2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

文系は法学部一択

1 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 08:37:10 ID:Ahvkkt2q.net
文済営その他は存在価値無し

2 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 08:40:20 ID:e2Qsuysd.net
というお気持ち表明

3 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 08:40:51 ID:cZr5BwzM.net
ガキの考えそうなことだ

4 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 08:46:15 ID:9YSGBzX1.net
文系の時点でアウト

5 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 08:48:42 ID:uCNOog4h.net
国際教養と体育学部が最強

6 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 09:25:19 ID:9kB/qxhz.net
遊びたいなら法学部はやめとけ

7 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 09:38:05 ID:vUMHV6Fi.net
令和元年 大学生(学部生)の大学別予備試験合格率
※最終合格者2名以上に限る
東京大 合格率19.9%(受験392、合格78)
創価大 合格率14.3%(受験*14、合格*2)
大市大 合格率12.5%(受験*32、合格*4)
広島大 合格率11.1%(受験*18、合格*2)
一橋大 合格率10.6%(受験*94、合格10)
慶応大 合格率*9.6%(受験408、合格39)
早稲田 合格率*9.5%(受験294、合格28)
神戸大 合格率*9.0%(受験*78、合格*7)
立教大 合格率*8.8%(受験*34、合格*3)
千葉大 合格率*8.3%(受験*36、合格*3)
大阪大 合格率*8.1%(受験*86、合格*7)
京都大 合格率*7.8%(受験141、合格11)
北海道 合格率*7.0%(受験*57、合格*4)
中央大 合格率*6.9%(受験525、合格36)
東北大 合格率*4.1%(受験*49、合格*2)
明治大 合格率*3.3%(受験123、合格*4)
(合格者1名の大学:日本大、立命館大、名古屋大、上智大、法政大、岡山大、関西学院大、大阪経済法科大、東京外国語大、産業医科大、鹿屋体育大)

8 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 09:39:13 ID:3iX6LTyz.net
卒業するだけでいいなら、
法学部ほど遊び呆けるのに適した学部は無いやろ

9 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 10:19:04 ID:Ahvkkt2q.net
逆に聞くけど文済営の存在価値って何?

10 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 10:25:40 ID:ydKDaKmq.net
「逆に聞くけど」ってなんやねん
誰もお前に尋ねてねえよw

11 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 10:27:52.42 ID:Ahvkkt2q.net
一々喧嘩腰になるキッズは黙ろうな

12 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 10:28:46.52 ID:OJM9eWiN.net
文系の存在価値は全て無いぞ
あと法学部とかわざわざ行かなくても別に法律なんて独学できる
河野玄斗が良い例

13 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 10:29:06.64 ID:NIkr/i7F.net
自己紹介乙

14 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 10:29:27.37 ID:DiBKt4c7.net
公務員の選択肢をする時に、他だときつい

15 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 10:32:14.62 ID:Ahvkkt2q.net
>>12
君は理IIIに受かるのかな?一般論を語る時に例外を持ち出してくるのは知能が低いとしか言いようがないよ

16 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 10:34:31.05 ID:ydKDaKmq.net
この程度で喧嘩腰と受け取るとはどれだけメンタル弱くてプライド高いんや

17 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 10:36:20.58 ID:Ahvkkt2q.net
はいはいメンタル豆腐でプライド高くてごめんごめん

18 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 10:37:27.32 ID:Ahvkkt2q.net
>>14
公務員志望で法学部に入る人が非常に多く有利であることは事実

19 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 10:39:13.11 ID:oroTWBfN.net
もう貧乏国なんだから、アメリカと中国の下請けだけできるように工学部と農学部だけ用意したらいいんじゃね
医薬品開発とか難しいことはアメリカに任せればいい
歴史は中国に、法律はもう一回アメリカに作り直してもらえばいい
韓国だって古文書解読とか文学とか切って理系重視にして国力保ってるんだし

20 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 10:40:42.63 ID:oroTWBfN.net
この程度の研究力なんだから、日本人はもう基本的にソルジャーになるしかないんだよ

https://i.imgur.com/VKjCW3K.jpg

21 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 10:43:44 ID:Ahvkkt2q.net
欧米の価値観は色々と狂ってるから再度アメリカに立法させるという選択肢は全く現実的でない
欧米の価値観が日本に入ってきたことによって日本がおかしくなったのは明らか
>>20
その順位は母数が統一された上で出されてる?ソースはどれくらい確実?

