2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京理科大生だけど質問ある?

1 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 21:16:45 ID:iucSJrvq.net
なんでも答えるよ

2 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 21:22:58 ID:+XK5dwmg.net
東京理科大の入試スレ
https://jukenbbs.com/rikadai/

3 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 21:38:20 ID:DtoDeEcd.net
★教員一人あたりの科研費ランキング
東京大学 443万円
東京工業大学 334万円
京都大学 323万円
大阪大学 281万円
東北大学 269万円
名古屋大学 265万円
九州大学 245万円
大阪府立大学 228万円
東京医科歯科大学 210万円
北海道大学 197万円
東京農工大学 190万円
日本医科大学 186万円
関西医科大学 169万円
筑波大学 159万円
千葉大学 156万円
金沢大学 155万円
電気通信大学 153万円
神戸大学 151万円
熊本大学 138万円
一橋大学 137万円
岡山大学 136万円
京都府立医科大学 134万円
浜松医科大学 129万円
名古屋工業大学 128万円
首都大学東京 128万円
広島大学 126万円
長岡技術科学大学 125万円
富士常葉大学 125万円
東京医科大学 123万円
大阪市立大学 120万円
長浜バイオ大学 119万円
九州工業大学 116万円
長崎大学 115万円
新潟大学 114万円
名古屋市立大学 109万円
横浜国立大学 107万円
慶応義塾大学 107万円
福井大学 106万円
徳島大学 104万円
帯広畜産大学 102万円
横浜市立大学 102万円
愛媛大学 101万円
お茶の水女子大学 101万円
九州歯科大学 101万円
愛知県立大学 101万円

4 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 21:38:52 ID:3pnnClH0.net
どこ落ち?

5 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 21:39:27 ID:Ij7aTqq+.net
生きてて恥ずかしくない?

6 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 21:41:23 ID:iucSJrvq.net
>>4
横国!

7 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 21:41:48 ID:iucSJrvq.net
>>5
高学歴だし下には下がたくさんいるなら恥ずかしくないよ笑

8 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 21:42:25 ID:iucSJrvq.net
>>7
×いるなら
⚪いるから

9 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 22:05:27 ID:3pnnClH0.net
塾とか行ってた?

10 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 22:05:58 ID:xwUOtRI4.net
理科大って院はみんな自校の院いくの?それとも他大学院?

11 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 22:06:27 ID:q0ctTc4v.net
経営って理系に比べて楽?

12 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 22:23:20 ID:c/zyu+kk.net
理科大なのに理科1個とか恥ずかしくないの?

13 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 22:24:01 ID:9D2Iq5cr.net
童貞何割?

14 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 22:34:19 ID:VMraCu8i.net
>>3
  教員一人あたりの科研費を自慢しても、評価が私大以下の
国立大学が多数存在します。
また投入金額に対する成果は欧米や先進アジアと比べ
極端に低い。
国立制度がダメで教職員のレベルが低いことを如実に
示しています。まさに税金の無駄使いそのものです。
国立大学は漸次廃止すべきです。

15 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 22:44:21.09 ID:hOiw2L+B.net
今通ってる大学落ちてたら神楽坂キャンパスに通ってたな。東京のど真ん中にキャンパスあるのは羨ましい。

16 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 23:06:14 ID:mXJ+uBKo.net
ワイは自動車メーカーに興味があるんやが
工理工基礎工の就職状況を教えて

17 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 23:11:02 ID:ZcsMaVOb.net
進級むずい?
仮面できそう?

18 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 23:12:51 ID:Bmf6wVa/.net
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

19 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 23:22:05 ID:iucSJrvq.net
>>9
河合塾行ってた

20 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 23:22:34 ID:iucSJrvq.net
>>10
ロンダ半分、理科大院半分

21 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 23:23:08 ID:iucSJrvq.net
>>11
経営学科は楽。ビジエコはキツイ

22 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 23:23:52 ID:iucSJrvq.net
>>12
科目数で恥ずかしいか否かとか病気なんじゃない?笑

23 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 23:24:08 ID:iucSJrvq.net
>>13
6割

24 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 23:24:42 ID:iucSJrvq.net
>>15
だろう

25 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 23:25:12 ID:iucSJrvq.net
>>16
知りません

26 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 23:25:55 ID:iucSJrvq.net
>>17
難しくないよ。進級率9割だし普通に仮面できるし俺の友達にも仮面いるわ

27 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 23:31:04 ID:t4geoAMw.net
>>1
文系で数学苦手なんでおすすめの勉強法教えてください

28 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 23:34:04 ID:O2FH9XfE.net
理科大って国公立でいうとどこぐらいと思ってる?

