2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

学歴コンプ無くすために30過ぎて大学受験するってどう思う?

1 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 11:37:28 ID:9sD+2TJd.net
狙いは早慶
でも受かっても通う気はない
慶應中退 早稲田中退という肩書が欲しいだけ

アリ?

2 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 11:38:31 ID:BhiI87jA.net
だったら通信でええわ

3 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 11:40:15 ID:9sD+2TJd.net
>>2
通信なんか猿でも入れるから中退したら学歴にならないじゃん
早慶通信中退して早慶中退名乗ってる奴って人間のクズだと思わない?

4 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 11:41:16 ID:teSFphvR.net
通う気がないのなら
東大ならアリ
それ以外ならナシ

5 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 11:45:15 ID:hRi4h9tY.net
もう自称しちゃダメなん?

これから就活するからそん時に使いたい的な感じ?

6 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 11:49:35 ID:YDyeZ5re.net
めちゃめちゃ気持ち悪いがやりたいなら勝手にどうぞ

7 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 11:51:32 ID:9sD+2TJd.net
>>5
周りが一流大出身者多くて、見返してやりたい
だから自称じゃダメ「難関大学の学科試験を突破した」という既成事実が欲しい

8 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 11:55:17 ID:Ti/yVm+N.net
大学卒業しなきゃ意味なくね?
自称してるのと変わらんし

9 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 11:56:00.73 ID:YDyeZ5re.net
>>7
30超えて早慶受かってもすごくないし、30超えて中退は気持ち悪すぎるで

10 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 11:56:53.74 ID:teSFphvR.net
TAWASHIみたいな感じよな
合格したという事実が欲しいだけなら東大一択でしかない
早慶ごときじゃただの時間の無駄

11 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 11:57:32.63 ID:MejNisU1.net
>>8
だよね

12 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 11:59:16.26 ID:EHaAPuzc.net
>>8
入学だけでも学歴になるだろ
早慶じゃ中途半端だけど

13 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 12:01:06 ID:Ti/yVm+N.net
>>12
だからそれ語ったってわざわざ合格通知もってって嘘じゃないぞってするんか?
さすがに30過ぎて合格通知あるぞとかできないし自称してるのと変わりないってことやで

14 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 12:02:04 ID:teSFphvR.net
日本の大学が入口至上主義なのは企業とかも分かってる話
でも、その場合だと東大とそれ以外で異常なほど差があるんだよね
早慶ごときじゃ無意味過ぎる
東大を目指すなら全然アリ

15 :名無し募集中。。:2020/02/08(土) 12:03:24 ID:6IXekI3i.net
その歳なら国内なんかよりアイビーでも行ったほうがえーんちゃう?
受からんだろうが

16 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 12:04:39 ID:6MKXdiVs.net
ありだとは思うけど中退するなら東大か京大じゃねって感じはある

17 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 12:05:19 ID:/6kyFv4X.net
うん、20代までなら早慶でもいいけど
30代なら東大京大は必要

技術者でキャリアアップのために東工大とか理科大ってならまだわかるけど

18 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 12:14:21 ID:JtvBkYJ0.net
ていうか仕事で実績つめよ
30歳すぎて今さら10年前のこと気にするか?

19 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 12:17:40 ID:6iCzTRNh.net
>>18
仕事がヒマなんだろ

20 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 12:20:02 ID:f7cGEiTh.net
>>18
バイトかフリーターなのだろ。
まともな職歴もないから大学合格を実績にしたいと
ピンぼけ浅知恵振り回している。
おでこに大学合格通知を貼り付けて生きていけ。
言うまでもないが大学中退は高卒扱い。
卒業しないと学歴にはならない。

21 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 12:28:06 ID:dEMB+UfV.net
武田塾なら就職行けるやろ

22 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 12:28:15 ID:9sD+2TJd.net
>>13
何歳なっても難関大学なら合格通知でドヤ顔できるよ
ワカッテ高田とかそうじゃん まぁあいつはまだ20半ばで京大だけど

あと俺は就職転職ためじゃなくて単純に難関大学に合格したという実績が欲しいだけ

23 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 12:30:43 ID:VIe6fj8V.net
>>22
残念ながら早慶では合格通知でドヤ顔できない
東大を目指すという選択肢は無いのか?

24 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 12:31:44 ID:6uNIbk38.net
1はコンプあるのが嫌なんだから、「俺は早慶に受かるだけの実力がある」っていう自信さえあれば解決するんじゃないの?
それなら早慶の合格証書だけで良い気がする
入学して即中退するなら入学金が勿体無くないか

25 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 12:32:33 ID:WJPVirT3.net
そこでそれなりの成績で卒業しないと合格だけじゃなあ

26 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 12:32:57 ID:Kd0Gj5wW.net
キチガイには何言っても無駄

27 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 12:34:04 ID:VIe6fj8V.net
上にもあるけど早慶に合格したいだけなら通信でいい

