合格者って100人200人出るんだから、早慶受かるのは特段難しくない

寧ろ落ちる方が勉強なんにもしてないって証明だろ

111 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 13:21:12.25 ID:06tQ4UCe.net
合格者偏差値だと7くらい差があるな
それはもちろん東大合格者が早慶理工受けるから
でも東大合格者はボーダーは上げないよ
ほとんど落ちないんだからhttp://usamimi.info/~linux/d/up/up1178.jpg
東大不合格者すら地底よりはるか上だからその競争により地底よりボーダーが5高い
よって地底に落ち早慶受かるなど考えないほうがいい

112 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 13:23:02.13 ID:dSPWuGqe.net
東北機械知能だけど慶應は受けてないが早稲田理工は普通に落ちた
単願とか私理とかがいるんだし受けるにしてもまあ気楽に考えたほうがいいぞ

113 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 13:23:41.75 ID:3OKh5g2A.net
予備校の東大クラス東工大クラスとなると、早慶両方抑えるのが普通だな
片方落ちの方が珍しい。必死に早慶アピールしてる奴はそういった上位層とは無縁の貧民なのだろうね

114 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 13:23:59.95 ID:06tQ4UCe.net
残念だが結果的にはほぼ>>69の偏差値に即した合格率になるのだよ
地底が受けようがね 

115 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 13:24:58.10 ID:ODj0tZ5T.net
結局は早慶行く奴だって東大京大行ければ行けてた人たち
従ってその学力は「東大京大には届かない」という事だし阪大も「京大には届かない」程度であり東北も阪大理系と殆ど同等だから似た様なレベル
さてこの事実をベースに考えると上位層の学力はどちらも同位帯に思えるね
そして受験者下位層にシフトしてみようか
阪大や東北の下位は流石に低くはないだろうが早慶の下位は有象無象
本来なら理科大受けている様な者だって居るよね?筑波や横国併願者がその良い証拠
つまり上位の程度は同じだが下位の程度を考えるとやはり阪大・東北>早慶になってしまう
ここで重要なのは合格者ではなく入学者がそうであるという話だけどね

116 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 13:25:35.09 ID:KZUcN7fU.net
早慶文系とは違って早慶理工って意外と規模が小ぶりなのよね
そこに東大・東工大・国公立医薬が本命の受験生が併願してくるので、楽な戦いではない

117 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 13:26:38.57 ID:06tQ4UCe.net
>65.0---492---259---53%
もし東工クラスの合格率がこの偏差値帯で65%だとしたら
他の受験生は40%かも知れないね

118 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 13:27:02.87 ID:3OKh5g2A.net
>>116
楽だと思えないのは君の学力が低いから

119 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 13:31:42 ID:06tQ4UCe.net
東北工落ち早慶理工合格 1人
両方不合格128人

100%近く引っかからない 地底自信ないなら非常にやばい 併願選択ミス
>>1の結論これで文句ないな?

120 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 13:31:53 ID:AIW5z12W.net
>>111
逆だな。早慶理工落ちて地帝受かるってのは考えない方が良い。国立の方がトータルでのbalance求められるから、早慶さえ落ちてるようでは話しにならない。
大学受験したことあるなら分かると思うけど。

121 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 13:33:19 ID:jJQR0zMp.net
連呼ガイジが来そうなスレ

122 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 13:40:37 ID:fGyUd104.net
頑張って22連投もしてるwwww
連投ですゆ、って表示されてお顔真っ赤になってそうwwwwwwwwwwww

123 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 13:43:48 ID:X8btJUr/.net
>>89
ザコクの脳内インフレやばすぎ
早慶の方が学費何百万か高いのにこれ・・・

早慶×国立W合格進路(2018東進・%)

早政経 50   阪大経 50
    100  東京外語 0
早法  20   阪大法 80
    100  東北法 0
    100  東京外語 0
早商  100  筑波社会国際 0
    66.7 東京外語 33.3
早文  66.7 北大文 33.3 
    50   東京外語 50
早文構 50   筑波社会国際 50
早教育 100  首都法 0 
     80  東京学芸 20
    100  千葉理 0
慶商  66.7 阪大法 33.3
    50   東北経 50 
慶経  75   東京外語 25  
慶文  100  千葉文 0
早人科 50   九州経 50
早スポ科 50  筑波体育50

早先理 75   横国理工 25   ←★ 
慶理工 58.3      41.7 ←★  
早創理 16.7 名大工 83.3
    66.7 千葉工 33.3
    66.7 北大工 33.3
早基理 50   阪大理 50
    50   東北理 50
    66.7 九州工 33.3

