2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

人科から文化構想に転部して早1年

1 :元人科:2020/02/04(火) 13:59:56.30 ID:qvCPgSKK.net
詳細は以下

2 :元人科:2020/02/04(火) 14:01:27.07 ID:qvCPgSKK.net
2018年、早稲田人間科学部健康福祉学科を文系(国英世)を受験、入学。
2019年3月の転部試験で一次、二次試験を通過し、4月から晴れて文構生。
2019年11月に秋の留学募集に応募し、奨学金を手に入れ今年の夏からアメリカに1年間交換留学することになる。
そして2020年2月、無事秋学期(秋冬クウォータ)を終え、文構生として1年間の学業を終える。今ここ。

質問あったら受け付けるよ。特に転部について興味がある人や考えている人は、聞いておくといいと。転部はとにかく個体数が少なくて情報が限られている。単純に早大生への質問でもいいし。

3 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 14:07:19 ID:4VwbOxZE.net
転部って相当な理由ないとできないの?

4 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 14:08:47 ID:dSPWuGqe.net
学部変更って超むずいって聞いたことあるけどどうなんだろ

5 :元人科:2020/02/04(火) 14:09:52 ID:qvCPgSKK.net
>>3 必要だね。志望動機にも書くし、一次試験(筆記)を通過した後の面談でも聞かれるよ。

6 :元人科:2020/02/04(火) 14:13:02 ID:qvCPgSKK.net
>>4 超ってほどではないけど簡単でも決してない。
学部ごとに出願基準や試験があって、文化構想はgpaと一次試験が要。一次試験は英語と小論文。自分が受けた年は45、6人受けて23、4人受かったという感じ。

7 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 14:17:20 ID:JSPsdYQ8.net
女子ですか?

8 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 14:18:27 ID:sF7NPPkk.net
論系は?

9 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 14:18:46 ID:wqAhQ3lj.net
留学前はTOEIC何点?
英語話せる聞けるようになった?
留学で大変だったことは?

10 :元人科:2020/02/04(火) 14:19:06 ID:qvCPgSKK.net
>>7
性別は言いたくないなあ。

11 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 14:20:28 ID:FVNwrFaU.net
どんな感じの試験?
入試と同じ?

12 :元人科:2020/02/04(火) 14:20:45 ID:qvCPgSKK.net
>>8
多元文化だよ。文化構想の転部は基本文芸ジャーナリズムか多元文化に限られているんだ。

13 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 14:20:54 ID:AGZrTQEN.net
>>10
キミかわいいね。ぺろぺろ

14 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 14:22:41.47 ID:qvCPgSKK.net
>>9
まだ留学は行ってないよ。「今年の夏から」だよ。TOEICは近いうちに受ける予定。
TOEFL ibtは78点。

15 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 14:24:03 ID:sF7NPPkk.net
>>12
自分今一年で多分多元なんですけど雰囲気どんな感じですか?
真面目な人と不本意進級の人との差が極端っていう話をきいたんですけど

16 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 14:24:50 ID:wqAhQ3lj.net
社学と文構って色んな分野を学べる自由さで言ったら共通しているよね?
ただ文構のが学部設置の経緯から文学部色・語学系に寄りがちな印象。社学は法律、商学、政治、たまに人文科学みたいな感じかな?

17 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 14:27:51.83 ID:qvCPgSKK.net
>>11
一次試験がまず英語なんだけど、
自分が受ける年の前までは一般入試の簡略版みたいな感じで対策しやすかったけど、
自分の年になっていきなり英作文になった。A4一枚分にお題に対して英作する。
焦ったけど、ちょうど一年の頃英語のアカデミックライティングを受けていたから、なんとか対応できた。

もう一つが小論文で、これもお題出されてA42枚分に書く。

18 :元人科:2020/02/04(火) 14:30:27 ID:qvCPgSKK.net
>>16
社学についてはよくわからないなあ。友人が社学にいるけど、まあ話しているとそんな感じかな。

19 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 14:33:14 ID:QhrjJfMd.net
じんか生の自分に一言

20 :元人科:2020/02/04(火) 14:34:51 ID:qvCPgSKK.net
>>19データリ、大変だよね

21 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 14:38:33 ID:wqAhQ3lj.net
>>18
やっぱ社学と文構じゃ卒業後の進路実績で明らかな格差を感じる?

22 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 14:39:15 ID:FVNwrFaU.net
政経とかにも転部出来るの?

23 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 14:39:58 ID:YkRfFcq1.net
早1年って早稲田大学1年生の略?

24 :元人科:2020/02/04(火) 14:47:34.13 ID:qvCPgSKK.net
>>21 ID変わったかも。 どうだろうね。会社側の立場になって文構と社学という相違で採用、不採用をする要素が何なのかを考えてみればそんなのどうでもよくて、
学部自体での就職云々は大したことなさそう。ただ違いを感じるといえば、やっぱ意識と情報の差かな。
そこから就職実績の差ができると私はみている。そこらへんは政経、法、商は学部柄枯らしても就職意識が高まるだろうし、
そうすれば情報は収集され有利に働きやすい。対して文構は意識が低くなる傾向にあり、そして就職先に差が生じる。
かな?