22 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 10:43:51 ID:DiBKt4c7.net
>>18
法律区分がめちゃくちゃ多いんだよ。
憲法と法律の関係、どういう法律は作れてどういう法律は作れないのか、条約や政令条例との関係等、
法律が読めないとどうにもならんからな。
地方公務員も同様だが

国家公務員総合職 試験の区分 採用人数
行政約60名
政治・国際45
法律140
経済65

23 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 10:44:21 ID:OJM9eWiN.net
文系は学問そのものに存在価値はない
大学に合格・卒業したという証と
バイト・サークルを通したコミュニケーション能力の養成が本体
大学の学問で培った専門知識を存在価値とみなし、直接活用したいなら工学部と医学部のみ

24 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 10:46:50 ID:OJM9eWiN.net
存在価値は無いけど、存在価値を「見つけにいく」
という意味では文学部はアリだと思う

25 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 10:48:38 ID:S5OHdnl5.net
どんな学問でもしっかりやれば強みになる

26 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 10:48:44 ID:uybhnr2E.net
>>1が法学部入ってたのは分かったからそれでマウント取るのはやめろ

27 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 10:49:32 ID:uybhnr2E.net
>>20
母数違うしこうなるのは当たり前
数の暴力

28 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 10:50:25 ID:Ahvkkt2q.net
>>23
司法試験とは

29 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 10:52:19 ID:oroTWBfN.net
>>21
もっと詳しいの知りたいなら科学技術振興機構が調べてるから見たらいいよ

同じような傾向だけど

151研究領域におけるTOP10%論文数の 国際シェア順位の推移 (7か国比較)

これで検索すればすぐ読める

30 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 10:52:59 ID:Ahvkkt2q.net
>>26
他学部にマウント取るつもりはない
矛盾してるけど文学部入りたかったし
哲学と歴史学の価値は確か
それは別として現代の学生にとっては法学部が一番身になると思われる

31 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 10:53:52 ID:Ahvkkt2q.net
理系は除いてね
日本の科学技術の未来は君らにかかっているから頑張れ

32 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 10:54:00 ID:oroTWBfN.net
>>27
論文数の推移見たらわかるんだが、21世紀になる頃までは日本の論文数は中国に勝ってたよ

33 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 10:55:13 ID:xn8sS+0f.net
なんか司法試験に合格できなくてイライラしてそうな書き込みだな・・ まあがんばれ

34 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 10:55:23 ID:OJM9eWiN.net
>>28
専門学校なり予備校なりあるだろ
別に河野玄斗に限った話じゃないし、
親戚に非法卒から独学で司法試験に合格した社会人がいる

35 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 10:58:24 ID:Ahvkkt2q.net
>>32
20世紀の中国はとても先進国とはいえないし
論文の数だけ見るのはどうかと思うよ
日米中それぞれの論文発表の難易度とか調査した?極端だけどゴミの山と金塊の山と比べてゴミの高さが勝ったとしてそれは本当に力量を測れているのだろうか

36 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 11:02:06 ID:Ahvkkt2q.net
>>34
予備校単体で合格した弁護士の価値って知ってる?橋下徹は弁護士としては無能(政治家としては非常に有能)
かの有名な伊藤真は中身が伴っていないと学者に散々批判されてるよ

37 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 11:03:21 ID:oroTWBfN.net
>>35
質で調べても日本に好ましいデータはそう見当たらないと思うけど‥

高被引用論文数
https://i.imgur.com/Edy6Fbk.png

質の高い論文シェア
https://i.imgur.com/ZvRLrE1.jpg

38 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 11:04:24 ID:OJM9eWiN.net
>>36
そんなのそいつ次第だろ
院ロンダや指定校推薦叩きのソレかよ

