2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

筑駒中「 47x+97y+147z=1499 を満たす自然数の組(x,y,z)はいくつありますか」

1 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 03:45:56 ID:GKwhCR97.net
1個47円の品物X,1個97円の品物Y,1個147円の品物Zをそれぞれ何個か買ったところ,代金は1499円でした。
X,Y,Zを買った個数の組み合わせとして考えられるものは何通りありますか?
ただし、どの品物もそれぞれ少なくとも1個は買うものとします。

2 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 03:54:48 ID:SivrSRd9.net
1の位が9なのはこの組み合わせだと7の倍数個のときだけ(7*7=49)
つまり7, 14, 21あたりの組み合わせを考えれば良いはず
こんな感じで絞れるんじゃね

3 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 03:57:43 ID:SivrSRd9.net
7の倍数じゃなくて下一桁が7の場合だった
7, 17, 27あたりか

4 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 04:46:57 ID:0HessUY/.net
実際どうやって解くの?これ

5 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 04:50:44.48 ID:NMIEbHQI.net
147は11以上はないから、1、2、と147に代入して成り立つか見たほうが早いじゃろ?

6 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 04:52:54.61 ID:NMIEbHQI.net
10から始めたほうがいいか。
で47と97の組み合わせを探す。

7 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 05:33:02.12 ID:EtSWQ6X/.net
おじさんの脳にはムリ

8 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 06:54:39 ID:/I9zBHsh.net
こんな凄い筑駒でさえ灘からはゴミ扱いされるんだから、やっぱ灘は別格だな

9 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 07:52:00 ID:VGmKE/v3.net
品物1個に3円ずつ多く払うって考えてみ
品物が全部50円の倍数になる
17個で1550円、67個で1700円
67個は買えないから17個しかありえない

筑駒合格者ならこれは秒殺

10 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 07:59:28 ID:VGmKE/v3.net
X+2Y+3Z=31
X+ Y+ Z=17
を満たす自然数X,Y,Zを求めるだけ

11 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 08:36:51 ID:BXKAyxHF.net
>>8
灘ってそこまで別格か?もちろん凄いけど筑駒対比別格とまでは思われてないと思う

12 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 08:47:54 ID:PQ4HUrnP.net
7?

13 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 09:17:13.75 ID:eQT6hcPw.net
>>10
このやり方簡単でいいな。
後は2Z=14-YからYが偶数であるから、(Y.Z)=(2.6).(4.5).(6.4).(8.3).(10.2).(12.1)の6通りってやればいいんか

14 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 09:59:07.56 ID:rC9bfrS9.net
>>8
灘は中2で置換積分解いてるらしいからびっくりしたわ

15 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 10:53:46 ID:uuUydmF3.net
>>9-10
そう言われてみると7なのがあからさまだな
中学受験だとよくあるよね

16 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 11:51:55.44 ID:bkB8LTjJ.net
2年前の理3合格者数は筑駒>灘だった

17 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 12:14:59.11 ID:zJynvbdn.net
灘の上位層は中学3年で理3A判定だからな
進学校の中でも突き抜けてる

18 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 12:21:35.42 ID:GgkVgcc3.net
大学受験でちょっと数学勉強しただけだとZに代入して調べるしか思いつかなかった
やっぱ東大とか受かる人って積み上げてきたものが違うんだな

19 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 12:46:42.56 ID:CW/qZnai.net
灘や筑駒となると生徒の父親がほとんどみんな高級官僚なのは間違いないだろう。
園児の頃から家庭教師がつき、俺らとは一線を画した暮らしをしているはず。

20 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 12:49:37.22 ID:bkB8LTjJ.net
いや筑駒は高級官僚が多いから文系も目指すが灘は関西なので高級官僚はほとんどおらず地元に戻れる医者ばかり目指す歪みが出てる

21 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 13:07:10 ID:3p8gg9Xc.net
灘は官僚の子弟なんて多くないよ
医者か、大企業のサラリーマンばっか

22 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 13:49:51.12 ID:OvngajXl.net
>>18
これも方程式にしてるから簡単だけど、小学校の算数でどうやって解くのか思いつかん。

23 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 17:28:31 ID:maUdDIx/.net
この問題は
方程式にして簡単に解けるって類の問題じゃねーよ(笑)

方程式として書いてるのは単に表記のしかたの問題にすぎない


方程式ってのは解けないことの方が多いんだよ。
数学の問題に出てくる方程式は解きやすくセッティングされてるだけだ

24 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 17:40:44 ID:bkB8LTjJ.net
数学はどんな状態でもそれなりに記述するための道具だが所詮大学入試までの数学はパズルだからな

25 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 18:17:24 ID:aocT28Xj.net
これそのままで5sくらいなら出てきても違和感無いわ
中受って凄い

総レス数 25
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200