2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

早慶より上の国公立wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 14:58:28 ID:EHcSvJ3Z.net
好意的に見てもこれくらいしかないのはちょっとまずいんじゃないでしょうか

東大
京大 国立医学科
一橋 東工大 
阪大
名大 東北大 国際教養大

2 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 15:04:48 ID:ufjV/suM.net
ギリ阪大まで
名大とかは勘弁
てか名大レベルでは早慶受からない奴の方が多い

3 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 15:06:53 ID:EPY6vK8u.net
国際教養大で草

4 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 15:12:06 ID:EHcSvJ3Z.net
国際教養大は明確に早慶より上だよ
あれはなかなかにエリート集団

5 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 15:13:50 ID:ufjV/suM.net
早慶が滑り止めになるのは東大京大一工に上位で受かる場合
東大でも中位で合格だと早慶は滑り止めではなく併願になる
一工では早慶落ちは珍しくない
滑り止めは筑横とかが多いね
京阪以外の地底では早慶はチャレンジに近い

6 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 15:14:53 ID:CkY5ZCnB.net
>>1

早慶=5s

7 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 15:16:32 ID:LJoy4vAa.net
国際教養とか3科目ワタクやんけ

8 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 15:18:24 ID:WGQZ52zb.net
早慶は滑り止め大学としての地位を確立しているから
合格者偏差値は難関国立受験生の併願により高くなるが
入学者偏差値は一般入試限定でも大幅に低くなる。
ましてAOや指定校推薦や帰国子女で入学する人は池沼レベル。
早慶工作員がどんなに必死に工作活動をしても
まともな頭の人はお見通しだ。

9 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 15:22:52 ID:tEWVuX4K.net
国際教養というワタクの天敵

10 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 15:29:10 ID:ufjV/suM.net
あのさ、俺が早慶関係者だとしてだよ
早慶合格者の上位は国立に抜けて残ったアホが入学する(正しいだろうな)としてだよ
早慶より下の大学の入学者のレベルってどうなる?
下にズレてくだけだろ
同様に下にズレていくんだから、例えばマーチだって合格者平均よりずっと低いレベルの奴らが入るってことだぞ

11 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 15:32:30.38 ID:taVDgv8Y.net
国際教養てもうワタクやん

12 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 15:33:03.04 ID:ASepOzFM.net
そら早慶よりマーチの方が下やろ
そこに異論唱えてるやついなくね?

13 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 15:33:08.14 ID:jzL/ZQM3.net
国際教養も半分以上辞退な上に
合格者平均が早稲田底辺レベル
https://i.imgur.com/Rl57DPG.jpg
https://i.imgur.com/1YMyjIR.jpg

14 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 15:37:37.33 ID:yMgG6v2g.net
【就職活動の学歴フィルター】

新大学群=BIZREACH39大学

ビズリーチ・キャンパスに興味を持っていただきありがとうございます。まずはあなたの大学を選びましょう。


青山学院大学
大阪市立大学
大阪大学
大阪府立大学

関西大学
関西学院大学
学習院大学
九州工業大学
九州大学
京都大学
慶應義塾大学
神戸大学
国際教養大学
国際基督教大学

滋賀大学
首都大学東京
上智大学

千葉大学
中央大学
筑波大学
東京外国語大学
東京工業大学
東京大学
東京理科大学
東北大学
同志社大学

名古屋工業大学
名古屋大学

一橋大学
広島大学
法政大学
北海道大学

明治大学

横浜国立大学
横浜市立大学

立教大学
立命館アジア太平洋大学
立命館大学

早稲田大学

15 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 15:37:51.33 ID:ufjV/suM.net
早慶は滑り止め大学としての地位を確立しているから
合格者偏差値は難関国立受験生の併願により高くなるが
入学者偏差値は一般入試限定でも大幅に低くなる。
ましてAOや指定校推薦や帰国子女で入学する人は池沼レベル。

↑「早慶」と「難関国立」のとこだけ入れ替えれば、早慶以外の大学も同じってこと
てか東京一工以外は全部そう

16 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 15:45:36.43 ID:ASepOzFM.net
東京一工に限らず国立は合格者偏差値と入学者偏差値そんなにかわらんでしょ
国立蹴って私立ってそんなにいないもん
試しに中堅どころの国立の例として埼玉大検索してみたけど辞退者1割ってとこやな