39 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 11:04:46.87 ID:Ahvkkt2q.net
>>33
イライライライライライライライライライライライラララライラララライラララライラララライライライ

40 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 11:08:36 ID:Ahvkkt2q.net
>>38
人それぞれって意見は議論を破綻させる
どこどこの予備校行けば東大受かるのか〜みたいなのと同じくらい不毛
そりゃあ人それぞれだからね
あと基本最終学歴で評価されるから院ロンダは予備校とは比較にならない価値を持ってるよ

41 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 11:10:11 ID:Ahvkkt2q.net
あくまで一般論として
特に将来について明確に考えていない文系は第一志望に法学部を選ぶべき

42 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 11:12:00 ID:CbuIVg7a.net
>>41
それって文経済経営に存在価値が無いという主張とどう関係があるの?

43 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 11:12:19 ID:XD9mOk6t.net
令和時代大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
? 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
? 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
? 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
? 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
? 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
? 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
? 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
? 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
? 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
? 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
? 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
? マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
? ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大

44 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 11:12:24 ID:Ahvkkt2q.net
>>37
まあ何が言いたいかって学者の世界はそう簡単にどうこう語れないってこと
一人の学者の論文一つで国の評価がひっくり返ることもあるからね

45 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 11:13:33 ID:Ahvkkt2q.net
>>42
さあどう関係あるんでしょうね

46 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 11:13:54 ID:CbuIVg7a.net
>>45
いや君が言ったことでしょう

47 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 11:14:56 ID:Ahvkkt2q.net
>>46
てへぺろ

48 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 11:17:52 ID:OJM9eWiN.net
>>40
いや司法試験合格が最終目標なら法学部だろうが専門学校だろうが関係無いでしょ
どこの予備校も東大合格が最終目標なのと同じようにね
そこからまた新しくスタートするというだけ

49 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 11:21:25 ID:Ahvkkt2q.net
>>48
残念ながら合格後のスタートラインが違うんだよ
一橋ロー出身の合格者は司法修習開始前に既に就職先が決まってたりする
当然低学歴にそんな権利はない
合格時の成績(順位)が余程優れていたりでもしない限りね

50 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 11:22:13 ID:DDw61t2n.net
面白い子が来たねえ

51 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 11:22:45 ID:Ahvkkt2q.net
まあ法曹を目指す場合は別として低学歴でも法学部出てればそれなりに評価されるよ

52 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 11:24:16 ID:OJM9eWiN.net
>>49
学歴フィルターの話をするなら高学歴文系全てに当てはまる話
それなら東大非法が最強だろ

53 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 11:25:39 ID:Ahvkkt2q.net
>>52
東大は日本のトップだから当然それだけで価値あるよ
俺が言ってるのは他学部にはない法学部の価値のこと
低学歴の負け組は負け組なりの勝ち筋を見出さないといけないわけだよ

54 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 11:25:53 ID:DiBKt4c7.net
>>48
良い法律事務所や裁判官検察官が、専門学校生どうぞ来てください!と言えばなw
現実は東京一早慶中の学生ばかり

55 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 11:26:02 ID:huRPANgj.net
イッチ見識狭すぎるしすごい頭悪いんやろなww

56 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 11:31:17 ID:Ahvkkt2q.net
>>55
そう思うならどうぞ流行りのYouTuber、FX、小説家、絵師、プログラマー等自分なりの道を歩んでください
僕は止めません

57 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 11:34:56 ID:huRPANgj.net
>>56
ほら全く関係の無い話を持ち出して逃げようとしてるww誰もそんなこと話してないよ?アスペかな?