東大と比べれば目糞鼻糞

28 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 12:35:19 ID:9sD+2TJd.net
>>23
東大って5教科7科目だっけ?
そんな簡単に目指せって言うけど、めちゃくちゃ難易度高いだろ
そりゃ俺だって努力して東大入れるなら猛勉するよ
でも勉強の才能無いし努力じゃどうにもならん部分が大きすぎる

>>24
合格証明書偽造しろとでも?w
金はいいよ、むしろ入学金払うだけで早慶中退の学歴が手に入るなら喜んで払うわ

29 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 12:35:38 ID:6MKXdiVs.net
社会的な評価無視してコンプ解消するだけなら別に早慶でもいいな

30 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 12:36:53 ID:6uNIbk38.net
>>28
なんで偽造することになるんだ……
早慶受けて受かったら合格証書が届くだろ?
それさえ手に入ればイッチのコンプは解決するんじゃないの

31 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 12:36:55 ID:4P+Ww2LW.net
>>22
合格通知がほしいならさっさと勉強しろよ
周囲の感想はスレで言われてる通りだぞ、というだけ

32 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 12:37:02 ID:9sD+2TJd.net
>>27
通信なんか学力低くて正規の学部入れなかったバカが行くとこってのが世間の認識だろ
んなもん合格しても何の価値もない

33 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 12:37:13 ID:VIe6fj8V.net
>>28
「難関大学に合格したという実績」ってそういうことだよ
東大レベルじゃなきゃお話にならない

34 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 12:37:43 ID:9y9TWlyw.net
中退なんて高卒と一緒だろ
学歴上は帝京平成大学卒業でさえ早慶中退より上だわ

35 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 12:38:54 ID:9sD+2TJd.net
>>30
ああそういうことねw
まぁでも入学金払わないと在籍したことにはならないからダメでしょ
早慶合格→入学金振込→学生証ゲット→中退で早慶中退名乗れる

36 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 12:39:13 ID:VIe6fj8V.net
>>32
通信なんて言わなきゃいいじゃん
別に嘘は付いてないし
それに一般でさえ指定校推薦みたいにバカでも入れる仕組みになってる
本気なら言い訳せずに黙って東大以外目指すな

37 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 12:39:30 ID:4P+Ww2LW.net
>>22
ちなみに高田がでかい顔できるのは、あいつが受験産業の人間だから
30過ぎて通う気もなく早慶受けたおっさんなんて何の価値もないよ

38 :名無し募集中。。:2020/02/08(土) 12:39:55 ID:6IXekI3i.net
偽造なんかしたって虚しいだけだろ
本人が満足しない限りコンプは微塵も消えない

39 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 12:41:11 ID:9sD+2TJd.net
>>36
他人は騙せても身内は騙せない

40 :名無し募集中。。:2020/02/08(土) 12:42:05 ID:V9UAUQrz.net
>>36
今は私大ってだけでまず推薦AOを疑われる時代
東大とかいっとけばそこはまず大丈夫なんや

41 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 12:42:43 ID:wjJbiRN/.net
学歴コンプ解消のためだけに受験しようとしてる時点で学歴コンプからは逃れられない
諦めるんだな

42 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 12:43:12 ID:9sD+2TJd.net
ちなみに、お前ら金と時間は有るけどこれといった趣味や楽しみもなかったら東大目指そうと思う?
家族親戚友人知人が高学歴の学歴厨だらけだった場合

43 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 12:43:49 ID:VIe6fj8V.net
>>39
どうにでも騙し通せるだろ

44 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 12:44:05 ID:4wpJaKu0.net
欧米名門大のMBAでも取得したらどうだ?
まあ無理やろうけど

45 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 12:46:35 ID:VIe6fj8V.net
>>42
目指すだろうね
卒業しない再受験は東大以外意味ない
学歴厨にとって早慶が3科目AO推薦バカってのは常識だし

46 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 12:47:51 ID:9sD+2TJd.net
>>43
学生証にはしっかり通信課程って記載されてるし合格通知見せてって言われたらどうすんの?
正規の学部と通信じゃ受験日も違うしすぐバレるよ
てかそんなことしても後で虚しくなるだけだよね

>>44
欧米なんか行きたくないし日本国内では早慶の方がネームバリューあるじゃん

47 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 12:48:21 ID:4P+Ww2LW.net
>>42
その環境で低学歴になる意味がわからん
高校生の時に目指せよ

48 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 12:49:14 ID:VIe6fj8V.net
後は資格取ったりとかかな
別に学歴が全てじゃないし
それを取っても東大は凄まじい破壊力を持つが

49 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 12:53:07.10 ID:lWgDFQzQ.net
>>3
お前通信も受からんわ

50 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 12:53:36.18 ID:9sD+2TJd.net
>>45
それはどうかな 早慶卒わりと多いから
自分の出身大学貶す奴はそういないだろう

>>47
中学受験して偏差値65位の中高一貫の私立に入ったけど勉強嫌いで成績はいつもドべ
あの頃は「学歴なんかなくても生きていけるしまぁいっか」くらいにしか思ってなかった
でも大人になって学歴がいかに大事か身に染みた