25 :元人科:2020/02/04(火) 14:49:46.23 ID:qvCPgSKK.net
>>22
政経にも転部出来るよー。ただより受かるのは厳しくなる。一度は試みたけどハードル高過ぎて諦めた。

26 :元人科:2020/02/04(火) 14:50:54.35 ID:qvCPgSKK.net
>>23
「はや一年」ね。ごめんね。紛らわしかった。今は2年生だよ。4月から3年生。

27 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 14:52:56 ID:9quDKg0Q.net
人家第一志望なんだけど何割撮った? 7割あればうかる?

28 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 14:53:17 ID:4f5Qu5pE.net
やっぱり所キャンからの転部が多いの?

29 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 14:58:02 ID:qvCPgSKK.net
>>27
えーっと、確か英語6.5割。世界史7割。国語8割だった。2018年ね。

30 :元人科:2020/02/04(火) 14:59:31 ID:qvCPgSKK.net
>>28
うん。人科スポ科からの人が多いけど、同じ転部生で教育から文構に来た人がいた。
学びたいことがあってとか。

31 :元人科:2020/02/04(火) 15:03:37 ID:qvCPgSKK.net
>>27
英語が橋渡りだった。あの短文が7、8個?あったのキツかった。あとの2科目は過去問の時から2科目は着実に取れたという感じ。
国語8割は過去問でも取ったことなかったからファインプレーだった。まあその年は、国語が
易化だったというのもあるけど、だからこそちゃんと取れてよかったと思う。

32 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 15:07:45 ID:9quDKg0Q.net
>>31
やっぱ英語ふつうにムズいよな?

33 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 15:12:01 ID:qvCPgSKK.net
>>31
そうだね。英語が分かれ目。大問1の短文オムニバスを如何に正確に解けるかが肝。
大問2のイディオムははっきり言って対策できない。培った感覚と勘。
確かイディオムの方は半分取れた。

34 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 15:23:06.41 ID:JSPsdYQ8.net
>>24
鋭いね。
ただ日系の古い企業のおっさんやと文学部というだけで差別してくるからそういうフィルターもあると聞いたで。
また意識高い軍団の中でも社学はまだまだのんびり屋が多いのも特徴かも。知り合いに社学卒で2年間就職せずフリーターしてた女子もおるしほんとピンキリ

35 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 15:28:24 ID:0YS90s03.net
なんで人科入学したの?
滑り止めてこと?

36 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 15:33:46.33 ID:qvCPgSKK.net
>>確かに人文ということで、他の政経商などと異なって見られる可能性はあるだろう。
ならそれを補完するだけのものを身につけておくなりするだけだよ。それでもそうなるなら割り切ってそこはこちらから断るくらいの威勢でいいと思う。
早稲田学部別の就職実績のグラフあったけど、あの政経ですら大手に入るのは3割なのだから、
そもそも学部に甘んじている時点で大手に入れるかの土俵には居られない。もっとそれ(学部)以上の個のステータスがなければ政経だろうが文構だろうが、
結果は大して変わらない。と思うよ。

37 :元人科:2020/02/04(火) 15:37:46.18 ID:qvCPgSKK.net
>>35
安全圏の地方の国立受けて、早稲田受かったら早稲田行く、受からなかったら地方国立行く、と決めていた。
早稲田は人科以外に商、教育、国教を受けたけど残念ながら落ちて、しかし人科が受かりそこに入学と言ったところ。
一応地方国立の方も受かっていた。

38 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 15:37:54.68 ID:wqAhQ3lj.net
>>36
ちなみにイッチは大手志向なの?やりたいこととか決まってる?

39 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 15:42:54 ID:J64Oq0Yr.net
差し支えなければどのレベルの国立に合格したか教えていただけないですか?

40 :元人科:2020/02/04(火) 15:48:01 ID:qvCPgSKK.net
>>38
どうだろうね。入学当初はそうだったけど最近は少し違う。兄も早稲田で三菱商事に入れて周りにめちゃくちゃちやほやされていたから、
自分も負けじと大手入りたいと思っていた。でもそれから一年、兄が辞めたがっていてすごく悩んでいた。辞表までカバンに入れて会社行っていたらしい。毎日毎日誰でも出来る、誰でも代わりになれることをひたすらやりながら怒られ続けてしんどく、特にやりがいもない。
そんな感じで愚痴っていたのを母から聞いて、果たして自分が目指していたものはそういうものなのかと、自分が人生でやりたいことって何なんだろうなーと改めて考えているところ。