58 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 11:35:15 ID:gTGQFBAp.net
高校生っぽいクソスレだし、
大学生にもなってこういう見解だとしたら色々拗らせてそう

59 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 11:36:47 ID:Ahvkkt2q.net
まあそれはいいとして俺の周りの文済営国関はマジでロクな道歩んでないから多少の偏見が入ってることは否めない

60 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 11:39:53 ID:teSFphvR.net
学問としての価値があるのは法学部だとしても
法学部は興味が無ければ地獄を見るだけ
やりたい事ないなら商、数弱で無ければ経済
文系はサークルとバイトが本体なんだから、それが最優先事項

61 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 11:41:07 ID:Tyt+qgxa.net
就活で鉄板なのは経済 残念!w

62 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 11:41:22 ID:huRPANgj.net
友は法学部入って地獄を見てるらしい

63 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 11:41:39 ID:Ahvkkt2q.net
サークルやバイトに時間を費やして得る物は何?
それこそ学歴厨と言ってることは変わらない
低学歴はおとなしく底辺這いつくばれってのと同義

64 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 11:43:39 ID:Ahvkkt2q.net
文系はサークルやバイトが本体とか言ってる人の大多数は大学行ったことないかまともな大学生活送ってないか大卒に見合わない就職した底辺だよ

65 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 11:44:28 ID:teSFphvR.net
>>63
>>23の通りだよ
学部問わず文系は全て営業だから
「自分は勉強ができます」という証明と、そのアピール能力が全て

66 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 11:45:27 ID:Ahvkkt2q.net
法学部は地獄?そりゃ遊び目的で大学入って期末の過去問の入手方法も知らなければ地獄だと思うよ

67 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 11:45:40 ID:6MKXdiVs.net
法学部は勉強量が多い
経済学部は数学が苦手だときつい
となると残されるのは商学部か経営学部になる

68 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 11:46:59 ID:Ahvkkt2q.net
>>65
矛盾に気づいてる?勉強できますって証明はバイトやサークルに呆けたら不可能だと思うよ

69 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 11:47:11 ID:CbuIVg7a.net
ちな俺は法学部だけど
卒業するだけなら法学部は楽だぞ

70 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 11:48:06.03 ID:huRPANgj.net
まあ俺様から言わしたら週13コマで地獄とかほうけるのも大概にしろと言いたいが

71 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 11:49:34.86 ID:teSFphvR.net
>>68
何を言ってるんだ?
「勉強できます」の証明は
「大学に合格しました!無事卒業しました!」
これ以上もこれ以下も要らない
大学入ってからの勉強なんて単位さえ取れればそれでいい

72 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 11:50:00.46 ID:oDh9gOnJ.net
法学部って卒論ないんでしょ
卒業だけなら文学部より楽そう

73 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 11:52:04.41 ID:teSFphvR.net
日本の大学生の学力は入学時がピークって言うでしょ?ソレ
大学受験が難しいから、合格したその時点である程度の証明書は出来上がってる
それに卒業というトッピングを付けるだけの話

74 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 12:01:20.52 ID:Ahvkkt2q.net
>>72
ゼミによっては卒論が必要になるけどそういう所に入らなければその限りでは楽だね
ただ最近は文科省がうるさくて講義の出席確認が厳しくなってきてるから高校の授業が面倒だった人にとっては辛いかも
まあ立ち回りによるけどね

75 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 12:02:53.88 ID:Ahvkkt2q.net
>>71
さよならグッバイ
君と話すことはもう何も無い

76 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 12:10:05.94 ID:Ahvkkt2q.net
>>70
週13コマって割合地獄だと思うけど
1コマ1単位があれば違うけどつまり26単位ってことでしょ
内容にもよるけど法律科目が4つあったら期末は相当シビアになると思うよ
単位取ることだけが目的なら話は別だけどね

77 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 12:11:37.48 ID:Ahvkkt2q.net
>>69
卒業するだけならね
それは理系も変わらないと思うよ

78 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 12:15:25.42 ID:Ahvkkt2q.net
低偏差値であればあるほど法学部がおすすめ
国家資格が取りやすいからね
法学部に入れば当然法律の勉強するから法律科目が含まれる国家資格、例えば宅建、行政書士、司法書士の勉強がしやすくなる
地に足着いた勉強は自分を裏切らない

