2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2020年志願者15%減、一般率36%の関学が今年どこまで一般を絞るか予想するスレ

1 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 17:47:50 ID:odBkaAc3.net
今年は一般率30%だな

2 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 17:49:18 ID:YWiUZCQj.net
間違いないだろ

3 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 18:31:01 ID:a+v0wGKP.net
関西学院の一般率(2018)

全学部平均 41.1%←wwwww
神 57.7%
文 45.4%
社会 47.4%
法 43.5%
経済 34.0%
商 46.7%
理工 50.7%
総政 34.6%
福祉 37.5%
教育 35.4%
国際 18.9%


関西学院の一般率(2019)

全学部平均 36.6%←wwwww
神 25.0%
文 47.2%
社会 44.4%
法 38.8%
経済 30.0%
商 46.4%
理工 36.4%
総政 25.8%
福祉 35.1%
教育 20.4%
国際 21.2%

4 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 18:45:35.28 ID:hap+6bXu.net
最近また更に指定校のバラマキが激しくなってるし、既に4000人ぐらい入学者確保してそう。

解答速報のサイト関学だけ過疎化してるし、本当に一般入試組少ないんだなという感じ。

5 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 19:01:00 ID:ovuOnsc+.net
ほんま指定校酷すぎだろw

6 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 20:47:28 ID:bS51Gzdp.net
ここの学生ガラ悪すぎやろ
逮捕者また増えそう

7 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 20:53:26 ID:R5CbDXUN.net
これが上智、関西学院の授業風景の実態

       教壇

○●●●▲●●○●●▲▲○
●●○●●●●●○●●●●
●●●○○▲●●○●●●●
●●●●●○●▲●▲●●○
●●●●○●○●●●○○▲
●▲▲▲●●●●○●●●●
●●●○▲▲●○○●○●●

○一般入試入学者
●推薦入試入学者
▲内部進学・指定校推薦入学者

なお ○一般入試入学者は
実は周りが無試験推薦カスばかりだと
知らずかなりの情弱ww

8 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 20:55:37 ID:+1AM/Vqi.net
一般率20%台ってすごいな

9 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 21:01:42 ID:bS51Gzdp.net
この大学に入ると偏差値30台の高校の奴らと机を並べることになる
屈辱だろな

10 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 21:03:03 ID:KMoCaI5F.net
0,7%

11 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 21:31:31 ID:NFLUCvQM.net
>>1
>今年は一般率30%だな

もう詐欺ってレベルじゃん、それ

12 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 21:32:27 ID:huRPANgj.net
>>3
やばすぎる

13 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 21:45:13.43 ID:y5oEXnzG.net
この志願者の減り方で合格者増やすと河合偏差値はガタ落ち不可避だし、絞って偏差値維持するにしてもまた一般率が下がって一般組に見捨てられる。

マジで詰んでる状況。正念場な今年。

14 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 21:59:04 ID:Q/MRsZNp.net
関学こんな事して大丈夫なん?

15 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 06:48:05 ID:pKGwTBXp.net
ワロタ

16 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 13:17:25 ID:ckKEhhv+.net
>>1
■■法学系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2019年合格者数トップ15(筆記)■■
*大阪工大は西日本私大で1位、全国私大で6位
■3年連続(2017, 2018, 2019) 最年少合格者を輩出した 大阪工大
■20才以下の最年少合格者輩出した私立大は慶応大と大阪工大のみ

【難関 弁理士試験】   
http://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_jukensha.pdf
1.東京大学172
2.京都大学130
3.東京工大112
4.東京理科108(★)
5.大阪大学106
6.東北大学95
7.早稲田大93(★)
8.日本大学83(★)  
9.慶応大学82(★)
10.中央大学73(★)
11.九州大学60
12.名古屋大59
13.大阪工大51■ 日本の私大6位、関関同立法学部を超え、西日本私大トップ
14.同志社大50(★)
15.北海道大48

17 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 15:08:33.09 ID:7yoQzraz.net
自慢のダブル合格も一般率が知れ渡った今年は関大と立命の大下剋上が見られそう

18 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 15:50:39 ID:JuKHRTuq.net
>>1
ドブ死者市ね

19 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 09:24:37 ID:k8RyzmiK.net
>>1
すでに20%台学部がいくつもあるから不思議はないな
いや全学で20%台でも驚かないわ

20 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 18:51:18 ID:tIt3uPzB.net
過去を知らない受験生の為に
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/subject.cgi/school/16543/

21 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 08:35:39.50 ID:+u2dDd8w.net
https://www.minkou.jp/hischool/school/3732/
神戸北高校 偏差値41

http://www.hyogo-c.ed.jp/~kobekita-hs/20-school/20-50-carr/career_44th.pdf
神戸北高校 平成30年度(44回生)合格状況
私立大学92 短大22 専門59 就職33

関関同立合格状況
関学8 関大0 同志社0 立命館0

おいおい、関学はどこまで底辺に推薦ばらまくんだよ・・・ 

22 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 10:05:13 ID:aB2eGtwQ.net
>>7
実際は教壇の前に一般が少し座って、教室の後ろにずらっと推薦が並ぶ。
授業中はスマホでゲーム。
まともなテストすると留年ばかりするから楽単ばかり

総レス数 22
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200