今年夏から1年間アメリカに交換留学に行くから、そこで刺激を受けて何か見つけたいと思っている。

41 :元人科:2020/02/04(火) 15:49:28 ID:qvCPgSKK.net
>>39
ほんと、ここでいうほどのところではないよ。でもまあ知りたいだろうから言っておくと、山形大学の人文。

42 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 15:52:32.96 ID:nF4oammx.net
特定を恐れないスタイルすき

43 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 15:59:09 ID:J64Oq0Yr.net
自分も人家を受験するのですが、横浜国立経営とダブル合格したらどちらに行けば良いか迷いそうです。

44 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 16:04:17 ID:4f5Qu5pE.net
転部は自分がいる学部ではどうしても学べない学門分野を志望する場合だけしか認められないと聞いたんだが
その辺の縛りはやっぱりきついもんなのかな?

45 :元人科:2020/02/04(火) 16:08:35.19 ID:qvCPgSKK.net
>>43
人科自体はすごく面白い。正直文構より面白かった。文系であった自分が統計学んだり実験したり、
工学系のゼミに入ればより専門的なことができること自体すごく嬉しかった。
自分が転部した理由はあくまで遠過ぎるということが原因(往復4時間半)で、もう少し家から近ければ、たとえ本キャンや戸山キャンでなくとも残っていた。
キャンパス近くで一人暮らしできればベストだったけど、ただでさえ理系並みの学費で親に払ってもらっているのに、一人暮らしまでするのはちょっと、という感じで諦めた。

したがって、自分にとって人科自体は素晴らしいところ。もしその魅力を感じないならススめない。
横浜国立に行くのは、山形と比べて地方というわけでもないし、まあ家計とかもあるけど、人科に魅力を感じないならオススメしない。

46 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 16:11:31.22 ID:J64Oq0Yr.net
なるほど人家での研究は楽しそうですね。
ダブル合格したら、早稲田人家に行きます!

47 :元人科:2020/02/04(火) 16:13:29.63 ID:qvCPgSKK.net
>>44
どんなこともそうだけど、建前は必ず必要。ちなみに自分は、一年の夏休みに韓国に一人旅行してそこでの文化に非常に興味を持ち、
日本と韓国の文化における類似性や相違性を学んでいき、後々は日本と韓国を結ぶジャーナリストになりたい。的なエピソードを述べた。
それっぽいだろ笑

48 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 16:14:00.62 ID:c/Ev4al5.net
コンプは恐ろしいのう

49 :元人科:2020/02/04(火) 16:16:26 ID:qvCPgSKK.net
>>お、おう。きっかけ見つけられて喜ばしいけど、受かったら受かったでまた改めて考えような。

50 :元人科:2020/02/04(火) 16:18:27 ID:qvCPgSKK.net
>>48
そうじゃのう。コンプは人を捻じ曲げる。まあ自分の場合はなるようになって今はなんだかんだ楽しいけどな。

51 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 16:19:23 ID:c/Ev4al5.net
反応しなくていいんじゃぞ

52 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 16:19:57 ID:c/Ev4al5.net
人の底が見えるからのう

53 :元人科:2020/02/04(火) 16:20:16 ID:qvCPgSKK.net
>>44
あ、でも、一度転部できてしまえば、何の制限もないよ。
今は志望動機の関係もへったくれもないこと学んでいる

54 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 16:20:41.78 ID:yF+tzaSU.net
公認心理師になりたいなら、私立大学だと早稲田人科の一択やで

55 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 16:20:47.02 ID:4F6+WA/1.net
>>52
きっしょ

56 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 16:21:40.42 ID:c/Ev4al5.net
>>55
うっさいわw

57 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 16:23:04.51 ID:4F6+WA/1.net
>>56
反応しなくて良いんじゃぞwww
人の底がwwww見えるからのぅwwwww

58 :元人科:2020/02/04(火) 16:23:37.04 ID:qvCPgSKK.net
>>55
>>56
こらこら、ここでケンカすな

59 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 16:23:39.66 ID:c/Ev4al5.net
>>57
楽しそうで何よりじゃ

60 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 16:30:40 ID:jcwLDdfK.net
政経政治学科から経済学科に転学って出来るんですか?
狭間落ちが怖くて経済系やりたいのに政治学科に出してしまった
商学部でもいいです

61 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 16:38:23 ID:KZUcN7fU.net
人科から文化構想というのは、やりたいことに対しての本気度が伝わる転部だな。
ただの見栄、ブランド志向だと政経あたりの転部を狙いそうだしな。

62 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 16:39:38.91 ID:s2oDWiZQ.net
俺人科生だけど多分お前知ってるわ
名前に「い」ってつくだろ

63 :元人科:2020/02/04(火) 16:40:17.87 ID:qvCPgSKK.net
>>60
うーん、一応、政経への転部で学科選択があったから転部試験に出れば…。あるいは学部内で学科変更があるかもしれない。
理系の方で、学部内学科変更の試験みたいなのがあったから、とりあえず入ったら調べてみるといいよ。