51 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 12:59:03 ID:VIe6fj8V.net
>>50
早慶ごときで学歴マウント取ろうとする奴なんて最初からスルーすればいいだけの話だろ
そいつがバカってだけ
それで早慶一般に受かってもバカの仲間入りをするだけ
東大に行けば超特大カウンターを打てるがな

52 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 12:59:50 ID:V2xFMk5b.net
まんまそのまんま東やな。ハゲるぞ

53 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 13:01:48 ID:9sD+2TJd.net
>>51
まぁ早慶でも政経とか医学部(全員一般入試で入った)なんだよ…
ちなみに身近にいる学歴厨で一番学歴低い奴が同志社卒
最高学歴が東大非医と京医

54 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 13:04:44 ID:NCf94cWU.net
学歴厨が身近にいる職場wwww

55 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 13:04:50 ID:9sD+2TJd.net
早慶ごときっていうけど、俺より高学歴なのは間違いないしマウント取られたらやっぱ悔しいじゃん
「早慶ふぜいが調子のんな!」て反論しても「お前はその早慶にすら入れなかったバカじゃん」で 完 全 論 破 だよ
何も言い返せないw

56 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 13:05:42 ID:MlzlXvbV.net
むしろそんな高学歴集団の中で仕事ができることに自信を持てよ

57 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 13:06:45 ID:9sD+2TJd.net
>>56
ここまでのコメ見て俺仕事してるように思う?w

58 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 13:07:02 ID:vVwm1Unn.net
早慶くらいならやらないほうが良いぞ
東大じゃないと...

59 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 13:08:04 ID:IqfuUMK2.net
低学歴にありがちなんだけど、意識しすぎっつーかマウント取られたと勘違いしてるだけじゃないの?
例えば、こっちが大学名名乗っただけなのにとかさ

60 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 13:08:18 ID:R//LC1R3.net
多分資格の勉強したほうが将来につながるよ

61 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 13:12:08 ID:CNvpRmXf.net
>>13
入学してれば在学期間がどんなに短くても退学証明書ってのが貰えるだろ
在学してたのに在学してた証明出来ない訳がない
お顔真っ赤にしてるが中卒くんかな?

62 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 13:13:49 ID:CNvpRmXf.net
>>13
卒業してる人も別に卒業証書とか毎日持ち歩いてる訳じゃないからね
よく分からない理由でお顔真っ赤にしないよーにね

63 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 13:14:30 ID:IqfuUMK2.net
そもそも仕事してるなかで、同窓以外に大学のことをそんなに話題にすることがあるとは思えんのだけど

64 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 13:15:10 ID:Q5m10je+.net
公認会計士か弁護士でも目指せよ。

65 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 13:15:25 ID:6MKXdiVs.net
まぁ大人なら資格取った方が社会的な価値もあるしコンプ解消にもつながりそうだな

66 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 13:16:21 ID:IwsQm7IG.net
俺は30代だけど旧帝大に出願しているよ。女子高生に囲まれてセンターを受けたのは楽しかった。メガバンクの本社とか出入りしていた頃、学歴をグチグチ言われたなぁ。
同僚は過半数東大卒だったから肩身狭かったわ。え?なんでそんな学歴でここにいるの?とか言われるし。慶応に言われた時にイラッときた。俺の高校は慶応程度なら推薦で無試験だったから。
慶応も経済とか医学部は難しいと聞くからピンキリなのだろうけどな。

67 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 13:22:04.67 ID:7x3KgMIb.net
>>66
出入りってことは派遣?

68 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 13:23:11.89 ID:ooebO3Gs.net
東大出てメガバンかよwと思うのはジェネレーションギャップかな?
学歴無駄にしてんなーと思うw

69 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 13:24:50.30 ID:ooebO3Gs.net
>>63
簡潔に話せるか、仕事できるか、に注意向くよね

70 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 13:31:35 ID:1KVUQtXM.net
>>57
え、ニートなん?
30にもなって学歴コンプ拗らせてる時点で大概にしろって感じだけど

71 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 13:39:02 ID:IwsQm7IG.net
>>67
業者だよ。金融システムを納品していた。派遣という意味なら常駐も数カ月していたよ。保守も少しあるからな。メガバンクは客だ。
本社は主任以上しかいないし会議するのは課長部長クラス。花形部署で出世レース中の人たちだからメガバンクでも精鋭だったよ。オプション価格式とかデリバが入ると最低限その程度学歴ないと話すら理解できないと思うがな。だから驚かれた。
俺は技術者上がりだから経歴が特殊でね。成果主義の外資系証券会社なら俺みたいな変人も何人かいるけど日本では珍しい。学歴コンプは日本固有の事象かと。つまらん仕事だったから飽きて辞めた。

72 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 13:39:25 ID:fVKeHgSE.net
ええっ、こいつ30過ぎて仕事してないのに周りがどうとか書いてたのかよ
流石に常識の埒外だわ
みんな真面目に書いて損したなw