29 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 23:34:39 ID:YWs9W7ot.net
ビルのキャンパスって閉塞感ないですか?

30 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 23:38:07.98 ID:ryCGQjKX.net
今日試験受けに行ったわ。安全校だからって行ったことなかったけど、綺麗な校舎やったなぁ
センリか一般か聞いていい?

31 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 23:44:23.37 ID:ZcsMaVOb.net
二部ってどうなん?

32 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 23:48:24 ID:iucSJrvq.net
>>27
チャート3周→過去問

33 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 23:49:09 ID:iucSJrvq.net
>>28
5Sより少し上

34 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 23:49:50 ID:iucSJrvq.net
>>29
あんまりないよ笑

35 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 23:50:23 ID:iucSJrvq.net
>>30
どこキャンパス行ったの?一般だよー

36 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 23:50:58 ID:iucSJrvq.net
>>31
夜間なのに社会人あんまいないらしい笑

37 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 23:51:02 ID:O2FH9XfE.net
>>33
そんなもんなの?
横国落ちたって言ってるけど、横国蹴って入る人もいるぐらいの大学だと思ってたけど

38 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 23:59:24 ID:IH1ASdLH.net
インターエデュより。

投稿者: 理科大の就職(ID:iCE7OPQbv2M)
投稿日時: 2019年 12月 17日 08:49
人数が多く良く見えます。
あまり良くない就職も実際は多いはずです。
理科大卒の友人のコメントです。

理科大は、難関国立理系チャレンジ組が多くプライドが意外と高い。でも、それを表に出さない。出せない生活なんですね。難関国立理系中堅国立理系、早慶理系がいて、中堅以下の国立公立理系よりを実際は下に見られる。

だそうです。

39 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 23:59:34 ID:iucSJrvq.net
>>37
横国蹴りはいるわけない笑
立地以外全て負けてるから

40 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 00:00:13 ID:9PdQ6NJ3.net
>>38
お、おう

41 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 00:01:01 ID:GaAGHq7v.net
>>39
そうなんだ
俺の中で単科大って格好いいしイメージ良すぎたのかも

42 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 00:02:57 ID:i6A53V3B.net
>>39
立地も葛飾とか千葉と比べたら横国の完勝

43 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 00:06:09 ID:GaAGHq7v.net
センター何点だったの

44 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 00:14:03 ID:+sGJPyU9.net
>>39
それはない

45 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 00:15:43 ID:LGonJEip.net
>>1
東工大落ちが多くて、筑波横国北大辺りを見下してるってマジ?

46 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 00:23:19 ID:lknsgVeC.net
理科大生まじで早慶上理使うのな

47 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 03:13:36 ID:+J3FPYRW.net
芝浦、法政、工学院、都市大と並んでる理科大


https://i.imgur.com/RUyxoVA.jpg
https://i.imgur.com/dHZwWEz.jpg

48 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 03:36:05 ID:ZDjlb/+4.net
首都大蹴り理科大の知り合い2人知ってるから、千葉前後じゃないか?まぁ千葉には劣る気もするがどーなんだろ

49 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 05:54:52 ID:qGQ2EHBn.net
>>45
横だけどオレも理科大院卒
機械科1桁で卒業したので理科大内では優秀な方

だけど筑波横国北大は全部理科大より上の認識だよ

50 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 05:55:19 ID:qGQ2EHBn.net
>>46
上智よりは上かな
あそこは文系の優秀な大学

51 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 05:57:38 ID:qGQ2EHBn.net
>>43
数学物理はほぼ満点
英語は160-170
国語社会は半分くらいw

52 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 05:59:35 ID:qGQ2EHBn.net
>>37
オレも横国受かってたら横国行ったかな
国語社会できなかったから理系のスペシャリストになれそうな大学選んだだけ

53 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 06:00:21 ID:qGQ2EHBn.net
>>31
昼間の人間と全く接点無し

54 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 08:20:40 ID:SM3yi+kg.net
神楽坂校舎の学食が美味しいですよね
中華丼また食べたいです(*´▽`*)

55 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 08:31:30 ID:GwxG9kUn.net
結局大学4年間をどう使いたいかが重要。
実力をつけたいなら理科大は千葉とか横国よりいいんじゃね。

56 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 08:45:30 ID:0cTomlJw.net
>>55
横国も千葉もしっかり勉強するだろ
理科大は留年率を誇りに思ってるみたいだけど、それも大多数の国立と変わらない