でも一応注釈すると、経済について自体は政治学科でも学べるよ。必修がそれぞれの学科で異なるだけで、学びたいと思う者を阻む門はないよ。
政治学科は政経の中で一番必修が楽だと言っているし、政経経済学科だった兄曰く、平気で落単させにくる数学の素養が必要な必修科目がいっぱいと言っていた。
政治学科で楽に必修を取り、その余裕の分選択で選んでも十分だと、自分は思うよ。

64 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 16:41:21.09 ID:ytrfx3oe.net
とりあえずイッチは近年のじゅさろ内で見た中でも近年稀に見るしっかり者だということはよくわかった

65 :元人科:2020/02/04(火) 16:42:29.49 ID:qvCPgSKK.net
>>60
商学部の転部は残念ながら、去年廃止になった。

66 :元人科:2020/02/04(火) 16:45:52.42 ID:qvCPgSKK.net
>>62
ギクリ!
いやすまん。だれ君?確かめてみたけど名前に「い」はなかった。他の転部生だろう

67 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 16:46:06.35 ID:jcwLDdfK.net
1さん丁寧に教えて下さりありがとうございます
政治学科に入ったら政治に関連することしか出来ないのかなと勝手に想像していました
政治学科に在籍したまま選択で経済学を学ぼうと思います
助かりました

68 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 16:46:18.79 ID:IO92bN5A.net
この辺でもうやめとけばいいんじゃないかな

69 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 16:48:54 ID:EMjY0uYF.net
こういうの半永久的に残るからやめたほうがええぞガチで
私怨なら知らんが

70 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 16:51:43 ID:POv1/4kr.net
>>45
わざわざ就職に不利な分光の更に欠員が出る専修に行く意味ないだろ
本キャンと所キャン行くのに家からなら片道1時間しか変わらないし

71 :元人科:2020/02/04(火) 16:53:11 ID:qvCPgSKK.net
>>68
>>69
おお、なんか気遣ってもらってありがとう。そうだなー、そろそろお開きにしようかな。
人科の合格発表がされたら、また似た旨のスレ立てるよ。きっと、似たような境遇の人いるだろうし。

72 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 16:53:59 ID:POv1/4kr.net
転部は欠員の出る不人気コースしか出来ないから確実に就職で不利になる
愚かな奴だ

73 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 16:54:16 ID:DWTuh0rL.net
まあ女子だとは思うけど、受サロにこんなスレを立てる時点で病んでる証拠だしな…

74 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 16:56:16 ID:ytrfx3oe.net
>>72
お前よりは賢いし就職もスムーズに行くと断言しておこう

75 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 16:56:24 ID:POv1/4kr.net
>>71
やめろゴミ
転部とか嘘ついて就職のいい人科をディスりたいだけなのは明らか
いい人ぶってるが人科に失礼だから二度とスレ立てるなゴミ

76 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 16:57:13 ID:YbUplTou.net
な?キチガイがウヨウヨ寄ってくるだろ
親切心のつもりでもこんなの割に合わねーよ

77 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 16:57:47 ID:POv1/4kr.net
毎年こういうスレ立てている戸山のサイコパスだよ1は
転部とか嘘

78 :元人科:2020/02/04(火) 16:58:20 ID:qvCPgSKK.net
>>73
もし気を引かせたならごめんね。病んではいないけど、自分がスレ立てたのは、自分が転部を試みた時あまりにも情報がなくて孤独の闘いだったからなんだ。
似たような境遇の人がいて、ここにまで転がってきて、このスレ見て別の可能性もあるんだぜって伝えたかった。

79 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 16:58:48 ID:POv1/4kr.net
>>76
ピットクルーだろおまえ 
ID変わってるぞw

80 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 17:00:58 ID:POv1/4kr.net
>>76はスレ立てて割に合わないよと愚痴るが端末複数持って工作するピックルだから端末間違えてID変わってるw

81 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 17:01:01 ID:u8stZMFy.net
自覚症状ないのか

82 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 17:01:14 ID:YbUplTou.net
>>79
君なぁに?
もしかして統を失していらっしゃるお方ですか?

83 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 17:01:40 ID:ytrfx3oe.net
基地外いるから他にいきまーす

84 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 17:02:11 ID:9quDKg0Q.net
>>33
文法プロットで15点長文で20点あとは国語頑張ればええよな

85 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 17:05:03 ID:TOFT19jP.net
所沢の猿が吠えてて草

86 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 17:07:52 ID:POv1/4kr.net
ピックルバレして発狂
こんな工作して戸山あげしたいのかね?

87 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 17:09:32 ID:apuZfZPV.net
>>86
ID真っ赤ですよ

88 :元人科:2020/02/04(火) 17:11:06 ID:qvCPgSKK.net
この場収めるために画像貼ろうか?

