2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

もしも東大が京大や東工大のように第2希望まで希望出せたら

1 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 20:28:02.72 ID:J/A7J0XU.net
理科2類合格者の3割から半分くらいは理科1類ギリギリ不合格に追い出されるな。
(東大模試の得点分布から、ボーダー付近は1点に20〜30人いると予想。理科1類と理科2類の最低点は5〜10点程度と仮定)

大学にとっても学力が上の学生を取りこぼさないし、受験生にとってもハッピーなのに、なんで東大だけやらないんだろ?

2 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 20:32:04.16 ID:DvVJdrct.net
理科2塁の受験生が困るからじゃね?

3 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 20:32:50.78 ID:wBcDwpPL.net
希望しない学科に入った学生が入学後真面目に勉強すると思うか?

4 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 20:33:32.82 ID:GY5GMpV8.net
で、早稲田と慶應は黙ってるんか?

5 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 20:34:18.02 ID:J/A7J0XU.net
>>3
京大とか東工大は長年やってるじゃん。
東工大なんか第3希望まで出せるぞ。今年から。

6 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 20:36:06.21 ID:J/A7J0XU.net
>>4
理二とか文三から押し出された奴が流れるからいいだろ。

7 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 20:43:51 ID:UmzPUvAJ.net
>>6
レベル下がるじゃん
そこが命綱なのに

8 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 20:45:59 ID:2A0iuh/P.net
東大はほとんど関係無いけど、京大は学科の差が以上に高いので、救われるヤツは多いだろうな。
反対に他学科志望者にはじき出されるヤツも出るだろうし。
それぞれ長短あるから、上手くくぐり抜けるのも受験テクニックなんだろな!

9 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 20:48:29 ID:J/A7J0XU.net
>>7
私文洗顔とか推薦、指定校と比べたら誤差。

10 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 20:55:02 ID:s4Cq5HsQ.net
>>9
そこが、就職先やら資格合格率を上げる層なのに劣化したらこまるだろ

11 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 00:48:42.09 ID:1M5NJX+Q.net
★千葉大★   国際教養学部★       東京駅〜千葉駅 JR総武線特急で最速26分

千葉大学は  SGU、COC、COC+のすべてを獲得している唯一の国立大学。

★ All in One Campus ★

千葉大文科1類(法学部 政経学部) → みどり台キャンパス 千葉県千葉市
千葉大文科2類(国際教養学部)   → みどり台キャンパス 千葉県千葉市
千葉大文科3類(文学部・教育学部) → みどり台キャンパス 千葉県千葉市
千葉大理科1類(理工学部)     → みどり台キャンパス 千葉県千葉市
千葉大理科2類(農学生命科学部)  → みどり台キャンャパス 千葉県千葉市
千葉大理科3類(医学部・薬学部)  → いのはなキャンパス 千葉県千葉市


柏の葉キャンパスは東大柏キャンパスに集約して寄贈して良いだろう

 【所在地】千葉県千葉市 
 【設置学部】 国際教養学部  法 政経学部  文学部  教育学部    理工学部  弘前大のように農学 生命科学部 薬学部 看護学部  医学部

12 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 00:52:17.69 ID:1M5NJX+Q.net
 
      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜国立市立大歯 > 私大歯
 

千葉大学医学部(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み


早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?


早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部 ww

慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学wwwwwwww

13 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 02:05:55 ID:MQAHIcyN.net
東大文系最大定員の文?ざっこwww

       セ試数 記述数
東大文一  181   73.8
   文二  180   73.0
   文三  173   70.5←東大経済最下層(笑)

京大法法  172   70.7←
   経済  177   71.9←
   文学  169   68.2
   教育  178   70.9←

14 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 06:40:04 ID:r/tAE3DM.net
東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング 2019年度入試対応 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
2020年1月発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学

【合格可能性50%(Cライン)となる偏差値を表示】
73●東京(文科?類)、●東京(文科?類)
72●東京(文科?類)、★京都(法)、★京都(経済・文系)、★京都(総合人間・文系)
71★京都(文)、★京都(教育・文系)、○一橋(社会)
70◆大阪(経済)、○一橋(法)、○一橋(経済)、○一橋(商)
69◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)
68▽筑波(人間・心理)、▽筑波(社会/国際・社会)
67◎九州(経済・経済経営)、▽筑波(社会/国際・国際総合)、▽筑波(人間・教育)、△横浜国立(経営)
66▲北海道(文)、■名古屋(経済)、■名古屋(教育)、■名古屋(情報)、◎九州(共創・共創)、
―▽筑波(人文/文化・比較文化)、▽筑波(人間・障害科学)、△横浜国立(経済)、☆神戸(法)、☆神戸(経済)、
―☆神戸(経営)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、グローバル)
65▼東北(法)、◎九州(文)、▽筑波(人文/文化・人文)、☆神戸(文)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育、環境共生)
64▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▲北海道(教育)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(経済)、▼東北(文)、
―▼東北(教育)、■名古屋(文)、◎九州(法)、◎九州(教育)
63■名古屋(法)、▽筑波(人文/文化・人文、日本語日本文化)