17 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 15:48:33.60 ID:EHcSvJ3Z.net
>>15
国立と私立じゃ推薦率が完全に違うし無理があるね
むろん推薦者がそうだって意味なら分かるがそのままの比率で言ってるなら意味不明
私立→合格者偏差値>>入学者偏差値
国公立→合格者偏差値≧入学者偏差値だよ
多くの場合ね

18 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 15:53:30 ID:zN32p+v0.net
>>5
つまり一工の下位は早慶の下位より下ということでいいか?
一工には受かり、早慶には落ちている。

19 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 15:56:11 ID:jzL/ZQM3.net
>>1の一押し国際教養は国英社入学偏差値60もなさそうだね

20 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 15:57:24 ID:ufjV/suM.net
ああ、そうだな
国立は差が小さい

21 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 16:00:02 ID:ufjV/suM.net
>>18
いいや
早慶は傾向が違うから早慶用の準備がいるだけ
舐めてると落ちるってこと

22 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 16:02:14 ID:zN32p+v0.net
>>21
言い訳だろ。
実力と学力がないだけ。
一工の上位なら受かってるんだから。

23 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 16:08:07 ID:ErYAO1YF.net
阪大の文系は明確に早慶の下
あらゆるデータが矛盾なく示す

24 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 16:09:19 ID:Eph44qkX.net
東北www

25 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 16:18:30 ID:ufjV/suM.net
「滑り止め」なら上位だろうな
下位なら併願であって、チャレンジではない
そんなさ、何位までだと絶対早慶受かって
何位以下は絶対落ちるとか言い切れないんだよ
早慶落ち東大他難関国立大合格なんか意外といるし
じゃ、そいつが早慶合格かつ東大他難関国立大合格者より下かって言ったらそんなことないだろ
ただ早慶対策怠っただけだ
実力と学力不足と言われれば、それまでだけど入試は色々あるよ

26 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 16:20:32 ID:ufjV/suM.net
>>22

>>25

27 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 16:35:48 ID:b+qKsbLP.net
一橋落ちで早慶滑り止まらずMARCH行きという例は割とあるよ。
合格者の併願先合格率と不合格者の併願先合格率はまた違うからね。第一志望落ちで早慶を滑り止めにできていると言えるのは東大ぐらい。

28 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 16:39:32 ID:Dv9a+6g/.net
国際教養はワタクの純粋強化版だからな
一番枠が大きいのがセンター5科目+2次国英

29 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 16:43:08 ID:2GOqzL2u.net
>>22
受かってるのも落ちてるのもメインは(一工の)下位かもよw

30 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 16:44:03 ID:5V0NIthU.net
>>29
>>1-28
早稲田は国内10位レベル
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

理系最高峰資格(弁理士試験=理系の司法試験)
弁理士試験合格率順位 2019年5月実施 1次試験結果
1位 慶應大 26パーセントの合格率
2位 京都大 25パーセントの合格率
3位 東京大 23パーセントの合格率
4位 大阪大 22パーセントの合格率
5位 東工大 20パーセントの合格率
6位 筑波大 19パーセントの合格率
7位 北海大 18パーセントの合格率
8位 神戸大 17.94パーセントの合格率
9位 横国大 17.24パーセントの合格率
10位 早大  17.20パーセントの合格率

31 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 16:45:49.70 ID:EHcSvJ3Z.net
>>23
阪大コンプかな??