57 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 09:12:39 ID:JkPN/tTR.net
>>46
理系だと早慶理科大は使ってる人いるよ

58 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 09:18:37 ID:a6ujweeR.net
★教員一人あたりの科研費ランキング
東京大学 443万円
東京工業大学 334万円
京都大学 323万円
大阪大学 281万円
東北大学 269万円
名古屋大学 265万円
九州大学 245万円
大阪府立大学 228万円
東京医科歯科大学 210万円
北海道大学 197万円
東京農工大学 190万円
日本医科大学 186万円
関西医科大学 169万円
筑波大学 159万円
千葉大学 156万円
金沢大学 155万円
電気通信大学 153万円
神戸大学 151万円
熊本大学 138万円
一橋大学 137万円
岡山大学 136万円
京都府立医科大学 134万円
浜松医科大学 129万円
名古屋工業大学 128万円
首都大学東京 128万円
広島大学 126万円
長岡技術科学大学 125万円
富士常葉大学 125万円
東京医科大学 123万円
大阪市立大学 120万円
長浜バイオ大学 119万円
九州工業大学 116万円
長崎大学 115万円
新潟大学 114万円
名古屋市立大学 109万円
横浜国立大学 107万円
慶応義塾大学 107万円
福井大学 106万円
徳島大学 104万円
帯広畜産大学 102万円
横浜市立大学 102万円
愛媛大学 101万円
お茶の水女子大学 101万円
九州歯科大学 101万円
愛知県立大学 101万円

59 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 11:13:27 ID:CTSGmH8o.net
早慶は勉強や学問をするところでは在りません
人脈をつくったりコミュニケーション力を付けたり
SEXしたりするところで、何故か箔も付きます。

60 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 11:33:50.26 ID:qGQ2EHBn.net
>>59
それ大事
オレ理科大で勉強してた6年間一度もセックスしてない

61 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 11:37:27.99 ID:qGQ2EHBn.net
コミュニケーション力と人脈も大事
むしろそっちの方が大事かな

ただ工学や理学の知識を溜め込んでも金を稼げないので結局、営業できる人(大企業)に雇われて月数十万円で一生が終わる

62 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 11:55:30 ID:MSmNAcOd.net
俺機械なんだけど、死ぬほど忙しいんだが....
よく上位で卒業できたね

63 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 13:04:24 ID:qGQ2EHBn.net
>>62
一般教科に出席してる時に必修のレポートやる

家はキャンパス近くの安いアパート借りる

64 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 22:48:24 ID:aJUA/7pH.net
94名無しなのに合格2019/11/23(土) 23:16:02
今年理科大理工を卒業して旧帝院へ進んだ
内部がそのまま上がる研究科
筆記の点数が上位10%内だったので第1希望の研究室にも入れた
今のところドクター進学希望
自分にとって理科大の授業は楽勝だった
授業や試験は余裕だったので授業内容を越えた部分を好き勝手勉強した
自由な時間がたくさんあったところは理科大の良かった点

65 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 09:02:52.45 ID:gk66B9r9.net
ロンダの勉強してる?
ロンダ勉強会とかある?

浪人しなかった理由は

66 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 10:26:48 ID:mHa4PphV.net
誰? 山森さん?

67 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 12:35:22.36 ID:0JtKHFBO.net
>>58
  教員一人あたりの科研費を多く獲得しても評価が私大以下の
国立大学が多数存在します。また国立は投入資金に対する成果が
欧米や先進アジアに比べ極端に低い。国立大学制度がダメで
教職員のレベルが低いことを如実に示しています。教育・研究環境
を自慢しても成果も評価も低くては単なる税金の無駄使いに
過ぎません

国立大学は漸次廃止すべきです。

68 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 16:10:26 ID:EO+he6q0.net
2019年 横浜国立大 前期 高校別合格者数 大学発表(1,047人)
22人 厚木(神奈川)
21人 柏陽(神奈川)
19人 横浜翠嵐(神奈川)
18人 川和(神奈川)
17人 湘南(神奈川)
15人 横浜緑ヶ丘(神奈川)
12人 南(神奈川)
11人 船橋・県立(千葉)、戸山,八王子東(東京)
9人 希望ヶ丘,横浜サイエンス,○中央大附横浜,○山手学院(神奈川)
8人 青山(東京)、相模原(神奈川)
7人 ○国学院久我山、○世田谷学園(東京)、光陵(神奈川)
6人 大宮,川越・県立(埼玉)、東葛飾(千葉)、三田(東京)、多摩,横須賀,○神奈川大附,○逗子開成(神奈川)、済々黌(熊本)
5人 秋田(秋田)、熊谷,○開智(埼玉)、◇東京学芸大附,新宿,立川,町田,○芝(東京)、小田原,○鎌倉学園,○鎌倉女学院,○桐蔭学園,○横浜隼人(神奈川)、
  甲府西(山梨)、浜松南(静岡)、刈谷(愛知)、出雲(島根)