79 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 12:20:05 ID:DDw61t2n.net
つまり1は低学歴の法学部で学部のアドバンテージ以外に誇れるものがなく高学歴にコンプ募らせたばっかりにせめてどっこいの低学歴、それも他文系相手ならマウント取れる!と思ったわけだ
法曹・公務員になるならまだしも通常の就職口なら経済経営商の方がアド取ってるけどな

80 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 12:22:22 ID:e56XIpMA.net
在学中に予備試験受かった先輩の話聞いたけどもうウハウハやった
大阪四大から目を付けられて東京の事務所からは交通費と高級ホテル向こう持ち
合格すれば王様になれる

81 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 12:26:01.43 ID:dkt/gu/0.net
政治学科は?

82 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 12:26:05.19 ID:Ahvkkt2q.net
>>79
どうしても俺がマウント取りたがってるように仕立て上げたいみたいだけど別にマウント取りたいわけじゃないって言ったよね
まあアドバイスって程のものではないけど特に目標のない文系受験生に法学部を薦めてるだけだよ

83 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 12:28:02.47 ID:Ahvkkt2q.net
>>81
法学部政治学科ってこと?全然いいと思うよ
最低限法律学んで政治に詳しくなればそれなりに評価されるだろうし
法と政治は切っても切り離せない
法律学科でも政治学は事実上必修科目だしね

84 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 12:32:02.32 ID:Ahvkkt2q.net
>>80
学部生で予備試験受かれば一気に例外の仲間入りだしそりゃ評価もされるよ
ただ予備の過去問見てもらえれば分かるけどなぜ最難関って言われるのか分かると思う
論文試験通るのは東大受かるより難しいから
まあ現役東大生に言わせれば勉強に慣れてる分大学受験の方が難しいって言う人も中にはいるかもね

85 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 12:53:36 ID:jnngNsC4.net
中学2年生「ニュースで『ネトウヨ』のヘイトスピーチを見て、とてもショックを受けた」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1581133122/

86 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 18:42:20.61 ID:eaLx1wD/.net
高学歴専用の就活サービス:ビズリーチ・キャンパス登録可能大学一覧

早稲田大学
慶應義塾大学
京都大学
大阪市立大学
大阪大学
大阪府立大学
神戸大学
東京大学
東京工業大学 
一橋大学
名古屋大学 
名古屋工業大学
九州大学
九州工業大学
東京理科大学 
中央大学
青山学院大学
明治大学
法政大学
立命館大学
立教大学
同志社大学
上智大学
関西学院大学
北海道大学
関西大学
学習院大学
国際教養大学
国際基督教大学
滋賀大学
東京都立大学
千葉大学
筑波大学
東京外国語大学
東北大学
広島大学
横浜国立大学
横浜市立大学
立命館アジア太平洋大学

ここに載ってないとこは論外

87 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 22:25:14 ID:hXFB8PPt.net
人間とは何かってハッキリわからないうちは文学部要るよね

88 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 23:23:27 ID:odBkaAc3.net
https://i.imgur.com/CmxpJRr.jpg

