2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

割と本気で今の時代私立より国立の方が受かりやすいのでは?

1 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 21:06:17 ID:DcSWznc/.net
私立は3教科だけど1教科ミスるだけで合格が遠くなるが国立の場合センターで1教科ミスっても残り6教科あるから挽回は可能だし、二次試験も1〜3教科だし意外と国立の方が受かりやすいのではないかと思う。あ、国立って言っても駅弁限定ね?

2 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 21:08:32 ID:hwS9App3.net
ただ私立も下が多いから、マーカン以上とかに限定だよな。

3 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 21:09:46 ID:TIezk+08.net
私立って早慶が最上位だろ?早慶とかどうやったら落ちるのか理解出来ん

4 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 21:10:32 ID:TIezk+08.net
1科目ミスっても早慶なら受かるだろ
辞退見越して多目に取るんだから

5 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 21:11:38 ID:DcSWznc/.net
>>2
まぁそうね大東亜帝国とかだと話が変わる

6 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 21:12:32 ID:qqIV5BaA.net
英弱かどうか
これが全て

7 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 21:13:02 ID:DcSWznc/.net
>>4
私立厳格化したから難しくなっているのでは?詳しくなくてすまん

8 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 21:14:41 ID:qqIV5BaA.net
後は親の財布次第
私立は乱れ打ちしまくればどっかには引っ掛けられる
国立は基本前期1本勝負だし、後期は2ランクほど下げなきゃいけない

9 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 21:16:12 ID:EMvNITS9.net
千葉大教育学部  1.1倍
千葉大文学部  24.3倍

10 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 21:16:16 ID:sLZtJs4Y.net
>>6
英弱でも数強だと一気に国立文系はヌルゲーになるね
それに対して私立は科目数少ないのもあり英弱はお話にならない

11 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 21:17:04 ID:DtoDeEcd.net
☆高学歴専用OB訪問サービス「ビズリーチ・キャンパス」登録可能大学一覧

早稲田大学
慶應義塾大学
京都大学
大阪市立大学
大阪大学
大阪府立大学
神戸大学
東京大学
東京工業大学 
一橋大学
名古屋大学 
名古屋工業大学
九州大学
九州工業大学
東京理科大学 
中央大学
青山学院大学
明治大学
法政大学
立命館大学
立教大学
同志社大学
上智大学
関西学院大学
北海道大学
関西大学
学習院大学
国際教養大学
国際基督教大学
滋賀大学
東京都立大学
千葉大学
筑波大学
東京外国語大学
東北大学
広島大学
横浜国立大学
横浜市立大学
立命館アジア太平洋大学

ここに載ってないとこは論外

12 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 21:17:54 ID:qqIV5BaA.net
>>10
理社で稼ぐという戦略が私立には使えないからね

13 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 21:20:10 ID:1VUM21KX.net
>>1
国立のほうが受かりやすくなったとは言え、
私文専願で受験生やってたのが国立受験に切り替えるのは困難。
2教科で大穴開けたら、さすがに底辺国立のボーダーも厳しくなるだろう。

14 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 21:20:18 ID:ufDHUTIF.net
私大バブルとかいう時期はマジでそうやったと思う
今はどうやろ

15 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 21:23:55.82 ID:3QZjw0kY.net
>>9
千葉大教育学部って2.1倍じゃん

16 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 21:25:10.16 ID:EMvNITS9.net
>>15
穴場学科

17 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 21:28:16.99 ID:KYH/v/Dy.net
「1教科ミスっても残り6教科あるから挽回は可能」な戦いに挑む準備が要るし

「1教科神っても残り6教科あるから効果は微量」ともいえるね?

いろいろ考えてみるとおもしろね

18 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 21:28:51.69 ID:k7kkCT0p.net
やめとけザコクの雑魚が発狂するだろ

19 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 21:31:04.92 ID:WurVaeb2.net
>>13
私立難化と言っても、元々私立大学の難易度が低すぎるだけ。
早慶見たら分かるだろ?あの試験だとまともな人は落ちないよ。

20 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 21:32:54.40 ID:DcSWznc/.net
>>19
これは持論なんだけど早慶受かる人で私文専願って少ないのでは??