15 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 00:19:39 ID:KHQqRWrk.net
京大のやり方を東大に当てはめるなら理一と理二の中で
入学時にもう少し進路を細分化してからの話になるだろ

16 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 00:42:44.35 ID:NwA1aXTo.net
三つしかないのに、そこから第二希望までって
狭すぎ

17 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 00:45:45.72 ID:fKYgKwLf.net
理三落ち理二が大量発生するやろ

18 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 08:28:57.38 ID:NexlI4FJ.net
>>17
確かに。
今の理二合格者の大部分が理三落ちと理一落ちに駆逐されるね。

19 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 10:18:28 ID:AxmzNRjR.net
理一1000人、理二500人、理三100人。
定員の違いをまず理解すること。
それから東大には進学振り分けがある。
1年2年の成績(入試ではない)で3年からの学部学科が決まる。
理一は工学部理学部(物理系)理二は理学部(生物系)農学部等々、
理二からは医学部医学科へ10人の進学枠がある。
さらに。理系から文系学部へ進む人も珍しくない。
エコノミストの森永卓郎は理二から経済学部へ進んだ。
理一から独文、そして独文の教授になった人も居た。芥川賞とっている。
入学後の進路選択の幅が広いのが東大の特徴。
入試時に第二志望等々決める必要はない。

20 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 10:37:17.18 ID:vPOocjiP.net
>>18
でも入学者レベルは上がるんだな

21 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 19:05:47 ID:2EEgtola.net
>>19
長文説明ありがとう。
勿論それは知ってるよ。

言いたいのは、理二や文三なら受かってる点数の理一理三落ちや文一文二落ちをスライド合格させた方が、大学にとっても受験生にとっても良いのになってこと。

22 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 20:38:00 ID:fKYgKwLf.net
いっそのこと文系、理系、医学部だけでよくね?

23 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 20:45:27 ID:aFkqdzpa.net
文類と理類だけにするという案は検討されたことがある

たしか新聞記事にもなった

24 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 20:59:44 ID:KHQqRWrk.net
理一は物理必須、理二は生物必須とかにすればいいのに

25 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 22:14:57 ID:2EEgtola.net
>>22
それが一番いいね。

26 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 22:23:01 ID:ea2qiCiE.net
>>21
君の願望だけであって、大学側が受験生にとっても良いのになると思うか?

27 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 22:57:03.44 ID:NexlI4FJ.net
>>26
京大や東工大で長年機能してるし、
それで助かった受験生も多いだろうから
受験生的には良いんじゃない?あなたが東大受験生ならそう思わない?

大学にとってのメリットは学力が高い順に学生が採れることだけど、志望動機を重視するなら今の方が良いかもね。

とはいえ、成績良いから文一、理一、
成績悪いから文三、理二っていう風に
自分の成績に合わせて選んでる人も多いから、
(勿論まじめに考えてる人もいるけど)
志望動機って意味でも実質的には現状と大してかわらず、不都合ないと思うけどな。

28 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 08:17:21.74 ID:k2cn9LoT.net
成績上位から順に
「あなたは理科何類でも入れます」
「あなたは理一か理ニなら入れます」
「理ニしか入れませんがどうしますか」
と定員埋まるまで電話で聞けばいい

29 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 11:17:48 ID:H7LjFfQu.net
2019年 第2回駿台全国模試 医学科前期偏差値(2019年10月25日更新)

78 ◎理三←理?に医学科定員振り分けてまで偏差値維持w
77
76 ◎京大
75
74
73 ◎阪大 医歯
72
71
70
69 ◎東北 ◎名大 ◎九大 神戸
68 ◎北大 ○千葉 ○京府 阪市 奈良 広島 ★理一←ハッテン馬鹿理?はここ☆彡
67 ○金沢 ○岡山 横市 筑波
66 名市 和歌山 ★理二←東大医学科最下層www