2018年 横浜国立大 前期 高校別合格者数 大学発表(1,068人)
18人 厚木,川和,湘南,横浜翠嵐(神奈川)
17人 柏陽(神奈川)
14人 相模原・県立(神奈川)
13人 ○中央大附横浜(神奈川)
11人 南,○桐蔭学園(神奈川)
10人 小山台(東京)、○桐蔭学園中等,○山手学院(神奈川)
9人 小田原(神奈川)
8人 大宮(埼玉)、鎌倉,希望ヶ丘,○鎌倉学園(神奈川)、時習館(愛知)
7人 国分寺,八王子東,○芝(東京)、光陵,相模原中等,○逗子開成,○桐光学園,○横浜隼人(神奈川)、富山中部(富山)、沼津東(静岡)
6人 太田・県立(群馬)、○青稜(東京)、多摩,横須賀,横浜サイエンス,横浜緑ヶ丘,○サレジオ学院(神奈川)、新潟(新潟)、長野・県立(長野)、○滝(愛知)
5人 竹早,西,日比谷,○攻玉社(東京)、金沢,平塚江南,平塚中等,大和,横浜栄,○神奈川大附,○洗足学園(神奈川)、吉田(山梨)

69 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 23:44:17.50 ID:EO+he6q0.net
2019年 千葉大 前期 高校別合格者数 大学発表(1,940人)
48人 千葉東(千葉)
31人 ○昭和学院秀英(千葉)
29人 佐倉(千葉)
28人 千葉・県立(千葉)
27人 船橋・県立(千葉)
25人 ○東邦大付東邦(千葉)
23人 千葉・市立(千葉)
22人 東葛飾(千葉)
20人 船橋東,○市川(千葉)
19人 木更津(千葉)
18人 長生,○成田(千葉)
17人 稲毛(千葉)、○開成(東京)
16人 前橋・県立(群馬)、小松川(東京)
15人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)
14人 青山,日比谷,○江戸川女子(東京)
12人 戸山,両国(東京)、静岡(静岡)
11人 福島・県立(福島)、土浦第一(茨城)、○専修大松戸(千葉)、○女子学院(東京)、新潟(新潟)、上田,松本深志(長野)
10人 ○江戸川学園取手(茨城)、春日部,○開智,○栄東(埼玉)、柏・県立,佐原(千葉)、新宿(東京)、新潟南(新潟)、富士(静岡)
<医学部top10>
12人 ○開成、7人 千葉・県立、6人 ○渋谷教育学園幕張,○桜蔭,○女子学院、4人 ○海城,○聖光学院、3人 日比谷,○麻布,○駒場東邦。

2018年 千葉大 前期 高校別合格者数 大学発表(1,951人)
47人 千葉東(千葉)
38人 船橋・県立(千葉)
31人 千葉・県立(千葉)
30人 千葉・市立(千葉)
29人 佐倉(千葉)
27人 長生(千葉)
26人 ○昭和学院秀英(千葉)
24人 ○市川(千葉)
19人 薬園台,東葛飾,○渋谷教育学園幕張(千葉)
18人 佐原(千葉)
17人 成東(千葉)
16人 小松川,戸山(東京)
14人 木更津(千葉)、青山,○開成(東京)
13人 宇都宮(栃木)、浦和・県立,浦和第一女子,大宮,春日部(埼玉)、船橋東(千葉)、○豊島岡女子学園(東京)
12人 ○東邦大付東邦(千葉)、日比谷(東京)、松本県ヶ丘(長野)
11人 ○専修大松戸(千葉)、両国(東京)
10人 土浦第一(茨城)、稲毛,○日大習志野(千葉)、新潟南(新潟)、長野・県立(長野)、沼津東(静岡)
<医学部top10>
9人 ○渋谷教育学園幕張、8人 ○駒場東邦、7人 千葉・県立,○開成、5人 ◇筑波大附,○海城、4人 ○桜蔭、3人 ○市川,○東邦大付東邦,日比谷,○早稲田,○豊島岡女子学園,新潟。

70 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 23:51:32 ID:DHNLh8aj.net
国立落ち理科大が悔しさをバネに4年間勉強し,旧帝院or東工院へ進む

71 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 02:07:08.53 ID:YfVNhYKv.net
第二部の扱いどんな感じ?
サークルで関わりある?

