2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マジな話上智と早稲田人科どっちに行くべき?

1 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 18:30:16 ID:GgKPsaAq.net
真剣に悩む

2 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 18:31:33 ID:KJ+d0PpW.net
早稲田人科

3 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 18:32:09 ID:cmFAoJMC.net
上智の学部は?

4 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 18:33:37 ID:GgKPsaAq.net
上智の学部は経済

5 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 18:33:40 ID:S7R/qRwm.net
産婦人科

6 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 18:34:06 ID:S7R/qRwm.net
やっぱ上智経済

7 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 18:34:14 ID:eOVPXOBz.net
上智経済と早稲田の何学部なら上智行く?

8 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 18:34:23 ID:GgKPsaAq.net
つまらん

9 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 18:34:44 ID:Dr1/oax1.net
どっちも大して変わらん好きな方行け

10 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 18:34:50 ID:KJ+d0PpW.net
理由:早稲田大学卒の肩書きが手に入る。
高学歴の人達からは学部まで聞かれるだろうが早慶以外の全国の99.6%の私大生に優越感を味わえる。
ただし上智の学部によっては上智で良し。

11 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 18:35:53 ID:cmFAoJMC.net
なにやりたいとかはないんか?

12 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 18:36:25 ID:GgKPsaAq.net
みなさんのご意見はどっちより?

13 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 18:37:19.20 ID:V3QdZVu/.net
俺やったら上智、特に深い理由はないけど

14 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 18:38:08.38 ID:GgKPsaAq.net
やりたいことはない。
とりあえず、大手に入る事、世間体を重要視する

15 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 18:38:54.86 ID:jOswzlmb.net
それは早稲田

16 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 18:39:16.72 ID:sf2MrGst.net
上智自演乙や

17 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 18:39:22.95 ID:S7R/qRwm.net
人科スポ科=上智上位
あとは早稲田>じょち

18 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 18:40:41.02 ID:6Zwz3ZuL.net
上智はカトリック枠でとんでもない馬鹿が入ってくるから覚悟しろ

19 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 18:40:42.19 ID:GgKPsaAq.net
スポ家なら絶対上智に行くな

20 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 18:41:05.32 ID:9lkCY0Z7.net
早稲田だと学費高いから上智

21 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 18:41:48.94 ID:JwdKptTh.net
やっぱり割れるよな

22 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 18:42:46.71 ID:Dr1/oax1.net
どのレベルの世間体なのか知らんけど大体は早稲田だろうが上智だろうがどっちもすごいと思うか興味ないかだろ
早稲田のスポなら上智の方がとか考える奴はほとんどいねぇよ

23 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 18:43:13.42 ID:JwdKptTh.net
余計悩みそうや

24 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 18:45:55.69 ID:tUflWbsh.net
男の早慶全部落=まーち中位レベル=上智微妙学部
女:まあ語学やりたくて(ほんとは早慶全落ち)

25 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 18:48:25.08 ID:tNp7VRUI.net
男なら早稲田
女なら上智

26 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 18:51:03.25 ID:eOVPXOBz.net
スレ主じゃないけど同じことで悩んでるから聞くわ
千葉西部から通うならどっちにする?

27 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 18:51:47.65 ID:GX59WuB9.net
受かってから考えろよw

28 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 18:52:11.92 ID:LzVIp/OW.net
所沢と四谷だぞ

29 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 18:52:44.22 ID:xt8L79az.net
早稲田
上智だと一生後悔する

30 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 18:53:45.26 ID:JwdKptTh.net
››27 あなたも早稲田人家と上智経済で悩み中?

31 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 18:57:10.08 ID:WHNu5Ys1.net
母校が早稲田というだけで満足
上智だと心に穴が開く感じ

32 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 19:00:21.51 ID:1Cv6aPET.net
早稲田スポ教育なら上智法経済いく

33 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 19:01:18.21 ID:uPRd8B5p.net
上智とICUは英語ヲタ女が第一志望で行くとこや

34 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 19:03:55 ID:kONJCBe7.net
お前らホントやりたいことないんだな…

35 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 19:06:12 ID:4xcB/sNc.net
やりたいことないなら早稲田
あるならどっちでもいい

36 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 19:07:33 ID:eOVPXOBz.net
経済やりたいけど学歴なら断然早稲田が欲しい。
けど距離がなぁ…朝6時半の電車は流石にきついからいい勝負

37 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 19:10:03 ID:OO2KE5LD.net
学歴重視なら人科しかないじゃん

38 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 19:21:10.05 ID:JwdKptTh.net
皆さんありがとうございました。
両方合格したら、早稲田にいくことにします。
とりあえず、センリでマーチはとれるので、気を抜かず、早稲田に合格したいと思います。

39 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 19:28:22.33 ID:odBkaAc3.net
早稲田所沢も上智も選択肢に上がらないんだよな
どっち行っても後悔しそう

40 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 19:29:26.28 ID:ZsQ6nVPP.net
これ
今まで気付かないかったが

マジ悩む

41 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 19:30:27.62 ID:Tqq7hmHK.net
>>28
早稲田と上智だぞ

42 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 19:33:10 ID:tUflWbsh.net
早稲田の上位学部が高止まりで偏差値上がる余地ないから
人家が少しでも都内に行く動きがあれば5〜10ぐらい偏差値一気に上がるよ
今がお買い得

43 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 19:33:58 ID:sf2MrGst.net
幾らなんでも早稲田だよ
こんなもん偏差値に騙されるやつはいない
社会に出てからの価値がまるで別次元

44 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 19:36:19 ID:JwdKptTh.net
偏差値も早稲田人家文系65から67.5
上智経済65で人家のほうが高いんですね。

45 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 19:38:45 ID:S0B5LUmg.net
俺も受験生の時、早大人科と上智国際関係と迷って人科選んだよ、理由はネームバリュー

46 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 19:40:38 ID:zGqqp8/9.net
それで受サロに出入りするように結局なるっていう

47 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 19:41:52 ID:S0B5LUmg.net
>>46
この時期になって受験生の頃をふと思い出したから、軽く見ただけだよ

48 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 19:43:02 ID:84wBYW0n.net
軽くwww

49 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 19:50:17 ID:TJeYneq0.net
神奈川からだと所沢は凄く遠く感じる
それに所沢というより
小手指ってところだよね

神奈川からなら上智だな

50 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 20:03:02.61 ID:S5OHdnl5.net
「早稲田です」
「すごいですね?学部はどちらでした?」
「……人科です」
「ああ……お、面白そうな学部ですよね」

この手のやり取りを一生やらなきゃならなくなるぞ

51 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 20:03:57.68 ID:qrKZO0vb.net
興味あるから普通に人科

52 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 20:05:03.19 ID:03pDLa5V.net
上智のほうがモテると思う

53 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 20:16:23 ID:Cl8zDGFi.net
>>52
>>1
早稲田は国内10位レベル
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

理系最高峰資格(弁理士試験=理系の司法試験)
弁理士試験合格率順位 2019年5月実施 1次試験結果
1位 慶應大 26パーセントの合格率
2位 京都大 25パーセントの合格率
3位 東京大 23パーセントの合格率
4位 大阪大 22パーセントの合格率
5位 東工大 20パーセントの合格率
6位 筑波大 19パーセントの合格率
7位 北海大 18パーセントの合格率
8位 神戸大 17.94パーセントの合格率
9位 横国大 17.24パーセントの合格率
10位 早大  17.20パーセントの合格率

54 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 20:53:04 ID:DVIJH+YG.net
人科通えるの?
毎日嫌にならなきゃ小手指の早稲田もあり
上智は四谷の都心だけど狭いキャンパス
やる気になって4年間通える気がするのはどっちか?
本人次第な

55 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 20:57:15 ID:+ERUiSbI.net
東進データでは
七割が上智選んでた

所沢は明治のすべての学部を完封してたな

56 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 20:57:47 ID:opRPM35i.net
これが上智、関西学院の授業風景の実態

       教壇

○●●●▲●●○●●▲▲○
●●○●●●●●○●●●●
●●●○○▲●●○●●●●
●●●●●○●▲●▲●●○
●●●●○●○●●●○○▲
●▲▲▲●●●●○●●●●
●●●○▲▲●○○●○●●

○一般入試入学者
●推薦入試入学者
▲内部進学・指定校推薦入学者

なお ○一般入試入学者は
実は周りが無試験推薦カスばかりだと
知らずかなりの情弱ww

57 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 20:59:06 ID:Sy6WReKi.net
早稲田人科から仮面して上智経済に行った馬鹿は1人知ってる

58 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 21:02:53 ID:cMXFs0Y+.net
女なら上智、男なら浪人

59 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 21:09:08 ID:tUflWbsh.net
田辺けんゆう思い出した

60 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 21:12:12 ID:JwdKptTh.net
早稲田人家を選ぶ事に決めました。
もし上智にうかってもけります。

61 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 21:13:41.10 ID:VJ9Kz1hH.net
女でも早稲田だろ普通

62 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 21:32:04 ID:Gz4T6Bdv.net
人科とのへいがんは少ないみたいだが本キャンなら圧倒的に早稲田だな

上智法 0-100 早稲田法
上智法 0-100 早稲田政経
上智法 16.7-83.3 早稲田文構
上智法 0-100 早稲田社学
上智法 0-100 早稲田教育
上智法 0-100 早稲田文
https://i.imgur.com/MWSWSav.png

上智文 8.3-91.7 早稲田文構
上智文 11.1-88.9早稲田教育
https://i.imgur.com/BdzDBFF.png

上智経済 0-100 早稲田政経
上智経済 0-100 早稲田商
上智経済 0-100 早稲田社学
上智経済 0-100 早稲田教育
https://i.imgur.com/Z0eWRbI.png

上智外国語 0-100 早稲田文
上智外国語 0-100 早稲田国教
上智外国語 0-100 早稲田教育
https://i.imgur.com/Lby1oz3.png

上智総合人間 0-100 早稲田教育
上智総合人間 0-100 早稲田文構
上智総合人間 0-100 早稲田商
上智総合人間 0-100 早稲田文
https://i.imgur.com/hZOqYe2.png

上智総グロ 0-100 早稲田政経
上智総グロ 0-100 早稲田国教
上智総グロ 0-100 早稲田教育
上智総グロ 0-100 早稲田文
上智総グロ 33.3-66.7 早稲田文構
上智総グロ 33.3-66.7 早稲田社学
https://i.imgur.com/EouFTXX.png

63 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 21:39:45 ID:Oj5hA2zn.net
社会人なると大学名は出さないけど何学部卒か話題になる

64 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 21:59:56 ID:RKriGxGj.net
上智経済なら上智だろうな
https://i.imgur.com/AYMpQTi.png
https://i.imgur.com/aZzoiRr.png

65 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 22:01:39 ID:uzBPeomK.net
早稲田でやっていけるなら早稲田

66 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 22:02:43 ID:JwdKptTh.net
早稲田に行きます!
ありがとうございます。

67 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 22:05:27 ID:RKriGxGj.net
>>66
明治の人、お疲れさまwww

68 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 22:14:32 ID:JwdKptTh.net
なぜ明治がわかりませんが、抑えで明治うけます

69 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 22:19:04.98 ID:tBCfhMCV.net
>>36
下宿しろよ

70 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 22:20:53.28 ID:PlZOdALs.net
上智なんて東京でしか知ってる奴いないぞ
早稲田は沖縄のヤンキーでも知ってる

71 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 22:21:49.86 ID:YDwq6rmM.net
>>70
なんか笑ったけど納得

72 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 22:26:19 ID:2bvYl2U9.net
これが上智、関西学院の授業風景の実態

       教壇

○●●●▲●●○●●▲▲○
●●○●●●●●○●●●●
●●●○○▲●●○●●●●
●●●●●○●▲●▲●●○
●●●●○●○●●●○○▲
●▲▲▲●●●●○●●●●
●●●○▲▲●○○●○●●

○一般入試入学者
●推薦入試入学者
▲内部進学・指定校推薦入学者

なお ○一般入試入学者は
実は周りが無試験推薦カスばかりだと
知らずかなりの情弱ww

73 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 22:43:54 ID:eOVPXOBz.net
>>69
俺もそうしたいけど、なまじ通学可能だから親がね…

74 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 22:48:10 ID:bVGp0SMS.net
昔も今も 早稲田>(KO)MARCH だよ

75 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 22:55:23.15 ID:5qdNGUZL.net
人科のセンター利用倍率90倍だぞ
受サロの学歴厨が何を言おうが世間は早稲田人科を選ぶ

最初9倍の間違いかと思ったわ

76 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 23:02:18 ID:jcygPh4N.net
上智ならまだいいよ
ネットの書き込みを鵜呑みにして法曹に全く行く気がなくて
一般企業に就職するつもりなのに
早稲田蹴って中央法に行っちゃうとか
知恵袋で俺の選択は間違ってないよな?って質問して
袋叩きにあってた

77 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 23:05:35 ID:IiIDQCLg.net
>>76
とち狂って明治なんて
いく奴がごくたまにいるが
一生ものの後悔だろうwww

78 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 00:20:28 ID:80fPgaew.net
こんなスレ立つ事自体が人科の微妙な立ち位置を表してるよね
周りがどう思おうが、俺の性格上 >>50 な気持ちで後ろ暗く生きて行きそうだから
俺は出願しなかった
他がダメなら浪人する

79 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 00:29:59 ID:ghzdOVzY.net
人か→ 頭の悪さをネタにして笑いを取れる
上智→ ネタにもならない
人かだな。

80 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 00:36:31 ID:80fPgaew.net
受験経験してるなら人科を頭が悪いなんて思わないよ

81 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 00:40:44.07 ID:80fPgaew.net
人か→ 早稲田なのに所沢に通ってた事をネタにして笑いを取れる
上智→ 早稲田に落ちた

82 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 00:43:37 ID:gXy6Rrv4.net
上智って大手民間への就職率は早稲田とそう大差無いんだよな
メガバンクでも早慶上智の扱いを受けられる場合が多い
ただ早稲田と大きく違う点が、公務員に異様に弱いこと
法学部ですら公務員少ない

83 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 00:49:26.45 ID:KepbwfQY.net
というか早稲田は希望さえすりゃ民間の優良どころいけるやつらが大量に公務員に抜けるんだよ
資格狙いも多いし

