2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三大受サロにおける同大学内での学部間対立「早稲田政経vs早稲田理工」「東大文Ivs東大理I」

1 :名無しなのに合格:2020/02/06(Thu) 16:38:48 ID:6YkVski5.net
慶應経済vs慶応法

2 :名無しなのに合格:2020/02/06(Thu) 16:43:23 ID:B9fJA6yb.net
微妙で中途半端な大学って感じ。
まともな男性からも、まともな女性からも相手にされない立ち位置。
それが慶応

3 :名無しなのに合格:2020/02/06(Thu) 17:05:34 ID:EzeAmz44.net
京大法-京大理
東北法-東北工
北大農-北大獣医
早稲田文-早稲田文構
明治政経-明治商

4 :名無しなのに合格:2020/02/06(Thu) 17:07:12 ID:HZncMVqb.net
>>3
>>1
早稲田は国内10位レベル
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

理系最高峰資格(弁理士試験=理系の司法試験)
弁理士試験合格率順位 2019年5月実施 1次試験結果
1位 慶應大 26パーセントの合格率
2位 京都大 25パーセントの合格率
3位 東京大 23パーセントの合格率
4位 大阪大 22パーセントの合格率
5位 東工大 20パーセントの合格率
6位 筑波大 19パーセントの合格率
7位 北海大 18パーセントの合格率
8位 神戸大 17.94パーセントの合格率
9位 横国大 17.24パーセントの合格率
10位 早大  17.20パーセントの合格率

5 :名無しなのに合格:2020/02/06(Thu) 17:09:29 ID:OmXatoMm.net
一橋経済vs一橋経済

6 :名無しなのに合格:2020/02/06(木) 17:18:22.84 ID:UlFiocRz.net
東大の科類間対立なんか無いよ
理一vs文一なんて聞いたことない

7 :名無しなのに合格:2020/02/06(木) 17:21:22.28 ID:c5z4pRJv.net
理工受かるなら政経受かるだろ
ソースは政経センター利用蹴り駅弁医の俺
自己採点合ってるか不安で出願したわ

8 :名無しなのに合格:2020/02/06(Thu) 17:38:53 ID:YQDRK2f1.net
>>2
慶應サゲご苦労様

9 :名無しなのに合格:2020/02/06(Thu) 17:40:07 ID:Xbm49Dzo.net
立命館対関学
陰キャで指定校推薦嫌いの立命館と陽キャで昔は賢かった関学
どっちもプライド高くてほとんど同じ偏差値だから受サロ使えない老人は毎日知恵袋でバトってる

10 :名無しなのに合格:2020/02/06(Thu) 19:01:31 ID:ZQ1ppzLT.net
>>1 
* コロナウイルス感染に最も注意が必要なのは早稲田大学
日本で1番多くの留学生を受け入れている。7000人以上在籍
https://resemom.jp/article/2018/01/05/42141.html
早稲田大学留学センター統計データ(留学生数・中国人割合データ)
https://www.waseda.jp/inst/cie/center/data
(早稲田全学生5万人。7千人以上は留学生。)
早稲田学生の7人に1人が留学生(留学生の55%は中国人)
毎日の教室、食堂、図書館には中国人が必ず至る所にいる割合

コロナウイルスの武漢に早大生の複数人が毎年短期留学
「★武漢大学短期中国語研修プログラム(短期留学)早稲田」で検索

早稲田大学公式サイト
新型コロナウィルス関連肺炎に関する今後の本学の対応について
https://www.waseda.jp/top/news/68182

慶應全学生3.5万人中僅か900人が中国人留学生(40人に1人の割合)
http://www.ic.keio.ac.jp/data/(中国人留学生は全体の僅か2.5%)

各大学の就職人数等比較(2020)

       成蹊  早大 慶應 ICU 東大
卒業生数 1,800 13,500 8,600 600 3,000
三菱商事   1  27  39  0  11
三井物産   0  29  46  0  11
住友商事   1  26  30  2   6
電通      0  21  32  0  10
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
司法試験   8 106 152 0 134
公認会計士  7 105 183 0  40
弁理士試験  2  12  16 0  25
司法試予備  0  13  40 0  39
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計人数  19 339 538 2 276
 
就職データ
https://www.keio.ac.jp/ja/student-life/careers.html
https://www.waseda.jp/inst/career/about/data/
 
【弁理士試験(理系)】最年少合格 慶大理工学部女子1年生19歳
http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html
 
【司法試験(法学部系)】
司法試験に最年少合格 慶應法学部1年生19歳 (中高も慶應)
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1537082960/

【公認会計士試験(経済・商学部系)】
慶應が45年連続1位 令和元年公認会計士の大学別合格者数
https://resemom.jp/article/2020/01/23/54409.html
 
【日本で1番賢い開成高校生の選択】
開成高校生の選択は圧倒的に慶應>>>早稲田
慶應合格者195人中43人が慶應に進学(入学率22%、約4人に1人)
早大合格者222人中25人が早大に進学(入学率11%、僅か10人に1人)
開成高校公式サイト 2019(令和元)年 大学入試結果
https://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2019/09/shinro31.pdf

*慶應の食堂、図書館はボッチ席も多数完備
http://shorin-house.com/cafeteria_keio(イメージと違い3割はボッチ飯)

11 :名無しなのに合格:2020/02/06(Thu) 20:02:55 ID:eSet/0Fq.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

12 :名無しなのに合格:2020/02/06(木) 20:57:09.00 ID:ECLTftL5.net
>>3
東北の文系と理系の比較は話にならん
文系は全学部東北理系の足引っ張ってるだろ

総レス数 12
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200