2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

関東公立偏差値71だが現実を教える

1 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 18:53:20 ID:etdflh2+.net
学年真ん中で現役で受かるのは国立は埼玉・横市文系はMARCHだ。

2 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 18:54:39 ID:etdflh2+.net
ごめん訂正
学年真ん中で現役で受かるのは理系は埼玉・横市文系はMARCHだ。

ちな、これは自分の経験則で、学年真ん中くらいでMARCH文系に進んだ。

3 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 18:56:26 ID:3lw5b8H4.net
偏差値70の高校のセンター英語平均点は160程度。それでマーチ受かるんだから、さすが地力はある。

4 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 18:58:50 ID:btpL63vy.net
>>1
どうせ千葉東あたりだろ?
都内周辺は中学受験で優秀層がごっそり抜けるから、公立高の偏差値がインフルしすぎだわ
地域二番手高校すら偏差値70前後あるところがあるからな

5 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 19:03:04 ID:o+QUpTc6.net
190って身長偏差値70あるよな

6 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 19:05:53 ID:8tw3TBDz.net
都内だと偏差値60の最多進学が日東駒専クラス
偏差値65がマーチクラス

7 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 19:59:04 ID:Tfn+46o5.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

8 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 22:34:25 ID:hr6e9nm6.net
地方公立だと早慶とマーチが同じくらいの人数だわ

9 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 22:47:39.41 ID:etdflh2+.net
>>6
浪人層考えたら公立なら偏差値70が平均進学先がマーチになる

10 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 23:11:58.50 ID:CaxgA2jC.net
模試の総合偏差値の学年平均はどれくらい?

11 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 23:14:04.69 ID:7LaUD4FT.net
ワイ都立進学指導重点校だが真ん中は明治だったかな
それもみんな首都圏中堅国公立落ち

12 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 23:42:14.19 ID:etdflh2+.net
>>11
そんなもんでしょ?

13 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 00:27:55 ID:SGKOWTgR.net
>>1
高高?

14 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 01:07:20 ID:d4Gr6Y4K.net
宇高は新潟理科大やな

15 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 02:09:51 ID:TOJISIyG.net
>>10
だいたい高校偏差値から15引くと、河合塾の学年平均偏差値になるの

だから高校偏差値71なら河合塾の学年平均偏差値は56

16 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 03:41:12 ID:1G5UxxyI.net
>>15
大学の偏差値だとボーダーラインになるから半分は落ちるね
つまり平均が行く大学はもう少し下になる(52とかそこら)

17 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 09:56:34 ID:H+LV2qvC.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

18 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 18:35:01 ID:RQWmcDRU.net
>>15
そんな低いか?
平均で埼玉MARCH辺り受かるんなら60ぐらいだろ

19 :名無しなのに合格:2020/02/06(Thu) 21:16:46 ID:0giZOvOZ.net
MARCHでも明治立教の上級マーチと法政中央はだいぶ差があるからな

20 :名無しなのに合格:2020/02/06(Thu) 21:26:48 ID:i4vYsne9.net
71だと、ほぼ真ん中は国立 千葉 私立 明治 くらいと思う

21 :名無しなのに合格:2020/02/06(Thu) 21:27:26 ID:WEfWGvyV.net
2020 河合塾の最新偏差値ランキング
(私立文系)加重平均方式 2020.1月

63 上智大学 偏差値63.6
62 明治大学 偏差値62.6
61 青山学院 偏差値61.7 立教大学 偏差値61.6
60 同志社大 偏差値60.8 法政大学 偏差値60.2
59 中央大学 偏差値59.5 学習院大 偏差値59.1
58 立命館大 偏差値58.6
57 関西学院 偏差値57.8 関西大学 偏差値57.3 成蹊大学 偏差値57.1
56 明治学院 偏差値56.8 成城大学 偏差値56.5
55 武蔵大学 偏差値55.3 國學院大 偏差値55.1
54 南山大学 偏差値54.5


2020年度用河合塾偏差値 3科目一般偏差値  A方式 (2020/01/22)
私立 <理系>
明治大 58.54(理工、農)
同志社 58.46(理工)
青学大 57.00(理工)
法政大 56.92(理工、デザイン工、生命科学、情報科学)
立教大 56.88(理)
中央大 56.00(理工)

22 :名無しなのに合格:2020/02/06(Thu) 21:30:06 ID:VPbNI8at.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

23 :名無しなのに合格:2020/02/06(木) 22:21:32.08 ID:MDlhQ+PH.net
高校偏差値70なら、センターも学年平均75%くらいだし、河合の記述でも平均で57、58くらいあるんじゃないの?

24 :名無しなのに合格:2020/02/06(木) 22:35:17.28 ID:s+gmJzjL.net
河合記述で高校偏差値-15は大げさだな
-10程度だろう

25 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 20:25:19.92 ID:KZ58BnhJ.net
みんなこの辺に収まる。

東京一工早慶上智横国筑波

26 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 16:54:06 ID:Rsz9bA14.net
首都圏序列
東大
一橋東工
早慶
筑波横国お茶東外上智ICU
千葉首都明治理科 このくらいだろ

総レス数 26
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200