21 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 21:32:55.37 ID:Bmf6wVa/.net
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

22 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 21:33:04.60 ID:KYH/v/Dy.net
運ゲー度も気になるね

ある意味受かりにくい

23 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 21:33:15.78 ID:3QZjw0kY.net
>>16
千葉の教育学部に学科はないけど?

24 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 21:37:16.32 ID:VFMdp3R3.net
>>1
逆も言えない?
私立は1科目ハマれば合格しやすい

25 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 21:40:59.38 ID:YArAQlAK.net
数学がない2次で国立はそうかもしれないが、私立先願のやつらはまじで数学できないからな

26 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 21:41:40.88 ID:YArAQlAK.net
>>25
2次で数学がないに訂正します

27 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 21:42:57.82 ID:DcSWznc/.net
>>24
言われてみれば

28 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 21:45:06.53 ID:WurVaeb2.net
>>20
理系もじゃね

29 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 21:46:12.69 ID:DcSWznc/.net
>>28
理系はもっと難いイメージ

30 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 21:47:32.44 ID:tpASH0W/.net
地方国公立に関して言えばスレタイの通りかも、努力で何とかなりやすいし

31 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 21:49:14.44 ID:KYH/v/Dy.net
>>17

おもしろいね

32 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 21:53:33 ID:eLLojHjH.net
国公立は合格絞らないからギリギリまで志願者数見てから穴場攻めれば受かりやすい
1倍台だと同じ学部なのに合格最低点本当に酷い

33 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 21:54:42 ID:whEKsoov.net
国立大学の一覧
https://jukenbbs.com/list_kokuritsu.php

34 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 21:56:28 ID:WurVaeb2.net
>>29
早慶理工受かる奴ってみんな対策してないと思うよ
結局国立取る奴が早慶理工も取る。そして蹴る。

35 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 21:57:06 ID:4NaT1tVX.net
だからといって縁もゆかりもない地方国公立受けるやつそうはいないだろ
秋田大だの鳥取だの島根だのとか

36 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 22:06:25.72 ID:Dq/hBU0f.net
北見工業とか北海道民以外で誰が行きたいんか謎

就職も酷すぎるし

37 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 22:10:32.72 ID:lkJOAmWi.net
これはマジやで、大学えらばなければ、センター後出しジャンケンで地方国立ならどこなと合格できる。
マーカンの方が難しい。

38 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 22:13:54.79 ID:fYJWYk5T.net
>>36
なお地元率は3割の模様

39 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 22:14:12.80 ID:EWsh7Ass.net
>>37
それでも平均以上ないと厳しいで。
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/602/35/N000/000/000/157974798722897482408.png

40 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 22:14:17.76 ID:Dq/hBU0f.net
>>38
で、就職は?w

41 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 22:17:19 ID:fYJWYk5T.net
>>40
しらねぇよ

42 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 22:20:08 ID:Dq/hBU0f.net
>>41
就職は糞以下ですね、わかります

43 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 22:21:14 ID:KYH/v/Dy.net
センターちゃんと取るのは

意外と難しいぞ

44 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 22:22:55 ID:VFMdp3R3.net
国立は実質一発勝負だから受かりそうなとこしか出願できないからな

その点私立は何発も撃てる

45 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 22:23:24 ID:KYH/v/Dy.net
センターも運ゲー度が高めなのはあるが

そこは2次で

46 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 22:23:42 ID:paw9sm2Q.net
>>9
教育は前期と文学は後期で比べるのか?後期は旧帝落ち来ること多いのに

47 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 22:26:12 ID:BsvqgR48.net
同じ偏差値なら国立の方がむずいよ
でも5も差が開くとほとんど併願失敗してるのが現実だよな

48 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 22:29:34 ID:KYH/v/Dy.net
運ゲー度が高いと
合格者の学力が同じでも不合格者の学力が高くなりがちで
「ボーダーライン偏差値」とやらが高く出そうだね?