73 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 13:42:19 ID:myhlNPUY.net
>>71
その辺は専門卒も多いし、別に特殊でもなくね?
中卒だったら驚くけど

74 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 13:58:04 ID:VIe6fj8V.net
30ニートで学歴厨とか終わってんな色々
東大なら応援しようと思ったのに損したわ
再受験以外に色々やる事あるだろ

75 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 14:11:59.83 ID:xPWkJqc8.net
元がFランや三流以下の大学の場合
早慶なら合格する意味は十分あるぞ

東大ほどじゃないが「まともな学歴」だからな

76 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 14:13:00.39 ID:4u/lCYPw.net
まずは、英語資格でトイック800か英検準1を目指せ。
それが取れれば、そこで辞めても良いし、あとは国語歴史小論を詰めるだけ。
自分の教養になるから、早慶受けるのは良いと思う。
文系科目なら、東大生とも対等に話せるし。

77 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 15:34:28 ID:xPWkJqc8.net
早慶に一瞬入って退学しとけば
年寄りになってから学歴聞かれたときに
「早慶中退です」と言っても嘘にならない

18歳で入ったのか30歳で入ったのかなんて言う必要はなし

78 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 15:36:03 ID:mWnaml1I.net
>>9
これ
その時に早慶とか頑張って合格するのが大切であってその時に頑張れなかったお前に価値はない
見返すことも出来ない
できるのは今ある仕事でそいつらより結果出すことじゃないか?

79 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 15:43:38.96 ID:zd6FrxsZ.net
10代20代は早慶は自慢になるけど30代だと無理。東大京大東工大めざせ

80 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 15:50:01.78 ID:xPWkJqc8.net
それを言い出したら
東大だって別に30代で入っても自慢にならない。
いい年して何やってんだと思われるだけ

でも最終学歴は変えれるからね

81 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 16:26:49.07 ID:hRi4h9tY.net
中退するにも何かしら理由が必要だろ
かなり無理があるけど、起業して早く金を稼ぎたかったとか意識高い系のこと

まさか、学歴コンプだから30の時受けただけと正直に言うわけじゃないでしょ?
辱めを受けないために言わせてもらうけど、客観的に見てそんなん言われたらちょっと引くよ

82 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 16:29:40.36 ID:9sD+2TJd.net
>>66
一回り以上年下の子に囲まれて受けるって恥ずかしくない?w

>>74
特にないんだよそれがw
ネットもゲームも飽きてきたしな
酒もタバコもギャンブルも女も全然興味無い

>>75
だよな 一生三流大のバカで生き続けるよりはいいよな

>>76
英語系の試験は受けようとは思ってた
早慶一般で入るなら準1は合格しとかんとキツイよな

83 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 16:30:15.33 ID:7iaC5+5E.net
最終学歴は高卒だろ

84 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 16:35:40.77 ID:gx459Clg.net
通信卒業したらよくない?
中退じゃなく大卒にもなるし

85 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 16:35:59 ID:9sD+2TJd.net
>>81
日本では大学どこ?とは聞かれても、どこの大学卒業したの?とはあんま聞かれないと思うけどな

>>83
日本の大学は入るのが難しいから一流大学中退も学歴になるぞ
そこらへんのしょうもない大学卒より難関大中退の方がステータスある

86 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 16:37:23 ID:9sD+2TJd.net
>>84
だから通信じゃダメなんだよ
所詮は「学力低くて正規の学部に入れなかったバカが行くとこ」てイメージしかないから
世間の評価は早慶中退>>>早慶通信卒
通信なんか卒業してもステータスにはならないから

87 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 16:49:10.06 ID:A6DAhEbM.net
アリかと問われればナシ
ごたく並べてねえで、どこでもいいから受かってからスレ立てろや

88 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 16:55:52.78 ID:wjJbiRN/.net
受かる見込みがあるなら受ければいいけど
受サロではやたら下げられてるけど早慶は立派な私立トップの大学だしちょっと勉強すれば受かるとか少しでも見くびってるならどうせ受からないからやめた方がいいよ
やるからには本気でやれ

89 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 16:58:58.95 ID:jOswzlmb.net
受験するのはいいけど中退はちょっとね

90 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 17:12:47 ID:zogkpID1.net
>>86
通信卒>>>>中退

91 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 17:25:19 ID:1KVUQtXM.net
>>82
親のすねかじりで生きてるの?
なんで働いてないの?