32 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 16:47:54.86 ID:b+qKsbLP.net
勿論その落ちる人も最初から早慶に絞っていたら合格出来た確率は高い。
一橋と早慶の入試難易度には開きがあるけど卒業後の扱いは早慶上位学部の上層と変わらない。だから早稲田の政経や慶應の経済の中でそこそこ抜きん出る自信があるのならコスパとリスク管理の観点から最初からそちらを狙うというのもありだよ。名より実をとるならね。

33 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 16:51:15.64 ID:KVrFX2Zh.net
またワタクが暴れてる

34 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 17:06:18 ID:7f4tZ4Md.net
阪大以下だと合格者の精々3、4割、へたすりゃ一桁しか早慶受からないのに上位だ下位だ言ってられるレベルかよ

35 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 17:24:30.95 ID:FMUjOCk5.net
地底→早慶に受かる可能性はある
早慶→受かる国立なし
∴地底>早慶

36 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 17:32:01 ID:S0KnX10M.net
早慶なんて七割首都圏出身だし、地底受ける必要ないだろ

37 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 17:36:53 ID:tdul7P0Z.net
国立つっても北見工業みたいなゴミ〜東大まで存在するわけで

38 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 17:41:20.95 ID:5SNWAkC+.net
>>34
阪大だと受験者の4%くらいしか早慶受けてないよ

39 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 17:41:57.61 ID:5SNWAkC+.net
京大で30%くらい

40 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 17:42:23.68 ID:7f4tZ4Md.net
受からないんじゃなく 
受ける意味も必要もないだけなのに
埒もないことをおっしゃる
ほっほっほ…

41 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 17:46:28.44 ID:u1sF8ao+.net
国際教養大学と国際基督教大学間違えてるガイジ多そう

42 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 18:03:36 ID:wnMqPon9.net
片手間で受けて落ちた人も専願なら受かってただろうし早慶一般は北大九大レベルだろ

43 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 18:07:42 ID:EixTTDsC.net
>>37
いやいや北見工業>早慶理工だろ

44 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 18:15:20 ID:15a83nx4.net
難易度と内情をわけなきゃ

45 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 18:18:24 ID:7g03rkzk.net
国際教養大はなんちゃってリベラルアーツ
教授のレベルはゴミ
推薦も多い

46 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 18:22:17 ID:sfn3eN5i.net
教科も違うのに併願対決なんか無意味だろ

知力(平均)なら東大京大大阪名古屋一工神くらいが上、東北九州で議論になる
知力(完全凌駕)なら東大だけで京大は議論になる
知力(底辺対決)なら千葉大や広島大の底辺のほうが難関では
教育機関・研究機関としての総合なら早慶を凌駕できる大学は国内に無い

47 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 18:25:34 ID:zN32p+v0.net
>>35
早慶だが受かった国立はある。
地方の府名国立だからザコクかもしれんが。

48 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 18:28:08 ID:Cln1rzeC.net
>>38 >>39
京大30%、阪大15%だよ

49 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 18:29:48.19 ID:QbzuuV3Q.net
関西公立だと早慶と神戸なら大半の人が神戸を選ぶ。早慶の指定校推薦取れる人はだいたい神戸合格レベルなので枠がなかなか埋まらない。

50 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 18:30:53.80 ID:U0eOfplK.net
まず>>1の学歴は 話はそれからだ

51 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 18:32:32.12 ID:EO+he6q0.net
2019年 横浜国立大 前期 高校別合格者数 大学発表(1,047人)
22人 厚木(神奈川)
21人 柏陽(神奈川)
19人 横浜翠嵐(神奈川)
18人 川和(神奈川)
17人 湘南(神奈川)
15人 横浜緑ヶ丘(神奈川)
12人 南(神奈川)
11人 船橋・県立(千葉)、戸山,八王子東(東京)
9人 希望ヶ丘,横浜サイエンス,○中央大附横浜,○山手学院(神奈川)
8人 青山(東京)、相模原(神奈川)
7人 ○国学院久我山、○世田谷学園(東京)、光陵(神奈川)
6人 大宮,川越・県立(埼玉)、東葛飾(千葉)、三田(東京)、多摩,横須賀,○神奈川大附,○逗子開成(神奈川)、済々黌(熊本)
5人 秋田(秋田)、熊谷,○開智(埼玉)、◇東京学芸大附,新宿,立川,町田,○芝(東京)、小田原,○鎌倉学園,○鎌倉女学院,○桐蔭学園,○横浜隼人(神奈川)、
  甲府西(山梨)、浜松南(静岡)、刈谷(愛知)、出雲(島根)