89 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 17:12:38 ID:YbUplTou.net
>>88
顕示欲もほどほどにしないと身を滅ぼすよ

90 :元人科:2020/02/04(火) 17:14:13 ID:qvCPgSKK.net
まあまあ線引きはわきまえている。ちゃんと隠すところは隠すさ。

91 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 17:15:20 ID:POv1/4kr.net
このスレ主ガーディアンのやつだよ

92 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 17:15:52 ID:YbUplTou.net
線引きとやらを弁えてたらキチガイがこんなもんで収まるわけないことくらい理解しているだろうに。
君ができることは何にもないよ

93 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 17:19:09 ID:POv1/4kr.net
わざわざ転部したとかいう必要ないしな
人科に偏差値で並ばれ就職で人科に負けて悔し紛れに人科ディスりたいだけ

94 :元人科:2020/02/04(火) 17:19:24 ID:qvCPgSKK.net
>>92
(´・ω・`)それもそうか。一応、転部試験の合格証明書があるから、貼れば納得するかなと思ったが、見当違いか

95 :元人科:2020/02/04(火) 17:22:08 ID:qvCPgSKK.net
>>93
いや、スレ立てた理由は上記にあるぞ。元人科が人科下げてどうする。上見てくれれば、人科下げなんて一切してないし、むしろあげているのに。
悲しいなあ

96 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 17:22:40 ID:jzsb9phv.net
>>92
顕示欲もそうだが承認欲求高い奴だろうし、ほっときゃいいんじゃね

97 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 17:22:41 ID:POv1/4kr.net
早稲田戸山の不人気コースにわざわざ転部するとかお笑いだしネタ確定
転部したとアピールする意味ないし
人科落ちて嫌がらせしてんのか?w

98 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 17:23:05 ID:Lv+sWu0a.net
転科は志願すれば簡単に出来る。
社学や人科から政経へも実際は楽に転部できる。が、社学や人科の楽単さと、政経学部の必修単位の多さと相対評価の厳しさを天秤にかけて最終的にはどこかで気持ちがドロップして志願しても受験しに来ない人が大半。

政経の転部は2年次編入と特殊で、つまり1年の暮れという早稲田に慣れて友人も出来、1番充実した年末年始に志願表を取り寄せて志願届を出す。
早稲田政経が公表している転部試験結果はあんまり参考にしないように。
志願しても受験しに来ない、合格しても転部手続きしない。
2月末に試験だから早稲田に在籍しながらも政治分析、マイクロ経済を真面目に勉強して転部試験に臨むのは、どこか馬鹿らしい気持ちに巻かれて真剣に対策しないで落ちるのが大半。

早稲田商から政経への転部は、商学部同士の強い結束を捨ててまでやる価値は無い。
早稲田の転部の面接でよく聞かれるのが 友達問題。アホらしい質問するなぁと最初は思ったが、友達いないと単位取得に苦労するし、キャンパスライフも楽しめない。友達を理由に合格しても手続きしない実態を教授陣は熟知しているから。

99 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 17:27:10 ID:POv1/4kr.net
こんな人科なりすましがいる時点で戸山自体病んでるね

100 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 17:33:39 ID:POv1/4kr.net
てか分光の就職難民養成コースに仮に転部しても人生ハードコースになるだけ
誰もやらないよそんな事

101 :元人科:2020/02/04(火) 17:34:07 ID:qvCPgSKK.net
先に言っておくが、転部した主な理由は遠かったため。就職云々は別に人科が良かろうと文構が悪かろうとどうでもいい。
私がスレを立てたのは、転部という選択肢があると知らせたいことと、転部を考えているが私と同じく転部に関する情報が限られていて悩んでいる人に少しでも助けになればなということ、
そして<<96の言う通りそう、自己顕示欲と承認欲求満たすこと、が目的である。

以下に画像貼っとくのでよかったらどうぞ
http://imepic.jp/20200204/631880

102 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 17:36:19 ID:kNRBc/n0.net
>>100
余計なお世話
君の知らない価値観で人生を生きている人なんてゴマンもいるの。
まず、そこを理解しなきゃ

103 :元人科:2020/02/04(火) 17:37:07 ID:qvCPgSKK.net
就職就職ってそんなこと言われても、「はいはいあなたは安泰、私は不安ですね」としか言えん。
高校の先生より面倒見がいいのはすごく有難いけど、大丈夫だよ

104 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 17:44:38.69 ID:5xBNECiC.net
公務員試験とか受けるならともかく
民間就活でイマドキ文学部フィルターかけるなんて時代錯誤も良いとこだし
同程度に正しく努力したらどの学部卒だろうが大差ないわ
新卒採用で、大学で学んだことが重視されているのならば
みんな就活までにGPA稼ぐのにもっと必死になるわね

105 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 17:49:00 ID:s2oDWiZQ.net
文構転部試験は16人合格者いるんか
でも人科からで俺が知ってる人じゃないとか調べようとすれば調べられるな

そんな面倒臭いことやらないけど身バレ普通にしそうな自己顕示欲だしそろそろやめとけよ

106 :元人科:2020/02/04(火) 17:51:12 ID:qvCPgSKK.net
>>105
もう飽きてきたところだったから、やめるよ。

107 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 17:51:32 ID:KIKPM3j9.net
最近の受サロ、ほんと早稲田多いよなw

108 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 17:54:37 ID:pXGMNbPS.net
>>103
>>15
ねぇなんでこれ答えてくれないの?