124 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 13:45:00.56 ID:06tQ4UCe.net
早稲田理工
>65.0 -受験680-合格370-合格率54%
慶応理工
>65.0 -受験492-合格259-合格率53%
東北大理工
>60.0 -受験253-合格136-合格率54%

ボーダーとは機械的なものだ 信じろ
早慶理工対策に特化してるというなら別だがな

125 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 13:50:50.03 ID:3d7QsDFo.net
>>121
既に来てるぞID:fGyUd104

126 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 13:53:11.96 ID:u6RcuhyN.net
宮廷医、九大、名大、慶応に学生証出されて涙目敗走した連呼ガイジ(ID:fGyUd104)いい加減逃げずに学生証出してくれよww

127 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 13:58:27.08 ID:fGyUd104.net
統計素人の知的障害者たちが3匹も沸いてるやんワロタwwwwwwwww
宅浪ゲェジィみたいにゴキジェットで始末したろかwwwwww

128 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 14:03:57.68 ID:fGyUd104.net
お前ら算数も理解出来ない知的障害者だから早慶理工程度で四苦八苦してんじゃねえの?w

129 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 14:07:19 ID:06tQ4UCe.net
東北工慶應理工併願80人中47人は少なくとも東北工には受かってる
58.6% おおよそ東北工B判定の連中な

130 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 14:08:06 ID:IhroxcbY.net
https://www.inter-edu.com/univ/2019/jisseki/waseda/ranking/page:3

聞いたことない無名高校でも100人受かってるぞw
早稲田レベル低いなw
慶應も似たようなもんだろ

131 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 14:10:26 ID:06tQ4UCe.net
地方じゃ聞いたことない無名高校で地底数十名受かってるんだ?
重複合格無しで

132 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 14:18:30.29 ID:N1sD70Mu.net
>>104

ザコク第一志望は早慶受けるが早慶第一志望はわざわざ一校だけのために地方に受験しに行かない。
つまり、ザコクと早慶の併願受験はほぼ100%ザコク第一志望と言える。
W合格の選択は第一志望を選択するのが当然だが、早慶を選択する受験生がいる。
「早慶のほうが(受かったら)、第一志望よりも魅力的である。」という証拠であるw
つまり、国立と早慶のW合格における選択で、一人でも早慶選択してる時点でザコクの負けなんだよ!www


また、そもそも国立と私立は私立の発表後に国立の試験があることが多い。
早慶第一志望は早慶合格したら関東圏国立受験しないが、関東圏国立第一志望は早慶受験する。
こちらもW合格はほぼ100%国立第一志望ということになる。



ザコクはこうした事実を毎回毎回しれーっと誤魔化してワタクネガキャンの印象操作に利用してるが阿保なの?w

133 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 14:18:52.89 ID:06tQ4UCe.net
だいぶレス飛んでるが俺に向けてなんか書いてるの?
なんで読まれないのに書くんだ?

134 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 14:19:36.24 ID:IhroxcbY.net
>>131
その地方での有名高校が多数受かってるだけでは?地帝はその地方の受験生が多く占めるからなw
全国から集まる早稲田で100人受かる高校でも無名かつ偏差値低いって言い訳出来んぞw

135 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 14:22:09.37 ID:06tQ4UCe.net
じゃあ君が言う早稲田の無名校もその地方じゃの有名高校なんじゃない?
あと東京の有名校と地方の有名校じゃレベルが違うよね?

136 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 14:22:38.74 ID:u0P0TO1D.net
>>110
合格者じゃなく、合格数なw

仮に地底ザコクが東京一工と併願でき、同大学で複数学部受験でき、他県の地底ザコクのセン利出来たら合格数はどうなってるだろうね?w
ザコクはそもそも東京一工合格者など受けないからなw

137 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 14:25:23 ID:06tQ4UCe.net
地方じゃ東大1や0のしょぼさでもその地方の有名校になれるが
首都圏じゃ無理なのだ

138 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 14:26:20.73 ID:PUwzVeVU.net
宅浪で暴れまわってるのってこいつ?
確かに午前中から張り付いてるあたりニートか宅浪にしか出来んな
リアル害児ですわ(呆れ)

139 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 14:27:05.67 ID:yHmNsZi8.net
●●●早慶附属生だけで地底などオーバーキルwwwwwwww●●●
<<駿台偏差値表>>
http://www.sundai-net.jp/frog/wp-content/uploads/2019/06/201908_goukakuLine.pdf

〇名古屋大学合格ランキング1位 岡崎高校  偏差値 57  合格者88名 ←明大明治以下wwww
〇北海道大学合格ランキング1位 札幌北高校 偏差値 55.8 合格者106名 ←青学男子レベルwwwwww
〇大阪大学合格ランキング1位  茨木高校  偏差値 60.2 合格者73名 ←早慶附属平均に遠く及ばない低レベルwww

