2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2次試験化学で受ける民集まれ!!

1 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 20:43:49 ID:WFx7sm+v.net
抜けてそうな知識とか出し合ってみんなで合格しようや!

2 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 21:47:29 ID:OFkCIXJS.net
理科大理工の今年の高分子やっとくといいよ

3 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 22:01:49.84 ID:WFx7sm+v.net
>>2
ネットで見れる?

4 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 22:19:06 ID:8kxhAUMh.net
俺もう試験終わったけど自作のマルバツ問題でよければ貼ろうか?
こういうやつなんだけど20問ほど
https://i.imgur.com/QifBxrW.png

5 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 22:28:34.63 ID:HcZtcekx.net
アミノ酸とか糖とか苦手なんだが
過去問回せばいいかな
重問やればいいかな

6 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 22:28:35.44 ID:HcZtcekx.net
アミノ酸とか糖とか苦手なんだが
過去問回せばいいかな
重問やればいいかな

7 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 22:30:10.50 ID:WFx7sm+v.net
>>4
お願いしますわ!

8 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 22:32:16.50 ID:8kxhAUMh.net
>>7問題のクオリティはノークレームで頼む

結合に極性があるが分子全体として極性を持たない分子は無極性分子である

◯かバツか

9 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 22:41:10 ID:WFx7sm+v.net
>>8
✕かな?二酸化炭素のことみたいな感じかね

10 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 22:43:00 ID:WFx7sm+v.net
>>8
マルかな?二酸化炭素とかそんな感じかね

11 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 22:46:09 ID:8kxhAUMh.net
◯正解 つぎ

リン酸型燃料電池では負極で水素が酸化される

12 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 22:54:20 ID:WFx7sm+v.net
>>11
マル

13 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 22:57:59 ID:8kxhAUMh.net
◯正解 11時半くらいまでは2ch開いてるから答えてくれたら貼るよ
2つずつ行くね

酢酸ナトリウムに水酸化ナトリウムを加えて加熱すると得られる化合物はクメン法の副生成物でもある

ニトロベンゼンは水より密度が大きいので水に沈む

14 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 23:09:06.10 ID:WFx7sm+v.net
>>13
マル アセトン
マル 密度が水より大きいから

勉強の合間に答えてるから遅くなってすまん

15 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 23:14:41 ID:8kxhAUMh.net
>>14
引っかかってくれたな!酢酸ナトリウム水酸化ナトリウム加熱はアセトンじゃなくてメタンの製法だぜ二問目は正解!私立対策の奴だから勉強にならなかったらスマン

NaHCO3は酸性塩である
アルミニウムの溶融塩電解では陽極で酸化物イオンが反応する

16 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 23:21:24 ID:WFx7sm+v.net
>>15
普通に騙された!
バツ
バツ 発生するのは一酸化炭素か二酸化炭素やな

17 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 23:21:56 ID:DiTtCGqi.net
高分子の計算系が弱い…

18 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 23:22:34 ID:WFx7sm+v.net
>>16
追加 陽極が炭素電極なら

19 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 23:28:24 ID:8kxhAUMh.net
>>16
一問目は◯NaHCO3はHがくっついてるから正塩じゃなくて酸性塩であってるんだ!塩基性を示すけど
二問目は書き方が悪かったかも
酸化物イオンが反応してCOかCO2が発生するから◯って意味だったけど分かってそうだから正解!


トタンにキズをつけてそこにヘキサシアニド鉄(3)酸カリウム水溶液を滴下しても色は変化しない
Na+とCa2+のみを含む水溶液に炭酸アンモニウムを加えるとCa2+のみ沈殿になる

20 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 23:38:58.41 ID:WFx7sm+v.net
>>19
バツ 濃青色になるのかな
マルかな

21 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 23:54:01 ID:8kxhAUMh.net
>>20
トタンは鉄の亜鉛めっきだからイオン化傾向の強い亜鉛が優先的にイオンになるので鉄(2)イオンは生じなくて色は変化しない
二問目は正解
あと寝るからまとめて書きます

硫酸を薄める時は多量の水に硫酸を少しづつ加える
二酸化窒素は赤褐色の気体で水に溶ける
分子結晶の融解液は電気を導く
ダイヤモンドは無機物である
水酸化ナトリウムの固体が空気中の水分を吸って溶ける現象は風解である
ダニエル電池では正極で発生する水素によって起電力が低下する



答えは◯◯×◯××です頑張って!

総レス数 21
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200