2018年 横浜国立大 前期 高校別合格者数 大学発表(1,068人)
18人 厚木,川和,湘南,横浜翠嵐(神奈川)
17人 柏陽(神奈川)
14人 相模原・県立(神奈川)
13人 ○中央大附横浜(神奈川)
11人 南,○桐蔭学園(神奈川)
10人 小山台(東京)、○桐蔭学園中等,○山手学院(神奈川)
9人 小田原(神奈川)
8人 大宮(埼玉)、鎌倉,希望ヶ丘,○鎌倉学園(神奈川)、時習館(愛知)
7人 国分寺,八王子東,○芝(東京)、光陵,相模原中等,○逗子開成,○桐光学園,○横浜隼人(神奈川)、富山中部(富山)、沼津東(静岡)
6人 太田・県立(群馬)、○青稜(東京)、多摩,横須賀,横浜サイエンス,横浜緑ヶ丘,○サレジオ学院(神奈川)、新潟(新潟)、長野・県立(長野)、○滝(愛知)
5人 竹早,西,日比谷,○攻玉社(東京)、金沢,平塚江南,平塚中等,大和,横浜栄,○神奈川大附,○洗足学園(神奈川)、吉田(山梨)

52 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 18:32:49.69 ID:QbzuuV3Q.net
早慶の対策に時間とりたくないので、関関同立のセン利と後期で勝負する

53 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 18:32:56.88 ID:zN32p+v0.net
生活費と学費の心配が不要で両方に行く資格があるとき
どっちに行きたいかを早慶と比較するのが一番分かりやすい。
同数だった大学が互角、
早慶の方が過半だったら早慶の方が上、
早慶の方が少なかったら早慶の方が下。

54 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 18:41:21 ID:b+qKsbLP.net
進学の優先順位として

関東
東大→一工→早慶

関西
京大→阪大→神戸

人口比と各大学の定員数に京大は東大より難易度が低くレベル的に一工とそこまで大差がないことを併せて考えると早慶上位学部=阪大、早慶中位学部で神戸ぐらい。

試験科目が被ってる理系で実際早慶理工=阪大ぐらいの難易度なんだから文系でもおよそこんなもんでしょ。

55 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 18:44:21 ID:/Zbfxl0a.net
早慶信者って絶対政経慶経法基準で見るよな
確かにこいつらは北大九大に圧勝してるけどその他のゴミ学部どもが足引っ張って総合じゃ負けてるだろ

56 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 18:45:27 ID:AwvYSnTy.net
明確に上:東京一工
?:阪大、名大
明確に下:その他

57 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 18:46:40 ID:AwvYSnTy.net
>>23
あらゆるの一部でも貼ってから言えコンプもちw

58 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 18:47:51 ID:/Zbfxl0a.net
>>34
阪大レベルなら商や文なら受かるだろ

59 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 18:47:58 ID:5SNWAkC+.net
>>56

東工大○早慶× > 東工大×早慶○

60 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 18:47:59 ID:VDif3Bd3.net
>>46
ようワタク それ言ってるのお前だけだぞ

61 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 18:50:40 ID:z5i12sjN.net
>>59
府大工>阪大工だと思ってそう

62 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 18:57:13 ID:U0eOfplK.net
何故か阪大神戸というひびきがバカな関西人だらけという感じがする

63 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 18:57:27 ID:jKTxexva.net
>>61
府大工の最上位層は阪大より上

64 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 18:58:19 ID:3mA8645l.net
早慶がイキり散らかしてて臭
早慶なんてワタクのなかではボスっていうだけなのにw
ボスザルが人間にマウントとってるようで滑稽

65 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 19:00:09 ID:zN32p+v0.net
>>64
だったら無視するか放っときゃいいのにね。

66 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 19:00:40 ID:z5i12sjN.net
>>63
で?
府大工が京都工繊にすら半分蹴られるって事に変わりはないが

67 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 19:07:05.55 ID:b+qKsbLP.net
阪大文系は実績(民間就職と司法、国総)が早慶上位に比べて見劣りするからどうしてもね。東京一みたいに一目置かれることはない。