〇早稲田実業   偏差値 66  408名
〇早稲田高等学院 偏差値 65  482名
〇早稲田本庄   偏差値 65  340名
〇慶応義塾    偏差値 64.2 669名
〇慶応女子    偏差値 70  182名
〇慶応志木    偏差値 66.6 242名
〇慶応藤沢(全国) 偏差値 59  241名
  
ちなみに東京の3教科受験高校の進学実績 ()内は現役
〇巣鴨  偏差値 55.1 東大 21(14)名 国公立 111(57)名 医学部 164(40)名  ←早慶附属より偏差値10も低いw
〇本郷  偏差値 53.8 東大 17(13)名 国公立 92(66)名  医学部 61(18)名

★駿台模試とは(naverまとめより)
●最難関高校を目指すための登竜門
一般的な高校入試の模試は、各都道府県ごとの規模で実施されるのに対して、駿台模試は日本で唯一の全国の受験生が集う本格模試です。
高い難易度であることから、最難関高校を目指す生徒の登竜門として知られています。

●灘と日比谷、東西の高校入試トップ校合格者の大部分が駿台模試受験者
高校入試から入学した生徒の東大合格では、全国トップで50人を出す日比谷高校が圧倒的。西日本トップは灘高校です。
2校共に合格者の大部分が駿台模試を受けています。世界大学ランキング上位の大学への道の関所として駿台模試は存在します。

●ラ・サールや早慶附属…地方有名高や名門大附属も駿台模試が最適
鹿児島のラ・サール高校や、首都圏の早慶附属高校といった名門私立大学附属高校の志望者も大勢集まるのが駿台模試です。
地方の一流高校進学希望者や、名門私大附属を本気で目指すなら、駿台模試は一度は通るべき道でしょう。

●満点は0人が当たり前…駿台模試の特徴とは?
超ハイレベル!!数千人が受けて、90点台が1人しかいないことも
駿台模試といえば、その高い難易度が有名です。中学校の教科書レベルの勉強をした程度ではまったく歯が立ちません。
高校レベルまで足を踏み込む高度な知識、読解力、思考力、論理性、記述力が求められます。各科目の得点状況は、
数千人から1万人以上がうけても、満点がだれもいなかったり、9割台すら1人しかいないことも珍しくありません。

★浜学園  https://www.sundai-hama.co.jp/course/bunri.html
難関国公私立高校合格への道標となる駿台中学生テスト。全国の優秀生たちが受験する歴史と伝統のある模擬試験。
「駿台の偏差値は他の模試より低く出る」と言われますが、これはテストの母集団がハイレベルな受験生で構成されているからです。
難関高校を目指す全国トップクラスの皆さんと競い合うことができます。

★洛南学舎  https://rakunangakusha.me/column/1100
五ッ木模擬テストで偏差値65くらいとされている高校は、V模試では67くらい、五ッ木京都模試では70くらい、駿台模試だと50くらいと大きく変わってきます。

★E.D.O.進学センター  https://edo-gr.com/20190625/
駿台模試は難しいです。実際のところ早慶レベルです。
MARCHを受ける子には難しすぎるくらいです。過去にVもぎで偏差値65だった子が、駿台模試を受けてみたら偏差値43だったということがありました…( ^_^
かなりのショックを受けていました…。なので駿台模試を受ける場合は塾の先生にしっかり相談するなどして、慎重に受けることをおすすめします。

★岡山進学塾  https://sunrise-okayama.com/blog/archives/1554
現在サンライズが参加している全国模試で偏差値70の子が、駿台模試では50だとか、開成や日比谷レベルに余裕で受かる子が受験者に多いだとか...

 駿台の偏差値は上位層の内訳がはっきり出る模試。簡単な全国模試で偏差値75とっても地方と東京のレベル差はかなりある。
 地方のTOP公立進学校レベルじゃ早慶附属は無理だよw  数学が得意じゃないとまず受からないからねw
 公立の問題とか糞簡単な試験とは比較にならないからなw 無知な田舎者はしっかり現実受け入れような!w

140 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 14:27:22.51 ID:yHmNsZi8.net
★サピックスだともっと酷いことにw

https://www.sapix.co.jp/exam/hensachi/
灘高校    偏差値 66
筑駒高校   偏差値 66
開成高校   偏差値 64
早慶     偏差値 56〜62
早慶(帰国)  偏差値 54〜59
西大和学園高 偏差値 55
北野高    偏差値 52 ← 大阪府トップでこれwwwwwww
天王寺高校  偏差値 51
神戸高等学校 偏差値 46   ← 兵庫県トップ県立でこれwwwwwww
長田高等学校 偏差値 46