84 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 00:50:23.92 ID:YArAQlAK.net
公務員になるなら日大レベルでいいじゃん。上智出てまでなるような職業じゃないわ。

85 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 00:50:52.93 ID:gXy6Rrv4.net
>>83
国葬多いしそうやろな
ただ早稲田人科にそういう人がたくさんいるかどうかはわからん

86 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 01:04:36 ID:wdnL3azE.net
公務員には派閥があるんだよ
当然そこに所属した方が居心地がいい
都庁なんか早稲田だらけ

87 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 01:05:40 ID:MKPPGfEw.net
コッパン、国税は派閥とかあんまりなさそう
なお負け組なもよう

88 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 01:13:08 ID:eIQlQN72.net
早稲田閥の中で所沢ネタ出して生きて行けるなら人科
>>1 は世間体重視なのにmarch受けるんだ

89 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 01:13:45 ID:18vFVzu8.net
微妙

90 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 01:14:49 ID:Pub8v/gw.net
>>82
早稲田がそもそも学部構成が特殊だからな 慶應みたいな文学部以外みんな実学系って言うわけでもないし、そもそも就職第一の校風でもない だからこそ慶應より研究に強かったり、柳井正や村上春樹みたいなイレギュラーな人材がいるとも言えるが

91 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 01:17:25.99 ID:Pub8v/gw.net
>>84
大企業も公務員も同じで、そこに入るだけなら早慶でも日大でも可能だが、出世に大きな差があるんだよ 都庁は日大レベルの学歴の人間もいるが、幹部クラスは東大早稲田のニ強だ

92 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 01:18:09.90 ID:t8/rbbAD.net
結論として
所沢と上智なら、どちらでも大差なし
お好みで

それ以外で早稲田蹴りは馬鹿か、物好き
これでok?異論は受け付ける

93 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 01:21:28.45 ID:Pub8v/gw.net
早稲田と上智の上位就職先を見ると、やはりそれなりに差があるとは思うね 上智ももちろん悪くはないし、早稲田人間科学も総合商社やJAXAやGoogleにも就職実績があるし、どっちもそう悪くないとも思うけど

94 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 01:22:59.01 ID:CRJpf/Oe.net
>>90
上智も元々
神学、西洋哲学中心の大学で
偏差値が高い社会科学系統の学部は後発、人数も人文系と比べて多いわけではないんだよな。
そういう意味では慶應より早稲田寄りの学部構成

95 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 01:25:49.79 ID:t8/rbbAD.net
>>94
まぁ、外国語特化って感じ
実学ではないが、国際系で企業にはウケ良さそう
早稲田は文壇強すぎだし、変な奴が多い
フリーターやらパチプロがまだ居る

96 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 01:30:19 ID:Pub8v/gw.net
芥川賞・直木賞を見てみると早稲田出身が強すぎてびっくりするからね 東大を大きく引き離してるし、国際的な賞をもらってる作家もかなり多い

97 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 01:33:21 ID:t8/rbbAD.net
>>96
ちなみにワイ、文キャン3年やが、卒業後のフリーター率はかなり高めやで
後、鬱病発症率もかなり高くて、文キャンのカウンセリングルームは予約が取れないことで有名

98 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 01:35:43 ID:eIQlQN72.net
所沢出身の作家って誰かいる?
田舎じゃ文学できなそう

99 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 01:39:07.13 ID:t8/rbbAD.net
>>98
あんまり知らんが、田舎の方が閉鎖的だから文学やるのは向いてるで
社会との関係を絶った方が良い作品になるかも

100 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 01:45:07.11 ID:xxA4F1I4.net
上智は場所がいいから羨ましい
金持ちで上品な街が好きなら最高だよあそこ

101 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 02:01:08 ID:Pub8v/gw.net
>>97
慶應なんかも文学部の男子就職はあまり良くないらしいね 早稲田はそういうのが許される校風と聞いてるけど、慶應だといろいろ言われそう

102 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 02:03:32 ID:1VUM21KX.net
私立の文学部は
外国語(というか英語)できないと本当にキャリア選択の幅が狭まるからなぁ
鬱コースに入っちゃうのも無理はない

103 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 02:05:09 ID:KepbwfQY.net
>>87
国税は退職後に税理士資格もらえるんでお得な職場だよ
しかも国税局とのコネあるからって税理士業界でも最強

104 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 02:05:31 ID:Pub8v/gw.net
まー、そもそもマスコミ除く民間企業で出世したい人は文学部いかないだろうし 東大ぐらいじゃないの、文学部で就職いいところなんて

105 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 02:07:10 ID:Pub8v/gw.net
ググってみたら早稲田文学部は都会のテレビ局や大手出版社の社長が多いし、慶應文学部は電通の社長いるし、文学部でも早慶クラスだと成功してる人多いんだね

106 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 02:19:00 ID:ghzdOVzY.net
>>80
人か卒が優秀に見えるような会社にしか入れなかったら笑いは取れんな。

107 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 02:22:26 ID:KepbwfQY.net
>>102
そういうの別に国私関係なく文学部は一般の民間就職指向高い人が本来いくところじゃないだけの話
むしろ田舎国立の文学部なんて方が語学教育サービスも貧弱だし創作家志望のとんがったやつが集まるわけでもなく
ほんと何しにいくところだって感じ

108 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 02:23:21 ID:+pGtIqaK.net
「早稲田」を「所沢」に置換してからこのスレを読んだら研ぎ澄まされた結論が出そうw

109 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 02:27:10 ID:t8/rbbAD.net
>>107
せやで
文キャンでも普通に就活やれば、まともなとこ行けるで
ただ、普通が出来ない奴が異常に多い
正直、就活舐めてる奴がほとんど

110 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 02:34:09.06 ID:+pGtIqaK.net
俺は所沢が母校にならないように頑張るよw

31 名前:名無しなのに合格 Mail: 投稿日:2020/02/08(土) 18:57:10.08 ID:WHNu5Ys1
母校が所沢というだけで満足
上智だと心に穴が開く感じ

66 1 名前:名無しなのに合格 Mail: 投稿日:2020/02/08(土) 22:02:43.61 ID:JwdKptTh
所沢に行きます!
ありがとうございます。

111 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 02:35:40.40 ID:+pGtIqaK.net
なんか所沢受けにいくの止めたくなってきたw
>>1 は所沢じゃない方の早稲田は受けないの?

112 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 02:37:51.27 ID:Pub8v/gw.net
早稲田の人間科学は心理学やロボット工学の分野ではそれなりに強いんだね 人科出身で東工大の准教授になってる人とかいる

113 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 02:53:32 ID:Bhj7RO5r.net
受サロの一年通りで草

まだ合格どころか受験すらしてないにも関わらず、 「どっちの大学SHOW」などというスレで、 受かったらどちらに行こうかという話題も盛んになる。まさに「取らぬ狸の皮算用」である。

114 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 05:58:06 ID:FDYDKnOa.net
>>39
これ

115 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 06:07:11 ID:+TCcAoEK.net
よく早慶の文学系は就職悲惨、と聞くけど
公式の就職状況は学部別に見ても、そんなに差はない様にしか見えないのは何故?

116 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 07:32:25 ID:4JER8z45.net
>>115
>>1
早稲田は国内10位レベル
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

理系最高峰資格(弁理士試験=理系の司法試験)
弁理士試験合格率順位 2019年5月実施 1次試験結果
1位 慶應大 26パーセントの合格率
2位 京都大 25パーセントの合格率
3位 東京大 23パーセントの合格率
4位 大阪大 22パーセントの合格率
5位 東工大 20パーセントの合格率
6位 筑波大 19パーセントの合格率
7位 北海大 18パーセントの合格率
8位 神戸大 17.94パーセントの合格率
9位 横国大 17.24パーセントの合格率
10位 早大  17.20パーセントの合格率

117 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 10:06:35 ID:YArAQlAK.net
>>91
大企業は日大無理でしょ。
あと公務員で出世願望あるやついるか?wあんなの仕事したくない、自己研鑽したくないってやつだけが受けるとこでしょ。

118 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 10:08:37 ID:VEV4f92l.net
大企業と大手企業の区別ついてなさそう

119 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 10:24:22.76 ID:U3Yjg5TV.net
俺は人科蹴って上智行った 学費と通学時間で上智にしたが結局どっち選んでも後悔すると思う

120 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 10:35:04 ID:S48tx4vP.net
上智は経済学科なら、私立唯一の数学必須校で、数学を本格的に駆使した本当の経済学なんで、内容は濃いと思う。国立と私立の早慶くらいだよ、マクロミクロで本格的に数学使わせるのは

121 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 10:49:54 ID:RJdY17pp.net
今見ても恐ろしい

早稲田大学ラグビー部集団レイプ事件

みんなネット見てみ

122 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 10:50:39 ID:RJdY17pp.net
なぜ廃部にしないんだ

早稲田大学ラグビー部集団レイプ事件

学力不問のバカばかり入れやがって

123 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 11:12:06 ID:7FBeFsaX.net
>>117
大企業は入れるんじゃない?
人気大手は知らんけど

124 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 11:25:09.04 ID:SauCa10F.net
と こ ろ ざ わ

でも、男だったら早稲田一択だよ本気で

125 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 11:29:39.65 ID:yGQ84vC7.net
数か月前の他のスレから転載


担当生徒に国公立理系志望で数学・物理・化学は東工大の問題でも苦にしないんだが難関大の英語の問題になると苦戦する生徒がいた。
センター試験や英検等ではそこそこの成績は取るんだが。
その生徒には慶應SFC、早稲田人科、早稲田教育数学、上智理工を奨めたよ。
難関な英語の問題を回避することが可能だからね。

その彼が受験したのは、
(1)東京理科大学・工学部・情報工学科(センター利用) 不合格
(2)上智大学・理工学部・情報理工学科(TEAP利用) 2/3 合格
(3)東京理科大学・理学部・応用数学科 2/5 不合格
(4)東京理科大学・理工学部・電気電子情報工学科 2/6 合格
(5)早稲田大学・人間科学部・人間情報科学科(センター試験及び数学選抜試験)2/8 合格
(6)東京理科大学・工学部・情報工学科 2/9 不合格
(7)慶應義塾大学・理工学部・学門2 2/12 不合格
(8)早稲田大学・基幹理工学部・学系2 2/16 不合格
(9)慶應義塾大学・環境情報学部・環境情報学科(小論文及び数学)2/18 合格
(10)早稲田大学・教育学部・数学科 2/19 合格
(11)東京工業大学・情報理工学院(前期) 2/25・26 不合格
(12)横浜国立大学・理工学部・数物電子情報系学科(後期) 3/12 不合格

これだけ受験して合格したのは
東京理科大理工、
上智理工(TEAP利用)、
早稲田人間科学部(所沢)、
慶應環境情報学部(SFC)、
早稲田教育(数学)の5つの大学だけ。

彼は情報工学志望で大学院進学してエンジニアになることを考えていたから悩んでいたけど上智理工に進学していったよ。
東京理科大理工は自宅から通学不可能ということで外し、早稲田人間科学部(所沢)、慶應環境情報学部(SFC)、早稲田教育(数学)は自分のやりたいことと少し違うということで外していたよ。

慶應SFCの小論は「与えられた課題に対して興味深い、解決できそうだという場合」は、点数が高くなる傾向があるらしい。
中高一貫でレポートや論文慣れしている生徒は、ちょっと過去問を見て傾向をつかめば得点が期待できるらしく、彼もそんなに小論には対策をかけていなかった。
でもセンター試験5教科7科目に英語外部検定試験TEAPの4技能を受験し、
さらに小論対策講座までして、
合格できたのは東京理科大理工(野田キャンパス)、早稲田人間科学(所沢)、
早稲田教育(理数)、慶應環境情報(SFC)、上智理工の5つだけというのは
コストパフォーマンス的にはよくなかったかもしれないな。

今まで指導してきたけど、東京理科大工学部、東京理科大理学部よりは、慶應大環境情報学部(SFC)、早稲田大学人間科学部(所沢)、早稲田大学教育学部(理系)の方が合格しやすい。
もちろん、問題との相性もあるけど。
中高一貫校進学校の多くは中学3年〜高校1年にかけて中だるみ対策も兼ねて、研究や論文を書かせているところも多いから、そのような学校ならSFCのような独特の小論文試験も過去問で傾向を掴めば、意外に得点をとる生徒も多い。
しかも「小論文および数学」受験は、英語受験と異なりSFC本命で対策を入念にしている受験生も多くない。
早稲田の人間科学部も「センター試験および数学選抜試験」での受験する場合、数学の問題は国公立大学の二次試験の数学に類似している。
どれも東工大や旧帝の工学部の数学の問題をやってきた受験生ならそれほど苦労しない。

センター試験は選択問題だから文法、単語、正確に覚えていなくても、長文も概要が読めて文法も理解していれば8割程度、解けるが難関大学の2次試験になると、それは命取りになる。
TEAPも4技能あるがSPEAKINGなど正確でなくても採点は緩いから、上智大学理工学部TEAP利用型試験や東京理科大学グローバル試験の基準点は何の対策をしていなくても1回の受験だけで、たいていはクリアできる。
上智大学理工学部(TEAP利用)、慶應大学環境情報学部(SFC)、早稲田大学人間科学部(所沢)は難関大学の難しい英語は苦手だけど数学・物理・化学なら東工大クラスの問題でも解答できる受験生には向いているといえる。
もちろん早慶でも理工学部は別格。
結論を述べると、慶應SFCと早稲田人科(所沢)は、理科大、上智理工より受かりやすい場合もあるといえよう。

126 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 11:30:26.41 ID:yGQ84vC7.net
数か月前の他のスレから転載

気持ちはわかります。
数年前に受験しましたが自分もそうでした。

高校は中高一貫の男子校でした。
東工大第一志望でしたが自信は全くなく滑り止めも早慶理工も自信がありませんでした。
特に英語に自信がありませんでした。
他には理科大そして明治理工を考えていましたが、
文系クラスの友人の何気ない一言、「えっ!マーチも受けるの?」
その言葉が、早慶の環境情報学部や人間科学部の受験に走らせました。

