2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1978年(一期校二期校最終年)の東京神奈川の高校進学実績

1 :名無しなのに合格:2020/02/06(Thu) 18:40:42 ID:nPQJ1xyI.net
東北っ新幹線開通前だからか今より東北大に行く人が少ない
横国に2桁合格してる高校は東大も多い

http://usamimi.info/~linux/d/up/up1162.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1163.jpg

2 :名無しなのに合格:2020/02/06(木) 18:52:50.48 ID:EzeAmz44.net
今と違うところで目立つのは、

東大合格者

日比谷14人、青山36人、新宿7人、立川21人、竹早8人、小山台7人、戸山46人、富士36人、白鴎6人
湘南77人、平塚江南14人、横須賀11人

桜蔭7人だけ!


この時代はまだまだ都立強い。
今「都立復活」と騒ぎ立てているが、今の都立よりはるかに強くないか?
戸山46人とか青山36人とか立川21人とか、今じゃ考えられない。富士は学校群で西と組まされてこうなったんだっけ。
平塚江南ってこんなに強かったんかい。

3 :名無しなのに合格:2020/02/06(Thu) 20:52:55 ID:uQP1brYb.net
海城w

4 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 08:07:07 ID:pV4UdGsm.net
筑駒は当時から凄かったんか
聖光は昔はそれ程でもなかったんやな

5 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 13:26:37 ID:jYcRkXcM.net
武蔵と桐朋やばいね。
今と進学実績大違い。

6 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 00:56:34 ID:v1rQxg2P.net
創価が東大7人
じわじわと総体革命を実行してたんだな

総レス数 6
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200