2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

津田塾大学が名門扱いされてて草

1 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 19:59:18.83 ID:tMHw093Y.net
ネプリーグのお笑いセンス高すぎだろ

2 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 20:02:43.68 ID:bkB8LTjJ.net
実際30年前は早慶と同クラスの偏差値だったからな

3 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 20:04:38.30 ID:y71SOKJQ.net
謎の津田塾アンチいるよな昔はレベル高かったのは事実やん

4 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 20:12:51 ID:PM3DLACZ.net
なんたってお札になるんやから

5 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 20:13:40 ID:srA7f0Bq.net
津田梅子設立やぞ
歴史はあるだろ

6 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 20:16:55 ID:YCPVTJRK.net
年配の人たちにとっては名門だろうね
20〜30代の人たちにとってはニッコマレベルでしょ?wって感じだろうが

7 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 20:18:17 ID:OHToqGJE.net

慶応 早稲田
津田塾 上智
日本女子 東京女子 学習院 立教
中央 青学
明治

8 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 20:22:27.62 ID:OHToqGJE.net
訂正

慶応
早稲田
津田塾 上智
日本女子 東京女子 学習院 立教
中央
青学 明治

9 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 20:23:32.84 ID:OHToqGJE.net
追加

慶応
早稲田
津田塾 上智
日本女子 東京女子 学習院 立教
中央
青学 明治 青短

10 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 20:27:01.55 ID:He6kthXW.net
☆高学歴専用OB訪問サービス「ビズリーチ・キャンパス」登録可能大学一覧

早稲田大学
慶應義塾大学
京都大学
大阪市立大学
大阪大学
大阪府立大学
神戸大学
東京大学
東京工業大学 
一橋大学
名古屋大学 
名古屋工業大学
九州大学
九州工業大学
東京理科大学 
中央大学
青山学院大学
明治大学
法政大学
立命館大学
立教大学
同志社大学
上智大学
関西学院大学
北海道大学
関西大学
学習院大学
国際教養大学
国際基督教大学
滋賀大学
東京都立大学
千葉大学
筑波大学
東京外国語大学
東北大学
広島大学
横浜国立大学
横浜市立大学
立命館アジア太平洋大学

11 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 20:27:47.73 ID:FtS+NtoD.net
名門と偏差値高いは別だろ

12 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 20:28:57.96 ID:OHToqGJE.net
追加の追加

慶応
早稲田
津田塾 上智
日本女子 東京女子 学習院 立教
中央
青学 明治 青短
成蹊 武蔵 国学院
法政 成城

13 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 20:29:24.53 ID:ulV3YsrX.net
>>11
これやぞ

14 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 20:37:34 ID:OHToqGJE.net
個別入試で古典なし軽量を多く取り入れてる大学

法政
成蹊
成城
武蔵
国学院


古典を取り入れてる大学

関西大
津田塾
東京女子
日本女子
明学
南山
京都女子
日大
東洋
駒沢
専修
近畿大

もし成蹊や成城が古典を必にして、日大や東洋が古典なしにしたら、偏差値は接近するんでは
同様に法政と関西大も並ぶんでは

15 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 20:45:27 ID:LLmo3/yd.net
>>12
女子大、ミッション系高杉。
ツべでポン女が自分の大学はマーチと同偏差値だと勘違いしている推薦入学女と
同レベルの勘違いランキング。

16 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 20:48:26 ID:ySGgblF2.net
>>14
>>25
法政は多摩の一部で古典ないけど市ヶ谷は古典ありで偏差値が明治並み

17 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 20:48:36 ID:OHToqGJE.net
>>15
今じゃないんだけど
昔、竹下景子が東京女子に入った頃は明治なんかより上だよ

18 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 20:49:56 ID:OHToqGJE.net
>>16
なんで法政多摩って成城や成蹊、武蔵みたいに古典無しなの
理由は明確だけどね

19 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 20:58:21 ID:OyebxBLR.net
名門には違いなくね
入学難易度は下がってしまってるけど

20 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 21:00:52.31 ID:OHToqGJE.net
津田塾と一橋、東京女子と東大、日本女子と早稲田や東大ってのは今も変わらずでしょ
日本女子は明治とは歌舞伎の事件依頼、破局っぽいけどね

21 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 21:02:18.78 ID:tswi174V.net
>>11
じゃあ名門と偏差値が高いではどっちがいいの?

22 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 21:03:05.87 ID:OHToqGJE.net
>>21
就活は名門

23 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 21:04:16.02 ID:ySGgblF2.net
昔明治と法政は夜間部があってそれが足を引っ張ってた。
昔でも成蹊や成城が法政の昼間部を上回ってた時代なんかないぞ。六大学ブランドは昔の方がずっと高かったし。

24 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 21:04:30.43 ID:tswi174V.net
じゃあ偏差値高で就職悪の大学はめっちゃコスパ悪いってことじゃんw
そんな大学に一体何の価値があるんだよw

25 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 21:06:14.63 ID:OHToqGJE.net
「フグ田サザエ 川村女子短大中退
フグ田マスオ 早稲田大商→海山商事
フグ田タラオ かもめ第三小学校→海城中→海城高→明治大経営→フリーター
磯野カツオ かもめ第三小学校→区立中→都立中→花沢不動産
磯野ワカメ かもめ第三小学校→区立中→都立高→北里大看護→北里大学病院
磯野波平 尋常小学校→丁稚奉公→リーマン
磯野フネ 日本女子大
......」

