2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

家から1時間強理科大経営vs家から15分中央経済

1 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 11:02:42 ID:ZCG29TmS.net
ファイ!!

2 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 11:51:40.54 ID:q9NC9J4s.net
中央経済
理科大の経営なら評価は変わらん

3 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 12:02:17 ID:Hce0w+Hc.net
中央

4 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 12:06:15 ID:or2zUBBy.net
東京理科 (経営−経営B方式) 3 偏差値65
中央 (経済−経済一般) 3 偏差値60

5 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 12:13:57 ID:z7JE4NyP.net
>>4
合格者数半減させるとボーダーは跳ね上がるんだな

東京理科大 経営学科 合格者数
2016 425人
2019 219人

6 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 12:23:26 ID:LdXGJWD3.net
中央一択
勝負にならんでしょう。

15分は近すぎるってひねくれた理由で理科大選択はあるかも知れんけど。

7 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 12:24:34 ID:or2zUBBy.net
東進併願データ2019より

中央(商)  25.0-75.0 理科(経営)
中央(理工) 0.0-100.0 理科(経営)

8 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 12:34:59 ID:HYQ8oAub.net
理科大の方がいいわ
通学の1時間で英語の勉強でもすれば?

9 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 12:42:08.44 ID:gJoS866f.net
マジレスすると数弱かどうか

10 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 14:56:16 ID:KaYWv2aF.net
話にならん
自宅縛り家から2時間横国でも持ってこい

11 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 15:04:34 ID:36pbIJ3B.net
中央の方がいいよ

12 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 16:05:50.53 ID:LGAb0iOq.net
中央大学 多摩キャンパス    (51万 8.000 u)

東京理科 神楽坂キャンパス
(1万 7.727 u)

13 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 16:06:57.49 ID:LGAb0iOq.net
中央大学 多摩キャンパス
(51万8.000u)

東京理科 神楽坂キャンパス
(1万7.727u)

14 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 17:07:36 ID:PaZP4V93.net
余裕で理科大だな
クソ田舎で完結する大学生活は嫌だろ

15 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 17:14:37 ID:wpSC0VmP.net
数強なら理科大
そうじゃないなら中央

これ以外無いだろ

16 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 17:19:58 ID:Y9V2MvMX.net
中央大学入ってげんしけんを観る

17 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 17:21:07 ID:makKPPMg.net
普通は理科大経営だが日本のマチュピチュ住人の時点で諦めろ

18 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 19:36:12 ID:LLmo3/yd.net
>>14
これな
山奥で完結する大学生活は考えただけで糞つまんねな。
何の為の4年間なんだてことだな。
それ以上は言わんが中央はない。伸び代、都心で社会勉強で理科大。
但し、理科大じゃイベント少ないし卒業後は
たとえば正月箱根でまったりTV観戦、平日ながら神宮で野球観戦とは無理。

19 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 20:47:53 ID:ZCG29TmS.net
別に東京まで1時間だから行こうと思えば行けるんだよな
都会あんま好きじゃないし

20 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 01:36:13 ID:tymeDshu.net
イッチはご近所さんの予感

総レス数 20
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200