92 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 17:34:52.50 ID:lRnXPZRV.net
世間の評価はどう考えても>>90だろ

93 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 17:37:27.23 ID:h7sG3GrG.net
年下に囲まれて受験するのが恥ずかしいって時点でもう今更何始めても無理じゃないの

94 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 18:12:00 ID:fY2gA+4+.net
どうせ無理だから考えるだけ無駄だぞ

95 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 18:49:35 ID:8c7+Pr8r.net
卒業しないなら東大でも価値ない
医学部以外の多浪は無駄
世間の評価は2浪マーチ>>>3浪以上早慶

96 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 18:56:09 ID:cs8TlQ4G.net
>>90が正解
通信だろうが世間のイメージは早慶
通信がゴミって分かる層はそもそも早慶自体がゴミって分かってる

97 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 19:15:56 ID:eaLx1wD/.net
☆高学歴専用OB訪問サービス「ビズリーチ・キャンパス」登録可能大学一覧

早稲田大学
慶應義塾大学
京都大学
大阪市立大学
大阪大学
大阪府立大学
神戸大学
東京大学
東京工業大学 
一橋大学
名古屋大学 
名古屋工業大学
九州大学
九州工業大学
東京理科大学 
中央大学
青山学院大学
明治大学
法政大学
立命館大学
立教大学
同志社大学
上智大学
関西学院大学
北海道大学
関西大学
学習院大学
国際教養大学
国際基督教大学
滋賀大学
東京都立大学
千葉大学
筑波大学
東京外国語大学
東北大学
広島大学
横浜国立大学
横浜市立大学
立命館アジア太平洋大学

98 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 19:24:19.42 ID:Lu9FvP4b.net
若い頃に大学行けなかったコンプ発症しそう

99 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 19:37:12 ID:y0mq3rBF.net
普通に三大国家資格目指せばええやん
早慶どころか東大並みに難しいことは周知されてるし

100 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 19:39:47 ID:xPWkJqc8.net
再受験に社会的価値はないとしても
内面のコンプを減らすことができるなら意味はある

101 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 19:59:57 ID:znODXxj+.net
ほらジャニーズとか、有名人が入学する早稲田の通信入ればいいだろ。
金はバカ高いらしいけど学歴不問で入学可だし。
最近ではロンブー敦の慶応大学院も学歴不問だろ?
金持ちにお勧めだ。
菊池桃子なんかは普通に法政大学院はいり、勉強して母校の
教授だろ。法政大学院は入りやすいけど、先生になりやすいみたいだな。

102 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 20:01:49 ID:znODXxj+.net
貧乏で普通に勉強したければ放送大学な。
まじめに勉強すれば大学院まで行けて修士になれる。

103 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 20:03:15 ID:odBkaAc3.net
で>>1はどこ大卒なの

104 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 20:24:03 ID:UBFTyvCk.net
行ったほうがいい

このスレ↓でひたすら一人でワセダ叩いてるこどおじなんて悲惨すぎるぞ

武田塾って実際どうなの? PART8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1579275450/

105 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 20:52:08 ID:MlzlXvbV.net
>>57
ニートとかもう学歴コンプ以前の問題だろ。来世に期待しろ

106 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 21:01:45 ID:kmEKgqsa.net
>>82
同年代のおばちゃんより若い娘の方が肌がツヤツヤしていてええよ。

準一級あればセンター英語9割行く。俺もその位ある。問題は理科社会。記憶力が絶望的に落ちているから10代の頃のように覚えられない。穴の空いたバケツのようにドバドバ抜けていく(笑)仕事より遥かに難しい

107 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 21:05:10 ID:jDsl+7bz.net
そういう人最近多いよね、30代で大学入って即きゅうがく、中退する人

そんで難関大出身、となのってるのな

108 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 21:08:07 ID:SMgETfe6.net
大学は20歳前後の多感な時期に行くから意味があるんだよ

109 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 21:34:14 ID:biLxRi0h.net
社会人だけど高卒でも東大より有能な奴(ごく稀だが)はちゃんとした評価されてるし30超えて学歴気にするなんて普通はないと思うが・・・

そんなこと気にするくらい仕事が暇なのだろうか
今の時間も休日出勤してて受験時代を懐かしむ俺の手伝いしてほしい

110 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 21:57:58.08 ID:HTvoXBdu.net
ワイも今年、慶経A、慶商A受けます。
40歳超えですが。
数年前、明治受かったが物足りない。
ちな、Fラン卒でフルタイムで働いてます。
コンプに苛まれてヤバいときがあり、受験します。
何卒、ご容赦下さい。

111 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 22:18:29 ID:YDwq6rmM.net
>>104
適当にコピペ投下したらほんとにすぐ釣れて草
やべぇなあれ

112 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 22:39:16 ID:NfIBAEhi.net
なにこれ釣りだったの?

113 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 23:48:17 ID:KJ+d0PpW.net
>>1
逆に私は慶應文系学部卒だけどコンプ10年くらい抱えてるけどな。
自分も30だけど大学入り直そうか考えてる。
一橋が良いな。
一緒に頑張ろうね。

114 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 23:49:41 ID:+fQMZjCu.net
病気

115 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 23:50:34 ID:PKNg5WCg.net
>>113
ちなみにどこの学部?自分も慶應文系学部卒だけど

116 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 23:50:48 ID:hbHdPsUH.net
てか>>1みたいなメンタリティーで実際に合格する奴が見てみたいわ

117 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 23:52:30 ID:+fQMZjCu.net
コンプレックスは自分で植え付けているんだよ

118 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 23:52:54.49 ID:KJ+d0PpW.net
>>115
法政です。

