2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

地方国立の倍率上がり過ぎじゃね?

1 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 13:01:25 ID:cBxckTyO.net
俺が出したところだと、前期普段は3倍行くか行かないかなのに今年4倍超えてて笑うんだが
東進A判河合B判だし余裕だろって思ってたんだが不安になってきたぞ
みんな目標下げてるの?

2 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 13:04:00 ID:IN1eL7R7.net
室蘭も5.7倍や
バグやバグ

3 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 17:14:17.52 ID:cBxckTyO.net
>>2
室蘭でそれ…?
本当やばいな文科省を恨むわ

4 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 17:36:31.06 ID:+ztLhhtY.net
俺茨城大工学部電電Dで出した
去年1.1から今年2.7倍
落ちたやん
もう浪人する

5 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 17:41:26.99 ID:HE1R/01p.net
新型クルナウイルスが猛威を奮ってるな。

6 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 23:52:36 ID:9TMds3z+.net
逆に1.1とか国立でありえんのかよ
高校受験でももうちょいいくぞ

7 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 00:34:39 ID:Mac2PowH.net
5S未満になると影響受けるのかな
山形大理理後期(二次試験なし)に出したけど
倍率3.0→4.7や
合格する前提で出したんやが
落ちるかもしれん

8 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 08:33:00 ID:BEc0Pfhj.net
>>4
室蘭1.6→5.7やぞ

9 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 10:03:40 ID:UQ62KkVy.net
ワイ静岡
逆に倍率下がり歓喜

10 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 10:24:45.19 ID:OnrWEBLz.net
愛媛大は1.7倍やったわ。倍率公開最終日のやつやけど

11 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 11:38:30.18 ID:FRiu3+BF.net
 多額に税金を使いながら評価が私大以下の
国立大学が多数存在します。
また投入金額に対する成果は欧米や先進アジアと比べ
極端に低い。
国立制度がダメで教職員のレベルが低いことを如実に
示しています。まさに税金の無駄使いそのものです。
国立大学は漸次廃止すべきです。

12 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 13:35:23 ID:6zp3Q9bL.net
5s以上はあんまり影響ないどころかむしろ楽になってるところも多いのか…
やっぱり安全志向なのかな

13 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 08:57:56 ID:ti30S7Jo.net
上から下りてきてるから関係ないぞ
5sは例年なら金岡広に突っ込んでたやつらが食い荒らす
その金岡広は電農名繊のやつらに食い荒らされてるし電農名繊は筑横千の奴らに食い荒らされてるし筑横千は地底の奴らに食い荒らされてる
入試改革のせいで安全志向にさせられて誰も得しない

14 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 15:09:53 ID:eRtOGW2Y.net
愛媛大工学部少なくね?最終倍率1.7やん

15 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 15:33:53 ID:1ynqFpn6.net
>>13
そもそも5sと金岡広にそこまで差があると思えないんだが
電農名繊と金岡広の間にも、多少の差はあると思うがこれもそこまで大差でもないし
ここらへんから宮廷の間にはものすごく深い溝はあると思うよ

16 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 15:37:49 ID:EknBhuh3.net
実際
地底>筑横≧千≧金岡広≧新潟熊本≧5S三重>他国立くらいで見られてると思う

17 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 20:38:27 ID:rn6oqy31.net
>>15
金沢理工の難易度見てみろ
もはや5S上位って言ってもいいくらい下がってるぞ

18 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 22:49:15.66 ID:p8JKk0xwO
前期後期 均すと大体3倍。
思うに前期合格しないと後期は敗者復活みたいなもの
ご検討を祈ります

総レス数 18
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200