つまり東大医は宮廷最下位にしてノーベル賞ゼロ★
まさかの和歌山レベルw

30 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 12:18:33 ID:ggxnciBK.net
>>28
出願時に志望順を提出させておけば大学川で自動計算可能。
理三、理一じゃなきゃ嫌なら、
その旨も書かせとけば良い。

31 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 12:20:11 ID:ggxnciBK.net
>>30
誤 大学川
正 大学側

32 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 12:24:11 ID:et/oyEvX.net
>>28
マジレスすると
東大の合格発表シーンがなくなるのでNG

33 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 12:37:54 ID:2PUIS9LE.net
京大や東工大のようにって言うけど東大はそもそも理工学部で理一、一部工学と農学その他で理二なんだからその中の学科全部併願してるのと同じじゃん

34 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 12:52:54 ID:t1/KX/9t.net
>>1
東大で何を学びたいか、きちんとした目的意識をもった学生に
入学してほしい。これが東大当局の意向。
どこでもいいからとにかく東大へ入って、とは考えていない。
ところで、東大文二といえば東大経済学部へ進学し卒業する科類。
東大経済卒なら就職にも苦労しないからと
入学するとのんびりノホホンとすごす文二学生が多かった。
駒場ではネコ文二(無気力、やる気がない)とからかわれることもあった。
10年ほど前だが東大の進学振り分けが大きく変わった。
文二 → 経済学部への進学が激変した。
成績不振の文二学生数十人が経済学部へ進学できず他の学部へ回されることになった。
これは文二学生の1/4に相当する人数。その空いた経済学部進学枠を
他の科類の学生(殆どは文三の成績上位層)が埋めていく。
東大当局はこんな方法でのんびり学生の尻を叩いている。

東大合格入学は人生のゴールではない。その後が約束されるのではない。
単なる通過点だよ。入学後にはシビアな競争が待っている。

35 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 14:44:59.84 ID:O4L8Zudp.net
>>34
お前たまにそれ言うけど、今は法学部底割れして経済ダメなら法行ったりするらしいで
隔世の感あり

36 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 14:51:37 ID:k2cn9LoT.net
>>34
それはおかしい
医学部が大前提の離散から数物などに行ける制度だし実際に行っている。
気が変わった場合の逃げ道はもちろん必要。しかし医学部は就職や社会に直結する分野。明確な目的意識ができてから本来は入るべき。

37 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 15:13:24 ID:O4L8Zudp.net
>>36
明確な目的意識を2年の夏までに身に付けてから医学部に行くんやろ
それまでは医学部ではなく単に教養学部の理三や

38 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 15:33:46 ID:k2cn9LoT.net
>>37
理一≒理工
理ニ≒農薬
理三≒医学部
みたいな大まかな分類があらかじめある。理工希望ならあらかじめ理一行くべき。でなければ明確な目的意識のあるものの不合格になった理三受験生か不幸だ。
二年の夏までに目的意識をつけろ、というのはかまわない。34の「目的意識を持った学生に入学してほしい」というのが間違いと言いたいだけだ。

39 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 15:40:53 ID:O4L8Zudp.net
>>38
東大のアドミッションポリシー見ればええな
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/admissions/undergraduate/e01_01_17.html
学ぶ意欲さえあれば、分野を絞って「これを学びたい」というのはなくてよさそうや
だからこそ学部を決めずに進振りやっとるわけやしな
だから医者としての目的意識も、さすがに多少はないと面接辛いけど、
少なくとも他の医学部ほどには要らんのやないかな
医学部に入るんやなくて教養学部の理三に入るわけやから

40 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 15:54:46 ID:k2cn9LoT.net
>>39
そのとおり
俺は28だから、入学前にはそれほど目的意識なくて良いと考えてる
20歳で人生決めろって言わずにさ、(どこでもいいなら)東大入れるほどの頭脳持つ奴らならどこへ行っても活躍できるさ。第二第三希望有りでいいんじゃねえの?ってこと。

41 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 15:57:10 ID:k2cn9LoT.net
>>40
>俺は28だから
レス番28てことね

42 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 19:18:27 ID:ggxnciBK.net
>>34
文二から経済行くだけなら、そんなに大変じゃなくない?

羽伸ばして遊んでる駒場生も多い中で
下位25パーセントに入らなきゃ良いだけだし。

理二から医学部医学科とかなら、
シビアという言葉が似つかわしいけど。

文系だと特にどこでも良いから合格したい人が大半じゃないか?

文三にポリシーもって入る人は、
定員の半分もいる?

安全策で消極的に選んでるだけで、
文二に入れるならそっち行きたい人が多いから
文三から経済進学が多いんでしょう。

総レス数 42
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200