68 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 19:13:55 ID:mTwBfXTB.net
S+ 東大
S 京大 一橋
A+ 阪大
A 名古屋 東北 神戸 北海道 九州
東京外大 早稲田 慶應
B+ 横国 筑波
お茶の水 早稲田(下位) 慶應(下位) 上智 ICU
B 千葉 都立 広島
阪市 明治 同志社 理科 中央法

69 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 19:14:46 ID:3mA8645l.net
>>65
ワイが喋ったらワタクに都合が悪いの?w

70 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 19:16:16 ID:KVrFX2Zh.net
>>68
と、国立滑ったマヌケw

71 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 19:21:21 ID:U9CKZIix.net
なんとなくこれが妥当な位置
https://i.imgur.com/y1r3mfQ.png

72 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 19:22:13 ID:tdul7P0Z.net
★企業の人事担当者から見た大学イメージ調査(日経キャリアマガジン2020)

1 九州大学
2 京都大学
3 大阪大学
4 東北大学
5 広島大学
6 宇都宮大学
7 横浜国立大学
8 筑波大学
9 東京海洋大学
10 大阪府立大学
11 名古屋大学
12 長岡技術科学大学
13 神戸大学
14 北海道大学
15 日本女子大学

この調査は、全上場企業と一部有力未上場企業の人事担当者を対象に、過去2年間(2017年4月〜2019年3月)に採用した学生から見た大学のイメージなどを聞いたものです。

73 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 19:23:18 ID:7UMsX8I8.net
栄冠めざしてvol.1 2019河合塾入試結果調査(合格者平均偏差値 3科目)
<文系>
早稲田 文66.0 法68.2 政経68.8 商66.2 社学66.2 教育64.4 国教65.5 文構65.6 人科64.0 スポ60.9

慶應 文64.8 法66.9 経済66.8 商66.6 総政59.9 環境57.7

微妙じゃね?

74 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 19:26:31.25 ID:6q3JwJU7.net
地底が早慶受からないって言うけど
早慶専願の奴は5Sすら受からんからな
地底志望の奴が専願に鞍替えは出来るけど逆は無理

75 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 19:28:05.28 ID:3uhG9H0M.net
旧帝志望に勉強しながら慶應商A併願ってどう?
科目的に国立死亡者が受かりやすい?

76 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 19:31:24.44 ID:Qmat1SBj.net
早慶=stars

77 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 20:00:20 ID:R8EbkZed.net
>>73
合格者偏差値だよね?
これSFCの入学者偏差値そこらの駅弁にも負けるだろ

78 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 20:03:48 ID:6q3JwJU7.net
>>77
SFCとか慶應じゃないよ
普通にMARCH以下だし

79 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 20:05:48 ID:tEWVuX4K.net
国際教養大学>>早慶

80 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 20:08:05 ID:yYXHw+Ry.net
>>15
イミフ
同じではないよ?

81 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 20:44:25 ID:kA1gJFfA.net
関西というだけで大幅マイナス
東大>>>京大>一工>早慶>>阪大

82 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 20:47:44 ID:AIl6O4tA.net
>>81


涙拭けよゴミワタクw

83 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 21:07:11 ID:kA1gJFfA.net
としょ〜もない関西人

84 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 21:28:45.55 ID:wIhB1n5/.net
●河合塾合格者偏差値
慶應法 66.7
慶應経 66.7
慶應文 64.7
名大法 64.3
東北法 64.0
北大法 63.7

私大では、上位合格者の入学率が低い。上位合格者ほど同格以上の大学とダブル合格しやすいから。下位合格はより良い大学に合格出来ないので入学する。

慶應の入学者偏差値が合格者偏差値から3落ちるとすると、国立落ち慶應と地方旧帝大の比較は下記の通り

●入学者偏差値
名大法 64.3
東北法 64.0
北大法 63.7
慶應法 63.7
慶應経 63.7
慶應文 61.7
------------------
私大専願 慶應法経済 測定不能の馬鹿

85 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 21:44:05.74 ID:sfn3eN5i.net
>>60
入るのが簡単で出口がいいのだから教育機関としてはとても優秀だぞ、早慶とくに慶應は
優秀な学生が入って出口は早慶と変わらない大学は、教育機関としては残念