大阪府 公立高校入試[問題・正答]
https://resemom.jp/feature/public-highschool-exam/osaka/

兵庫県 公立高校入試[問題・正答]
https://resemom.jp/feature/public-highschool-exam/hyogo/

愛知県 公立高校入試[問題・正答]
https://resemom.jp/feature/public-highschool-exam/aichi/


何これ?www
嘘でしょ?www
大阪のC問題(発展)とかでもサピックスの小学生が5教科満点取れるレベルの糞簡単な問題www
これ本当に高校入試問題かよwwwwww
東京の私立中学入試以下だろwwwwwww
公立って馬鹿でも簡単に入れるんだなwww

早慶附属の足元にも及ばないwww
こんなレベルで数学得意とか笑わせるなよwwwwww
センター試験同様よくこんな簡単な試験でイキれるなwww


田舎の世間知らずは悔しいかもしれないが、社会に出てから笑われる前に現実を受け入れようなw

141 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 14:31:45 ID:rqyMYwYz.net
>>1  
各大学の就職人数等比較(2020)
入学後も学習・資格継続、最高の就職して親を喜ばせるなら慶
受験から解放され遊ぶなら早

       成蹊  早大 慶應 ICU 東大
卒業生数 1,800 13,500 8,600 600 3,000
三菱商事   1  27  39  0  11
三井物産   0  29  46  0  11
住友商事   1  26  30  2   6
電通      0  21  32  0  10
博報堂     1  18  26  0  11
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
司法試験   8 106 152 0 134
公認会計士  7 105 183 0  40
弁理士試験  2  12  16 0  25
司法試予備  0  13  40 0  39
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計人数  20 357 564 2 287
 
就職データ
https://www.keio.ac.jp/ja/student-life/careers.html
https://www.waseda.jp/inst/career/about/data/
 
【弁理士試験(理系で最高峰の資格)】
最年少合格 慶大理工学部女子1年生19歳
http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html
慶應女子高生の時から弁理士の道を検討
 
【司法試験(法学部系)】
司法試験に最年少合格 慶應法学部1年生19歳 (中高も慶應)
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1537082960/
平成29年司法試験合格者、慶大法科大学院が2年連続トップ
https://univ-journal.jp/15898/

【公認会計士試験(経済・商学部系)】
慶應が45年連続1位 令和元年公認会計士の大学別合格者数
https://resemom.jp/article/2020/01/23/54409.html
公認会計士合格者の5割以上は慶大在学中に合格

【司法試験予備試験H30(法学部系)】
大学在学中の合格者ベスト7
1,慶應40人 2,東大39人 3,中央24 早大13 一橋11 京大11 大阪11
 
【日本で1番賢い開成高校生の選択】
開成高校生の選択は圧倒的に慶應>>>早稲田
慶應合格者195人中43人が慶應に進学(入学率22%、約4人に1人)
早大合格者222人中25人が早大に進学(入学率11%、僅か10人に1人)

開成高校公式サイト 2019(令和元)年 大学入試結果
https://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2019/09/shinro31.pdf

*慶應の食堂、図書館はボッチ席も多数完備でボッチを全力でサポート
http://shorin-house.com/cafeteria_keio(イメージと違い3割はボッチ飯)

142 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 14:32:45 ID:06tQ4UCe.net
もし地底と早慶理工W合格して前者に行くつもりなら
早慶理工は受けるべきではない
これはもっと普及させるべきだな

143 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 14:33:51 ID:ryVxR5qL.net
131も135も君の推測であって何の根拠も出せてないよー
無名高校から100人受かっちゃうハードルの低さ受け入れられないかなー?
宅浪早稲田志望くん?

144 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 14:59:00 ID:1qysE7+j.net
>>31
エアプ黙っとけw

145 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 15:00:28 ID:1qysE7+j.net
>>38
ワイ理科大やけど全然きつくないぞw理科大生以外がイメージで語ってるだけやから

146 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 15:45:09 ID:m3K9FmGI.net
倉山満『ネトウヨ雑誌の執筆者はほぼほぼ犯罪者』
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1580796946/

147 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 15:56:24 ID:6vXSfxnK.net
ちなみに早慶理工簡単派はどのレベルの国立と同等だと思ってます??

