2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

明治大学の特待生制度、成績優秀者優遇について教えてください!

1 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 13:52:25 ID:h1M2Wl9z.net
諸事情があり難関国立諦めて明大法学部の特待狙ってるんですが一般入試で何割取ればいける?実際に特待もらったり知り合いで特待見たことある経験者教えてくれ。過去問やってるが国語が普通に難しい(語句を抜け出せってやつやと文学史とかの知識問題)

数年分解いた自分の得点割合

英語だいたい満点
世界史だいたい満点
国語調子いいと8割(ひどいときは7割、古文はほぼ満点)
参考、、センター国語は満点

2 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 13:53:41 ID:/bbaj2A2.net
 
  明治帝国大学

3 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 14:11:33 ID:fTB2RXcS.net
去年は93%だかで特待来た奴がいたよ
明治法は難関国立や早慶併願がかなりいるから、9割以上が絶対に必要かな
その得点なら可能性はあると思うわ
あの明治時代の読みにくい現代文さえ何とかすりゃいけるだろ

4 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 14:18:50 ID:h1M2Wl9z.net
>>3
ありがとう。それは一般の方か?
もともと私大の対策してないからわからんが文学史みたいな知識問題は早慶志望とかはガッツリやってるの?
例えば、つぎのうち仮名草子の作品はどれか。みたいな

5 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 14:32:59.91 ID:IvA1oIZ+.net
明治法の英社は難しくはないが、それでも満点スゴス
諸事情あるのは仕方ないが、早慶上位行けるのにもったいない

6 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 14:46:45 ID:GTuOzFbD.net
一般だと毎年9割は必須らしいよ
ここは英語が楽勝、社会も大して難しくないから、やはり国語勝負だな

7 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 15:32:12 ID:h1M2Wl9z.net
>>5
早慶で上位合格(学費免除)は厳しいと考えて勝率高い方で堅実に行くことにしました。

>>6
情報ありがとう。知識問題詰め込んで演習するしかねえか

8 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 15:36:27 ID:h57erBLZ.net
いや特待でも早慶国立行かず明治はねぇよ馬鹿じゃねえの

9 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 15:43:23 ID:J43DjKhU.net
>>8
めちゃくちゃ頭悪そう

10 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 16:26:53 ID:gCSMXaMj.net
ゴキブリメェジw

11 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 16:50:29 ID:Bt1zzdZ9.net
明治法の国語やりにくいよな
最近は漢文出すようになったり、問題量をさらに多くしたり、大問2を今風の現代文にしたり、なんか色々いじくり回していて腹立つわ

ワイは国語は5割でええンゴ
英語社会で稼ぐンゴ

12 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 17:14:36 ID:obOCNakd.net
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

 特 に 中 央 大 学 と こ の 地 の か か わ り は 深 く 、

 中 央 大 学 を 「 駿 河 台 の 法 科 」 と 称 し て い た よ う に

 以 前 は 駿 河 台 と い え ば 中 央 大 学 で あ っ た 。


      ∧_∧
     ( ´∀`) ザコ明治めwwwwwwwwww氏ねwwwwwwwwwww
      /⌒   `ヽ
.    / / 中央.ハ     _ー ̄_ ̄)',  ・ ∴.'  , . ∧_∧ ∴.'.'
    ( /ヽ   | ) --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (((    ) .∴ '
    \ /  _, -'' ̄  = __――=', ・,' .r⌒>  _/ / ・,' , ・,‘ ギャー!!!!
      (   _~"" --  _-―  ̄=_  )":" .' | y'⌒   ⌒i .' .   ’
      |   /,,, _―  ̄_=_  ` )),∴. ).  |  /明治ノ | ∴.'∴.'
      |  / /   ―= _ ) ̄=_)   _), ー'  /´ヾ_ノ
      (  ) )      _ _ )=  _) ,./ ,  ノ  '
      | | /          = _)  / / /   , ・,‘
      | | |.               / / ,'  , ・,‘
     / |\ \            /  /|  |
     ∠/   ̄            !、_/ /   )
                           |_/

13 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 19:39:53 ID:u5hVdGKN.net
>>11
わかるわかるw 設問の拘りがうーんって感じ。
逆を言うと、真っ当な国語じゃないから、
過去問やらない滑り止め勢やMARCH乱れ打ち勢は高得点取りにくい(はず)

>>6
そういえば特待生は学部ごとに取る人数決まってるから、
学部ごとに変わってきそう。

14 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 20:13:20 ID:IvA1oIZ+.net
英社で差がつかないから、国語のフィーリング合わないと上位併願勢が落ちる番狂わせが起きやすいとかなんとか

15 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 22:16:50 ID:md8l9Yac.net
昨年特待もらったが、明治には行かなかった
試験は受けてる最中からかなり手応えあったけど、まさか特待合格だとは思わなかった

16 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 04:04:12 ID:uJftUtsq.net
>>15
学部や入試方法はなんだった?
自己採したなら教えて欲しいがまあ普通の人はしてないと思うので感覚で取れた得点教えてくれ
(確実に満点近く取れたとか、まあ9割はとれたかなとか)

17 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 07:10:59 ID:KIc1gdfq.net
明治の問題は青学目指して勉強してきたせいかどの科目もゴミレベルだな
特に英語は糞ゴミレベルで簡単
国語も法の現代文が少し骨があるくらいで、あとはゴミ
こんなレベルで受験生を判別できちゃうんだから、明治受験生のレベルが知れるねwww

滑り止めで明治法受けるけど、行きたくないわ、明治なんて

18 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 08:59:21 ID:2QuvT+5N.net
入試で何点取ろうがスポ推薦だろうが明治に入れば等しく「明治卒」の学歴が確定
それ以上でも以下でもない。人生後悔しないようによく考えろ

19 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 09:31:01.36 ID:FT0eMPyZ.net
大学名というより卒業後は本人次第。
明治もトップ層はかなり優秀。
例えば昨年の公認会計士トップ合格者は
附属出身だったかの明治の学年。
卒業式で表彰されてた。
特特生、現役宮廷落ち、附属上位は私文型受験早慶の並学生より確実に上。
全国区の明治出ておけばどこ行っても後々困る事なくはそうない。

20 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 09:37:31.38 ID:oKlA7OBw.net
>>18
ワタク全部そうだろ

入試で何点取ろうがスポ推薦だろうが◯◯に入れば等しく「◯◯卒」の学歴が確定
それ以上でも以下でもない。人生後悔しないようによく考えろ

◯◯に好きな大学名を入れよ

21 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 09:38:07.41 ID:PkzuINrl.net
早稲田は露骨に数学受験生を得点調整で優遇するから、日本史世界史を必死で頑張った受験生は皮肉にも 英語と国語が目茶苦茶できないと摩訶不思議な不合格

22 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 16:45:12 ID:4FJh7A32.net
>>16
文系学部の一般受験とだけ言っておく

点数はそうだなぁ、たぶんほとんど取れたんじゃないかと思う
受けててわからない問題がなくて、受けてる最中に合格を確信したから

23 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 16:46:23 ID:4FJh7A32.net
>>22
id変わったけど15です

総レス数 23
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200