86 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 21:51:37.65 ID:AwvYSnTy.net
>>81
帰りなトンキン奴隷要員w

87 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 22:27:24 ID:K+NwdXRZ.net
>>81
阪大コンプの早慶ワタクw
東大落ちかなw

88 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 22:42:47 ID:wbG3VHAx.net
>>73
ちなみに国英社で受けれる阪大文は67.8
早稲田政経法以外は阪大文系ワースト2位の文に3科目の合格者偏差値ですら負けてるのに早慶>阪大は流石に無理があるわw

89 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 23:13:48.64 ID:E1NxbCce.net
早慶生は自覚してるよ。地底より格下だと。
噛み付いてるのはMARCH以下のバカワタク達
お前らがどう騒ごうが駅弁以下のガイジなのに

90 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 23:14:00.51 ID:Cgz2fbD9.net
>>81
これ

91 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 23:15:33.83 ID:qyzXjS6r.net
やっぱり旧帝大に行きたい

92 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 23:19:09.86 ID:EO+he6q0.net
2019年 千葉大 前期 高校別合格者数 大学発表(1,940人)
48人 千葉東(千葉)
31人 ○昭和学院秀英(千葉)
29人 佐倉(千葉)
28人 千葉・県立(千葉)
27人 船橋・県立(千葉)
25人 ○東邦大付東邦(千葉)
23人 千葉・市立(千葉)
22人 東葛飾(千葉)
20人 船橋東,○市川(千葉)
19人 木更津(千葉)
18人 長生,○成田(千葉)
17人 稲毛(千葉)、○開成(東京)
16人 前橋・県立(群馬)、小松川(東京)
15人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)
14人 青山,日比谷,○江戸川女子(東京)
12人 戸山,両国(東京)、静岡(静岡)
11人 福島・県立(福島)、土浦第一(茨城)、○専修大松戸(千葉)、○女子学院(東京)、新潟(新潟)、上田,松本深志(長野)
10人 ○江戸川学園取手(茨城)、春日部,○開智,○栄東(埼玉)、柏・県立,佐原(千葉)、新宿(東京)、新潟南(新潟)、富士(静岡)
<医学部top10>
12人 ○開成、7人 千葉・県立、6人 ○渋谷教育学園幕張,○桜蔭,○女子学院、4人 ○海城,○聖光学院、3人 日比谷,○麻布,○駒場東邦。

2018年 千葉大 前期 高校別合格者数 大学発表(1,951人)
47人 千葉東(千葉)
38人 船橋・県立(千葉)
31人 千葉・県立(千葉)
30人 千葉・市立(千葉)
29人 佐倉(千葉)
27人 長生(千葉)
26人 ○昭和学院秀英(千葉)
24人 ○市川(千葉)
19人 薬園台,東葛飾,○渋谷教育学園幕張(千葉)
18人 佐原(千葉)
17人 成東(千葉)
16人 小松川,戸山(東京)
14人 木更津(千葉)、青山,○開成(東京)
13人 宇都宮(栃木)、浦和・県立,浦和第一女子,大宮,春日部(埼玉)、船橋東(千葉)、○豊島岡女子学園(東京)
12人 ○東邦大付東邦(千葉)、日比谷(東京)、松本県ヶ丘(長野)
11人 ○専修大松戸(千葉)、両国(東京)
10人 土浦第一(茨城)、稲毛,○日大習志野(千葉)、新潟南(新潟)、長野・県立(長野)、沼津東(静岡)
<医学部top10>
9人 ○渋谷教育学園幕張、8人 ○駒場東邦、7人 千葉・県立,○開成、5人 ◇筑波大附,○海城、4人 ○桜蔭、3人 ○市川,○東邦大付東邦,日比谷,○早稲田,○豊島岡女子学園,新潟。

93 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 00:15:59.67 ID:LQr9W9E8.net
慶應文 英社偏差値65←このチンカスが名古屋レベルじゃ早慶受からないとか言ってると思うとすげえ腹立つなw

94 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 00:19:17.61 ID:PjrHc5hD.net
東京
京都一橋
大阪東工東外
神戸横国筑波 早稲田慶應義塾
千葉大阪府市 上智国際基督
首都広島岡山 明治東京理科
埼玉京都府工 立教青山学院
横市滋賀静岡 同志社中央
和歌山兵庫県 学習院法政
立命館関学
関西