148 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 20:12:02 ID:06tQ4UCe.net
東北工と早慶理工併願して少なくとも東北工に受かったのは293人中169人 合格率57,7%
何が東北落ちそうなやつばかりが併願だよ

149 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 20:41:22.33 ID:06tQ4UCe.net
おそらく東北工と早慶理工併願者の平均偏差値が東北工合格者平均の62程度だ
で東北工と早慶理工併願者のうち東北工に受かった奴の平均は当然それより上で63以上
東北工に受かり平均偏差値63以上の集団が慶應理工を受けた時の成功率が14.9%

150 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 20:54:13 ID:xwa1Sqao.net
ほんと自信あるんだな
東工大志望俺でも滑り止めは理科大だぞ
慶応ももちろん受けるけど相応校として
俺が英弱なのが原因な気もするけど

151 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 21:30:02 ID:VnNLjy7/.net
>>150
東工大志望が早慶受けるのはわかるが理科大まで受ける?
レベル差あり過ぎなんだけど

152 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 21:37:44 ID:06tQ4UCe.net
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1178.jpg
東工落ちたら早慶も落ちる可能性が高いわけで仕方ないだろ

153 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 22:02:59 ID:xwa1Sqao.net
>>151
早慶と理科大の間の難易度の私立がないからな

154 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 22:44:42 ID:ZmVPZOAL.net
言っても理科大の情報工学は最早早慶と同等以上だよ

155 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 22:46:10 ID:yGkOvMTs.net
>>151

東工大受験者が一番併願するのは理科大な。

156 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 22:47:20 ID:gE5MMb2c.net
>>153
上智理工ってどうなん?
正直上智に理系のイメージはないけど偏差値は結構高かった記憶ある

157 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 22:49:57 ID:B9QCXviF.net
ってか早慶理工受かったらそっち優先させちゃうじゃんw

158 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 22:50:17 ID:5lMQalNY.net
>>154
科目数

159 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 22:50:37 ID:57adhXqM.net
名大機航に受かって慶應理工を華麗に蹴ったワイが通りますよー。

早稲田?
慶應受かる自信があったから。滑り止めは1個でよかった。

160 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 22:52:09 ID:5mM+6ARY.net
>>154
アイタタタwww

161 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 23:22:36 ID:Geq2EeVo.net
そもそも定員2000人の東工大後期廃止前ですら早慶の入学者平均偏差値が60あるわけでね(2002年、サンデー朝日と駿台予備校の合同調査)
今はその2000人が早慶理工に収容されるわけなんだから確実にこれより上がってるわけで

162 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 06:29:24 ID:oKTfXudO.net
>51名無しなのに合格2019/04/04(木) 21:56:06.25ID:iCYvGa7o
>俺はほんとの東北大新入生な
>早稲田は先進理工受けて落ちた
>入試難易度は早慶の方が上でも研究とか設備環境は勝ってるから大学のランクとしてはほぼ同じだと思ってる
>今日の講演でもあったけど入試成績と卒業時の成績には何の相関もないらしいから一番大事なのはこれからどうするか
>https://i.imgur.com/cqu1uTn.jpg

163 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 08:38:41 ID:xk7zwpch.net
滑り止めにはなってない

164 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 09:48:46 ID:PpT5AhPu.net
>>154
ウソかと思ったら、ガチで早慶と同じ65.0やんけw
でも科目数が違うけどな

165 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 09:57:10 ID:KXkBjVh5.net
浪人したくなかったら、ニッコマか北海学園、東北学院、西南みたいなところも受けといたほうがいいぞ 地帝クラスだと理科大やマーチは滑り止めとはいえない

166 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 10:10:42 ID:i46KC/4Q.net
千葉大学医学部(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み


 
      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜国立市立大歯 > 私大歯
 

早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?


早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部 ww

慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学wwwwwwww

167 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 10:38:38 ID:kNvDNjYI.net
ほい

早稲田大学理工学部(先進)併願対決2014

早慶理工より上のゾーン
早稲田○東大理1× 63 : 東大理1○早稲田× 2 東大圧勝
早稲田○東大理2× 37 : 東大理2○早稲田× 5 東大圧勝
早稲田○京大工× 15 : 京大工○早稲田× 6 京大勝利

早慶理工と互角ゾーン
早稲田○東工大1類× 8 : 東工大1類○早稲田× 8
早稲田○東工大3類× 7 : 東工大3類○早稲田× 7
早稲田○東工大7類× 4 : 東工大7類○早稲田× 5

早慶理工の滑り止めにされるゾーン
早稲田○東北工× 0 : 東北工○早稲田× 26
早稲田○筑波理工× 0 : 筑波理工○早稲田× 14
早稲田○横国理工前× 0 : 横国理工前○早稲田× 22
早稲田○横国理工後× 1 : 横国理工後○早稲田× 21
早稲田○農工大工× 1 : 農工大工○早稲田× 18

