2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今中3でそろそろ数2Bが終わって数3始めます 教科書の後は何やるべきでしょうか?

1 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 17:51:11 ID:PGC1VA6E.net
春休みに2Bを復習したら数3に入ろうと思います
まずは教科書レベルをやろうと思いますがその次にどんな参考書を使えばいいかご意見をお願いいたします

2 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 17:51:35 ID:/8G8/OB3.net
やさ理

3 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 17:52:18 ID:PGC1VA6E.net
ちなみにセンター数学は1A7.5割、2B6割ぐらいとれます

4 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 17:52:55 ID:PGC1VA6E.net
>>2
それは演習用でしょうか?

5 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 17:53:54 ID:PGC1VA6E.net
解法を網羅的にまとめてある参考書はありますでしょうか?
それをやった後に問題演習をやろうかなと思ってます

6 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 17:54:08 ID:/8G8/OB3.net
>>5
やさ理

7 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 17:54:23 ID:f2n4ETNg.net
賢いなあんた
頑張れよ東大目指してるのか?

8 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 17:54:29 ID:gCSMXaMj.net
>>3
そっち優先しとけ
二次対策はとりま青チャ

9 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 17:54:45 ID:qJnFE+9k.net
数3なら黄チャート

10 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 17:57:16 ID:JgGbKIM1.net
杉浦解析

11 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 17:59:11 ID:PGC1VA6E.net
>>7
まだ理系も文系も決めてないんですよね…
とりあえず数学は文理問わず得意科目にすべしと言われたので重点的にやってます
東大は進振りがあるのは魅力的です

12 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 18:00:27 ID:PGC1VA6E.net
>>8
やっぱり数1A2Bを完璧にしてから数3やったほうがいいということでしょうか?
その場合センターだとどれくらい取れたら数3やっても大丈夫みたいなラインはありますか?

13 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 18:00:57 ID:PGC1VA6E.net
>>6
ありがとうございます
演習用では何かいいのありますか?

14 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 18:02:02 ID:PGC1VA6E.net
>>10
ってググったら大学数学やないすか〜w

15 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 18:02:11 ID:gCSMXaMj.net
>>10
ガチ勢で草
まあ中3ならまだ遊べるからやっててもええな

16 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 18:03:43 ID:GzWEY5zb.net
高1で数3入るって相当早いな
鉄緑レベル

17 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 18:04:40 ID:gCSMXaMj.net
>>11
ええ選択やで
数学でけへん奴は大学受けたらあかん
>>12
本腰入れる基準は8割
数3自体は今すぐ始めてもええで
杉浦解析なり読むのも良し

18 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 18:05:42 ID:jjH5Nz7Y.net
>>11
努力してるやつは報われるで

19 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 18:05:55 ID:gCSMXaMj.net
>>16
私立中高一貫校はそんなもんやで
中2で数2Bまで行く

20 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 18:07:55 ID:v+w/WYWf.net
>>16
鉄緑って中1で中学数学で中2.3で数IA?B?全てって感じやろ?
だから鉄緑より半年遅れだな
まぁ早いは早いが

21 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 18:09:49 ID:/8G8/OB3.net
>>13
やさ理

22 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 18:11:32 ID:gCSMXaMj.net
>>21
三ツ矢関係者?

23 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 18:22:56 ID:KeQ6W1o1.net
もうちょい待ってもいいんじゃない?
共通テストに向けた対策本も出るだろうし

24 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 18:28:22 ID:PGC1VA6E.net
>>17
ありがとうございます
とりあえず春休み中にセンター数学レベルは8割安定出来るよう勉強したいと思います

25 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 18:29:28 ID:n5fAaf+4.net
今までと同じ数?Bまで使っていた教科書でいいだろうな
そのあたりがくるくるパー 社会に出る前に使えなくなるパターンやなこりゃ

26 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 18:29:38 ID:PGC1VA6E.net
>>23
共通テストと数3はどんな関係ありますか?

27 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 18:31:46.21 ID:n5fAaf+4.net
一貫で進度を急いでいる割に数Uで止まるわ 周りに聞かないで 寄りにもよって受サロで聞く辺りがアホやな
リアルで人間関係でも構築しろや

28 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 18:33:47.42 ID:PGC1VA6E.net
とりあえず網羅系はやさ理とチャートがおすすめみたいですね
一対一が有名らしいんですがあれの数3verってどうですか?

数1A2B全てと数3のどちらが全体を網羅するのに時間がかかるかも気になります

29 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 18:36:48.63 ID:n5fAaf+4.net
中学だ高校だは
進度を急いでアホやっている場じゃないで、人間関係を構築する場や
性格が歪んでいて嫌われておるかもしれんで、行き詰まり受サロになんかくるようだと
リアルで好かれ賢い人間は、周りが高みに導いてくれるもんやし、気さくに訪ねられる環境があるもんやな

30 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 18:38:32.77 ID:SaocHK8N.net
>>20
鉄緑が数3やり始めるのは高1の後期らしいな
だから鉄緑より早いかも

31 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 18:39:10 ID:n5fAaf+4.net
先走っている割には1対1の結論を出すために受サロかよ
んなもんググればでてくるし、なんで中3で網羅す時間を気にしてんだよ 浪人じゃあるまいし

32 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 18:39:56 ID:SaocHK8N.net
ID:n5fAaf+4

未来ある中学生に嫉妬おじさん

33 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 18:41:26.79 ID:n5fAaf+4.net
自慢してーのか
焦っているのか
全くわからねーな
鉄緑とかお囃子のステマに騙されている底脳と戯れたいのか全くわからん

34 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 18:42:00.75 ID:n5fAaf+4.net
>>32
アホだな
未来がないから説教してやってんだよ

35 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 18:42:04.14 ID:SaocHK8N.net
>>28
一対一は微積編が個人的には役立った

数3はとにかく暗記と演習あるのみだな
特別な才能は要らないし時間をかけたもん勝ち

36 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 18:42:22.21 ID:KeQ6W1o1.net
>>26
すまん1A2Bと勘違いしてた

どちらにせよ、改訂とかありそうだからもうちょい待ってもいい気がする

37 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 18:43:33.44 ID:n5fAaf+4.net
鉄緑の実態を知らないで鉄緑を語るアホが1対1を褒める
1対1なんざ 誰もが通る定番だっつうの

38 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 18:45:02.94 ID:n5fAaf+4.net
共通テストの変更点の概要から受験時間も決まり発表になったのに、何を待つというのだ?

