2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんで建築ってどこも偏差値高いの

1 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 12:03:29 ID:iyhHgz88.net
どこも枠が少ないのか?

2 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 12:07:44 ID:U4DjyqJx.net
日大工学部低いよ

3 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 12:41:15 ID:PokA9wtm.net
建築は頭良くないとできないからな…
考えることが多すぎる

4 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 12:42:28 ID:k5NWErGM.net
ブームだねー

法学部も20年位前にバブルになってた

その前は国際

5 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 12:43:38 ID:k5NWErGM.net
バイオや歯科も流行ってたことがあったな

農学部とかは底辺だったよ

6 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 12:59:23 ID:WhtF4D3M.net
平成29年 一級建築士試験出身大学別合格者数(2015定員に対する合格者率)
http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-data.html
<合格者数ベスト10内での私大合格率順>
    
1 明治大学 67(44.7%)
2 早稲田大 71(44.4%)
3 法政大学 58(43.9%)
4 芝浦工業 102(42.5%)
5 東京理科 108(33.2%)

平成28年 一級建築士試験出身大学別合格者数(2015定員に対する合格者率)
<合格者数ベスト10内での私大合格率順>

1 早稲田大 81(50.6%)
2 法政大学 57(43.2%)
3 東京理科 123(37.8%)
4 芝浦工業 90(37.5%)
5 明治大学 52(34.7%)

7 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 13:08:38 ID:1pxTAKt8.net
神戸は枠多いけど偏差値高いンゴ

8 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 13:52:05.37 ID:vdXzyVba.net
>>2
そもそも日大工の時点でゴミじゃん
大東亜レベルやぞ 

9 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 13:53:13.70 ID:vdXzyVba.net
建築高いのマジで謎だわ
女子が機電系に比べて多いからとかなのかね

10 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 13:54:33.69 ID:k5NWErGM.net
>>9
ワイも不思議

日本経済は低調で、人口が減っていて空き家が増えてるのに
20年後は建物なんかろくに建たなくなる

オリンピックのインチキバブルで騙されてないといいけどね

11 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 14:12:50 ID:4ldSL0do.net
隈研吾やインチキ建築コメンテーターなど数年前からメディアに溢れていたせいで建築を学問として興味を持つ学生が増えたこと。工学系で女子の人気が最も高く必然的に偏差値も上がったこと

12 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 16:33:35 ID:WhtF4D3M.net
文系芸術系の素養も必要だからな

13 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 19:19:25 ID:irosScQP.net
わし文系おっさんやけどもう一度高校からやり直すなら建築やってみたいかなって思うわ
金稼いで近代建築っぽい家建てて住みたいし、チャンス有れば町ごと作りたい

14 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 08:49:55 ID:/6ZyOWNG.net
>>11
建築は以前から高いよ
最近は情報系の勢いがすごいけど

総レス数 14
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200