2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宅浪した人ってどこで勉強してた?

1 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 18:21:49 ID:5H84PeAz.net
家で勉強してた?それとも有料自習室とか図書館とか
おすすめのとこあったら教えて欲しい

2 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 18:22:40 ID:T3as3K8h.net
おちんちんランド

3 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 18:23:18 ID:wdJqfIWw.net
大井競馬場

4 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 18:23:26 ID:5H84PeAz.net
>>2
よさそうだな、検討してみるわ

5 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 18:24:29 ID:WtnzVuZg.net
>>1
専ら家
バイト帰りは図書館って感じ
冬はクソ寒くて家だった

6 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 18:24:39 ID:IJMCeV8U.net
浪人生掲示板
https://jukenbbs.com/rounin/

7 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 18:35:31.57 ID:IDuMKzB6.net
有料自習室は当たり外れめっちゃ激しいで

8 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 18:37:00.63 ID:5LhKYlbI.net
交通量調査のバイトしながらこっそり勉強
24時間のバイトでも12時間は休憩時間だし
ただし冬は地獄
他は家。田舎で近場に図書館なかったから

ちな早稲田理工

9 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 18:44:21.55 ID:YwlIK6YK.net

自習室は周りやドアの音が気になって集中できない

10 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 18:48:20 ID:wA4OqlBv.net
近所(自転車で30分以内)に図書館が3つあるからローテーションしてる

11 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 18:55:42 ID:3l1X8Z1X.net
ほぼ宅浪だったが少し予備校の単科取ってたので自習室使えた

が、女の子の存在が気になって仕方なくてしょっちゅうトイレで抜いてた
図書館でも同様 勉強どころじゃない
性欲つよいなら外に出るのはオススメしない
結局消去法で家で勉強するしかなかった

12 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 18:56:14 ID:XAUcyyiz.net
自室だな
図書館や自習室だと飲食できないから嫌だわ
自室でコーヒー飲んだりパン食べたりしながら勉強した

13 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 19:01:29 ID:RPnQBht1.net
>>11
単科取れる予備校って代ゼミ?
河合も駿台も本科しかなかったんだよね

14 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 19:33:03 ID:iDucBFpE.net
>>8
早稲田理工宅浪は相当きついだろw
嘘つくのもいい加減にしとけ

15 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 19:38:24 ID:XAUcyyiz.net
>>14
いやいや関係ないだろw
予備校のテキストが特別凄いって訳じゃないぞ
ほとんどは過去問から作られてる

16 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 19:50:55.11 ID:2twIbBUi.net
>>15
東大落ち?

17 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 20:04:03 ID:ArBrXzoZ.net
>>15
予備校のテキストは関係ないわw
青茶もFGも乗ってないテクニックだってあるし、細かい記述情報とかは一流講師じゃなきゃ知らない
特に早稲田は独学じゃ無理と言っていいぐらいの特殊な問題多いからな
文カスエアプは黙ってろ

18 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 20:05:35 ID:/wfxILIU.net
宅浪(n=1)で東工大と早稲田先進理工受かったけど(希望があれば学生証見せる)、一年中家で勉強してたよ。
はっきり言って宅浪成功させる気概があるなら、場所に文句言わず家でやれよと思うね。

19 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 20:06:36 ID:I0+o/A4i.net
>>18
息抜きはゼロ?

20 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 20:33:56 ID:/wfxILIU.net
>>19
息抜きというか外に出て運動するのとオナニーするのはした方がいいかもと思う。
前半は週一で勉強しない日を作ってたんだよね。その日に自転車でめっちゃ遠くまで行くって言うのをやってた。
ただ、それをやらなくなったら一気に病んだし勉強の効率も下がって、後半は伸びなかった感はあったな。
週一でいいので外に出て運動したほうがいい。

21 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 20:58:40 ID:5LhKYlbI.net
>>14
まぁイカれた環境だったからな
受験料や入学金、学費の工面をどうするか頭を悩ませながら、
バイトで深夜の屋外、冬の凍てつく寒さの中で必死で勉強する(仕事をさぼったのは決して褒められない)

嘘だと思うのは、君自身そんなに自分を追い込んだ経験がないからでは?
その必要は全くないと思うけど。
予備校へ通える、近道があるのなら絶対そっちへいくべき

ただ、そういう近道を利用できない宅浪勢は、
悲しい事に現実にいる

22 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 21:01:13 ID:2Vly06k4.net
集団授業は無駄なんですか?

はっきり言います。大学受験において学校や予備校で行われている集団形式の授業ほどムダなものはありません。
もう一度言います。集団授業は非効率です。
しかし、みなさんはこれまで計り知れないほどの時間、集団授業を受けてきたと思います。
では、なぜ学校や予備校では集団授業が行われているのでしょうか?
それは、クラス全員に同じペースで同じ内容を教えることができるからだと考えられます。
つまり、小中学校などの誰もが身に付けるべき基礎的な内容を教える義務教育の過程においては非常に優れたシステムです。
しかし一方、激しい競争が求められる大学受験の勉強においてはこれ以上非効率なものはないのかもしれません。 竹 は、タブレットパソコンで授業
みなさんが勝手に「授業が大事」だと思い込んでいるだけなのです。
では、なぜ予備校でも集団授業が行われているのか?

23 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 21:27:18 ID:bFRPqrM8.net
>>17
宅浪国医の俺がいるんだからありえなくないだろ
ちな現役の時早稲田理工蹴った

24 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 21:34:05 ID:Q/0iU402.net
>>21
貧乏なのに金かかる私立理系をなぜ選んだの

25 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 21:37:29.13 ID:wdJqfIWw.net
確かにw国公立行けよバカ

26 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 21:38:16.69 ID:wqFv5Phh.net
>>24
貧乏な奴は国立いけるほどの教育が受けられない
自ずと3教科に

27 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 21:41:57 ID:PtPjKSvK.net
居酒屋

28 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 22:11:26 ID:ksWSCilJ.net
>>24
早稲田は奨学金で結構安くできる

29 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 23:09:58 ID:YECaUnz3.net
確かに早稲田はビンボー割引が凄いお得

30 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 23:55:20 ID:nEJQ2uQy.net
杉並区の宮前図書館
久我山駅から歩いて8分ぐらい
受験勉強よりも言語学の本をよく読んでた

31 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 01:51:06 ID:DKWeeUf+.net
川崎の風俗街の風俗店の待合室
予約なしで行くとふつーに1,2以上時間待たされるから、
その間集中力がマッハで加速する

総レス数 31
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200