2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここいらで不安な受験生に合格体験を語るスレ

1 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 16:45:14 ID:eB8lfR+d.net
落ちたと思ったら受かってたみたいなの聞かせてくれや

2 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 16:52:06.75 ID:4/GXIZKc.net
センター88%、前期も後期も落ちた。
二次記述ができんやつは衝撃に備えろ

3 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 16:53:51.14 ID:79yGjqFZ.net
センター大コケ、平常時マイナス7-8%、センリD、冠模試もD、とどめに前夜2:30に寝れないからしこって3時間睡眠で受けても第1志望通った

4 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 16:58:03.64 ID:n/fsEYVj.net
仮面二浪、仮面先が日東駒専
後が引けない状況だった、過去問の得点も絶対受かるような点数だった
でも蓋を開けてみると早稲田と慶應は全滅、マーチも補欠だった
3月下旬に差し掛かった頃、マーチの補欠合格はまわってきた
その時は喜びもあったけど安堵感の方が大きかったね
そんなかんなでマーチで楽しんでるよ

コピペみたいな感じになっちゃったけどちゃんと手打ちだから残りの期間頑張ってくれ

5 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 17:00:00.23 ID:gCSMXaMj.net
>>1を無視して余裕合格体験語るか
センターまでずっとツイ廃状態
二次1か月前からツイート自粛
2日目終了後豪遊
余裕で東大合格
受験生頑張れ

6 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 17:04:09.51 ID:eB8lfR+d.net
>>5
すげぇ人もおるもんや

7 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 17:05:11.13 ID:Dal8xkIS.net
明治大学って昔は馬鹿だったのですか?
お婆ちゃんから聞きました。
早慶や上智、立教青学などは今と同様にレベルが高く、中央や法政はあまり良くなかったらしいです。
明治はさらに低く、日大よりも下だったと言ってました。
受験で全部に落ちた人が行くところが明治や専修だったそうです。
今は立教や青学と同レベルだという事を教えてあげると驚いていました。

1961年の旺文社模試から見た大学入試難易ランキング(1961年8月号蛍雪時代より)
★が私大 ○が公立大
https://www.inter-ed.../read.php?20,1671365

慶応義塾大(法学部) 165★
早稲田大(法学部) 147★
上智大(法学部) 133★
関西学院大(法学部) 129★
中央大(法学部) 125★
同志社大(法学部) 115★
青山学院大(法学部) 111★
関西大(法学部) 109★
立命館大(法学部) 104★
立教大(法学部) 103★
明治大(法学部) 89★

8 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 17:25:46 ID:Evnahrfi.net
三月末の補欠は嬉しいやろなぁ

9 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 17:51:46 ID:IJMCeV8U.net
浪人掲示板
https://jukenbbs.com/rounin/

10 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 18:02:19 ID:Ugwm6Xg5.net
>>4
結論だけ似てる
俺は大して勉強もせず早慶なんてほぼほぼ落ちると思いつつも
たまたまマーチンの補欠回ってきてマジラッキーだった

総レス数 10
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200