26 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 21:07:15.32 ID:sxFQP93H.net
>>23
法政の不人気学部より成蹊の法が上とかはあった

27 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 21:08:09.11 ID:LfAJGtiy.net
タラちゃん…
高校迄エリートだったのに何故…

28 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 21:08:15.42 ID:OHToqGJE.net
・波野タイコ:立教
・伊佐坂ウキエ:理科大
・サブちゃん:一橋
・フグ田マスオ:早稲田大学
・伊佐坂甚六:早稲田大学
・伊佐坂難物:早稲田大学
・アナゴさん:京都大学
・磯野波平:京都大学
・波野ノリスケ:東京大学

29 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 21:08:31.79 ID:LLmo3/yd.net
>>17
東女卒が必死やね
今の女子高生はまったく相手にしてない、できれば行きたくない
でもニッコマ行くのも嫌だしレベル。

30 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 21:08:42.80 ID:LfAJGtiy.net
あと波平京大卒じゃなかったか

31 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 21:10:58.96 ID:OHToqGJE.net
>>26
今の高齢者の中に、自分は早稲田卒だって東京六大学野球やラグビー早明戦に通ってる人のなかには、夜間の社会学部卒や第二文学部卒がかなりいる

32 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 21:12:52.92 ID:OHToqGJE.net
>>23
今の高齢者の中に、自分は早稲田卒だって東京六大学野球やラグビー早明戦に通ってる人のなかには、夜間の社会学部卒や第二文学部卒がかなりいる
慶応の法学部も昔は阿呆学部って言われてて今のマーチ上位レベルの穴場だったしね

33 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 21:15:58.75 ID:LLmo3/yd.net
第二政経、第二法、第二商卒もわんさか
そいつら爺さんもみんなその辺は隠して早稲田卒。

34 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 21:22:27 ID:ySGgblF2.net
昔は中央法の滑り止めが慶応法 早稲田社学 第二文あたりだった

35 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 21:24:23 ID:OHToqGJE.net
>>34
嘘つき

36 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 21:25:00 ID:OHToqGJE.net
>>34
ごめんなさい。
あってる

37 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 21:26:42 ID:OHToqGJE.net
慶応法学部は中央の多摩移転で偏差値急上昇
さて法学部が茗荷谷に来ると、上智法学部、明治法学部あたりはどうなるかな

38 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 21:51:15 ID:7hmf1sJx.net
多摩から戻ってきたら明治は抜きそう

39 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 21:55:23 ID:jy/Tx6fe.net
憲法違反のマンコ大よりマシ程度

40 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 22:01:59.88 ID:TaUInnOH.net
無知なバカがスレ立て

41 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 22:05:28.48 ID:OoS/n24n.net
まぁ、残念だけど「旧名門」だよね。

42 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 22:15:57 ID:XpVrwcYI.net
たまに貼られてる大昔の偏差値だと、早慶レベルあるからね
昔の人からすりゃ名門難関大学なんだよ

43 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 22:23:10 ID:GE4yq8Dw.net
津田塾を名門というなら東京経済大や國學院大辺りも名門になるが

44 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 22:40:03 ID:/tT+6n19.net
ゆうて私立女子では最強なんやろ知らんけど

45 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 22:48:33 ID:7hmf1sJx.net
東京都市大学も忘れず

46 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 22:54:56 ID:Gm8CtOCP.net
>>43
名門というのは、知名度・格式・難易度・設立の古さ・実績の総合評価だよ。
曖昧としてるけど、津田塾は名門といっていいと思う。

国学院とかを名門とは言うまい。もっと細分化したら名門というかもしれないけど。
国学院大学OO学部は××の分野で名門 とか。

47 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 22:59:38 ID:XP99zQ3X.net
小学校の国語で津田梅子の伝記を習ったぞ
早稲田の大隈、慶応の福沢、同志社の新島、津田塾の津田梅子
は教科書レベルの人物
東京女子大の新渡戸稲造も入るかも

48 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 23:00:22 ID:plRzvXIc.net
一橋のワイらゴミどもに比べて勉強もしているし、雰囲気もよさげでおすすめやぞ

49 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 23:04:12 ID:bkB8LTjJ.net
共学の大学に親が娘を入れたがらなかった時代 東大や早慶に入れる学力があってもお茶の水津田塾に進学したんだよ

親が娘が大学に入って貞操を失っても仕方ないと思うようになって女子大の偏差値が下がった

50 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 23:09:41.04 ID:JFxfjS69.net
>>20
慶應とフェリス

51 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 01:09:59 ID:kOX1J3nh.net
>>47
立命館の西園寺公望や関大の児島惟謙も教科書レベルなんだが

52 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 03:28:12 ID:i0PYjxRA.net
山川出版社『現代の日本史A』

「福沢諭吉の慶応義塾、大隈重信の東京専門学校(のち早稲田大学)、
新島襄の同志社などの私学は、時代にふさわしい個性ある学風により、
政界・実業界・言論界などに人材を送った。」

総レス数 52
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200