109 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 18:10:47 ID:1y/dqymC.net
通学時間片道1時間縮めるためにわざわざ就職に不利な分光の更に不利な不人気コースに入るとか意味不明
しかも転部理由が通学時間なら企業から見たら
そんな奴は要らないと一周されるのが落ち
転部自体が企業から見たら腰の落ち着かない奴とみなされるしな

110 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 18:12:19 ID:1y/dqymC.net
大学は授業が午前中だけ、午後だけと出来るから時間はたくさんあり1時間をケチる理由はない

111 :元人科:2020/02/04(火) 18:24:14 ID:qvCPgSKK.net
>>108
すまんすまん。見過ごしていた。
雰囲気は別にこれといって、不本意進級だから授業に不真面目でうるさいとかそんなことは別にないよ。
結局演習で単位もらうために、必要なプレゼンとレポートはこなす。論系で制限されるのは演習とゼミだけで、
それらはどちらかと言うと小規模人数だからそもそも授業中うるさくなるとかもないしね。

だから安心しな。別に不良の集まりとかではないから笑

112 :元人科:2020/02/04(火) 18:26:24 ID:qvCPgSKK.net
>>109
>>110
それは君の都合だろう?
片道2時間15分の登校が30分になるのだから、これを是とするのは何も自分だけの感覚とは思わないがね。

113 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 18:28:33 ID:pwm0BEI6.net
>>109
お前はどの立場からモノ喋ってんねん
学生がこんなこと言ってたら糞受けるな

114 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 18:30:01 ID:QhrjJfMd.net
現役じんか生だけど別に不快には思わんよ
移動に時間かかるのはもちろん、バスで足止めされるの人によってはかなりストレスだろうし

115 :元人科:2020/02/04(火) 18:31:39 ID:qvCPgSKK.net
>>109
ものは言いよう。別に転部のことを面接で「家からより近いから」なんて言わない。
君が大手を志望するとき「よりお金がもらえるから」なんて言わないだろう?

それに転部したこと自体は、これもまた言いようだが、自分がなぜ転部をしたのかしっかりした経緯理由を述べれば、
自分の意思で周りに流されず行動ができる、と言う評価を受けることだってできる。

言っておくが、そのために転部したってわけでも、それだけで就職しようなんてこれっぽっちも思っていないからな。

116 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 18:37:33.93 ID:msHeP5TR.net
人科から文構なら就職強くなっとるんやしええんやないの?
キャリアを主体的に考えて立ち回って必要な努力が出来とるのはまぁうまくアピールすれば評価されるで
私大なんか「とりあえず早稲田乱れ打ちして受かった学部に行く」とか多いしな
何となく受かったとこに入って何となくサークルゼミバイトやって楽しく仲良く過ごしました、というよりはええわ

117 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 18:37:39.38 ID:1y/dqymC.net
大体文化構想とか第二文学部と同じだからな
夜間枠あったし、学位は文学士だし、教授の専攻分野は文学部と変わらない

118 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 18:38:45 ID:pwm0BEI6.net
>>117
お前さっきから恥ずかしいぞ
書き込み内容からして社会経験すら無さそうで怖いわ

119 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 18:47:03 ID:kBkfpBTl.net
>>118
ちなみにお前はどういう立場から物申してるの?
学生?社会人?

120 :元人科:2020/02/04(火) 18:49:24.04 ID:qvCPgSKK.net
>>116
たいたい、この手の話を聞いていつも思うんだが、
じゃあ、あなたの言う学部(ここで言うと人科)にいれば就職は安泰なのか?
必ず行きたい会社、大手に渡れると?そうは思わんがね。

結局就職先の要素を学部に依るしかない時点で説得力が微弱なんだ。しかもそれは先輩たちの実績だろうに。
なにをまあ、確約でもされていると思っているのだろう。

121 :元人科:2020/02/04(火) 18:50:31.73 ID:qvCPgSKK.net
あ、ごめん。一つ上、>>117向けね

122 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 18:58:37 ID:vtztBAEy.net
>>111
少人数授業で騒いでたら流石にやばいですね笑
あともう一つ聞きたいんですが、JCulPから進級した人たちとは完全に混ざる感じなんでしょうか
全て英語の授業やゼミがあるので気になってます

123 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 19:06:39 ID:1y/dqymC.net
結局文化構想ってゼミは言語学、歴史学、考古学などの教授の専門のくくりにしかならない
文化構想学などないからな
不味い料理しか作れないシェフが名前変えても料理が変わるわけないだろ?