追跡調査が仮に信用できるとして

49 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 22:34:03.79 ID:KYH/v/Dy.net
受かりやすさに含まれる
運ゲー度は曲者だな

50 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 22:37:40.65 ID:VMraCu8i.net
 多額に税金を使いながら評価が私大以下の
国立大学が多数存在します。
また投入金額に対する成果は欧米や先進アジアと比べ
極端に低い。
国立制度がダメで教職員のレベルが低いことを如実に
示しています。まさに税金の無駄使いそのものです。
国立大学は漸次廃止すべきです。

51 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 22:44:02.08 ID:Dq/hBU0f.net
★教員一人あたりの科研費ランキング
東京大学 443万円
東京工業大学 334万円
京都大学 323万円
大阪大学 281万円
東北大学 269万円
名古屋大学 265万円
九州大学 245万円
大阪府立大学 228万円
東京医科歯科大学 210万円
北海道大学 197万円
東京農工大学 190万円
日本医科大学 186万円
関西医科大学 169万円
筑波大学 159万円
千葉大学 156万円
金沢大学 155万円
電気通信大学 153万円
神戸大学 151万円
熊本大学 138万円
一橋大学 137万円
岡山大学 136万円
京都府立医科大学 134万円
浜松医科大学 129万円
名古屋工業大学 128万円
首都大学東京 128万円
広島大学 126万円
長岡技術科学大学 125万円
富士常葉大学 125万円
東京医科大学 123万円
大阪市立大学 120万円
長浜バイオ大学 119万円
九州工業大学 116万円
長崎大学 115万円
新潟大学 114万円
名古屋市立大学 109万円
横浜国立大学 107万円
慶応義塾大学 107万円
福井大学 106万円
徳島大学 104万円
帯広畜産大学 102万円
横浜市立大学 102万円
愛媛大学 101万円
お茶の水女子大学 101万円
九州歯科大学 101万円
愛知県立大学 101万円

52 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 22:47:23 ID:KYH/v/Dy.net
受かりやすさに含まれる
運ゲー度は曲者だな

53 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 22:47:26 ID:WBj1bBl2.net
国立は定員減らしてるよね
公立高校もそうだけど少子化で統廃合とかしてトップ高校のレベル下げないようにしてる

54 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 22:48:08 ID:KYH/v/Dy.net
大事なことなので

55 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 22:48:31 ID:KYH/v/Dy.net
受かりやすさに含まれる
運ゲー度は曲者だな

56 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 22:52:43 ID:O6XRHfDB.net
乱れ打ちしてマーチも受からんやつはそもそも何の努力もしてないのと同じ
落ちた言い訳すんなバカ

57 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 22:55:20 ID:KYH/v/Dy.net
受かりやすさ/にくさに含まれる
運ゲー度は曲者だな

58 :名無し:2020/02/09(日) 23:50:10.20 ID:Ir6+MXGO.net
それ言ってしまったら、私立の場合日程次第で試験ごとリスタートできるし、併願もできるから。

59 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 00:32:14 ID:PwZDYgaF.net
どちらでも必死に勉強した結果入学することになったなら素晴らしいじゃないか
なぜ優劣をつけたがるんだい?

60 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 00:34:02.22 ID:kvmlJ1F0.net
そうだい そうだい

61 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 00:37:25.10 ID:JfjGf9Sk.net
地帝とニッコマとどちらが受かりやすいかという問題で考えればいいの?

62 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 00:38:53.93 ID:JfjGf9Sk.net
>>5
大多数の駅弁は昔から大東亜帝国以下だろ

63 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 01:04:40 ID:mI5RHgHm.net
7教科でも得意科目1科目でもミスったら合格から遠のくぞ
その上私立では対策する必要がない苦手科目まで勉強しなきゃいけないからな

64 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 01:12:20 ID:8wy1Nt91.net
詩文は勉強してもセンターの数学ですら2割も取れんやろ笑

65 :名無しなのに合格 転載ダメ:2020/02/10(月) 04:27:21 ID:CWOC2SQx.net
国公立でも選べば滋賀大のようにセンター三科目だけとか普通にあるから昔より遥かに国公立が受けやすくなってるのは確かやなw

66 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 04:57:56.41 ID:U6yPYSwF.net
文系なら数学できるんなら国立私立関係なく有利。数学の実力によるから、全く出来ないのなら私立しか狙えないよね。個々人の数学の出来によってどっちが有利か決まる

67 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 05:33:42.90 ID:6u6/OUNr.net
私学も数学できたら超簡単やで