119 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 23:57:22.54 ID:tv0fuc8S.net
まともな社会人なら人生における学歴の重要性なんて薄れてきてるよ
家族、健康、金、仕事の方が気になって学歴なんて意識する暇はほとんどないはず

120 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 00:00:43.49 ID:qiLE7+r4.net
ワイ同志社中退やから京大行きたいンゴねえ

121 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 00:18:39 ID:5KoCayLd.net
>>116

ワイはイッチちゃうで
理学部や

122 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 01:06:13 ID:3NE7zvvY.net
>>104
やばすぎて草
何書いても噛み付くんだろな
狂犬って表現がぴったりだわ

123 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 01:12:22 ID:ZMR0HBZ+.net
早稲田出身のおいらは旧帝受けるよー

仕事も安定してきたし趣味でね
受かったら入学する

124 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 01:38:01 ID:hNHM5gAF.net
入るだけなら何の意味もないだろうな
中退は中退で別にそこまで悪いことじゃないが、
年食ってからの中退はさすがにやばい

125 :名無し募集中。。:2020/02/09(日) 01:42:27 ID:n01HKzRL.net
高校卒業仕立ての20歳近くも年下の先輩とうまくやっていけるんかw?

126 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 08:47:09 ID:Zn/gdcdM.net
放送大学入れ
それで最後までやれ

127 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 08:54:56.79 ID:OZNjcgGM.net
東大京大以外、意味ねーよな。

普通の大学出身の塾の講師が生徒に京大受かることを証明するために受けて受かったみたいなのはどっかでみたことがある。

128 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 09:14:05.06 ID:viBBDlA6.net
>>113 >>118
慶應卒なのか法政卒なのかどっちなんだw

>>127
やっぱそうなるか
でも科目数増えるし大学入学共通テスト+二次の二回受けなきゃいかんし今から目指すのは大変だよなぁ

129 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 09:33:39.25 ID:S+1xxo9b.net
東大京大ならまだしも、その歳で昨今オワコン化してるワタクはないだろ
そもそも世界ランク的に日本に拘る意味ないんだが

130 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 09:41:13.37 ID:wE7KXuW6.net
>>128
慶應義塾大学法学部政治学科のことだぞ

131 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 09:51:17.73 ID:viBBDlA6.net
>>129
海外行きたくない

>>130
なるほどw
てか慶應でコンプてw
学力は一橋>慶應法政だろうけど知名度やステータスは勝ってるじゃん

132 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 09:52:38.55 ID:qiLE7+r4.net
もう英語や社会の暗記ができたくらいじゃ誰も頭いいとは思わんぞ

133 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 11:15:36 ID:86Dc3ZMI.net
>>132
そんなことないよ、日本は低学歴だらけだからww

135 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/02/06(木) 00:45:33.53 ID:EKiEZxoB0
>>125
私文も早慶だと未だに超必死こいて高学歴インテリ扱いされたがるんだがあの厚かましさってどっから来るんだろ
私文が高学歴だと思ってるのは私文と高卒以下だけなのに

141 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/02/06(木) 09:56:40.07 ID:RFAFlpG20
>>135
日本の人口のうち、四大以上出てるのは約2割
そして学生のうち過半数は私立文系
つまり「私文と高卒以下」に高学歴とみなされると、日本人の8割くらいには高学歴と見てもらえることになる


↑ちなみにワタク叩きに失敗した135がこのあと大荒れ

134 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 12:00:12.79 ID:LkDZSyoa.net
早慶が簡単だとは言っても
私大の中ではダントツに難しいぞ

135 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 12:31:08 ID:9uMEQ2bk.net
早慶で誰もすごいと思わねーよ

136 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 12:37:44 ID:3NE7zvvY.net
>>135
「誰も思わない」をデータでぜひ客観的に証明してほしい
ワタクをのさばらせないチャンスだぞ

137 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 12:39:03 ID:S+1xxo9b.net
ワタクが超軽量とバカ無試験まみれになって価値が激減しまくったんだろ
低学歴は未だに最近の受験事情を知らんのがおるから勘違いする

138 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 13:03:32 ID:vJSC+w3I.net
早慶なんて英語ができりゃ
合格できるんだから
早慶の学生よりも英語ができることを
英検かTOEFLで証明しろよ
Twitterでも自慢できるぞ

139 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 13:39:31 ID:aqRxms3o.net
人生のイベントに於いては、その時期に頑張らないといけん事てのがあるよな。
二十歳前の受験期なら勉強、結婚したいなら婚活なり恋愛。仕事したいなら就職活動。
他の誰かも書いてたけど、17,18,19の頃には結果はどうあれ、納得いくまで勉強しなかったわけだ。
その時々に、それ相応の時間の使い方しないとまた後悔するんじゃないか?
今三十で無職?少なくない時間使って受験して、仮に受かったとしても、直ぐに辞めちまうのが本当に今の人生のイベントに於いて必要な事か? またすぐに、あの時あんな時間の使い方するんじゃ無かった、とならないか?