39 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 18:46:11.42 ID:n5fAaf+4.net
普通に予備校か高校通っていたら
共通対鉄テストの通知はもらっているよね?

40 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 18:46:13.72 ID:SaocHK8N.net
数3は教科書傍用→一対一→新スタ→過去問て感じでいけた
ちな関西の旧帝理系

41 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 18:48:00.93 ID:n5fAaf+4.net
ちな、旧停理系とかw
おまえは、いつまで受サロにいる気だボケ テメーがオッサンだから他人までオッサンにみえんだよ

42 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 18:56:51 ID:MNUNwqav.net
1A2Bさえわかってれば3は大して時間かからん

43 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 18:58:16 ID:MNUNwqav.net
鉄緑会は自分で勉強できねえ奴が行くんだ

44 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 19:00:48.71 ID:KK2muOiy.net
3はあの計算量に慣れるのに膨大な時間がいると思うぞ

45 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 19:00:54.92 ID:n5fAaf+4.net
先走っているだけなのを賢いと勘違いしている奴が多いからな
高1の春期講習あたりにはよくいるんだ
開成とか渋幕あたりに
桜陰や筑駒 筑附あたりにはこの勘違いが少ないのは流石だと思うがな

46 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 19:09:34.43 ID:n5fAaf+4.net
大学受験で結果が残せない奴が鉄緑だ一貫だとかに未だにしがみついてんだよ
鉄壁で離散の合格率とか掲載している始末 離散の半数とは数十人
ようは灘 筑駒 桜陰 これを抑えればいいだけ

でが他は?

900人を越える鉄緑生で東大にチャレンジ出来る人間は200強 残り600強はチャレンジすら出来ない
一貫教育で先走り勘違いしているような奴には東大は届かない

47 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 19:12:36.12 ID:gCSMXaMj.net
>>28
そら数3網羅の方が楽よ
計算ゲーやから
>>34
(ID:n5fAaf+4に)未来がないw
>>37
お前実態知ってるの?
指定校があるからどうこう言って勝ち誇るの?
>>41
じゅさろに居座るジジイブチ切れてて草

48 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 19:14:22.34 ID:gCSMXaMj.net
>>46
あー、やっぱり指定校があるからどうこう言うアホか
実態知らんのに知ったかするジジイw

49 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 19:16:47 ID:n5fAaf+4.net
>>48
お前今からお茶の水これるか?

50 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 19:17:55 ID:n5fAaf+4.net
>>48
マジで優しくレクチャーしてやるから
いつでもお茶の水 こいな

51 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 19:21:51 ID:ruQwFNpS.net
>>50
ガイジはっけーんwwwww

52 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 19:23:13 ID:n5fAaf+4.net
>>51
idかえて受サロでいきんなよ
お茶の水に22:00まではいるから生意気言いたきゃこいや

53 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 19:51:31 ID:ruQwFNpS.net
は?誰と間違えてんだよ

54 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 19:56:05 ID:cFubKkkO.net
中3でセンターそんだけ取れんのはすごいな。自信持っていい
個人的には、数学はとりあえずセンター対策に集中して、他の教科に手をつけるのもありだと思う。理系なら物化を早い段階から習得しておけば過去問始めるのも早くなってめちゃめちゃ楽になる。

55 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 20:01:38.99 ID:+EPvV2Td.net
>>52
君の正体気になるな
わいはエミール生だと予想

56 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 20:02:11.18 ID:gCSMXaMj.net
>>52
これは本物のガイジやな…

57 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 20:05:37.63 ID:ruQwFNpS.net
>>52
おまえ浪人生なの?
こんなところで貴重な時間潰してていいの?また浪人するつもり??あたま大丈夫??wwww

58 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 20:47:07.59 ID:C2n3JG3g.net
その前に高校受験は?
一貫校か?

59 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 22:14:42 ID:+EPvV2Td.net
受サロ民の大半がカッペだからお茶の水まで行けないという事実
ちなみにわいはお茶の水の定期持ちのエリート東京人やで^^

60 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 23:42:41 ID:PGC1VA6E.net
>>58
一貫校ですよ
>>54
ありがとうございます
理科は確かに重そうですね^^
とりあえず数3を夏前までにざっとやって夏に文理決めして早く物化や地歴も意識出来るようにしたいです
>>40
>>47
やっぱ数3は数こなすことが重要っぽいですね

61 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 23:45:06.26 ID:PGC1VA6E.net
皆さんありがとうございます!
模試もこれからはなるべく沢山受けて細かく調整して行きたいと思います^ ^

62 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 00:42:08 ID:i/HZpSrt.net
>>59
謎のマウントで草
ワイは御茶ノ水経由で地下鉄やな
>>61
まだ要らんよ
中高一貫校なら学校で模試あるでしょ
それまではのんびり杉浦解析でもやってればええで

総レス数 62
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200