68 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 08:41:43 ID:7rzMMG2n.net
今だから言うけど俺はセンターしか出来ないから筑波の知識情報図書館っていう後期が二次配点9:2でしかも小論文のクソ穴場学部を受けるよ
自分が学びたい分野でもあるからいいけど私立一般は多分Marchも受かんね

69 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 09:01:39 ID:dnOOSAVu.net
私立は1科目ミスるどころか全科目ミスっても受験大学学部の1個が潰れるだけじゃんw
センター失敗したら志望変更、二次失敗したらはい、終わりの国立と比べることすら烏滸がましいわ

70 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 09:30:03.34 ID:uVAJyFur.net
昨年ワイの首都圏の高校では、「私立文系はもはや狭き門だから、詩文専願の人も必ず国公立に出願しろ」と散々言っていたぞ

おかげで早慶に受からなくて、マーチも微妙な学部しか受からなかったヤツは3科目だけで出願できる国公立に進学したのが増えた

71 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 09:44:03 ID:l3SfBMeQ.net
国立も倍率高くなれば一気に合格難しくなる
椅子の数は変わらないんだから
だからこそ同じ大学でも学科を変えて倍率低いところ狙うべき

72 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 10:20:17 ID:thqPpr+r.net
☆高学歴専用OB訪問サービス「ビズリーチ・キャンパス」登録可能大学一覧

早稲田大学
慶應義塾大学
京都大学
大阪市立大学
大阪大学
大阪府立大学
神戸大学
東京大学
東京工業大学 
一橋大学
名古屋大学 
名古屋工業大学
九州大学
九州工業大学
東京理科大学 
中央大学
青山学院大学
明治大学
法政大学
立命館大学
立教大学
同志社大学
上智大学
関西学院大学
北海道大学
関西大学
学習院大学
国際教養大学
国際基督教大学
滋賀大学
東京都立大学
千葉大学
筑波大学
東京外国語大学
東北大学
広島大学
横浜国立大学
横浜市立大学
立命館アジア太平洋大学

73 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 10:26:51 ID:5i5oV7Kz.net
どっちもどっち

74 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 10:28:21 ID:nrMuiN6k.net
>>70
3科目受験可能なレベルの低い公立大文系ぐらいとしか併願できないのがマーチだと認めよう

75 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 11:21:28 ID:f+kLNiBg.net
3科目で偏差値55の滋賀大って7科目だと75%の57.5なんよね
これは千葉大、広島大や岡山大とほぼ同じ
で、同志社はこの滋賀大に圧勝している
つまり同志社と大差ない明治や立教も大体それくらいってことは分かるよな

76 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 11:52:59.70 ID:dBMtrSjC.net
乱れ打ち出来るんだからミスなんて何回でもカバー出きるだろ

77 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 12:34:34 ID:5i5oV7Kz.net
乱れ打ち、同じような問題なら挽回出来るだろうが、そうではない

78 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 13:43:21.20 ID:nrMuiN6k.net
>>75
滋賀大経済のみな
教育とデータサイエンスは数学必須なので
シブンじゃ受験できない
同志社は定員半数が内部のアホ枠だし

79 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 13:46:25.65 ID:U6yPYSwF.net
>>75
何で滋賀大って三教科入試してるんだろう?

80 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 14:21:12 ID:z3H2C6Iu.net
>>75
ワイ滋賀大やが早慶以外の私立は見下してるで
女の子でも楽々入れるしな
数学ないからw

81 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 15:36:21 ID:MLXWA2IS.net
3教科だけで事故るようなやつは7科目とかやったら2科目事故る
逆に7科目で事故らないやつは3教科でも事故らない
これが心理

82 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 16:56:42 ID:SqYzlVha.net
北見工業、島根、琉球、福島

就職が悪すぎる底辺ザコク四天王

83 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 17:27:16 ID:0XUKpRxT.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


84 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 12:45:30 ID:0JtKHFBO.net
>>173
  教員一人あたりの科研費を多く獲得しても評価が私大以下の
国立大学が多数存在します。また国立は投入資金に対する成果が
欧米や先進アジアに比べ極端に低い。国立大学制度がダメで
教職員のレベルが低いことを如実に示しています。教育・研究環境
を自慢しても成果も評価も低くては単なる税金の無駄使いに
過ぎません

総レス数 84
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200