なお、ほぼ東大落ちしか進学できない模様
最近私立は合格者絞ってるからもっと厳しい

168 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 10:48:26 ID:4AZIwlao.net
俺の友人はみんな旧帝受かっても早慶理工落ちてるよ
ここまで来たら受験校増やすことはできないんだからお試しみたいな感覚で受ければいいんじゃない?
早慶理工受かる実力あるなら旧帝大も受かるだろうし

169 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 10:52:59 ID:M0LukFnb.net
そんなん偏差値ドーピングしてるからに決まってる
横国と二択で迷うくらいで行く価値もない
ママから離れたくないマザコントンキン人専用学部だろ

170 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 10:58:23.32 ID:p3y+kvxF.net
偏差値ドーピングとか幻覚でも見てるのかコイツ
科目数旧帝二次と同じだけど

171 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 11:04:30 ID:M0LukFnb.net
>>170
推薦、AOのチンパン4割強注入

172 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 11:14:48 ID:XxiQO6S8.net
地底は理工一般で何人とってるの?

173 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 11:15:00 ID:V4gVAMPv.net
●●●早慶附属生だけで地底などオーバーキルwwwwwwww●●●
<<駿台偏差値表>>
http://www.sundai-net.jp/frog/wp-content/uploads/2019/06/201908_goukakuLine.pdf

〇名古屋大学合格ランキング1位 岡崎高校  偏差値 57  合格者88名 ←明大明治以下wwww
〇北海道大学合格ランキング1位 札幌北高校 偏差値 55.8 合格者106名 ←青学男子レベルwwwwww
〇大阪大学合格ランキング1位  茨木高校  偏差値 60.2 合格者73名 ←早慶附属平均に遠く及ばない低レベルwww

〇早稲田実業   偏差値 66  408名
〇早稲田高等学院 偏差値 65  482名
〇早稲田本庄   偏差値 65  340名
〇慶応義塾    偏差値 64.2 669名
〇慶応女子    偏差値 70  182名
〇慶応志木    偏差値 66.6 242名
〇慶応藤沢(全国) 偏差値 59  241名
  
ちなみに東京の3教科受験高校の進学実績 ()内は現役
〇巣鴨  偏差値 55.1 東大 21(14)名 国公立 111(57)名 医学部 164(40)名  ←早慶附属より偏差値10も低いw
〇本郷  偏差値 53.8 東大 17(13)名 国公立 92(66)名  医学部 61(18)名

★駿台模試とは(naverまとめより)
●最難関高校を目指すための登竜門
一般的な高校入試の模試は、各都道府県ごとの規模で実施されるのに対して、駿台模試は日本で唯一の全国の受験生が集う本格模試です。
高い難易度であることから、最難関高校を目指す生徒の登竜門として知られています。

●灘と日比谷、東西の高校入試トップ校合格者の大部分が駿台模試受験者
高校入試から入学した生徒の東大合格では、全国トップで50人を出す日比谷高校が圧倒的。西日本トップは灘高校です。
2校共に合格者の大部分が駿台模試を受けています。世界大学ランキング上位の大学への道の関所として駿台模試は存在します。

●ラ・サールや早慶附属…地方有名高や名門大附属も駿台模試が最適
鹿児島のラ・サール高校や、首都圏の早慶附属高校といった名門私立大学附属高校の志望者も大勢集まるのが駿台模試です。
地方の一流高校進学希望者や、名門私大附属を本気で目指すなら、駿台模試は一度は通るべき道でしょう。

●満点は0人が当たり前…駿台模試の特徴とは?
超ハイレベル!!数千人が受けて、90点台が1人しかいないことも
駿台模試といえば、その高い難易度が有名です。中学校の教科書レベルの勉強をした程度ではまったく歯が立ちません。
高校レベルまで足を踏み込む高度な知識、読解力、思考力、論理性、記述力が求められます。各科目の得点状況は、
数千人から1万人以上がうけても、満点がだれもいなかったり、9割台すら1人しかいないことも珍しくありません。

★浜学園  https://www.sundai-hama.co.jp/course/bunri.html
難関国公私立高校合格への道標となる駿台中学生テスト。全国の優秀生たちが受験する歴史と伝統のある模擬試験。
「駿台の偏差値は他の模試より低く出る」と言われますが、これはテストの母集団がハイレベルな受験生で構成されているからです。
難関高校を目指す全国トップクラスの皆さんと競い合うことができます。

★洛南学舎  https://rakunangakusha.me/column/1100
五ッ木模擬テストで偏差値65くらいとされている高校は、V模試では67くらい、五ッ木京都模試では70くらい、駿台模試だと50くらいと大きく変わってきます。

★E.D.O.進学センター  https://edo-gr.com/20190625/
駿台模試は難しいです。実際のところ早慶レベルです。
MARCHを受ける子には難しすぎるくらいです。過去にVもぎで偏差値65だった子が、駿台模試を受けてみたら偏差値43だったということがありました…( ^_^
かなりのショックを受けていました…。なので駿台模試を受ける場合は塾の先生にしっかり相談するなどして、慎重に受けることをおすすめします。

★岡山進学塾  https://sunrise-okayama.com/blog/archives/1554
現在サンライズが参加している全国模試で偏差値70の子が、駿台模試では50だとか、開成や日比谷レベルに余裕で受かる子が受験者に多いだとか...