今から考えると本当につまらない理由なんでしょうけど。
この大学のこの研究室に行きたいという具体的な目標までは持っていなかったので。

ついでに上智理工も併願しました。
逆に理科大は工学部1学科しか受験してません。

早慶の環境情報学部や人間科学部は文系色が強いと言われていますが、理系の受験者も多いようで、予備校の講師に相談すると数学受験や理系科目受験は文系受験より合格しやすいし実績もあると薦めてくださいました。

国立は東工大から出願校を下げることも検討しましたが、センター試験の自己採点が足切り基準点 (600/950) を大きく超えていたことから、担任もそのまま受験してみたらと勧めてくれたのでそのまま受験しました。
結果はやはり同じように東工大、早慶理工、理科大工学部落ちで、上智理工と早慶の理工以外は合格できました。
環境情報学部の小論対策はほとんどしていません。
でも何とかなりました。

この時点で上智には親に入学金も払ってもらっていたし上智は理工学部だったし結局、そこに行くことに。
実際、上智に入学してみたら、同じように東工大、早慶理工落ちが何人かいましたね。
皆、英語を苦手にしていたというのが共通点です。
上智大理工学部は英語が得意な人は本当に流暢に話せるけど、逆に理系科目は得意だけど英語が苦手という学生が多い気がします。

上智は早慶理工と比較すると大学院進学率が低いように言われていますが、数学領域と物理学領域の研究室以外の研究室からであれば大学院進学者は比較的多いと思います。

理系でも英語は重要だったということを思い知らされた受験でした。
でも自分は後悔はしていませんよ。後悔してもどうしようもありませんからね。
それに自分は早慶の理工以外は合格していたことから、早慶に対するコンプレックスは無いですね。

127 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 12:29:24.80 ID:ZKlgddVn.net
>>1  
*コロナウイルス感染に各大学は注意が必要
早稲田大学はもっとも多い3419人の中国人留学生が在籍(2019)
https://www.waseda.jp/inst/cie/assets/uploads/2019/07/201905_jp.pdf

日本で1番多くの留学生を受け入れている早稲田大学
https://resemom.jp/article/2018/01/05/42141.html
早稲田大学留学センター統計データ(留学生数・中国人割合データ)
https://www.waseda.jp/inst/cie/center/data
(早稲田全学生5万人。7千人以上は留学生。)
早稲田学生の約7人に1人が留学生(留学生の5割以上は中国人)
毎日の教室、食堂、図書館には中国人が至る所にいる割合

コロナウイルスの発生の武漢に早大生が毎年短期留学(今年は中止)
「★武漢大学短期中国語研修プログラム(短期留学)早稲田」 で検索


慶應は全員(教授・職員・学生)の中国渡航禁止を英断で決定

慶應義塾大学公式サイト
教職員・塾生(学生)の中国への渡航は原則禁止を決定(2月5日)
https://www.keio.ac.jp/ja/news/2020/2/5/27-67406/

慶應は中国人留学生がとても少ない
慶應全学生3.5万人中僅か900人が中国人留学生(40人に1人の割合)
http://www.ic.keio.ac.jp/data/(中国人留学生は全体の僅か2.5%)

各大学の就職人数等比較(2020)

       成蹊  早大 慶應 ICU 東大
卒業生数 1,800 13,500 8,600 600 3,000
三菱商事   1  27  39  0  11
三井物産   0  29  46  0  11
住友商事   1  26  30  2   6
電通      0  21  32  0  10
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
司法試験   8 106 152 0 134
公認会計士  7 105 183 0  40
弁理士試験  2  12  16 0  25
司法試予備  0  13  40 0  39
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計人数  19 339 538 2 276
 
就職データ
https://www.keio.ac.jp/ja/student-life/careers.html
https://www.waseda.jp/inst/career/about/data/
 
【弁理士試験(理系)】最年少合格 慶大理工女子1年生19歳
http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html
【司法試験(法学部)】司法試験に最年少合格 慶大1年生19歳
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1537082960/
【公認会計士試験(経済・商学部系)】慶應が45年連続1位
https://resemom.jp/article/2020/01/23/54409.html
 
【開成高校生の選択は圧倒的に慶應>>>早稲田】
慶應合格者195人中43人が慶應に進学(入学率22%、約4人に1人)
早大合格者222人中25人が早大に進学(入学率11%、僅か10人に1人)
開成高校公式サイト 2019(令和元)年 大学入試結果
https://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2019/09/shinro31.pdf
http://shorin-house.com/cafeteria_keio(慶大の3割はボッチ飯)

128 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 13:02:56 ID:Hi2fJdij.net
>>117
都庁は権限が強いし、出世すれば年収1000万を超える 局長クラスになれば退職後も外郭団体に天下りできるんだよ だから局長クラスの学歴は早稲田東大、次点で慶應が多くなる

129 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 13:04:00 ID:Hi2fJdij.net
>>127
こういうことするから慶應生は早稲田叩きが酷いとか必死とか言われるんだよなあ

130 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 13:11:02 ID:Hi2fJdij.net
人科出身だとソフトバンクの最年少役員とかGoogleからのベンチャー起業家とかがいたと思うが、他の早慶の学部と違ってできてから日が浅いから、大企業の社長とかはまだ出てないかな

131 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 13:25:39.97 ID:YkkMjPvD.net
>>125
人科は上智理工にも蹴られるのか

132 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 13:47:21 ID:YArAQlAK.net
>>128
それは昔の話でしょ。今は定年70で天下りなんて関係なくなるし、1000万なんて大手企業なら30で行くし上昇思考の学生には全く魅力ないよ。

133 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 14:00:57.57 ID:Z1dUwW1w.net
上智理工のコピペうざい

134 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 14:23:46 ID:Wg1h0A6Y.net
普通上智の方が良いけど
早稲田工作員は頑張ってるな
たまにフラっと受験板開くと
いつも早稲田工作員が張り切っている

135 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 14:40:38.02 ID:LBTCGWha.net
早稲田下位学部生って生きてて恥ずかしくないの?

136 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 14:48:04 ID:N6pNqJzo.net
現実的な問題は通学だろ
所沢キャンパスが神奈川や千葉みたいな首都圏勢が進学する場合往復でドアトゥードアで3時間くらいかかるんでないの?
通学に時間かかるやつほど不登校になったり、単位落とす相関はかなり強いのを周りの友達見て知ってるからその場合なら上智でいいと思う、まずアクセスに関して卒業できるだけどモチベと確実性の確保が争点だと思うわ

137 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 14:54:59 ID:LBTCGWha.net
>>124
早稲田でも所沢行くくらいなら浪人するよ

138 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 15:11:26.77 ID:S48tx4vP.net
何で関東圏の人は一人暮らししないの?

139 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 15:35:19 ID:Z1dUwW1w.net
早稲田人家の方が上智なんかより遥かにマシ。

140 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 16:48:54 ID:rApBmZxd.net
早稲田より上智のほうが好き

141 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 16:56:28 ID:18nqa5I+.net
早稲田(人科) 33.3% vs 66.7% 浪人

142 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 16:57:36 ID:FFJjVCZk.net
>>134
慶應ガイジ参上(`・ω・´)

143 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 17:02:49.61 ID:PXiMsxyh.net
上智上位学部だけど早稲田人科と教育蹴ったぞ、やりたいことやれてるから後悔はしてない

144 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 17:23:25 ID:Z1dUwW1w.net
上智法、外英でも早稲田人家の方が格上。
スポなら、断然上智だが

145 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 17:33:29.18 ID:YArAQlAK.net
外英は相当就職強いよ。

146 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 17:33:56.32 ID:rqsUFbRi.net
就活したことある奴なら間違いなく早稲田って言うけどな
上智選ばせるやつはエアプやろ

147 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 17:34:49.73 ID:YkkMjPvD.net
>>139
そうか?
人科なんかよりは上智理工の方が数倍マトモに思えるんだが

148 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 18:12:14.31 ID:HZ7aU3Qo.net
指示ないと動けない、受験勉強も学校や塾がが面倒見てくれた人→上智向き

149 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 18:51:09 ID:OZNjcgGM.net
理科大とか上智理工の方が100%卒業生の年収高いと思うぞ。

150 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 19:17:32 ID:Bmf6wVa/.net
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

151 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 19:22:09.83 ID:ryCGQjKX.net
所沢のあの環境で4年やっていく自信があるなら早稲田でいいと思うけどな
わいは一回見てセンリの出願すら辞めたくらいのキャンパスだからそっちいくなら覚悟があると思う

152 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 19:37:22 ID:H9t2BiMh.net
昔も今も 早稲田>(KO)MARCH だよ

153 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 19:37:39 ID:Z1dUwW1w.net
早稲田人家と理科大、上智理工なら東進のW合格で100%、早稲田人家に進学してたけどな去年のを見ると

154 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 20:24:17 ID:5eNDygbi.net
>>153
そもそも比較にならんわ
理科大の横比較は埼大。

155 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 21:08:47 ID:rdNlzHCV.net
たしかW合格では、100%早稲田進学

156 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 21:54:19 ID:JnQhzcQB.net
就活では人科は別フィルターだよ
早稲田と見なされてないからね

157 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 22:07:50 ID:Z1dUwW1w.net
それはないな。
むしろ早稲田の中でも就職はいいしね。
上智こそマーチと同じくくりだがな

158 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 22:11:58 ID:JnQhzcQB.net
Z1dUwW1w は5chやってないで勉強しろよw

159 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 22:14:51 ID:Z1dUwW1w.net
お前こそ勉強しろよ笑

160 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 22:20:16 ID:OZNjcgGM.net
2019年 就職人数 オープンワークの平均年収

早稲田人間科学
三菱UFJ銀行:8人 679万
日本生命保険:7人  474万
日本放送協会:5人 741万
ニトリ:5人 511万
りそなグループ:5人 484万
エヌ・ティ・ティ・データ:4人 754万
東京都職員:4人 520人
楽天:4人 674万
三井住友銀行:4人 680万
富士通:4人 642万
ソフトバンク:4人 671万
国家公務員一般職:4人
みずほフィナンシャルグループ:4人 888万
星野リゾート・マネジメント:4人 397万
あいおいニッセイ同和損害保険:4人 502万

東京理科大
日本IBM:28人 873万
ソニー:25人 972万
パナソニック:23人 717万
キヤノン:22人 697万
富士通:20人 642万
清水建設:19人 812万
NTTコミュニケーションズ:19人 677万
JR東日本:18人 538万
NTTデータ:17人 754万
ソフトバンク:17人 671万
アクセンチュア:17人 838万
SCSK:16人 601万
トヨタ自動車:15人 751万
日立製作所:14人 710万
三菱電機:14人 665万
ホンダ:14人 658万

161 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 23:00:51.80 ID:JnQhzcQB.net
>>159
勉強しろw

書き込み順位&時間帯一覧
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20200209/WjFkVXdXMXc.html

162 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 00:21:53 ID:fDNyypZp.net
>>132
30代で1000万行く企業なんて大企業でもそう多くないし、上智レベルでそこに入れるのはそんなに多くない 外資や総合商社やマスコミは早稲田慶應が強いし、上位就職を見ると上智はそうした大手の中でも高年収の企業には強くない

163 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 00:23:01 ID:fDNyypZp.net
>>143
まあ、蹴ったと言うだけなら誰でも言えるからな

164 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 00:25:13 ID:fDNyypZp.net
>>132
君の主観はどうでもいいから置いておくとして、事実として都庁は東大早稲田慶應の就職先上位に位置しているし、出世するのもそこらへんの大学だ 高学歴に選ばれているという事実は否定できないね

165 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 00:29:17 ID:fDNyypZp.net
上智と早稲田人間科学・慶應SFCというのは難しい選択だが、立地を考えるなら上智、大学としてのブランドや学生のレベルを考えるなら後者というのが妥当だろう 所沢も藤沢も、進学意欲を削ぐくらいには立地が悪い

166 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 00:33:37 ID:or2zUBBy.net
早稲田人間科学はSFCみたいに就職よくない。
>>160みてもわかるがマーチと全く変わらん。

167 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 00:42:28 ID:2W6YmZer.net
理科大って院卒多いから給与水準が高いんじゃないの?

168 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 00:52:42 ID:XLIFoBoH.net
マーチは一般職だらけで、就職率は上智、早稲田人家よりも遥かに下

169 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 01:06:21 ID:XXXbVk2r.net
>>64 早稲田(人科) 33.3% vs 66.7% 上智(経済)
早稲田ブランドで人科とっても所詮所沢
早稲田と上智で差が出るところでは人科は上智側に分類される

170 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 01:24:31 ID:jwX81GfF.net
駿台だとこんな感じ
早稲田(人科): 人間環境 58、人間情報 57
上智(経済): 経営 60、経済 60
SFCは59

171 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 01:25:30 ID:XLIFoBoH.net
流石に上智よりも早稲田人家の方が全てにおいて上だろ。
まー上智工作員も必死なのは分かるが

172 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 01:30:28 ID:XLIFoBoH.net
駿台は宮廷及び医学部専用しかも一万人しか受験者もいないので、駿台偏差値は、上智、早慶下位をはかるには、不適切な尺度だな。
河合だと上智経済65で人家は65から67.5で、人家の方が偏差値は高い

173 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 01:34:16 ID:jwX81GfF.net
無気になるなよ笑
> 駿台偏差値は、上智、早慶下位をはかるには、不適切な尺度だな。
どっこいどっこいということだろ?
人科は上智側

174 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 01:40:39 ID:XLIFoBoH.net
無気になってない笑
ただ事実を伝えただけだぞ笑

175 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 01:58:12 ID:zxb37yt4.net
ただ大学が所在する場所でしか戦えない時点で
勝負ついてる、、
以下あほがギャーギャーわめくだけのスレ

176 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 01:58:33 ID:ryU3QkVj.net
早稲田なら学部関係なく大学名だけで日本全国でなんとかなるが上智では無理。

東海高校合格者数
早慶 100
上智 2

177 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 02:00:03 ID:qYOGIXDL.net
>>170
それいつのだよ