140 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 13:56:11 ID:1RPlnC/w.net
それでコンプが治まるならいいのでは。あくまで心の問題なんだし、実証とかどうでもいいじゃん

141 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 14:57:15 ID:XRWkfYIO.net
30だと時間もったいないから朝ドラみたいに子供を大学入れて満足した方がいいんじゃね
普通に22や23で早慶卒業してても30過ぎで再就職とか無茶苦茶厳しいし

142 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 15:21:29 ID:vJSC+w3I.net
国立医学部なら
周りも認めてくれるかもね

143 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 15:47:00 ID:zU0kccfQ.net
国立医学部なんて合格するまで何年かかるんだよ
年齢差別は平気なのか?
自分の人生だから好きにしなさい

144 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 16:53:43 ID:aJ81qTH6.net
医者にならない医学部とかゴミ以外の何物でもないぞ

145 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 16:59:15 ID:Bh8zdvtO.net
地方の偏差値70以上の高校出て、
地元の国立大工学部の人気学科情報工学科出て、文系の勉強したくなったって、
慶應の経済学部通信課程で勉強してるってかっこいいぞ、俺様。

146 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 19:09:23 ID:okp/YIOc.net
.>1
大学中退は履歴では高卒。
卒業してはじめて学歴となる。
わかったかな?
だから東大中退のホリエモンは高卒。

147 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 20:19:01 ID:gqZYgUqn.net
院にいけば良いんじゃ?

東大でも早稲田でも好きなとこ選べば学歴ロンダできるぞ

148 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 20:21:17 ID:qqIV5BaA.net
>>146
ホリエモンが成功したのは東大中退の学歴によるものが大きいだろ

149 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 20:31:25 ID:MJNpZ46v.net
トマ・ピケティ著「21世紀の資本」には、
「大衆大学では賃金は高卒と変わらない」
「WW2以前からあるトップクラスの大学(日本で言えば帝大クラス)に行かないと、高い賃金は得られない」
「新設の大学はただのビジネスに過ぎないから行っても無駄」と書いてあった。

150 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 20:33:43 ID:k7kkCT0p.net
正直糞みたいだと思う
難関資格取得とかならメリットもはっきりしてるからむしろやるべきだと思うけど
その年齢になったら学歴より経歴の方が重要だろ

151 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 20:34:42 ID:2ZxGvucR.net
どう思うも何も別にいいだろw
それよりもさっさと勉強始めろw
どうせニートなんだろうし他にやるべきことないだろw

152 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 20:44:05 ID:viBBDlA6.net
まともに勉強したことないから質問なんだが
例えば英単語1日10個覚えても翌日には何個か忘れてるよな
ターゲット1900の難関大レベルの単語なんて聞き馴染みないから覚えるの大変だと思う
みんな忘れても何度も何度も復習して頭に叩き込んでるのかね?
東進や山川の一問一答も同じ要領でひたすら暗記していくのだろうか

153 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 20:52:01 ID:qqIV5BaA.net
なんかもう言ってる事の次元の低さからして大学受験に向いてないと思うわ

154 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 20:55:51 ID:ryCGQjKX.net
>>152
一回見ただけで半年後でも覚えてるような奴もいるけどそういうのは極稀でほとんどの人は同じ単語帳とか用語集何周もしてる。何周もしてけば、ある程度自分がどこが弱くてどこは大体わかるみたいなのがわかってくるから、そこからは弱点補強をしてくのが良い。
とりあえず自分がやらなきゃいけないと思うものがあるなら、少なくとも2周は回すべし

155 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 20:58:21.30 ID:k7kkCT0p.net
>>152
忘れない様になってする為にあるのが復讐じゃんか

復習していく内に一生忘れない長期記憶になっていくんだよ
ダメ受験生にあるあるなのが復讐の軽視と基礎嫌いの二つ

156 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 21:04:20.04 ID:viBBDlA6.net
>>153
だから言ってんじゃん、まともに勉強したことないってw

>>154
はぇ〜そんな天才いるのかw

>>155
受験て大変なんやな

157 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 22:25:36 ID:+8T2HtUH.net
>>152
あんなもの毎日電車でポチポチしてたら半年で満点。毎日10個は少ない。最低20個。あとは繰り返しのみ。繰り返せる人が世の中1割もいないわけ。

158 :名無し募集中。。:2020/02/09(日) 22:28:31 ID:S+1xxo9b.net
>>148
成功なんて一度もしてないぞ
牢屋にぶち込まれた大失敗人生じゃん

159 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 22:29:53 ID:mzpPe+TW.net
>>158
少なくとも君よりは成功しているし年収も君の20倍はあると思うよ

160 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 22:32:44 ID:BsvqgR48.net
年食って早慶受かったって言われてもな
早慶のうま味は入試の軽さに比べてリターンがデカいことだから、
良く言えば要領のいいクレバーなイメージしかないぞ

161 :名無し募集中。。:2020/02/09(日) 22:37:13 ID:NhNeRSOW.net
>>159
なんで低学歴低収入負け組のおまえが、他人のスペックでマウント取ってんのw?