 駿台の偏差値は上位層の内訳がはっきり出る模試。簡単な全国模試で偏差値75とっても地方と東京のレベル差はかなりある。
 地方のTOP公立進学校レベルじゃ早慶附属は無理だよw  数学が得意じゃないとまず受からないからねw
 公立の問題とか糞簡単な試験とは比較にならないからなw 無知な田舎者はしっかり現実受け入れような!w

174 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 11:15:17 ID:V4gVAMPv.net
★サピックスだともっと酷いことにw

https://www.sapix.co.jp/exam/hensachi/
灘高校    偏差値 66
筑駒高校   偏差値 66
開成高校   偏差値 64
早慶     偏差値 56〜62
早慶(帰国)  偏差値 54〜59
西大和学園高 偏差値 55
北野高    偏差値 52 ← 大阪府トップでこれwwwwwww
天王寺高校  偏差値 51
神戸高等学校 偏差値 46   ← 兵庫県トップ県立でこれwwwwwww
長田高等学校 偏差値 46




大阪府 公立高校入試[問題・正答]
https://resemom.jp/feature/public-highschool-exam/osaka/

兵庫県 公立高校入試[問題・正答]
https://resemom.jp/feature/public-highschool-exam/hyogo/

愛知県 公立高校入試[問題・正答]
https://resemom.jp/feature/public-highschool-exam/aichi/


何これ?www
嘘でしょ?www
大阪のC問題(発展)とかでもサピックスの小学生が5教科満点取れるレベルの糞簡単な問題www
これ本当に高校入試問題かよwwwwww
東京の私立中学入試以下だろwwwwwww
公立って馬鹿でも簡単に入れるんだなwww

早慶附属の足元にも及ばないwww
こんなレベルで数学得意とか笑わせるなよwwwwww
センター試験同様よくこんな簡単な試験でイキれるなwww


田舎の世間知らずは悔しいかもしれないが、社会に出てから笑われる前に現実を受け入れようなw

175 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 11:19:43 ID:XxiQO6S8.net
早稲田理工は一般で900人くらい?
これが地底理、工よりはるかに少ないなら偏差値上がった理由になるね

176 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 11:23:38 ID:XxiQO6S8.net
大体こういう理由で上がったなどと言っても意味ないよ
どっちが難しいか問われればM0LukFnbだって早慶理工のほうと思ってるわけだろ?

177 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 11:31:01 ID:XxiQO6S8.net
訂正
早稲田理工は一般で900人くらい?
これが地底理、工よりはるかに少ないなら地底より偏差値上になった理由になるね

178 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 11:31:03 ID:rk9Bx646.net
地底理工の受験層(地方の準トップ層)と低倍率、早慶理工の受験層(東大受験生などトップ層が含まれる)と倍率を比較したら、どちらが難しいかは誰の目にも明らか

179 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 11:33:27 ID:ScKNawCw.net
S+ 東大
S 京大 一橋
A+ 阪大
A 名古屋 東北 神戸 北海道 九州
東京外大 早稲田 慶應
B+ 横国 筑波
お茶の水 早稲田(下位) 慶應(下位)
B 千葉 都立 金沢 岡山 広島
阪府 阪市 上智 ICU
C+ 埼玉 信州 静岡 滋賀 新潟
横市 同志社 立教 明治 青学
中央(法) 理科大
C 上記以外の国公立大学
学習院 立命館 関学
中央(非法) 法政 関西
D 成蹊 成城 國學院
明治学院 武蔵 獨協
E 日東駒専 産近甲龍
F 上記以外の大学

180 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 11:38:31 ID:Ere5gATs.net
>>171
滑り止め、つまり一般入試難易度の話をしてるんだろ
コンプで文章もマトモに読めなくなったか

181 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 13:02:09 ID:iqbsH5ba.net
>>171
早慶理工の内部上がりは一般合格組に勝るとも劣らない優秀な附属系属組だからいいんだよ

182 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 13:22:13 ID:5iZXZUzR.net
ダイジョブダイジョブ
早慶100人合格する高校って全国に腐るほどあんぞ
自称進学校でも余裕で100合格するのが早慶

183 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 13:33:45 ID:aTZ92gDX.net
>>182
よぉ!
早慶コンプの引きこもりニートwww
お前は自分が無能立てたスレで昨日ボコボコにされてスレ放置して逃げてんなよwww

184 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 13:56:34 ID:20aWy5B0.net
東工大理工後期廃止前手すら早慶理工の入学者偏差値って駿台基準で60から62.5あって東北理工より高かったんだぞ?
東工大理工後期が廃止された今東大落ちはみんな早慶理工に行くわけよ
意味わかる?