駿台偏差値(2019.5.28)  文系学部

慶應   63.6 文64 法66 経64 商63 総61
早稲田 62.3 文62 法65 経65.5商63 国64 社62 教60.5構61 人57.5
上智   60.9 文59 法62.5経61 外61 総61 人61
同志社 57.8 文58 法60 経58 商57 地59 社56 政56 コミ59 心60 情55
明治   57.0 文56 法58 経57 商57 国58 情56 営57
立教   56.1 文55.5法58 経56 営57.5異58 社57 観55 福52 心55.5
学習院 55.3 文54.5法56.5経55 国55
中央   55.1 文54.5法60.5経53.5商54 国54 総56 情53
立命館 54.3 文55 法56 経53 営54 国57 社52 政53 心56 食53
関学   54.3 文54 法55 経55 商53 国59 社54 総53 福52 教54
青学   53.9 文54.5法56 経54 営54 国56 総55 教54 情52 地52 コミ51
法政   53.1 文53.5法53.5経52 営52 国56 社52 養55 人53 福52 キャ52

178 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 02:11:58 ID:nGGr+fUE.net
>>166
SFCも別に就職良くないけどね 早稲田人間科学もSFCも、MARCHでは難しいGoogleや総合商社に毎年内定者を出してる時点でやっぱりそれ以下とは差があるよ

179 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 02:13:56 ID:nGGr+fUE.net
>>177
やっぱSFCは学力レベルは低いんだな 上智によく蹴られるわけだ…

180 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 02:15:36 ID:nGGr+fUE.net
SFCや慶應文学部は女子就職は良いんだけど、男子就職はやっぱり弱いね

181 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 02:28:56 ID:dUfG1oJj.net
駿台を受ける層にとって、志望度として人科は明治・立教レベルということだな

182 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 02:35:39 ID:XLIFoBoH.net
上智とSFCでもSFCに行くな。
駿台偏差値を使う時点でナンセンス

183 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 02:36:37 ID:Yb1czQg7.net
>>27
これ

184 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 02:45:35 ID:dUfG1oJj.net
こんな感じか?
早慶 >> SFC > 人科 = 上智

185 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 02:52:37 ID:XLIFoBoH.net
早稲田人科=上智外英、法>慶應SFC=上智経済、総ぐろ>>上智その他>早稲田スポ家=マーチ上位>>上智神、看護=マーチ

186 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 02:54:31 ID:c0+2Jw2w.net
>>184
SFCと人間科学逆でいいと思う MARCH落ちてもSFCは受かるし

187 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 03:08:02.58 ID:dUfG1oJj.net
こうか?
早慶 >> MR > SFC > 人科 = 上智

188 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 03:09:34.68 ID:dUfG1oJj.net
いや、こうだな
早慶 >>> MR ≧ SFC > 人科 = 上智

189 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 03:15:50 ID:XLIFoBoH.net
めちゃクチャだな笑
早稲田人家、上智、SFC>>>>>>マーチだよ

190 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 03:22:00 ID:dUfG1oJj.net
だよな、marchが下だよな
早慶 >> 上智 > MR ≧ SFC > 人科 >> ACH

191 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 03:29:20 ID:XLIFoBoH.net
上智、早稲田人家、SFC>>>>A>>M>>RCH

192 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 04:55:13.77 ID:C6ef6PMZ.net
なんか上智必死でワロタ

193 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 06:30:40.22 ID:4by6USAQ.net
現実社会のカースト
悪いけど相手にならない

上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2018年7月末現在) :役員四季報より

1位(2,134人):慶應義塾大学
2位(1,844人):東京大学
3位(1,837人):早稲田大学
4位(923人):京都大学
5位(888人):中央大学
6位(590人):一橋大学
7位(584人):明治大学
8位(554人):日本大学
9位(461人):大阪大学
10位(405人):同志社大学
11位(377人):関西学院大学
12位(365人):神戸大学
13位(332人):法政大学
14位(322人):東北大学
15位(320人):関西大学
16位(295人):九州大学
17位(282人):名古屋大学
18位(238人):立命館大学
19位(233人):立教大学
20位(231人):青山学院大学
21位(200人):北海道大学
22位(193人):上智大学
23位(185人):横浜国立大学
24位(175人):東海大学
25位(166人):東京理科大学
26位(159人):東京工業大学、専修大学
28位(142人):大阪市立大学、近畿大学
30位(127人):学習院大学

194 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 06:57:49 ID:HP2JEjtw.net
早稲田より慶應上智のほうが垢抜けてて好き

195 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 08:10:07.43 ID:lknsgVeC.net
スレタイ読めんのか
ややこしくなるから比較にマーチまで入れるなや
上智と早稲田人科に不等号か等号つければ済む話だろ

196 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 08:14:34 ID:74QSyUkM.net
早稲田人科≧上智上位だろうな社会的に

197 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 08:40:31 ID:STOE76Tl.net
流石にMARCHが人科より上はないだろ
リアルでそんなこと言ってる奴いたらドン引きだわ

198 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 08:57:49 ID:2BRJbq1o.net
上智も学部によりけりやろ

199 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 09:04:43 ID:3dt2hFMI.net
からかわれてるんだろ笑

200 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 09:04:47 ID:8e94ccQO.net
目くそ鼻くその世界だけど
指標として河合塾偏差値
早稲田大学人間科学部 67.5
早稲田大学スポーツ科学部 65
上智大学経済学部 65
慶應義塾大学商学部 65
中央大学法学部法学科 62.5

201 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 09:08:07 ID:3dt2hFMI.net
SFCとかマーチだしてきたの人間科学派じゃねーか笑

202 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 09:11:18 ID:8e94ccQO.net
既存の法学部、経済学部、商学部などが、如何に使えない人材を輩出してきたかを表している。
欧米では、経済学部は理系に分類されるのに、看板と言われる慶應義塾大学経済学部など、酷いもので確率統計の授業すら必須でない。

それに比して、早稲田大学スポーツ科学部や人間科学部の研究では、統計的思考が求められる。

203 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 09:23:34 ID:GTgiaS0Q.net
>>202
何が?

204 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 09:24:41 ID:4by6USAQ.net
上智を押してるやつは上智に行けばいい
3年後と15年後に感想を聞きたいね

205 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 10:09:16 ID:/0vBc3qx.net
早慶、その下に上智。一昔前より上智が下がってるってるのが世間の評価
その上智に必死になってる人間科学信者
合格どころが受験さえしてないのにw

それとも学歴コンプこじらせた現役人間科学生か?
本キャン受け直せよ、合格するか分かんないけどww

206 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 10:43:03 ID:w8pSAdFR.net
上智 おまんこ 挿入 一発 10万円 上等

決定 上智>>>人家

207 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 13:21:20 ID:7O3ItS+t.net
SFCと明治立教だったら良い勝負というか明治立教のほうが上だと思う

208 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 14:29:11 ID:lZhvFywz.net
>>207
うん、それは無い。

209 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 14:32:50 ID:nk76USBo.net
所沢と湘南見下され過ぎてて草
仮にも早慶なことを忘れないであげて

210 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 14:37:56 ID:or2zUBBy.net
風俗市場では間違いなく上智女>>>>所沢女

211 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 15:19:02 ID:AMleSPnI.net
大勢の中の1人になりければ早稲田

孤高の1人になりたければ上智

212 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 15:34:24 ID:NcKaIf1i.net
>>125
数か月前の他のスレから転載

もし理系の情報工学希望で将来は院に進学、情報工学の技術者になりたかった。
それにもかかわらず、早慶理工も国公立も合格できなかった。

そして
「早稲田大学人間科学部人間情報科学科 」
「慶應義塾大学環境情報学部環境情報学科」
「上智大学理工学部情報理工学科 」
の3つしか合格できなかった。
しかも浪人が許されず、この3つしか選択肢が残されていない。
この3つのどれに進学するか?

そんなの上智理工への進学に決まっとる
院への進学率がSFCが3割以下、人科が1割以下

理科大や上智理工の院への進学率は5割〜6割以上
大手の推薦枠がある研究室も多い
SFCや人科に進学すると理系就職が難しい

ワイの周りにも数学受験でSFCとか人科を受けたのがいるけど
国公立と早慶理工がアウトでもSFCや人科は蹴って理科大進学だよ

SFCや人科を受かっとけば、
慶応は合格したけど蹴った
早稲田は合格したけど蹴った
と言えるから早慶理工落ちて理科大進学でもコンプを抱くことなく
精神的に楽になる

213 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 17:11:45 ID:Xa87xVyj.net
>>209
そうそう、腐っても鯛
腐っても早慶だよな

て、そこまで悪くはないと思うよ
通ってる時は本キャンと別の大学っぽいけど

214 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 17:52:31 ID:Hm9E5KEC.net
上智に負ける藤沢所沢
結局はこれだよ

215 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 18:07:01 ID:zxb37yt4.net
クスクス

216 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 18:16:25 ID:U+6CNhqU.net
上智工作員がなんかいってら
お前らは、所沢、湘南未満なのを自覚しろ

217 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 18:36:39 ID:K1cLP5Du.net
本キャンなら早稲田
所沢なら上智。
学部名乗る時に所沢はキツイ

218 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 18:46:19 ID:lknsgVeC.net
個人的には学部による、あとは住んでるとこからのアクセスもでかいかな
早稲田ネームはクソ強いけど人科が何やってるのかまじでわからないからなら上智の法や経済ならみたいな考えは理解できる
所沢でも文や国際みたいなわかりやすい学部があるんなら個人的には即決なんだけどね

219 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 18:48:37 ID:lknsgVeC.net
ちなマーチ関関は比較にならない
なぜならランクが明確に下がってしまうから、就職やその後のキャリアに直結するのは取り返しがつかない

220 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 18:49:42 ID:XyMwBE2j.net
上智神文なら早稲田人科 
それ以外なら上智

221 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 18:51:43.52 ID:XyMwBE2j.net
昔早稲田の夜間学部あったが早稲田いうても誰も受けなかった 人科教育スポーツは早稲田でもなあ

222 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 19:15:31.01 ID:U+6CNhqU.net
外英以外なら早稲田人家だな

223 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 19:28:28 ID:t0tRbikc.net
>>221
偏差値40の友だちが早稲田人科は落ちたんだけど慶應環境情報と上智外英に受かったときに、慶應が即蹴られてて笑ったわ 湘南馬鹿にされすぎやろ

224 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 19:36:59 ID:zxb37yt4.net
どの目線からいってんだこいつらw
どこもかすらねえくせによ

225 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 20:33:04 ID:ytGVwcvu.net
>>224
現役人科様こんにちは(^^)/
志望順に早稲田(政経)、横国(経済)、上智(経済)、早稲田(人科)
早稲田行きたいけどコンプになりたくないので人科受けるのやめるね笑
どこも受からなかったら浪人するけど、二次余程コケなければ横国は受かるよ

226 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 20:37:44 ID:J1wopeyH.net
上納金納めて敵前逃亡は草
恥ずかしいねぇ

227 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 20:47:16.96 ID:DUxnJJGm.net
上智の方がコンプになる定期

228 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 21:40:52.86 ID:ytGVwcvu.net
上納金って受験料だけじゃん
私が早稲田に拘っただけで両親は反対だったからね
人科受けないって言ったら両親も喜んでたよ笑

229 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 21:51:41.76 ID:DUxnJJGm.net
敵前逃亡笑
横国笑

230 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 22:00:56 ID:ytGVwcvu.net
敵?
ワタク専願の人科様には横国の難しさが分からないみたいね笑
早稲田(政経) >> 横国(経済) >>> 上智(経済) >> 早稲田(人科)

231 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 22:03:01 ID:4zgXNDoE.net
昔も今も 早稲田>(KO)MARCH だよ

232 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 22:08:13 ID:Gm8CtOCP.net
>>230
早稲田(政経) >> 横国(経済)

これだけ差があるなら、横国は早稲田の他の多くの学部にも完敗だな。

233 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 22:09:40.12 ID:DUxnJJGm.net
バーカ
何が横国だよ笑
世間的な評価は人家と言えど、早稲田だよ笑
早稲田政経>>早稲田人家>>横国>>上智

234 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 22:12:15.55 ID:QrC5cKGw.net
>>228
君が何を思ってようが受からなかったらただ恥ずかしいだけだよ
頑張りな

235 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 22:13:09.42 ID:ytGVwcvu.net
完敗笑
難易度だけならそうかもね
でも経済やりたいのにマーク馬鹿の社学とか受けないし
うちの両親は早稲田だけど社学は元夜間だから受けるなって笑

236 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 22:17:30 ID:/0vBc3qx.net
煽り耐性の無い人科様w

237 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 22:21:45 ID:DUxnJJGm.net
横国如きが何調子にのってんだよ笑
明治政経と張り合ってろよ笑

238 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 22:26:25 ID:JWJh1hF7.net
早稲田人間科学やSFCでもさすがに横国よりは上だろうな……

239 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 22:31:50 ID:/0vBc3qx.net
>>238
さすがにそれは無い

240 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 22:33:58 ID:Gm8CtOCP.net
>>235
ま、俺だったら、
東大・京大・一橋にひっかからないなら、国立は受けるな。
(旧帝は格に問題ないけど、カネかけてわざわざ行く程でもないだろう)
勿論、横国は受けるな(志望するな)と言うと思う。

早稲田の社学は受けたければ受けろと言うよ。ただし、政経法商は受けろと言う。

ま、俺自身が「早稲田の親」だからな。詳しいよ。
君の親は横国をどれくらい推してる?経済なら早稲田か慶応に行っとけと言わないか?
(というか慶応を考えろと言うが)

241 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 22:34:36 ID:DUxnJJGm.net
早稲田人科、慶應SFCのほうが断然上だろ
横国なんて良くて上智レベル、下手したら明治とどっこいどっこいだろ

242 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 22:35:18 ID:2cCfEpMm.net
人家は乱れ打ちの末にやっと残飯にありつけたギリギリの人みたいなイメージがつきまとう
横国や上智外英はきちんと第一志望に入ったイメージがしる

243 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 22:35:27 ID:ytGVwcvu.net
上智も受かりそうだしこのスレはもう見ない
人科様が無事法政様とご縁がありますようにお祈りしております笑

244 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 22:36:16 ID:nKgF6pUJ.net
上智を選ぶのは看板の外英または神学部に行きたいケース。
歴史も浅くてOB少ないし、社会に出てから早稲田と差がある。

245 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 22:37:04 ID:Gm8CtOCP.net
親が早稲田で、横国と上智で納得するかね・・・。
女ならいいけど。

246 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 22:38:49.33 ID:DUxnJJGm.net
横国笑
明治にけられなければいいな笑
上智も受かりそう笑
取らぬ狸の皮算用だな笑
まさに落ちるケース

247 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 22:47:30.58 ID:EQj1Qa3f.net
>>242
上智第一志望なんているのか?
それならなぜ早慶を受けない?
流石におかしいだろ

248 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 22:52:14 ID:2W6YmZer.net
>>212
これ設定がおかしい
このケースなら併願するのは上智じゃなくて理科大工学部だろ
国立ダメでいきなり上智?
わけわからん

249 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 23:44:08 ID:nGGr+fUE.net
>>239
横国って研究もあまり強くないし就職もMARCHレベルだし立地も悪いしいいとこないじゃん

250 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 23:47:21 ID:nGGr+fUE.net
煽りとかではなくて純粋な疑問なんだけど横国の強みってなんなんだ?