162 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 03:02:46 ID:rsKhiJpF.net
普通に勉強してたらとっくに受験生の学力なんて飛び越えてるから
入る価値を感じないのが普通

163 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 03:07:14 ID:jcBMWJSe.net
マーチ卒が東大に受かるとは思えんけどな
まあ大学出てないなら行けばええんちゃうの
思ったより受験はむずいから覚悟しといた方がええけどな

164 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 04:10:38 ID:p6B5TePN.net
国立医学部だったらまだ現実的
だが10年以上もブランクあって普通受かるか?
東大京大出てる頭がないとかなり厳しい

165 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 07:42:16 ID:JHXNAWpV.net
私大なんて三科目でマークシートじゃん
東大レベルの頭脳なんて必要ない
予備校で2年勉強すれば凡人でもうかる

166 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 08:12:12.45 ID:LepKETqK.net
みんな他人に説教して見下したいんだなーw
ゴミばっかですわw

167 :1:2020/02/10(月) 09:01:29 ID:evZfD9Zp.net
マークシートといえど最難関私大だからな
凡人でも予備校に2年通えばっていうが逆にいうと2年もかかるわけか
ステハゲがマーチ3ヶ月て言ってたからぶっちゃけ早慶なら倍の半年あればいけると思ってたw

参考までに現在の俺の学力がどの程度なのか書いておこう

・センター英語6割5分(長文読解はほぼ満点だが前半のアクセントや文法問題が全滅)
・関大の2018年英語過去問8割
・日本史は好きだがほとんど勉強しなかったから中2程度の知識しかない
・河合塾の入試現代文へのアクセス基本編の例題は7-8割とれる
・古文漢文は日本史以上に勉強してこなかったからほぼ初学者

168 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 09:45:31.32 ID:f+kLNiBg.net
まあ基本的な読解力があるなら覚えること覚えたら受かるだろ
俺も30過ぎてるが年食った方が読解力上がるし、意外と英語もできるようになるからな
ちな慶應卒

169 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 10:21:19 ID:thqPpr+r.net
【就職活動の学歴フィルター】

新大学群=BIZREACH

ビズリーチ・キャンパスに興味を持っていただきありがとうございます。まずはあなたの大学を選びましょう。


青山学院大学
大阪市立大学
大阪大学
大阪府立大学

関西大学
関西学院大学
学習院大学
九州工業大学
九州大学
京都大学
慶應義塾大学
神戸大学
国際教養大学
国際基督教大学

滋賀大学
首都大学東京
上智大学

千葉大学
中央大学
筑波大学
東京外国語大学
東京工業大学
東京大学
東京理科大学
東北大学
同志社大学

名古屋工業大学
名古屋大学

一橋大学
広島大学
法政大学
北海道大学

明治大学

横浜国立大学
横浜市立大学

立教大学
立命館アジア太平洋大学
立命館大学

早稲田大学

170 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 12:31:13 ID:RBM3DKIh.net
>>167
予備校2年通えば日本史、古文、漢文は確実に上がる
英語と現代文は日東駒専レベルから早慶レベルの間で止まるかも知れん
まず1年予備校で頑張ってみれば
独学だと日東駒専どころかFランがやっとかも知れんよ

171 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 13:44:36.48 ID:0T8n6epr.net
今時分かりやすい入門書は山ほどあるし、
基礎的なドリルもたくさんあるから真面目にやりさえすれば独学でもMARCHには受かるよ
早慶は少し根気がいるよね。覚えなきゃいけない量がちょっと多い

172 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 14:17:05 ID:FSv/LQ7n.net
まぁいいんちゃう?
君の好きなように生きたらええやん。

173 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 14:38:08 ID:dLFVzmuI.net
3科目の早慶なら行けるだろ
医学部は無謀。物理化学や数3を初学者のおっさんが理解し消化できると思えん

174 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 15:20:27 ID:sxdDdTbx.net
>>171
宅浪は続けるのが異常に困難
あと精神的にやられる

175 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 20:45:31.98 ID:XKq5g7AK.net
>>174
宅浪でやられるくらいなら卒業まで持たない。

176 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 23:36:39 ID:8COUnTEv.net
相当な進学校出身の人でも浪人は予備校行くから普通に行った方が安全だと思うが
自分の人生だから好きにしたらいい

177 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 00:19:47.32 ID:S5FuLBTs.net
親が不安になって入れるんだろ
どうせ家にいたら遊び惚けるからってな

178 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 01:17:54 ID:946eUZro.net
1人で勉強出来る人なら浪人してないだろ
おそらく超進学校から東大合格するような人でも高校行かずに家で勉強して高認から大学受験したら誘惑に負けてFランとかかも

179 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 04:27:21.88 ID:tAcbGVRt.net
高認→ザコクMARCHは割といるんじゃね

180 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 22:43:25 ID:NpBYvDlf.net
中退なら出身になるからなあ

高田も京大「出身」

総レス数 180
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200