2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

教師に国語の勉強は読書と言われた結果

1 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 15:00:50.92 ID:OnnRqN2J.net
毎月15〜25冊の本(ラノベ)を読んだのにセンター小説20/50やったんだが

2 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 15:02:12.55 ID:k5NWErGM.net
ジャンプ読まないから・・・

3 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 15:02:48.90 ID:YOXH9b2F.net
ワイの学校でラノベ好んで読んでた奴らは軒並み国語の成績良かったけどな

4 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 15:04:49.30 ID:cFubKkkO.net
毎月15冊以上買える経済力すごいな
ブックオフか?

5 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 15:09:29 ID:OnnRqN2J.net
>>2ジャンプの作品はToloveるくらいしか読んでなかった…

6 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 15:10:30 ID:OnnRqN2J.net
>>4
ブックオフやらしんばん、まんだらけとか中古ショップを利用したり友達に借りたりして読んでた

7 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 15:15:24 ID:018y/KyA.net
正直ラノベ読んでても読むスピードが上がるだけで国語の得点に影響するとは思えない

8 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 15:40:31 ID:Y5VhqxeG.net
直結しそうなのはやっぱり純文学
読んだことある話がテストに出る可能性もあるし

9 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 15:51:41 ID:RzWM2t2S.net
新書と文学あたりにしとけよ

10 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 16:05:42 ID:Fx5Mwxzk.net
>>1
アホすぎるな
普通に本読んでるだけで9割は取れるぞ
取れない奴はたたの無能

11 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 16:28:02 ID:KeQ6W1o1.net
読んでないワイ、現代文89点

12 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 16:30:59 ID:KZ58BnhJ.net
純文学読めないと無効になる

13 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 16:41:11 ID:vVtmhDxa.net
我が家の姉は小さい時から全く本を読まず中学時代に携帯小説を始めて読んだぐらい
それで国語センター170
姉は国語なんて答え書いてあるやんと言う
読書より才能

14 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 16:59:25.90 ID:F3rFlMYT.net
>>3
それ単なる勉強だけ無駄にできるオタクじゃね

15 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 17:03:41.36 ID:9HRCIOVo.net
>>14
いや他教科はダメダメだったけど国語だけは異様に出来てたんだよ
模試でも英語なんかは偏差値40なのに国語は60超えたりしてた

16 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 17:44:50 ID:P07Xjih7.net
いろんなのを読んでラノベにたどり着くのと
ラノベしか読まないのでは話が違う

17 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 17:53:18 ID:/8G8/OB3.net
ラノベ読んどるやつとか大体頭悪いけどプライドは高いキモオタしかおらんやん

18 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 18:05:12 ID:irosScQP.net
ラノベなんて大して読解力いらんやろからなあ
ラノベ読んでも読解力上がらなそうだし、それ以前にラノベしか読んでない時点でインテリジェンスたりなさそう

19 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 18:07:08 ID:uVjwjqaY.net
受験のためなら、読書よりも実際の入試の文章の方がいい
って聞きましたよ

20 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 18:10:09 ID:wdJqfIWw.net
センター国語は時間がシビアだからラノベ読んで読むスピードが上がるのは効果あると思うけどな
俺も高校生の頃とらドラ読んでたお陰でセンター現代文ノー勉で94点だった

21 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 18:17:06 ID:lyEWinkq.net
読書とセンター国語の点数に相関関係ない(と思う)けど
国語の点数高いやつは決まって読書してるよなあ

22 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 18:59:29.36 ID:MNUNwqav.net
小さい頃から漫画ばっか読み漁ってるけど国語ヌルゲーだぞ
量が足りてない

23 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 19:56:48 ID:+EPvV2Td.net
すまんわい読書嫌いやけど
センター国語155(現役)→169(一浪)やぞ
ちな国立理系志望

24 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 20:00:43 ID:cFubKkkO.net
ラノベ読んでたけど古典でぶちのめされたわいは?

25 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 20:15:24 ID:PERluBo9.net
>>23
大学に入ってからは専門書とか読み漁る日々が待ってるぞ。

26 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 20:18:47 ID:ac1ZsnBV.net
国語ってカテゴリの問題にラノベが出るかよアホか

27 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 20:30:57 ID:YtLw7m4J.net
>>19
正解
俺は小さい頃から読書は全然しなかったし親も「読み聞かせ?はぁ?疲れてんのよこっちは!」だった
図鑑ばかり見て小学校低学年期を過ごし中学受験塾に入って初めてまとまった分を読むようになった
受験当日まで相当な量の文を読んで(記述もめっちゃやったわ)十分国語力がついた
東大合格トップ5の中学合格
センターは182点取れた

28 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 20:33:53 ID:YtLw7m4J.net
受験の国語は精読
(趣味の)読書は乱読
後者はどんな解釈をしようと自由だが前者は問題作成者の意図を酌んだ読み方が必要
全然性質が違う

29 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 20:34:56 ID:PERluBo9.net
図鑑とかが家庭にあるという文化資本は大きいな。
全科目に役立つ。

30 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 21:16:41 ID:OnnRqN2J.net
ラノベは正義

31 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 21:18:39 ID:zJ5wkaw/.net
国語は直に理解力と関係してる科目だからな
本読んで頭を良くしろ

32 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 21:29:04 ID:1sSKKA53.net
現国は最初にピンときたの選べばいいし迷ったら言いすぎてるのを消去!
該当箇所しっかり読んだら明らかにおかしいのとかも多いしセンターレベルなら慣れればすぐできると思う、他の人も言ってるように読書も意味がないとは言わないけどしなくても点数はとれるよ
これでセンター現代文満点いけたお

総レス数 32
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200