251 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 23:49:36 ID:+sGJPyU9.net
>>162
1000万なんて高収入では断じてない。それは30年前の話、30代で2000万くらいないとね。
実質賃金や可処分所得を考慮するとね。日本全体がブラックなんだよ。いわゆる人気企業に就職しても大したことないんだよ、1000万くらいじゃ全然暮らせない。

252 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 23:58:39 ID:STOE76Tl.net
正気か?
年収1000万なら手取り月収は約60万、これだけあれば山手線の内側で1LDK住めるよ。

253 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 00:21:06.32 ID:blce3bKS.net
日本企業は終身雇用前提で人を雇ってるから、日本のサラリーマンは、雇用保険のプレミアムとして
2割ぐらいは差っ引かれた給料しかもらってないだろうね。

日本企業はとりえのない凡人が得する組織だよね。
優秀な人はいかないほうがいいよね。

254 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 00:55:52 ID:fzKqhkhm.net
横国行けるなら横国行きたいよ
第1志望政経で横国余裕なら人家なんて滑り止めだろうな・・・

255 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 02:04:27 ID:a5E2p3ld.net
>>254
人科にもSFCにも横国は蹴られると思うけどな だって具体的に横国が勝ってるところないし 学費が安いから、貧しい家庭にとっては横国のほうがいいかもだけど

256 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 05:48:25 ID:+47RjiAd.net
>>248
2019年 東進W合格データ

早稲田先進理工 100-0 理科大理
慶應理工    100-0 理科大理

早稲田先進理工 100-0 理科大工
慶應理工    100-0 理科大工

早稲田先進理工 100-0 理科大理工
慶應理工    100-0 理科大理工

早稲田先進理工 84-16 上智理工
慶應理工    95-5 上智理工

上智/理工 78-22 東京理科/工
上智/理工 63-38 東京理科/理
上智/理工 67-33 東京理科/理工

理科大の多くの学部が早慶理工や上智理工に蹴られることが多いようだ

早慶VS上智
早慶VS理科大
上智VS理科大

を比較したら上智は早慶理工に完全に負けてる
早慶理工も合格発表は上智入学金締切日の後

それを考えると入学金締切日だけが原因とは思えない

上智と理科大を比較して、理系受験生に理科大は蹴られてるんだよ

257 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 05:48:54 ID:+47RjiAd.net
>>247
>>上智第一志望なんているのか?
>>それならなぜ早慶を受けない?

数か月前の他のスレから転載
***********************************************
高校からスポーツ推薦で有望選手が入部してくる高校の場合、付属中学からの中学受験入学組の運動部員で理系クラスに在籍している生徒たちは、高校では、なかなかレギュラーになれなかった。
そんな子たちが上智の理工学部の指定校推薦を使ってくる。
上智大学の比較的強い運動部は理工学部在籍のそんな選手が支えている。
高校ではなかなか活躍できなかったからスポーツ推薦がなく、また付属高校からの内部進学組がいない上智大学なら活躍できそうだ。と考えたというのもあるかもしれない。
また一般入試で進学校から上智大学理工学部に入ってくるのは、暁星、桐朋、城北、本郷、芝、市川など部活制限がない高校で、運動部に熱中しすぎてしまった生徒達が多い。

スポーツ推薦の多い早慶を敬遠して運動部で活躍したい理系の子が上智理工を志望することが多い。

強豪高校へスポーツ推薦で入学した有力選手たちは大学へもスポーツ推薦で強豪大学へ進学していく。
早慶のようなスポーツ強豪大学では野球やサッカーのようなメジャー球技だと理工学部の選手は少ない。
ラグビー、アメフトになれば公式戦に出場する理工学部の選手は時々いるが、その半数以上は早大学院、早稲田実業、慶應義塾高校のような附属・係属出身の内部生。

そこに早慶を回避して上智進学を考える受験生が存在する理由がある。

258 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 11:57:21 ID:4qr3eKTS.net
>>256
理系なのに上智を受ける奴って
上智に行きたいからだろ
だから他を蹴る

国立ガチなら普通は併願しないよ

259 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 14:49:31 ID:kDVGQjKT.net
早稲田

260 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 15:15:07.76 ID:f15QK7OQ.net
横国も上智も所詮、早稲田人科以下偏差値も就職実績もこれが結論

261 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 15:19:05 ID:blce3bKS.net
人間科学より、就職実績はどう見ても横国上智理科大のほうがいい。

262 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 15:24:54.57 ID:f15QK7OQ.net
偏差値は早稲田人間科学の方が高い事は認めるんだな笑
まぁ就職実績も早稲田の方がたかいがな笑
後、お前理科大工作員だろ。
理科大なんて、話にも出してないんだが

263 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 15:31:20.70 ID:LkOw7lY5.net
>>261
就職も早稲田人間科学SFCのほうがよさそうに見えるけどね 理科大は学部構成として就職に強いってだけでしょ

264 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 15:33:12.72 ID:blce3bKS.net
早稲田人間科学
三菱UFJ銀行:8人 
日本生命保険:7人 
日本放送協会:5人 
ニトリ:5人 
りそなグループ:5人
エヌ・ティ・ティ・データ:4人
東京都職員:4人 
楽天:4人 
三井住友銀行:4人 
富士通:4人 
ソフトバンク:4人
国家公務員一般職:4人
みずほフィナンシャルグループ:4人 
星野リゾート・マネジメント:4人 
あいおいニッセイ同和損害保険:4人


明治大学商学部
有限責任監査法人トーマツ 13人
りそなホールディングス  13人
みずほフィナンシャルグループ 10人
東京都 9人
NTTドコモ 8人
国家公務員 一般職 8人
三井住友海上火災保険 8人
あいおいニッセイ同和損害保険 7人
野村證券 7人
三菱UFJ銀行 7人
キーエンス 6人
大和証券グループ本社 6人
みずほ証券 6人
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 6人


これは明治商の余裕勝ちだろwww

265 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 15:35:34.85 ID:blce3bKS.net
理科大と早稲田全体の平均年収ほぼ同じ。

下位学部の人間科学は確実に理科大未満のパフォーマンス

266 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 15:40:44.66 ID:blce3bKS.net
ちゅうか、明治商の就職いいな。

これは侮られ過ぎじゃね?

267 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 15:43:36.81 ID:f15QK7OQ.net
てか一般職まぜんなよばかだろ笑
理科大の就職実績こそ明治と同じぐらいだろ

268 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 15:49:56 ID:f15QK7OQ.net
明治って本当に姑息だよな笑
パン職まみれの就職実績でイキってて

上智と同じだな笑

269 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 16:01:14 ID:98+sRPsz.net
早稲田文化構想のワイ、高みの見物
人科でも上智でも好きな方いけや
ただ、それ以外で上智選択は少数派だと自覚した方がいい

270 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 16:04:02 ID:f15QK7OQ.net
分光って就職実績マーチ並だよな

271 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 16:05:50 ID:C6VlCGv2.net
>>264
高校生には金融が価値あるように見えるんやろうけどなあ
ゴミやでしょうみ

272 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 16:07:34 ID:C6VlCGv2.net
早稲田文構も就職普通にいいしな
ここは語るやつの頭が足りてないってことが多すぎんねん

273 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 16:13:33.96 ID:98+sRPsz.net
>>270
文構3年就活生のワイが答える
まともに就活やれば、まともなとこ行けるはず
ゼミの先輩方もそれなりなとこ
ただ、やる気がない奴や変わり者が多いからダメ

274 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 16:34:02 ID:oECSGWfw.net
女の子なら上智の方がお嬢様感ある。男なら早稲田の方がカッコイイんじゃね?偏見やけど

275 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 16:34:17 ID:f15QK7OQ.net
なるほど。
分光と人家の就職実績はどちらが良い?

276 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 16:49:38 ID:98+sRPsz.net
>>275
理系もある人科の方が別ルートありそう
インターンで理系対象も応募できるの羨ましかった
文文構に比べて、教育やら所沢の就職がいいのは理系学科抱えてるからという説明を聞いて、納得した

277 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 16:58:59 ID:oG8YIeT/.net
そもそも文文構は普通の意味の就職したがらないやつがいくところなんだから就職で比較してもしゃーない
東京芸大の就職率20%で過半数行方不明ってのと同じ話(そこまで極端じゃないだけで)

278 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 17:27:59 ID:K1bzlpeF.net
人科って学内差別ひどそうなイメージ
勉強する内容は今必要とされてるものが多くて良さそうなんだけどね
上智は上智で格落ち感あるし

279 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 17:38:04.96 ID:PaFyJBIR.net
関わりないから差別もクソもないやん

280 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 18:40:54 ID:blce3bKS.net
2019年 就職先

早稲田政経
野村総合研究所 4人
アクセンチュア 14人
デロイトトーマツコンサルティング 5人
国家公務員総合職 6人
住友商事 10人
三井物産 10人
三菱商事 6人
電通 4人
ソニー 5人

早稲田人間科学
野村総合研究所 0人
アクセンチュア 0人
デロイトトーマツコンサルティング 0人
国家公務員総合職 0人
住友商事 0人
三井物産 0人
三菱商事 1人
電通 0人
ソニー 0人

281 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 18:51:08.92 ID:w2BWB2Ca.net
人科は第1志望少ないからコンプになりそう

282 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 19:24:28.99 ID:4qr3eKTS.net
今はそうでもあと15年くらい経てば気にならないんじゃないか?
その時はまだ30代
よく考えて好きな方へ行けばいいよ

283 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 19:32:20.57 ID:w2BWB2Ca.net
うん、人科が最低ライン
人科しか引っかからなかったら泣いて入学するよ

284 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 22:01:18 ID:f15QK7OQ.net
上智や横国だったら、なくなく人家にいく

285 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 23:04:50 ID:x32jFtId.net
早稲田所沢とか就職もカスいしキャンパスもど田舎でアクセス最悪本キャンにコンプ持ちまくりの裏返しでネットで上智マーチ叩きまくりとかクソの掃き溜めやな
https://twitter.com/momoichigo817/status/1225427751684829185?s=21
こいつみたいに拗らせてるのばっか
(deleted an unsolicited ad)

286 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 23:13:32 ID:fzKqhkhm.net
>>284
専願のお前じゃ横国受からないだろww

287 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 23:16:18 ID:+FpkhTlm.net
早稲田人科はゴミクズw総合商社やコンサル、外資系などの超難関企業が皆無でメーカーや金融にそこそこ強いってのはまさにマーチレベルの就職実績だなw立地カスだしこれなら明治行く方が全然良い

288 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 23:23:54.62 ID:f15QK7OQ.net
おいかす。
早稲田人家で三菱商事総合職で出してるぞ。
お前こそ横国も受からないような、底辺国立志願者だろ笑

289 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 23:28:18.65 ID:EPyZh4kw.net
 日本代表

 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                   九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学

大阪って学力最低地域だろ?

290 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 23:32:31.93 ID:x32jFtId.net
>>288
早稲田人科(就職499名)
三菱商事1
三井物産0
住友商事0
伊藤忠0
丸紅0

上智経済(就職321名)
三菱商事1
三井物産1
住友商事1
伊藤忠2
丸紅0

まあ余裕で上智の方が就職いいよねw

291 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 23:32:40.93 ID:fzKqhkhm.net
違うよ
今は早稲田最底辺の人家志望だよ、今はね
センターで横国あきらめて都立経済経営に出したけど、都立は嫌だから商か人家合格目指してる

横国馬鹿にするのは私立専願組
横国の難しさも就職の良さも分からないんだろ

292 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 23:35:13.86 ID:tZjmIAWw.net
これが上智、関西学院の授業風景の実態

       教壇

○●●●▲●●○●●▲▲○
●●○●●●●●○●●●●
●●●○○▲●●○●●●●
●●●●●○●▲●▲●●○
●●●●○●○●●●○○▲
●▲▲▲●●●●○●●●●
●●●○▲▲●○○●○●●

○一般入試入学者
●推薦入試入学者
▲内部進学・指定校推薦入学者

なお ○一般入試入学者は
実は周りが無試験推薦カスばかりだと
知らずかなりの情弱ww

293 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 23:37:37.95 ID:fzKqhkhm.net
>>288
お前は横国諦めた俺と同レベルなんだよ
自覚しろw

294 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 23:38:29.77 ID:LkOw7lY5.net
>>264
明治の就職ショボくて草

295 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 23:39:25.48 ID:LkOw7lY5.net
>>287
早稲田はGoogleもJAXAもいけるんだよなあ 上智は上位学部でも難しいだろう

296 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 23:40:17.42 ID:LkOw7lY5.net
>>290
結局上智も一人とかで草 これで就職で勝ってる!ってイキるとか……w

297 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 23:42:16.32 ID:LkOw7lY5.net
>>270
就職実績を見る限りでは広告会社やマスコミに複数送り込んでる文文構のほうが良いし、普通にMARCHのほうが下だぞ 早稲田は文文構でも早稲田ということだ

298 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 23:42:19.68 ID:Eg/wMtOd.net
>>296
0と1はだいぶ違うぞ
母数にも大きな差があるし

299 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 23:43:41.27 ID:LkOw7lY5.net
>>265
逆に理系中心の理科大が人文系比率の高い早稲田と平均年収が同じってことは、理科大が微妙なのか早稲田が凄いのかのどちらかだろ

300 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 23:43:45.08 ID:+FpkhTlm.net
>>296
雑魚の言い訳タイムスタートw就職でも負けW合格進学先でも負け立地ブランドでも負けてる所沢スポーツ大学に価値はないよw

301 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 23:44:17.26 ID:f15QK7OQ.net
残念ながら明治や横国如きでは、早稲田人家の就職実績には勝てないよ。
まー一般職の数なら、明治様には勝てないだろうけどな

302 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 23:45:55 ID:Eg/wMtOd.net
>>268
マジレスすると最近の有名大手のパン職は明治くらいじゃ受からなくなってきてるぞ
採用口激減しすぎてて高学歴じゃないと厳しくなってる

303 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 23:46:34 ID:LkOw7lY5.net
>>298
バリバリ実学系の経済学部でこの成果なのにイキるのはダサすぎる 早慶の経済系学部みたいに10人以上送り込んでから威張ろうな

304 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 23:47:23 ID:Eg/wMtOd.net
>>303
スレタイの趣旨が早稲田人科との比較なんだからしゃーないやろ
不満なら別スレでやればええやんけ馬鹿か?

