2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

センター試験も新共通テストもやる意味あるの?

1 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 03:36:03 ID:5ivJ1cw7.net
各大学で5教科7科目試験やればよくね?
なんでわざわざセンター試験でワンクッション置くんや?

2 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 03:38:49 ID:NS0/OXsI.net
なんでだと思う?

3 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 03:39:31 ID:5ivJ1cw7.net
>>2
金稼ぎ?

4 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 03:44:40 ID:U3N6Q2il.net
1発勝負にしろ
別の一次試験を設けるにしろ、採点者の大学教員や試験運営スタッフが大変だろ?

5 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 04:35:44 ID:JDbP072p.net
各大学の入試問題で難問、奇問が目立つようになって、基礎学力をはかる試験を実施するために一次試験が導入された(それが後にセンター試験となる)
共通テストは、AIに仕事を奪われないように、思考力のある人材を育てるために実施される
高大接続についてググるとソースが出てくる

6 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 04:40:58 ID:JDbP072p.net
例えば頭が良いだけの人はAIに仕事を奪われるらしい
機転がきく人は仕事を奪われないとか

7 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 05:20:56.50 ID:tEWVuX4K.net
推薦入学者には共通テスト記述式(合否に影響しないが入学後の参考資料に)

一般入学者には共通テストマーク式(ビジネスマンの卵選抜試験)+二次試験(研究者の卵選抜試験)

8 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 03:26:10 ID:UElLeUti.net
>>1
基礎学力を見るため
全国的にどのレベルかを確認するため
各大学の個別試験だけだと基礎学力もない優秀でない学生が紛れ込む可能性があるだろ?w
センターで大まかに足切り個別で選択ってこと
こうすればマグレ合格の可能性が減るんじゃないかな

総レス数 8
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200