124 :元人科:2020/02/04(火) 19:12:29.72 ID:qvCPgSKK.net
>>122
普通の演習と、JCulpと混ざる演習どちらも存在している。
マイルとシラバスを見れば大体わかると思うが、完全に英語でやるやつはシラバスが英語だったり、決まって先生は外国の方なんだ。
すると授業やスライドは全部英語。一応二つ英語だけの演習をとってみた。一つは純ジャパもまあまあいて授業中日本語でディスカッションするのもアリ。
もう一つは純ジャパが希少で逆にJCulpの人がほとんどという感じでみんな英語ペラペラ。これが国境の授業の感じかーという感じで、発言も全部英語。でも先生はどちらも優しいから、拙い英語でも
全然問題ない。この二つはJCulpの生徒と混ざってする演習。残りの演習はよくある感じの普通の演習。

ゼミは、これもゼミ要項見るとわかるけど、英語でやっていくやつと普通のやつどちらもあって、数的には前者は圧倒的に少ない。
しかし、ゼミの場合、JculpはJculp専用のゼミに入るから、ゼミで混ざることはない。ただ、Jculpでなくとも帰国子女並みのやつはわんさかいて、
その英語でゼミ入る際はまあまあ覚悟がいる。

125 :元人科:2020/02/04(火) 19:16:56 ID:qvCPgSKK.net
>>123
で、君はどんな美味しい料理を作ってくれるんだい?

126 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 19:20:36 ID:ZO5O/4S/.net
キモっ

127 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 19:20:49 ID:y2f+pKI4.net
>>125
こいつ有名な人科ガイジだから相手するだけムダだよ


人科ガイジ

・某東海地区公立大卒40代ニート
・片思いのコが文学部の男と付き合って結婚したんで逆恨み
・かなり前から受サロを始めとした受験関係のサイトに粘着
・今のターゲットは早稲田文・文構
・心理大好き
・突然人科が話に出てくる
・口を開けば就職の事ばかり
・文学部を戸山と言う癖でモロバレ
・煽り耐性ゼロ
・一番の被害者は人科生

128 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 19:21:14 ID:6MO30gR9.net
商ワイからしたら下位学部はコンプやばそうで可哀想に思う

129 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 19:22:31 ID:GhGJdba8.net
糖質だらけでワロタ

130 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 19:33:34 ID:vtztBAEy.net
>>124
ありがとうございます!
疑問に思ってたこと全部解消できました!

131 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 19:33:51 ID:rqyMYwYz.net
>>1   
各大学の就職人数等比較(2020)
入学後も学習・資格継続、最高の就職して親を喜ばせるなら慶
受験から解放され遊ぶなら早

       成蹊  早大 慶應 ICU 東大
卒業生数 1,800 13,500 8,600 600 3,000
三菱商事   1  27  39  0  11
三井物産   0  29  46  0  11
住友商事   1  26  30  2   6
電通      0  21  32  0  10
博報堂     1  18  26  0  11
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
司法試験   8 106 152 0 134
公認会計士  7 105 183 0  40
弁理士試験  2  12  16 0  25
司法試予備  0  13  40 0  39
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計人数  20 357 564 2 287
 
就職データ
https://www.keio.ac.jp/ja/student-life/careers.html
https://www.waseda.jp/inst/career/about/data/
 
【弁理士試験(理系で最高峰の資格)】
最年少合格 慶大理工学部女子1年生19歳
http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html
慶應女子高生の時から弁理士の道を検討
 
【司法試験(法学部系)】
司法試験に最年少合格 慶應法学部1年生19歳 (中高も慶應)
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1537082960/
平成29年司法試験合格者、慶大法科大学院が2年連続トップ
https://univ-journal.jp/15898/

【公認会計士試験(経済・商学部系)】
慶應が45年連続1位 令和元年公認会計士の大学別合格者数
https://resemom.jp/article/2020/01/23/54409.html
公認会計士合格者の5割以上は慶大在学中に合格

【司法試験予備試験H30(法学部系)】
大学在学中の合格者ベスト7
1,慶應40人 2,東大39人 3,中央24 早大13 一橋11 京大11 大阪11
 
【日本で1番賢い開成高校生の選択】
開成高校生の選択は圧倒的に慶應>>>早稲田
慶應合格者195人中43人が慶應に進学(入学率22%、約4人に1人)
早大合格者222人中25人が早大に進学(入学率11%、僅か10人に1人)

開成高校公式サイト 2019(令和元)年 大学入試結果
https://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2019/09/shinro31.pdf

*慶應の食堂、図書館はボッチ席も多数完備でボッチを全力でサポート
http://shorin-house.com/cafeteria_keio(イメージと違い3割はボッチ飯)
独立自尊=ぼっちはかっこいい校風(卒業式も3割はぼっち)

132 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 19:42:23 ID:vtztBAEy.net
>>128
人科ガイジを救ってあげてください

133 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 20:43:13.67 ID:1y/dqymC.net
分光みたいなキラキラネーム学部の話なんかニーズないからTwitterでやっとけや

134 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 20:44:32.91 ID:1y/dqymC.net
承認欲求が強いんだろうな分光は

135 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 20:47:33.90 ID:7SKs9vrO.net
>>128
流石は中位学部様!