305 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 23:47:41 ID:f15QK7OQ.net
上智も一般職ばかりで推薦だらけの低偏差値大学。
明治の方がましかもな笑

306 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 23:48:11 ID:LkOw7lY5.net
>>300
必死になってるなあ

307 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 23:49:07 ID:+FpkhTlm.net
>>306
もうそれしか返す言葉がないんだなw

308 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 23:50:08 ID:LkOw7lY5.net
>>304
日本語通じないのか?

309 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 23:50:17 ID:rC4e3l/x.net
早稲田大学文系学部 2019年度春 1年次入学者数

政治経済学部:852(12.4%)
法学部:767(11.2%)
文化構想学部:862(12.6%)
文学部:661(9.7%)
教育学部(除:理学科、数学科):795(11.6%)
商学部:910(13.3%)
社会科学部:601(8.8%)
人間科学部(除:通信):577(8.4%)
スポーツ科学部:406(5.9%)
国際教養学部:413(6.0%)

合計:6844(100.0%)
うち、【社会科学・国際教養】専攻の学部(政治経済、法、商、社会科学、国際教養)の入学者数
3543(51.8%)

ソース
https://m.box.com/shared_item/https%3A%2F%2Fwaseda.box.com%2Fs%2Fz073bf8s9fo3tvoshn6diszjpjfkqwtq

310 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 23:51:29 ID:rC4e3l/x.net
上智大学文系学部 2019年度春1年次在籍者数

神学部:40
文学部:527
総合人間科学部(除看護):237
法学部:331
経済学部:334
外国語学部:507
総合グローバル学部:224
国際教養学部:193

合計:2393人

ソース
https://www.sophia.ac.jp/jpn/aboutsophia/sophia_disclosure/sophia_disclosure_4.html


早稲田文系の学生数は、上智文系の3倍弱

311 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 23:53:01 ID:blce3bKS.net
>>299

理科大は定員の2割が二部
理科大2部は,東洋の次に大きい二部なんだな。

312 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 23:53:54 ID:91aj5bHA.net
所沢SFCに行くと
ID真っ赤にしてまで上智マーチと闘いたくなっちゃうんだねー
コンプ怖

313 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 23:54:29 ID:LkOw7lY5.net
>>307
頭の悪いやつの常套句だな 面白いからもっとイキってみてよ

314 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 23:54:59 ID:+FpkhTlm.net
>>313
頭の悪いお前に言われてもなw

315 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 23:55:01 ID:fzKqhkhm.net
>>301
横国と明治を一緒にするのが専願バカ
人家はこんな奴しかいないのか

やっぱコンプなるの嫌だから商がダメ都立にしようかな
都立は大人しく自分の立ち位置をわきまえてる気がする
名前変わってイメージ良くなるし、早稲田より格下だけど就職も悪くない

316 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 23:56:30 ID:LkOw7lY5.net
>>312
所沢や藤沢にしか喧嘩売れない上智はまず自分の心配をするべきだな

317 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 23:57:05 ID:91aj5bHA.net
>>308

マジな話上智と早稲田人科どっちに行くべき?

通じてないのはぽまえだろ草

318 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 23:58:16 ID:91aj5bHA.net
>>316
喧嘩売られてると妄想が始まったら統失への第一歩やでw

319 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 23:59:07 ID:LkOw7lY5.net
>>318
馬鹿が馬鹿言ってて草

320 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 00:02:11 ID:N/uRMZ37.net
>>314
自分が頭悪いことは否定してなくて草

321 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 00:03:10 ID:2zzDJR8X.net
横国ばかと上智の勘違いいきりばかは、黙って負けを認めろよ。下手したらお前らは早稲田スポ科、明治以下だってことに笑

322 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 00:05:50 ID:qTEmnNUt.net
>>308
スレタイの日本語読めてなくて草

323 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 00:06:09 ID:N/uRMZ37.net
かつては早慶と並び称された上智が、いまや早慶最下位の人間科学とSFCとどんぐりの背比べしてると思うと悲しくなってくるな 時代の変化というやつか

324 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 00:07:54 ID:2zzDJR8X.net
上智如きはお得意の語学で、英会話教室にでも就職してろよ笑

325 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 00:09:08 ID:GRT5Esgx.net
人科如きはお得意の運動で、スポーツジムにでも就職してろよ笑

326 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 00:09:41 ID:N/uRMZ37.net
まー結局、上智と慶應SFCと早稲田人間科学は同じレベルってことでいいんじゃない お互い変なのが煽り合いしてるし、傍目から見ると子どもがじゃれ合ってるみたい仲良く見えるぞ

327 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 00:10:17 ID:2zzDJR8X.net
上智が早慶と並んだ時代なんて一度もないがな、何勘違いしてんだよおっさん

328 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 00:11:44.36 ID:N/uRMZ37.net
>>325
別に上智アンチの味方をするわけじゃないが、小学生みたいな返しだな

329 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 00:12:11.68 ID:7SAICmlz.net
人科が早稲田と認識されていた時代なんて一度もないがな、何勘違いしてんだよおっさん

330 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 00:13:16.35 ID:qTEmnNUt.net
上智がかつて早慶メジャー学部並みだったのは偏差値だけだしそれも外英と法学部だけだろ
初めから同格じゃない

331 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 00:13:47.77 ID:N/uRMZ37.net
>>327
勘違いしてるようだが、それは昔の話でいまの上智は早慶よりはMARCHのほうに近いと思ってるよ 実学系の学部が人間科学やSFCと就職そんなに変わらない時点でね

332 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 00:17:26 ID:2zzDJR8X.net
所詮上智オウム返ししか出来ない、チンチクリン集団のおまえらは、早稲田人家や慶應SFC以下、下手したら明治と同等

333 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 00:18:55 ID:qTEmnNUt.net
それはそれとして>>290の数字で負けてる事実はあるのに
そこまで上智をコキおろして大丈夫なんですかね

334 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 00:22:34.66 ID:7SAICmlz.net
>>64
早稲田(人科) 33.3% vs 66.7% 上智(経済)

早稲田最底辺の人科よりは上智選ぶ人も多いのが事実
早稲田のネームバリューがあってもコンプこじらせるとフリーターにしかなれないからね

335 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 00:26:14.90 ID:2zzDJR8X.net
上智が唯一すがってるデータだな笑
大体何人中何人が選んだのか全く不明だから使い物にもならんデータだよな笑

336 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 00:33:58.10 ID:AalECvmv.net
どろどろの煽り合いになってて笑う 上智と慶應藤沢と早稲田所沢は同じぐらいだと思うしそんなに争わんでも どこも学歴としては十分なんだしそんなカッカしなくてええやん

337 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 00:35:52.37 ID:KUtYECo3.net
日付変わってたった30分でID真っ赤にしてる奴が2匹ほど。早稲田ガイジの異常さがよくわかるスレだな。データ出しても意味ないの一点張りだしw

338 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 00:38:32.36 ID:gfclI6DD.net
煽り耐性の無い人科様w

339 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 00:39:38.78 ID:2zzDJR8X.net
ご報告ありがとう。
立地しか取り柄のないすっからかん頭の上智さん

340 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 00:40:22.77 ID:AalECvmv.net
>>337
ここでずっと所沢やSFC煽ってるやつらも粘着し過ぎだと思うけどなあ どっちもキモいわ

341 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 00:40:53.41 ID:BmbBSn5m.net
高学歴の中ではちょっと戦闘力低めなところはあるからな…
互いが互いを讃えあえるだけの余裕を持つのは厳しいか

342 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 00:42:23 ID:7SAICmlz.net
ID真っ赤だって言われても書き込んでくるメンタルじゃないと所沢なんて通えないよな

343 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 00:48:04 ID:2zzDJR8X.net
IDを逐一チェックしてる粘着質な上智様には頭が上がりませんね笑

344 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 00:50:52 ID:Ig+IwPL6.net
>>342
リアルなら内心馬鹿にしててもお世辞の1つや2つは言うものだけどここ受サロだぞ意味のない罵詈雑言が飛び交う底辺の巣窟や

345 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 00:51:09 ID:Ig+IwPL6.net
ミス>>341

346 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 00:52:26 ID:gfclI6DD.net
メンタルの強い人科様w

347 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 00:56:03 ID:2zzDJR8X.net
メンタるの弱い女子大に通う軟弱上智さま笑
同レベの明治のメンタリティを見習えよ笑

348 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 00:56:24 ID:AalECvmv.net
>>337
君のために言うんやが、ここで深夜まで大学煽りなんてしてないで外に出て友だちや恋人と過ごす時間を大切にしたほうがええで ネットに籠もって人を煽ってばっかだと根っこまで腐るぞ

349 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 00:58:14 ID:gfclI6DD.net
煽り耐性の無い人科様w

350 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 01:06:06.45 ID:/jNTq/+2.net
>>348
そっくりそのままお前に返すよ

351 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 01:06:31.53 ID:BmbBSn5m.net
>>344
ええ…そりゃ東大京大に比べたら足下にも及ばないだろうけど、それなりの投資と努力は必要な領域であることは間違いないんだから普通は内心でもここまで馬鹿にしないだろ…

352 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 01:08:06.18 ID:6N7MgDoJ.net
2019年度入学者の一般入試比率 (一般入試にはセンター試験利用も含む) 

     入学 一般 一般比率    

明治大学 7462 5216  69.9%
東京理科 3346 2293  68.5%
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
立命館大 7434 4527  60.9%
青山学院 4509 2692  59.7%
法政大学 6255 3660  58.5%
慶應義塾 6396 3603  56.3%
早稲田大 8718 4861  55.8%
中央大学 6285 3491  55.5%
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

同志社大 6181 3200  51.8%
関西大学 6732 3439  51.1%

上智大学 2745 1222  44.5%

関西学院 5526 2022  36.6%

立教大学 非回答

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー



大学の真の実力情報公開BOOK 2020年度版(2019年9月30日発売)

353 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 01:52:59 ID:AalECvmv.net
>>350
???

354 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 02:39:10.69 ID:83zHhWpQ.net
じょうちだけど早稲田よりうえぇ〜
とかいちいち説明しなきゃ学歴背負いたくないな
クスクス

355 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 03:00:51 ID:PtP0DPjA.net
人家は乱れ打ちの末にやっと残飯にありつけたギリギリの人みたいなイメージがつきまとう

356 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 03:09:34 ID:83zHhWpQ.net
>>355
おまえ一生そういう言い訳して生きてくのかw
クスクス

357 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 03:12:34 ID:wZ4auaQ8.net
シュバるの早くて草

358 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 03:34:39 ID:y96CC89S.net
ギリギリの人科様w

359 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 07:01:55 ID:uEOLR5uK.net
やりたいことないなら早稲田以外ありえない

360 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 07:11:08 ID:7SAICmlz.net
ギリギリ
確かに笑

361 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 09:56:20 ID:sVzVoBTy.net
上智様は必死やの〜笑
ぎりぎりの人家様に蹴られまくって笑

362 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 10:24:26 ID:EoF5lIqm.net
>>354、>>356
表現からだいぶ歳食ってのが伝わってくんだが
どうせ学歴だけ高い社会不適合者なんだろうが、さっさと人生後悔しないためには次のキャリアに進むことを勧めるね

363 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 10:30:28 ID:z0EcCU4T.net
 
      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜国立市立大歯 > 私大歯
 

千葉大学医学部(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み


早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?


早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部 ww

慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学wwwwwwww

364 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 11:41:24 ID:83zHhWpQ.net
一生そういう言い訳して生きてくのか

365 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 12:14:23 ID:WYjrojur.net
>>364
いい年こいて受験板に貼りついて
一生そうやって時間を潰すつもりかい?