72 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 04:00:20 ID:aw+yuAn3.net
化学科と数学科どっちが楽?

73 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 04:30:43 ID:ItLyoR1O.net
芝浦、工学院、法政、都市大、理科大

https://i.imgur.com/RUyxoVA.jpg
https://i.imgur.com/dHZwWEz.jpg

74 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 04:43:31.46 ID:ISxDTRm4.net
>>72
学部による

でも機械・電気・情報の方が就職が断然いいよ
機械科の話をすると、企業からの指定校推薦を院生と学部生が全員取り終わったあとでも
まだ自動車の大手メーカー(中堅)からの推薦が残ってるくらい
就職には困らない

75 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 04:49:15.01 ID:ISxDTRm4.net
なので理科大の工学系の就職は凄くいい

でも理大卒の社長は殆どいない
つまり生涯働きアリが多いから、就職がいいからといって喜ぶのは大間違い。
なのでオレ的には早慶や国立みたいに自分で会社を起こすような色んな人脈に触れる大学の方がいいかな

76 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 05:01:24 ID:ISxDTRm4.net
>>70
それはあるかも
修士から東大・東工大・早稲田の院に行く人が多かったな
学部の順位半分くらい?なのに受かるような人もいた
大学入試だと東大なんてとても入れないけど、院試は全然違って入りやすいみたい
自分は推薦でそのまま理科大に残ったのでよく分からないけど

77 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 07:29:41 ID:9Y51Mrn5.net
>>75
東京理科大学の人物一覧
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E7%90%86%E7%A7%91%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7
社長もかなりいる。

78 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 09:16:42 ID:zo2IOHtY.net
どっかの予備校の併願先のW合格した場合の進学先の選択比率で
埼玉大学の工学部75%
理科大の工学部25%
って出てたよ、立地の良さや学費の安さなどを相殺しても
実際は埼玉大学にすら負けてるのが現状。
知恵袋とかでは理科大のステマが凄いけどね、やっぱ腐っても国立だよ

79 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 09:55:39 ID:f297ZWEO.net
>>78
実際、理科大の難易度は最上位以外大したことない

芝浦、工学院、法政、都市大と仲良く並んでる

https://i.imgur.com/RUyxoVA.jpg
https://i.imgur.com/dHZwWEz.jpg

80 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 12:55:43 ID:DdsZd82z.net
>>78
学費が安いからです
それに尽きます

81 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 13:54:45 ID:iwGuGUqU.net
>>77
あ、色々いるけど、他大学に比べて相対的に少ないて事
https://www.minkou.jp/university/ranking/senior/se=5/
↑これ見ると早稲田260・慶応350
に対して
理科大40・上智30だから全然少ない

82 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 17:16:18 ID:MreAHB3r.net
自殺した同級生おる?

83 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 17:29:16 ID:TLbaqQt2.net
>>82
うわあ
ザコクの怨念が漂ってるー
いくらなんでも酷すぎー
飯田橋真ん中で理科大は国立大の滑り止めだと叫ぶ!

84 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 22:37:36 ID:JhSGyIYG.net
りか大??すべりどめ大学だろ笑

(サン 2014.7.20)
横国理工  100%−0% 理科大理工
千葉大工   97%−3% 理科大工
電通大    93%−7% 理科大工
電通大    94%−6% 理科大理工  
 (サン 2012.7.22)
横国理工    100%−0% 理科大理工
千葉大工    97%−3%  理科大工
電通大     71%−29% 理科大工
電通大     98%−2%  理科大理工

7.15号『W合格対決75大学特集』 W合格対決75大学特集 慶応医とその他医学部の併願対決(2007)
慶応医0-24東京大学医
慶応医1-8東京医科歯科大学医
慶応医6-5千葉大学医
ttp://www.geocities.jp/japan_university_ranking02/img090.jpg
<サン2009年7月12日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%東京大学医
慶応医20%-80%東京医科歯科大学医
<サン2011年7月11日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%東京大学医
慶応医25%-75%東京医科歯科大学医
難関大学ダブル合格で受験生が選んだ大学
(サン 2012.7.22)
慶応医 0%−100% 東京大学医
慶応医 8%−92%  東京医科歯科大学医
慶応医43%−57%  千葉大学医

総レス数 84
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200