2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

神戸理系志望やけど、北大九大にした方が良かった?

1 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 21:39:03 ID:hFwB4emI.net
センターの判定は全部同じ。
阪大無理そうだから神戸にしたけど、下宿してでも宮廷にしがみついた方が良かった?
ちなみに院出たら就職するつもり

2 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 22:03:08.89 ID:NVTi5SJU.net
関西関東近い方がいいし神戸でいいやろ

3 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 22:06:10.30 ID:gzgOCh8s.net
院行くならロンダって道があるで

4 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 22:09:01.74 ID:u0h4dmdT.net
いや、北九相手なら神戸でいいだろ

5 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 22:09:43.31 ID:OEsI/b5k.net
九大奇問ちらほらでるイメージ、北大も特徴ある問題だから、神戸が取り組みやすいんじゃないか?あくまで過去問からイメージで判断するとだが

6 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 22:13:16 ID:8el2lMOf.net
筑波が指定国立大に申請したみたいだから、筑波にするべきだったな
今後は非指定の北大九大神戸広島とは差がどんどん拡がっていく

7 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 22:26:34 ID:gE5MMb2c.net
自宅から通えるなら神戸でいいよ
全部自宅外なら悩むって程度のレベル

8 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 22:29:20 ID:a6JO2nDt.net
神戸は格下だぞ

9 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 22:52:52 ID:o1y2AbXX.net
北大通ってるけど神戸が近かったら普通に神戸行ってたと思う

10 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 23:36:55 ID:q4gC1L/O.net
スレ主です
>>5
俺の偏差値帯の奴らなら、奇問は誰も解けないと思ってる
神戸は標準問題をミスなくやる訓練が必要そうで鬱だわ

>>6
指定国立って初めて聞いたわw

>>7
やっぱり大学の格は下がるだろな
まあ就職変わらんなけりゃいいやw

>>9
北大って関西人割といない?

11 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 23:43:56.38 ID:KDIZEEFn.net
スギハラミエ
+810531−45−4900

12 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 23:49:24.98 ID:ouIO0476.net
神戸は格下の大学。
関東で言えば、横国千葉。

13 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 00:09:19 ID:nlgdiBDq.net
>>10
いる

14 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 00:10:32 ID:dhLgWWk6.net
ワイは北九の方が判定ひとつ良かったけど神戸選んだで

15 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 00:20:39.77 ID:BBRkSmTh.net
>>14
ワイも実は九大A神戸Bなんや…

16 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 06:16:40 ID:gMZYuzBF.net
偏差値だけで大学選ぶと後悔すんで
神戸はしょせんザコク扱い
自宅通学圏なら神戸でも仕方ないが下宿前提なら旧帝大行っとけ

17 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 08:02:32 ID:3ICbqaLZ.net
受サロ民がおかしいだけで神戸も地方旧帝も変わらんで
正味、神戸の方が楽しそうやし神戸でええやろ

18 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 08:09:12 ID:snXDRw8H.net
神戸市民がおかしいだけで神戸と地方旧帝じゃ大違い
正味、旧帝大のほうが研究レベルも上やし旧帝大でええやろ

19 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 08:11:05 ID:g4hIuaG6.net
変わらんとか言うのはあくまでも予備校の偏差値だけ

そんなもんで大学を選ぶとかちょっと考えられない

20 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 08:19:11 ID:ALcf5fCE.net
>>6
文科省が2年後くらいに指定国立大の公募を再度行えば、北九あたりは条件クリアして申請してくるだろ
神戸広島は厳しいかもしれんが

21 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 08:25:29.13 ID:sG2h/pA+.net
神戸はスパグロすら落選
RU11にも入れない
指定国立なんて夢のまた夢

22 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 08:44:31 ID:aGwWOo/R.net
>>20
条件は各項目が国内10位以内で相対的なものだから、今回申請出来なかったら再申請の可能性は限りなく低い
なぜなら、今回の指定で指定枠がほぼ埋まって指定国立大とその他の大学との間の差がさらに大きくなって、北大九大の国内での相対的位置は今よりも下がることになるから
そもそも指定枠は最大10校程度だから今回の指定で埋まってしまって、次のチャンスはもうないだろ

23 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 08:50:44 ID:aGwWOo/R.net
神戸理系とかそれだけで情弱とわかるw

24 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 08:56:33 ID:IxRY98uw.net
国公立大学志願者数2020(2月5日最終日)
            
1位 千葉大学    9208
2位 神戸大学    9018
3位 東京大学    8581
4位 北海道大学   8282

25 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 09:17:57 ID:Ibv67fDO.net
>>24
神戸の偏差値が上がる理由は結局これが原因だから
旧帝枠に入れない都市部ボリュームゾーンが殺到してるからってだけ

26 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 10:25:26 ID:xFOGlzll.net
北大は昨日の時点で9313だぞ
現状トップは北大

27 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 10:39:01 ID:qe92TVLz.net
文系なら神戸でもいいけど総合で言えば北九の方が良いよ
腐っても鯛のようなもんだと思う

28 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 10:44:23.36 ID:QL1plyno.net
地元民なら神戸でいいよ

29 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 10:59:57 ID:IxRY98uw.net
国公立大学志願者数2020(2月5日最終日)
            
1位 北海道大学   9313
2位 千葉大学    9208
3位 東京大学    9034
4位 神戸大学    9018

30 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 13:41:47 ID:BBRkSmTh.net
スレ主です

後半から神大叩かれてて草
大阪在住なので、そのまま合格まで突っ走ります!前半の人達ありがとう

31 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 13:49:20 ID:4SjS/P/I.net
神戸大教員が「入試問題漏えい疑惑」を告発――出題内容確定後に研究室の生徒限定で行われた“特別講義”を複数が目撃、匿名投書も「身内だけ調査」で幕引き

32 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 13:50:35 ID:4SjS/P/I.net
リンク貼れないけど読んでみーよ

33 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 23:48:07 ID:3ICbqaLZ.net
>>30
神大はええ大学や
ワイは前期落ちたら後期で神戸勝負するで

34 :名無しなのに合格:2020/02/06(Thu) 09:07:06 ID:V+ZChpkG.net
福岡はともかく北海道は雪まみれの離島で生活しにくそう

35 :名無しなのに合格:2020/02/06(Thu) 20:36:12 ID:0giZOvOZ.net
関西人なら神戸でよい
関東民には横国か千葉と同じかちょい上のイメージ
就職は企業の評価は同等。活動的には北大九州より
移動が楽。これはでかい
街の魅力は北大

36 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 00:10:08 ID:2ej4JOv/.net
>>23
言いたい事分かる
高校生じゃまだ分かんないし
理系に無縁な一般人じゃこういう世界の線引きが分からないよ
アカデミックの世界と偏差値は違うもん

総レス数 36
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200