366 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 14:17:32 ID:wcNZvXyj.net
数か月前の他のスレから転載

自分の卒業した高校は中高一貫の男子校で、
上智大理工学部に数年前に入学しました。

理科2科目で受験するTEAP利用型の上智大学理工学部入試の受験者は、上智大学理工学部の全受験者中のわずか1割程度です。
しかし合格者でみるとTEAP利用と学科別の合格者の比率は1:4くらいで、もう少し高い比率になります。
合格者の割合だと全受験者の2割以上になるのではないでしょうか。
TEAP利用の合格者のほうが辞退率が低いと書かれていましたがそれは事実だと思料します。

大学に入学すると、誰がどの入試で入学してきたのかはお互い尋ねない限りわかりません。
だから入試形態と入学後の学力については自分は答えられるような知識は持ち合わせていません。
ただ食事に一緒にした時などに話題になって、そのときに入試の話題になったときにどんな入試を利用したのか、併願校はどうだったのかわかるときもあります。

自分もそうだったからなのかもしれませんが、意外と自分の親しい知人にはTEAP利用で入学してきた人が多くなっています。
それでも両手の数に届かない人数にすぎませんが。

上智大は入学直後、どの学生も英語の実力テスト(TEAPと同等問題)を受けその成績で英語のクラス分けが行われます。
TEAP利用で入学した多くが、同じような英語の成績のためかそこで同じクラスになるのことが多いのです。
そんなこともあって知り合うことが多かったのです。
CEFRのレベルでいうとB1の下位〜A2の上位の英語の成績にTEAP利用型の入学者が固まっているように思います。

自分の周りのわずかな学生の例に過ぎないのですが、上智大理工学部でTEAP利用型で入ってきている学生には下記のような特徴があるのではないかと思っています。
●上智大理工学部にTEAP利用型(数学と理科2科目)で入ってきている学生の多くは理系科目は得意だが、上智大の学生としては英語が苦手という者が多い。
●TEAP利用型で入ってきている学生は、ほぼ全員、東工大、地方の国立基幹大学(旧帝大)、横浜国大、神戸大のどれかを受験して不合格になっている。
 農工大や電通大、首都大東京の受験者は自分の知っているTEAP利用型で入ってきている人にはいませんでした。
 TEAP利用型合格者のうち、それらの大学の受験者は皆、合格して上智大には入学してこなかったからなのかもしれませんが。
●TEAP利用型で入ってきている学生は、ほぼ全員、早慶理工学部のうちどれか、または両方を受験して全員、不合格になっている。
 自分の周囲には早慶理工学部の合格者はいませんでした。
●TEAP利用型で入ってきている学生のうち半数以上は早慶の理工学部以外の学部(環境情報、総政、人間科学、教育など)を受験し、さらに早慶の理工以外の学部の合格者も何人かいる。
 受験するときは上智に合格できるかもわからないし、だからとにかくいろいろ出願して受けてみようという人が多いように感じました。
 わざわざTEAPを受験するくらいなので、受験も正攻法以外の方法も使う受験生が多いのだと思います。
 上智大の理工学部は1・2 年次は幅広くいろんなことを学んで、そこから徐々に自分の専門分野を決めていくやり方なので、入学当初から「この研究をしたい」と決めている学生には向いていないように思います。
 幅広く基本を学んでいくうちに自分のやりたい研究を探していって、専門を決めていくやり方です。
 だから、早慶の理工学部以外の学部の受験者も多いような印象です。
●TEAP利用型で入ってきている学生のほとんどは東京理科大を受験している。自分の周囲の学生については工学部か理学部は、ほとんど受験していました。
 結果は合格していたり、理科大はすべて不合格だったりいろいろです。
●TEAP利用型で入ってきている学生の半数近くは上智大理工学部学科別も受験している。

あくまで自分の知っている範囲にすぎないので全体でみると、また様相も変わるのかもしれませんが。
自分の経験でいうと上智大理工学部のTEAP利用型入試は、理系科目に強みがあるけど、英語に弱点がある受験生には向いていると思います。

それから上智大学理工学部の指定校推薦入学者の学力の成績はよくないと各掲示板で言われているようですが、何人かの指定校推薦入学者も知っていますが、学力優秀者も多い印象を受けています。
指定校推薦入学者の特徴は体育会やサークルなど課外活動にも積極的な学生が多いように思います。
カトリック推薦で入学してきた学生については、知り合いがいないことから詳しいことはわかりません。

367 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 14:19:18 ID:wcNZvXyj.net
>>258
>国立ガチなら普通は併願しないよ

ある受験生の体験記だけど上智理工は東工大合格者でも不合格になることがある。
でもTEAP利用型だと国公立併願組とは相性がいいらしい。

https://www.takanawa.ed.jp/education/voice/

368 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 15:29:09 ID:fSI3+tRp.net
>>350
おまえ彼女も友だちもいなさそうだもんな……

369 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 15:51:33 ID:sVzVoBTy.net
所詮上智だよな

370 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 15:51:33 ID:sVzVoBTy.net
所詮上智だよなだよな

371 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 21:51:03 ID:kA1gJFfA.net
正直そんなにいうほど差はないな
上智も早稲田も横国も難しいしじゅうぶん世間一般では高学歴
これでよくないか

372 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 22:19:18 ID:QUH1SUWj.net
よくないな

373 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 22:27:11 ID:uPIkwsnh.net
高校の同級生とか思い出したら横国のほうが優秀だったケース多いんじゃないかな。
横国とかは無欲な地頭良さげな人が行く感じ。
人家は何がなんでも早稲田に行きたくて暗記マシーンのがっついた人が行く感じ。
企業ならどっちが欲しいかな。

374 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 22:32:27 ID:20F20Brs.net
人科を擁護したいが人科ガイジのせいで庇う気もなくなる

375 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 22:59:33 ID:vN5l4LuO.net
>>367
フル勝ち例をあげて
不合格になることもって言われても証拠にならないよ

376 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 07:11:33 ID:L5lPG7h8.net
人家のくせに「早稲田は〜」とか言うなよ
ミスリードを誘うからお前らは「早稲田(人家)は〜」と言え
最底辺のギリギリ人家w
お前らは横筑お茶より確実に下、下手すりゃ金岡千広以下だよww

377 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 10:08:25 ID:Ny9QWN1T.net
横国も上智も明治と同等で人家以下だよ。
お前らは身の丈をわきまえたほうがいいよ。

378 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 10:11:36 ID:opahVOWZ.net

なお人科がこれらの大学より上だというデータは提示できない模様w

379 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 10:18:32 ID:Ny9QWN1T.net
粘着質だなー笑
明治以下の横国、上智様笑

380 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 10:31:30 ID:oMMI1Dza.net
早稲田教育人科はまず明治政経法商に勝ってから上智に喧嘩売るべき。

381 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 10:31:56 ID:2DD17IT0.net
(私立大学序列)

早稲田慶應義塾
------------------------------
上智国際基督
明治東京理科
立教青山学院
------------------------------
中央同志社
法政学習院
------------------------------
関学立命
関西成蹊
明学成城

382 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 10:45:32 ID:Nh3tH4cg.net
さすがに明治はなぁ

383 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 10:53:45 ID:ieYuLG5F.net
明治の雑魚が湧いてて草

384 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 11:09:44 ID:GfDlYLn5.net
>>379
こいつ人科に見せかけたメェジだろw

385 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 11:42:45 ID:twnyPh0G.net
人間科学>横国>明治≒SFC これだろうな

386 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 11:43:30 ID:twnyPh0G.net
慶應SFCと明治は互角くらいか、あるいは勢いがあるぶん明治のほうが上かも

387 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 11:45:06 ID:twnyPh0G.net
実際、就職で見てみると明治と慶應SFCはそう変わらないしね

388 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 11:57:44 ID:nLRVq5MG.net
これが上智、関西学院の授業風景の実態

       教壇

○●●●▲●●○●●▲▲○
●●○●●●●●○●●●●
●●●○○▲●●○●●●●
●●●●●○●▲●▲●●○
●●●●○●○●●●○○▲
●▲▲▲●●●●○●●●●
●●●○▲▲●○○●○●●

○一般入試入学者
●推薦入試入学者
▲内部進学・指定校推薦入学者

なお ○一般入試入学者は
実は周りが無試験推薦カスばかりだと
知らずかなりの情弱ww

389 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 11:58:30 ID:qptbb74t.net
日本には2種類の大学しかない。
東大京大早稲田、 その他だいがく
これだけだ。
覚えとけ

390 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 12:34:15 ID:4lEtR/y+.net
東大とその他だぞ

391 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 12:36:44 ID:kNE6k7Ef.net
>>389
ゴミが引っ付いてるぞ

392 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 12:39:03 ID:mQhPxiAl.net
ハイハイ
じゃあ上智行けばいいでしょ
ご自由にどうぞ

393 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 13:04:09 ID:x/un3ReM.net
明治だと上智はもちろん早稲田教育人科くらいなら蹴ったやつ多いよ。

394 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 13:16:57.06 ID:+DFrT72w.net
>>393
これ

395 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 15:08:20 ID:uWeCqIH2.net
>>393
プロパガンダおつかれ
スレタイと関係ない大学主体の主張邪魔だからやめてくんね??

396 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 17:41:30 ID:/uOOIpjG.net
明治はゴみだから俎上にもあがらんぞ。
お帰りください

397 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 17:45:16 ID:Nh3tH4cg.net
蹴った蹴ったっていつの話だよ
早稲田定員削減後の話じゃないな
2018年以降は明治相応の学力じゃもう受からない

398 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 18:20:20 ID:KHtBLGLP.net
イエエエエエエエエエエエエイ上智経済受かった受かった受かった受かった受かった受かった受かった受かった受かった受かった受かった受かった受かった受かった受かった受かった受かった受かった受かった受かったイエエエエエエエエエエエエイ
早稲田も頑張ろ

399 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 20:43:29 ID:u6JaztGP.net
【嫌われ者】ネトウヨ、やっぱり昔から友達が一人もいなかった!!!百田尚樹が告白
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1581588410/

400 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 21:27:43 ID:b8fiADC8.net
現実はこうだけどな

上智法 0-100 早稲田法
上智法 0-100 早稲田政経
上智法 16.7-83.3 早稲田文構
上智法 0-100 早稲田社学
上智法 0-100 早稲田教育
上智法 0-100 早稲田文
https://i.imgur.com/MWSWSav.png

上智文 8.3-91.7 早稲田文構
上智文 11.1-88.9早稲田教育
https://i.imgur.com/BdzDBFF.png

上智経済 0-100 早稲田政経
上智経済 0-100 早稲田商
上智経済 0-100 早稲田社学
上智経済 0-100 早稲田教育
https://i.imgur.com/Z0eWRbI.png

上智外国語 0-100 早稲田文
上智外国語 0-100 早稲田国教
上智外国語 0-100 早稲田教育
https://i.imgur.com/Lby1oz3.png

上智総合人間 0-100 早稲田教育
上智総合人間 0-100 早稲田文構
上智総合人間 0-100 早稲田商
上智総合人間 0-100 早稲田文
https://i.imgur.com/hZOqYe2.png

上智総グロ 0-100 早稲田政経
上智総グロ 0-100 早稲田国教
上智総グロ 0-100 早稲田教育
上智総グロ 0-100 早稲田文
上智総グロ 33.3-66.7 早稲田文構
上智総グロ 33.3-66.7 早稲田社学
https://i.imgur.com/EouFTXX.png

401 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 23:28:36.43 ID:twnyPh0G.net
慶應SFCよりは明治立教の実学系のほうが就職強いよ

402 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 00:29:31 ID:qk7W52zJ.net
>>377
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20200213/Tnk5UVdOMVQ.html

>>392
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20200213/bVFoUHhpQWw.html

403 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 10:36:08 ID:91+mf+ok.net
>>377
コンプこじらせた人科様w >>402

404 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 11:04:50 ID:yWXCMUtv.net
SFC>上智=人家>明治

405 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 11:46:26 ID:B8k+cvz+.net
普通にMARCH>スポ科SFCなんだよね


◆2017年度入試結果 合格者平均成績(河合塾)<文系> 
【記述模試:平均】偏差値 ※小数点第三位以下四捨五入
1.早稲田66.74(文67.20 法70.20 政経71.33 商67.70 教育64.73 社科67.40 国教67.30 文構66.20 人科64.27 ★スポ61.10)
2.慶應大 65.43(文65.90 法68.50 経済68.00 商68.40 ★総政61.60 ★環情60.15)
3.上智大64.28(文63.83 法65.50 経済65.00 外語64.00 総人62.92 総グ64.40)
4.明治大63.16(文63.08 法63.80 政経65.03 商62.60 経営62.70 国際63.00 情コ61.90)
5.立教大 61.46(文61.14 法62.40 経済61.87 社会62.87 経営63.15 現心60.80 コ福57.90 異文63.90 観光59.10)
6.中央大60.73(文59.56 法65.17 経済59.15 商60.08 総政59.70)
7.青学大 60.50(文60.34 法60.70 経済59.45 経営60.65 国政61.90 教育61.15 総文61.80 地球58.00)
8.法政大 58.53(文59.30 法60.30 経済58.37 経営59.30 社会58.33 グロ59.90 文化59.70 現福56.75 キャ58.40 人環57.50 スポ56.00)

https://i.imgur.com/RlalgG9.jpg
https://i.imgur.com/H14nE7p.jpg
https://i.imgur.com/R1ZzTFj.jpg
https://i.imgur.com/ZQG4VNc.jpg
https://i.imgur.com/uuhqt5H.jpg
https://i.imgur.com/VjHdXIS.jpg
https://i.imgur.com/tKMWA70.jpg
https://i.imgur.com/5sfatps.jpg

406 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 12:29:31 ID:oZn1ruTY.net
早稲人科〉上智〉明治=SFC=早稲田スポ

407 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 13:14:11 ID:hdbDcV7l.net
ビズリーチのコピペに必死の人科様w >>402

408 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 14:05:34 ID:A77fJOr+.net
粘着質な上智様笑
友達一人もいなそうだな笑
頭も悪いし、友達もいないなんて滑稽だなww

409 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 15:23:10 ID:pftPkBIK.net
上智ってなんで女多いの?