185 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 19:45:30 ID:rk9Bx646.net
地底後期は全体に京大阪大東工大落ちの御用達?

186 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 20:02:06 ID:hhFGL9fA.net
スレタイみたいなの 
情弱カッペの寝言いうんやで

187 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 20:06:24.33 ID:+u89bth/.net
理系で早稲田を滑り止めに出来るなら東大に入れそう

188 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 20:12:40.90 ID:vmJ7e+Hi.net
そもそも理系で早慶より難しい地底って東京阪工だけでは

189 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 21:33:06 ID:iqbsH5ba.net
阪カスがついに東大京大東工を地底扱いか
もう壊れかけてるとしか・・・

190 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 23:41:33.52 ID:x1hL0zfV.net
地じゃねえ!!宮廷って言いたかった

191 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 23:42:10.05 ID:x1hL0zfV.net
まあ東京も京都も一地方やし(震え声)

192 :名無しなのに合格:2020/02/06(Thu) 00:58:12 ID:Sl+HD6VE.net
大澤昇平さん、遂に超えちゃいけないラインを超える [304868982]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1580892678/

193 :名無しなのに合格:2020/02/06(Thu) 01:12:36 ID:LcFBSJ6P.net
千葉大学医学部(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み

  
      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜国立市立大歯 > 私大歯
 



早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?


早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部

慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学

194 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 16:45:15 ID:GUrnlIB2.net
早慶理工を滑り止めに出来る実力がある場合→ 地底は寝ない限り受かる
地底すら不安な場合→ 全滅する

195 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 10:31:56 ID:g5c/zM0q.net
地底理工志望は基本早慶受けない
理科大同志社明治とか防衛、府大工が丁度良い

実は地底理工で早慶理工受けるのは合格者のなかでも上位層

196 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 18:09:34.48 ID:3toeNUqH.net
MARCH以下落ちる人受験勉強したの?ってならない?
日本の大学質悪すぎて申し訳ないがMARCH以下は全部Fランです
MARCH以下のFランでも大卒名乗れるこの世の中やばいだろ
ワイは関西屈指のFラン大学に通ってる者なんだけど、周りの友達とか見てても自分たちの立ち位置が理解出来てない輩が多すぎる気がする
いいか?よく覚えとけ
「MARCH未満は大学じゃねぇ」
以上です。
G MARCH未満の大学に通ってる人って恥ずかしくないのかな。俺なら外歩けないよ
MARCH以下の大学(専門系、特化系除く)は完全に意味ない"
これは僕のかなり偏らせた意見ですが、MARCH以下の大学に行くことは決して良い判断だとは言えないです。
なぜなら、
「大学名を伝えても採用側が知らない」
という致命的なバグが発生する恐れがあるからです。
あとは、
「関わる学生のレベルが落ち、流されて大学4年間遊び呆ける」
などがあり、ただでさえ高い「大学のコスパ」が格段に落ちてしまうからです。
鶴が恩返しで500万持ってきたそのお金で行くのなら良いと思いますよ。
最近MARCH以下の大学は〜よく見るけどそもそもMARCH以下は大学じゃありません笑
MARCH未満は行く価値無いゴミだど思ってるので最低限の努力はしようと思った
最低でもMARCH未満の大学出身は教員にすんなよ……
大学行ったほうがいいよ(MARCH未満を除く)
男女関係なしに正直MARCH未満の大学に奨学金借りてまで通う意味は分からない。

高学歴で意識高い←まあ分かる MARCH未満の私大のくせに意識高い奴←?!!???wwwwwww
そういえばMarch未満は雑魚wwwwという名言を残しているうちの学校、進学実績からわたしの受かった大学抹消してた
マジでマーチ未満の学歴の奴って卒業した後どんな人生送るんだ?
成成明学獨國武はFランだからな
マーチ以下はFランだろ
ちんこで文字書いても受かる
マーチ未満の成成明学獨國武も、立派な無試験チンパンのFラン
なんか勘違いしてないか?
まあMARCH未満は全部Fランで行く価値がないんですけどね

総レス数 196
62 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200