2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

早慶の英語が絶望的なんだがどうしよう

1 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 19:51:15 ID:TH6iC4ik.net
国立志望で早慶受かったらいいなぐらいの感じで受けに行くつもりだったんだが過去問やったら5~6割程度でまるで歯が立たなかった
このままだと東京まで高い旅費と受験費かけてわざわざ死にに行く阿呆になるんだが
なんとかなんねーのかこれ

2 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 19:52:34 ID:44m7StlB.net
なぜニッコマーチを受けない

3 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 19:52:53 ID:TH6iC4ik.net
>>2
同志社は受けた
多分受かった

4 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 19:53:59 ID:9HRCIOVo.net
早慶の英語はそこらの国立より圧倒的に難易度高いからな……
早慶用の読み方のコツとかもあるし
まぁ諦めずに頑張れとしか言えん

俺はすでに諦めてる

5 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 19:54:37 ID:Jg1inHTF.net
大人しくザコクいけ

6 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 19:54:54 ID:TH6iC4ik.net
>>4
お前諦めてんかよー
なにか革新(核心)的なコツみたいなのがないかと思ったけど結局勉強するしかねえよなぁ

7 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 19:55:09 ID:SqV7ecP8.net
この時期で5〜6割では正直無理
同志社受かってそうならええやん

8 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 19:55:33 ID:KZ58BnhJ.net
問題の難易度と大学のレベルは相関しない。
定期。

9 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 19:56:35 ID:KZ58BnhJ.net
はったり問題。
ワタク。
バカがだまされる。
(アホしかだまされない小細工)

10 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 19:57:20 ID:Jg1inHTF.net
ちなみにどこの学部受けるの?
社学ならそれでいい
法も他で稼げるならギリいける
他は無理

11 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 19:58:44 ID:TH6iC4ik.net
同志社受かってればいいかって気分ではあるが
かなりの金ドブに捨てることになるのが…申し訳ない
早稲田文構と慶応文受ける

12 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 20:12:05 ID:n8hg1R/z.net
時間あるなら、早稲田か慶応どっちかに絞って10年分くらい解いてみれば?
私大は結構癖あったりするよ

13 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 20:15:31 ID:vb93Knte.net
慶應は商だったら9割取れるけど時間がキチィ
法とか経済より疲れる
文は多動児には向かないから諦めた

14 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 20:16:06 ID:NrIYrH2x.net
上智は?

15 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 20:18:52 ID:eHX5BlK7.net
親的には同志社でええんちゃう
無駄に下宿代金払わなくてすむし

16 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 20:25:58 ID:+9v8d2dK.net
もう無理だぞ

17 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 20:29:07.87 ID:Evnahrfi.net
慶応マーク足切り抜ければ多分なんとかなる

18 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 20:56:38 ID:IF7XNB4n.net
俺も早稲田の文化構想受けにいくで
やっぱり英語次第よな

19 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 20:58:22 ID:TH6iC4ik.net
ちゃんと構文取るとか主語述語取るみたいな基本的なとこがセンター英語のせいで抜けてたかもしれん
そこ意識してもう一年分やって見るわ

20 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 21:14:45 ID:uscgsMed.net
>>19
>>1
早稲田は国内10位レベル
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

理系最高峰資格(弁理士試験=理系の司法試験)
弁理士試験合格率順位 2019年5月実施 1次試験結果
1位 慶應大 26パーセントの合格率
2位 京都大 25パーセントの合格率
3位 東京大 23パーセントの合格率
4位 大阪大 22パーセントの合格率
5位 東工大 20パーセントの合格率
6位 筑波大 19パーセントの合格率
7位 北海大 18パーセントの合格率
8位 神戸大 17.94パーセントの合格率
9位 横国大 17.24パーセントの合格率
10位 早大  17.20パーセントの合格率

21 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 21:29:56 ID:GxamHVfo.net
文構で6割はちょっと辛いかもな

22 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 21:38:03.69 ID:ore00DaX.net
>>21
まあ、平均点低いから、歴史と国語でガッツリ稼げれば6割でも行けるよ

23 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 21:44:56.61 ID:GxamHVfo.net
文構の国語って現古漢融合問題がよく言われるけど、1番難しいの2番のエッセイとかが出る問題じゃねって思った

24 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 23:52:21 ID:13Z5eLUx.net
>>1
さすがにもう無理だし、配点高い英語でそれだと99%落ちる
国語と選択で無双できるなら可能性あるけど、その2つも難しいしまあ無理だな

25 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 00:25:59 ID:tB8aiTq2.net
早慶法志望のワイも英語6割くらいやで
6割弱のときもある

26 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 00:36:07 ID:hRi4h9tY.net
早稲田法が素点、何点ぐらいで合格するのか知りたいわ

27 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 09:22:17 ID:gkaXlzFb.net
>>25
早稲田法は平均点低いから標準化でもほとんど削られないはず
合格者も大体それくらいだと思う

28 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 22:46:20 ID:M/9I8SD9.net
諦めよう

29 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 23:13:15 ID:g1ZThXbm.net
>>1
国立はどこ受けるのよ?

30 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 01:55:03 ID:/YDSaLeG.net
てか同志社多分受かったみたいに言ってるけど
それでリアルではおちたのもザラにいるから。
まあ匿名掲示板だから落ちてもなかったことにできるけど。

31 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 02:35:29 ID:ZblCazr4.net
>>10
社学英語7割ないと受からないと思って社学よりも受からなさそうな商受けて無事MARCH行ったから涙目

32 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 22:34:17 ID:VFabkiUJ.net
>>11
あなたのような人が
受験料として寄付したお金で
早稲田の経営が成り立つんだから。
早稲田の経営に貢献できた事をありがたく思え。

33 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 22:37:46 ID:J7V1AKon.net
【MARCH文系ランク分け】
1:中央法
2:明治政経 青学国政 立教経営 立教異文
3:明治商 明治国日 明治法 青学総文 青学文(英米) 立教社会 法政GIS
4:明治文 明治経営 青学文 青学教育 青学経営 立教文 法政国文
5:明治情コ 青学法 青学経済 青学地球 立教法 中央国情 中央国経 法政法
6:青学社情 立教観光 立教現心 中央商 中央総政 法政文 法政経営
7:青学コ人 立教コ福 中央経済 法政人環 法政キャ
8:中央文 法政経済 法政社会 法政現福

34 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 22:59:47.13 ID:p1DZ0xkN.net
この直前期に無理なものはいくらなんでも無理

総レス数 34
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200