89 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 23:50:42 ID:nUqPl2nY.net
【首都圏高校の旧帝大合格者数2019】5人以上 9月末現在
◆北海道大学(2,606人)
19人 西(東京)
16人 浦和・県立(埼玉)
12人 国立(東京)
11人 ○麻布(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 春日部,川越・県立(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○逗子開成(神奈川)
9人 青山,小山台,○海城,○芝(東京)、小田原(神奈川)
8人 千葉・県立,千葉東,○渋谷教育学園幕張(千葉)、湘南(神奈川)
7人 浦和第一女子,大宮,○開智,○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,日比谷,○世田谷学園,○桐朋,○本郷,○武蔵(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 ○昭和学院秀英(千葉)、柏陽(神奈川)
5人 ○大宮開成,○川越東(埼玉)、千葉・市立,船橋・県立(千葉)、◇学芸大附国際中等,新宿,八王子東,○鴎友学園女子,○開成,○巣鴨(東京)、○神奈川大附,○サレジオ学院,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,519人)
41人 浦和・県立(埼玉)
17人 大宮(埼玉)
16人 春日部(埼玉)、船橋・県立(千葉)
15人 ○開智(埼玉)
13人 ○栄東(埼玉)、千葉東(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
12人 ○桐朋(東京)
11人 ○海城,○城北(東京)
10人 川越・県立(埼玉)、○開成,○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○逗子開成(神奈川)
9人 千葉・県立(千葉)
8人 青山,戸山,西,○芝,○世田谷学園(東京)、湘南(神奈川)
7人 長生(千葉)、立川,日比谷,○駒場東邦(東京)
6人 浦和第一女子,不動岡,○昌平,○本庄東(埼玉)、東葛飾,○市川(千葉)、○麻布(東京)、小田原,○桐光学園(神奈川)
5人 ○渋谷教育学園幕張,○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,国分寺,小山台,○国学院久我山,○巣鴨,○武蔵(東京)、○山手学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,187人)
5人 ○栄東(埼玉)、千葉・県立(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,860人)
19人 国立(東京)
18人 浦和・県立(埼玉)
16人 西(東京)
15人 ○海城(東京)
13人 ○麻布(東京)
11人 湘南(神奈川)
10人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐朋(東京)
9人 小石川中等,○開成,○渋谷教育学園渋谷(東京)
8人 船橋・県立(千葉)、○武蔵(東京)、○浅野,○聖光学院(神奈川)
7人 ○市川(千葉)、◇東京学芸大附,戸山,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○栄光学園(神奈川)
6人 青山,○女子学院(東京)
5人 ◇筑波大附,日比谷(東京)
◆大阪大学(3,315人)
7人 船橋・県立(千葉)
6人 千葉・県立(千葉)、立川,西(東京)、湘南(神奈川)
5人 青山,○開成(東京)、柏陽,○逗子開成(神奈川)
◆九州大学(2,698人)
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 ○桐朋(東京)

2013〜2018年
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
の106以降

90 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 02:20:18 ID:4ScburmC.net
★★★★★★★★★★★★★★★10月25日公開超最新版★★★★★★★★★★★★★★★

第2回駿台全国模試 2019年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2019年10月25日更新
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学

66●東京(文科?類)、●東京(文科?類)
65★京都(法)
64●東京(文科?類)、★京都(経済・一般)、★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系)、○一橋(法)
63★京都(文)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
62
61◆大阪(文)
60◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(経済)、◆大阪(人間科学)、▽筑波(社会/国際・国際総合)
59■名古屋(情報・人間社会)、▽筑波(人間・心理)、▽筑波(社会/国際・社会)
58▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(法)、■名古屋(法)、■名古屋(文)、■名古屋(教育)、▽筑波(人間・教育)
57▲北海道(文)、■名古屋(経済)、◎九州(法)、▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、
―▽筑波(人間・障害科学)、☆神戸(法)、☆神戸(経済・数学、英数)、☆神戸(経営)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル)
56▼東北(経済)、▼東北(文)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(文)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)、
―☆神戸(経済・総合)、☆神戸(文)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
55▲北海道(法)、▼東北(教育)、▽筑波(人文/文化・日本語日本文化)、△横浜国立(経済)、△横浜国立(経営)、
―☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
54▲北海道(経済)、▲北海道(教育)

91 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 15:07:14 ID:bkB8LTjJ.net
教養学部や文学部は欧米のインテリの教養を知って身につける、日本人にわかりやすく教えるという重要な役割がある
トップ校にこそ必要だ
そうでないと欧米の政治家や企業トップと話ができない

むしろ法学部の方が日本固有の価値観に凝り固まっている

92 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 17:38:13 ID:vyjDGg74.net
日本の教養も知らんのに海外の教養身につける意味

93 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 18:08:52.95 ID:n3MyCREg.net
日本の法制度は歴史的に見て海外から輸入してる面があるから、
法学部と文学部はそういう研究において離れられないだろう。

総レス数 93
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200