410 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 18:56:53 ID:6lSCpr1/.net
早稲田ならどの学部でもいいから行きたいなら早稲田 上智神文以外なら上智

411 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 20:19:36 ID:SQpUCsfg.net
人科≒上智>横国≒明治 

412 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 20:21:52 ID:WnZQQQw6.net
早稲田の勝ちだろ?
いつまでやってんのよ

413 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 21:14:37.78 ID:8S5MyJ+B.net
早稲田人科>早稲田戸山w
AERA 67大学学部別データ (10%以上のみ)
民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
早稲田政経33.1
32%〜 東大文32.6
30%〜 慶應総合31.7
28%〜
26%〜 早稲田法29.5 慶應商28.4 名大法27.8 早稲田商27.3 九大法26.3 名大経済26.1 慶應文25.7 
24%〜 
22%〜 学習院法23.9 九大経済23.3 広島法23.1 学習経済22.8 阪市経済22.0
20%〜 上智外国21.9 名大情報21.7 早稲田人科21.5 立教法21.0 早稲田教育20.7 
19%〜 立命国際19.7 上智文19.6 阪市商19.4 立教社会19.3 
18%〜 成蹊経済18.7 同志社法18.7  関学商18.7 阪市法18.5 同志社商18.3 関学総合18.0
16%〜 立教経済17.9 学習文17.8 青学国政17.4 早稲田一文16.5 早稲田社学16.5 中央法16.4 関学文16.4 
15%〜 同志社経済15.6 中央総合15.5 立教観光15.3 青学文15.3 広

414 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 23:00:15 ID:qQoRnvr7.net
>>413
スレ終了。

415 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 00:11:49 ID:DLwFTy24.net
早稲田(人科)の負けだよ

416 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 01:17:08 ID:L5446ZF3.net
ここで勝ち負けいっても
社会に出て評価受ければ分かること

417 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 14:44:30 ID:F92xqtmO.net
今見ても恐ろしい

早稲田大学ラグビー部集団レイプ事件

みんなネット見てみ

418 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 14:44:59 ID:F92xqtmO.net
なぜ廃部にしないんだ

早稲田大学ラグビー部集団レイプ事件

学力不問のバカばかり入れやがって

419 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 19:00:10 ID:/ns0dzEN.net
乱れ打ちでもいいじゃない、早稲田だもの
人家行きたくね〜

420 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 19:17:13 ID:on+JfMHX.net
無理やり絡みつかないと話題にしてすらもらえなくてつれえねw
上智、しかも男 www

421 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 19:46:59.83 ID:vNYEsJ6M.net
粘着質な上智様笑
友達一人もいなそうだな笑
頭も悪いし、友達もいないなんて滑稽だなww

422 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 19:50:36 ID:KYXh8vcM.net
受サロの一年通りで草

まだ合格どころか受験すらしてないにも関わらず、 「どっちの大学SHOW」などというスレで、 受かったらどちらに行こうかという話題も盛んになる。まさに「取らぬ狸の皮算用」である。

423 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 19:51:31 ID:KYXh8vcM.net
人科出身だとソフトバンクの最年少役員とかGoogleからのベンチャー起業家とかがいたと思うが、他の早慶の学部と違ってできてから日が浅いから、大企業の社長とかはまだ出てないかな

424 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 19:54:21 ID:KYXh8vcM.net
一生そういう言い訳して生きてくのか

425 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 19:54:47 ID:KYXh8vcM.net
じょうちだけど早稲田よりうえぇ〜
とかいちいち説明しなきゃ学歴背負いたくないな
クスクス

426 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 19:56:14 ID:vNYEsJ6M.net
上智が早慶と並んだ時代なんて一度もないがな、何勘違いしてんだよおっさん

427 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 19:56:49 ID:vNYEsJ6M.net
上智如きはお得意の語学で、英会話教室にでも就職してろよ笑

428 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 19:57:36 ID:vNYEsJ6M.net
上智も一般職ばかりで推薦だらけの低偏差値大学。
明治の方がましかもな笑

429 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 19:58:14 ID:vNYEsJ6M.net
残念ながら明治や横国如きでは、早稲田人家の就職実績には勝てないよ。
まー一般職の数なら、明治様には勝てないだろうけどな

430 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 19:59:29 ID:vNYEsJ6M.net
>>290
結局上智も一人とかで草 これで就職で勝ってる!ってイキるとか……w

431 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 20:01:03.09 ID:KYXh8vcM.net
おいかす。
早稲田人家で三菱商事総合職で出してるぞ。
お前こそ横国も受からないような、底辺国立志願者だろ笑

432 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 20:25:12 ID:PSZpM9Qc.net
なんだこれ

433 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 21:28:52 ID:p1YgsbXE.net
紹介される人科様w
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1581749192/25

434 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 21:55:37.74 ID:j3XHcEPO.net
早稲田やろ。

435 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 22:10:01 ID:CHxbbPv2.net
上智で一般で入ったほとんどは補欠繰上げで、55%が推薦の上智っていいの?w
正規の合格者上智では極少数の頭が良い!

でも切磋琢磨できないだろうな。周りがザコだから。

436 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 22:58:46 ID:LfKg1T5u.net
日本語が不自由な人科様w

437 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 23:15:32 ID:p1YgsbXE.net
>>435
今年上智を受験した人科様w
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20200215/Q0h4YmJQdjI.html

上智大学の印象を書いていくスレ
56 :名無しなのに合格[]:2020/02/15(土) 10:09:21.02 ID:CHxbbPv2
>>55
薄暗いって言ってるのに「薄汚い」って自分から言っちゃう?
本学生の本音が出ちゃってますよ。

今年1号館で受験した現役生の自分の感想ぐらい言わしてくださいよ〜。

438 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 23:51:22 ID:8ZIJP0K5.net
やめてさしあげろww

439 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 02:17:57 ID:ChqOWWY9.net
私大はね

「早慶」
 と
「それ以外」

これほんまにそうやから
よう覚えときなはれや

440 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 02:20:35 ID:UYlydpER.net
早慶は、いわば東大一橋のおこぼれ枠として入ってるだけで
早慶の中ですら熾烈な競争がある
ましてやそれよりさらに格落ちの私立文系となるとね

441 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 03:33:15 ID:ChqOWWY9.net
一橋はそんなでもない
というかぶっちゃけもう早慶の下やね

442 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 03:46:53 ID:Sf7t4IKw.net
>>441
ワタクさんいくらなんでも最近釣り針デカいですよ

443 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 04:03:29 ID:Oe7Zu8NC.net
落ち目の上智に行くのはやめときな
上智はあほな推薦のほうが多いよ

444 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 04:34:28 ID:7BRUMv3i.net
そうそう
人科でも早稲田は早稲田
4年間所沢で疎外感を感じながら学び、就活で早稲田を名乗る事に後ろめたさを感じても早稲田は早稲田
30過ぎても無職でコンプこじらせて受サロで発狂しても早稲田卒は早稲田卒
上智よりマシ!!完全勝利!!!

445 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 12:19:03 ID:IrRddGY7.net
これだけ盛り上がるという事は、いい勝負って事。
例え就職が良くても、やはり所沢は寂しい。
でも上智も、ね。

446 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 16:29:39 ID:4qNUGWCE.net
一生そういう言い訳して生きてくのか

447 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 20:56:52 ID:N7bmG4JS.net
上智不合格の人科様w

448 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 02:20:16.72 ID:1e20Bkrq.net
人家は乱れ打ちの末にやっと残飯にありつけたギリギリの人みたいなイメージがつきまとう

449 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 09:45:35 ID:J9l8B5ZF.net
>>445
そもそも所沢の就職はゴミだぞ。バカがグーグルとか例外中の例外持ち出してホルホルしてるけど

450 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 09:47:47 ID:U/Agx3U+.net
上智のたてるスレは終わらないね

451 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 10:05:52.33 ID:kHBAiMj7.net
ジンカが上智にネガキャンするスレはずっと前から早稲田の工作員が建て続けている。
このスレも建てたジンカマンが上智が建てたと見え透いた嘘を言っている。

452 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 11:31:46 ID:47EZHQtr.net
>>442
いやこれは世界の公式評価がそうなんで
別に釣り針なんかじゃなくてガチ

QS 世界大学ランキング2019 分野別
https://www.topuniversities.com/subject-rankings/2019

Arts and Humanities 芸術・人文学
12東京 35京都 48早稲田 101慶應 155大阪 214東北 225九州 230上智 264北海道 289名古屋 352立命館 353同志社 353東工 369一橋 379神戸
401-450筑波 451-500ICU

Engineering and Technology 工学
13東京 24東工 30京都 61大阪 68東北 104九州 106北海道 120早稲田 128名古屋 147慶應 285神戸 285筑波 349広島 365理科
451-500横国

Life Sciences and Medicine 生命科学・医学
29東京 50京都 84大阪 152東北 156名古屋 162九州 168慶應 171北海道 184医歯 319筑波 347神戸 351広島 371東工 397千葉
401-450金沢/岡山 451-500熊本/長崎/新潟/東海/早稲田/横市

Natural Sciences 自然科学
9東京 16京都 29東工 46東北 51大阪 59名古屋 119九州 128北海道 157早稲田 169筑波 222広島 289慶應 314神戸 342理科
401-450首都 451-500千葉/岡山

Social Sciences and Management 社会科学・経営学
15東京 42京都 66早稲田 74一橋 82慶應 127大阪 202東北 206北海道 223東工 231名古屋 241神戸 245九州 384筑波 400立命館
451-500広島/上智

453 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 11:39:22 ID:VAe7ZDek.net
けつは、早稲田人科〉上智全学部で決定でしょ

454 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 11:43:10 ID:Vn3K6Gko.net
>>451
逆だろ
上智マンがジンカマンになりすましてる
そうじゃないと基地外じみたジンカマンの書き込みが説明できない
このスレ見たら高確率で人科回避する

455 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 11:49:30 ID:VAe7ZDek.net
てかこんなスレ見たら両校いきたくなくなるけどな笑

456 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 11:51:14 ID:tyoCeIOK.net
慶応じゃなければどっちでいい
まあ上智だろ、あの立地は大手町新宿渋谷銀座アクセス最高

457 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 11:53:07 ID:Vn3K6Gko.net
>>455
不等号使っておいてよくそんな事言えるな
なりすまし上智マンか?

458 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 12:20:40 ID:53cG4IcO.net
男で上智=SFC,ブンコウ含めてかすりもせず。
くっそはずいw

459 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 12:27:12 ID:Vn3K6Gko.net
ころころID変えるのも、なりすまし上智マンの特徴な

460 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 12:29:48.02 ID:Vn3K6Gko.net
句点使いがちなのも基地外ジンカマン=なりすまし上智マンの特徴
バレてんだよバカw

461 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 13:51:02.33 ID:G15aQG37.net
上智は静岡サレジオ高校などの推薦女子をいれて偏差値を維持している
そうしないと明治に勝てない
https://www.ssalesio.ac.jp/junior/careers/results.php

2019年入学者内訳 『大学の真の実力情報公開BOOK』より

       入学 入学 充足 一般 一般 充足 推薦 推薦 充足 (募集 一般 
       定員 総数 率   募集 入学 率   募集 入学 率   (率   率   乖離)
明治   7760 7462 . 96% 5387 5216 . 97% 2373 2246 . 95% (69.4% 69.9% +00.5)
東理科 3550 3346 . 94% 2485 2293 . 92% 1065 1053 . 99% (70.0% 68.5% -01.5)
立命館 7849 7434 . 95% 4755 4527 . 95% 3094 2907 . 94% (60.6% 60.9% +00.3)
青学   4460 4509 101% 3045 2692 . 88% 1415 1817 128% (68.3% 59.7% -08.6)
法政   6441 6255 . 97% 4243 3660 . 86% 2198 2595 118% (65.9% 58.5% -07.4)
慶應   6405 6396 100% 3758 3603 . 96% 2647 2793 106% (58.7% 56.3% -02.4)
早稲田 8940 8718 . 98% 5415 4861 . 90% 3525 3857 109% (60.6% 55.8% -04.8)
中央   6281 6285 100% 4397 3491 . 79% 1884 2794 148% (70.0% 55.5% -14.5)
同志社 6321 6181 . 98% 3792 3200 . 84% 2529 2981 118% (60.0% 51.8% -08.2)
関西   6522 6732 103% 3744 3439 . 92% 2778 3293 119% (57.4% 51.1% -06.3)
学習院 2065 2119 103% 1315 -979 . 74% -750 1140 152% (63.7% 46.2% -17.5)
上智   2719 2745 101% 1777 1222 . 69% -942 1523 162% (65.4% 44.5% -20.9)
関学   5700 5526 . 97% 3361 2022 . 60% 2339 3504 150% (59.0% 36.6% -22.4)

募集定員に沿った入試が行われている大学
慶應義塾 東京理科 明治 早稲田 立命館

過大に募集定員を表示し受験生を惑わす不当な大学
学習院 上智 中央 関西学院

462 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 08:28:37 ID:i0L/0nw1.net
Googleで「上智」っと入力すると「パパ活」っと出てくる、それが今の上智ですw
オッサン共が上智の女の体を目当てに検索しまくってるぞよw

463 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 14:34:13 ID:YGit7fBg.net
数字が若干古いが、女子大離れがすすんで総合大学の女子率は年々上がっている。
東京大学は3分の2が理系学部だから以下の私大より女子率は低い。
難関私立大学男女比(パスナビ調べ)()内は女子率 http://passnavi.evidus.com/
早稲田大 男27,067・女15,711、計42,778(36.7)
立命館大 男20,652・女11,928、計32,580(36.6)
★明治大学 男20,339・女10,653 計30,992(34.4)
慶應義塾 男18,488・女10,247 計28,735(35.7)
法政大学 男18,067・女10,509 計28,576(36.8)
関西大学 男17,170・女11,398 計28,568(39.9)
同志社大 男15,704・女11,349 計27,053(41.6)
中央大学 男15,758・女-9,065 計24,823(36.5)
関西学院 男12,108・女11,390 計23,498(48.5)
★立教大学 男-9,069・女10,377 計19,446(53.4)
青山学院 男-9,027・女-8,707 計17,734(49.1)
東京理科 男12,732・女-3,796 計16,528(23.0)
上智大学 男-5,386・女-7,248 計12,634(57.4)
学習院大  男-4,282・女-4,276 計-8,558(50.0)
国際基督 男---975・女-1,838 計-2,813(65.3)

女子率が高い大学は就職も女子一般職が多くなる。
一般職は結婚すれば会社を辞め、主婦になり、管理職にはならない。
女子率が高い大学に男子が入学しても、OBが弱く、卒業してからメリットがない。
賢明な受験生はそれをよく理解しているから、OBが弱いミッション系大学を避ける。

難関国立は理系社会科学系が多いから人文系学部の定員が多いミッション系大学を併願するケースは少ない。
私立文系専願と人文系の女子が多いのがミッション系の特徴だ。

立教の女子率はMARCHで一番高いが、新座学部の就職が悪い。福祉、心理、観光学部では人気企業に入れず、中小企業就職が多い。
だから女子率が高くても一般職就職で青学に負ける。女子大もどきの立教は凋落した名門女子大と同じ運命をたどる。雰囲気に憧れてミッション系を選ぶ受験生は先見の明がない。

464 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 01:26:35 ID:WW5m/Owu.net
https://livedoor.sp.blogimg.jp/skgokaku-shibunsaiko/imgs/4/6/46f0623f.png

465 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 12:37:39 ID:5zYQPjHV.net
早稲田政経の詐欺入試

一般募集525人
一般入学339人

受験生騙して偏差値操作とは
恥を知れw

466 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 12:44:43 ID:xOYKMsfu.net
>>463
コネ入社もあるから
お嬢様が少ないところはさらに不利でしょうな
早稲田は不利というわけです

467 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 00:03:26 ID:OIZM04VE.net
>>464
人科が持ってるのは何ですか?

468 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 01:03:53 ID:u6EqnhT5.net
>>467
オリエンテーションで説明されるよ
校章入りの生協バージョンがオススメ

469 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 23:42:39 ID:QvOdaVbq.net
人科卒のコンプこじらせ糞ジジイは「パパ活」がお気に入りらしい

総レス数 469
113 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200