136 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 20:48:17.45 ID:1y/dqymC.net
早稲田は退学などの欠員なければ転部は認めないから分光とか文の不人気学部へなら簡単に転部できる
でも転部したら将来が絶望的になるからまともな奴は転部しない
履歴書がよごれるしな

137 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 21:07:23 ID:IenlUY3/.net
早稲田の学部序列って
政経

商社国
文文構
教育
所沢
かな?間違いなら、訂正お願いします

138 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 21:31:22 ID:1y/dqymC.net
AERA 67大学学部別データ (10%以上のみ)
民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
早稲田政経33.1
32%〜 東大文32.6
30%〜 慶應総合31.7
28%〜
26%〜 早稲田法29.5 慶應商28.4 名大法27.8 早稲田商27.3 九大法26.3 名大経済26.1 慶應文25.7 
24%〜 
22%〜 学習院法23.9 九大経済23.3 広島法23.1 学習経済22.8 阪市経済22.0
20%〜 上智外国21.9 名大情報21.7 早稲田人科21.5 立教法21.0 早稲田教育20.7 
19%〜 立命国際19.7 上智文19.6 阪市商19.4 立教社会19.3 
18%〜 成蹊経済18.7 同志社法18.7  関学商18.7 阪市法18.5 同志社商18.3 関学総合18.0
16%〜 立教経済17.9 学習文17.8 青学国政17.4 早稲田一文16.5 早稲田社学16.5 中央法16.4 関学文16.4 
15%〜 同志社経済15.6 

139 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 21:41:36 ID:A5+THTKF.net
早稲田大学附属所沢体育学校から二文に転部とかクソワロタ

140 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 22:42:22 ID:Q4NRVfCZ.net
このスレ見ると
心の中の植松聖が暴れだすな

141 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 23:05:40 ID:iHAuNUq7.net
何しろ、人科は早稲田大学なのに早稲田にキャンパスがない。青学の相模原と同じで。
就職とかじゃなくて、やっぱりねって残念感があるのは否めない。

142 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 23:17:06 ID:POv1/4kr.net
戸山だって早稲田じゃねーじゃんw

143 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 23:55:19 ID:vl1C72aN.net
そのレベルの話をしたら本キャンの大学事務所の所在地だって早稲田じゃねぇーよ
本当にくだらねえ揚げ足取りと自分の思い込みの話しかしねえなこの糞は

144 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 00:10:19 ID:ikmb46Ck.net
人科ガイジ久々に見た気がする

145 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 01:31:07 ID:wl3z+u5J.net
こんな時には仲間ハズレの理工キャンパス

146 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 18:14:23.47 ID:Lq7avKIE.net
>>142
所沢とは比較にならない。

147 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 18:34:23 ID:LWBpAm/o.net
これが有名な人科ガイジちゃんですか

148 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 22:59:53 ID:kyOfLwAN.net
戸山ガイジwwwwwwwww負け惜しみwwwwwwwww

149 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 23:01:07 ID:kyOfLwAN.net
戸山ってマーチに負けてるよなw

150 :名無しなのに合格:2020/02/06(木) 04:20:57.35 ID:dZan0fto.net
早稲田慶應って派閥作ってるくせに
学部間というか内部の抗争激しいよな
悪いけどなんかバカみてぇ

151 :名無しなのに合格:2020/02/06(Thu) 05:38:31 ID:zgmxYccS.net
受サロだけの話だと思うよ〜

152 :名無しなのに合格:2020/02/06(Thu) 07:43:00 ID:WqQeVPw1.net
>>150
そんなの気にしてるの余所者のお前らみたいなやつだけだわ

153 :名無しなのに合格:2020/02/06(Thu) 08:42:17 ID:IDLKC25l.net
>>41
山形なのがワイの親と同じで好感度上がったわ
出身なの?

154 :名無しなのに合格:2020/02/06(Thu) 15:28:44 ID:c+w79rHL.net
>>149
妄想。

155 :名無しなのに合格:2020/02/06(Thu) 18:35:33 ID:P+eYPOAd.net
>>112
何で下宿や学生寮を考えなかったのか?

156 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 04:54:18 ID:PtPjKSvK.net
そいつ人科受かって無いキチだから

総レス数 156
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200