95 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 00:19:50 ID:GAYbKAuT.net
早慶の学生の大半は地底なんて眼中にすらない
これが現実t

96 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 00:19:50 ID:GAYbKAuT.net
早慶の学生の大半は地底なんて眼中にすらない
これが現実t

97 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 00:26:04.99 ID:Re9HAMLX.net
北大ですらノーベル賞出てるのに、早稲田はあの人数で小保方しか出ない

98 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 00:29:11.62 ID:Nr020ftn.net
早慶=名大東北大くらいでは

99 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 00:29:30.36 ID:GAYbKAuT.net
阪大や九大もノーベル賞はいない

100 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 00:29:58.55 ID:hSoD1GCG.net
地底君たちはデータを見てみよう!
少なくとも文系は早慶の圧勝だよ

101 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 00:31:41.23 ID:Jb5pjJj0.net
ネットで暴れるのも大概にしろよな宮廷未満の国立大生笑。

102 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 00:32:20.88 ID:NM4AWmJY.net
>>74
無理というより鞍替えする意味もモチベも1ミクロもないだけ
なんでわざわざよけいな手間増やして劣った大学受けんといかんの

103 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 00:33:26.79 ID:8gHAzt//.net
結局地帝=早慶じゃん
どんぐりの背比べ

104 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 00:35:02 ID:FHNq0v3H.net
国際教養は良くて千葉大レベルだわ
入試科目見てみろよ

105 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 00:35:04 ID:FLc7DNUN.net
ワイ旧帝生やがほとんどの旧帝大生は早慶興味ないし早慶生も東大京大以外は興味ないやろ

106 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 00:36:57 ID:YqlTEnyg.net
公立大は医と薬以外は例外無くゴミだな

107 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 00:38:10 ID:ThC143vc.net
就活終わった早慶だけど 中央の一流就活だと東大早慶一橋ばっかりだったよ
地底とかぜんぜん見なかった

108 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 00:39:07.96 ID:Re9HAMLX.net
早慶は一工コンプ

群れで行動するのは単独だと一工に負けるから

109 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 00:40:25.59 ID:bMpEAXg0.net
>>107
口だけ弁慶今日もお疲れ

110 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 00:40:59.62 ID:ojrBo3UV.net
>>109事実に目を背けたくなるゴミザコク哀れw

111 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 00:41:42.44 ID:bMpEAXg0.net
>>110
と国立滑ったコンプ持ち

112 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 00:43:53.26 ID:HZudC4kt.net
学部によるとしか

113 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 00:46:04.62 ID:ojrBo3UV.net
>>111と泣く泣く中小企業に行くゴミザコクw

114 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 00:47:11 ID:Re9HAMLX.net
サレジオ高校からの進路
(文・理・医系別)

<早慶より上位の層>
東大(文系) 合格4  進学4 
東大(理系) 合格3  進学3 
一橋(文系) 合格16 進学16 
東工(理系) 合格14 進学14 

<早慶と競合しない層>
北大(文系) 合格4  進学4
北大(理系) 合格1  進学1
東北(理系) 合格3  進学3
海洋(理系) 合格4  進学4
農工(理系) 合格3  進学3

<早慶と競合する層>
筑波(文系) 合格2  進学1 →1人が早慶?
筑波(理系) 合格4  進学4
筑波(医系) 合格1  進学1
首都(文系) 合格7  進学4 →3人が早慶?
首都(理系) 合格3  進学3 
横国(文系) 合格9  進学6 →3人が早慶?
横国(理系) 合格11 進学8 →3人が早慶?

<早慶受からない層>
電通(理系) 合格5  進学5 

115 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 01:00:36 ID:LQr9W9E8.net
そもそも早慶でまとめんなよ
慶應は一段下がる

116 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 01:18:44 ID:3hmBb2wp.net
明確に格上(任意の要素で早計に勝つ) 東京一工
底辺学部を持たない故に勝てる 阪大
医学部を除いて同レベル 地底神戸
下位学部に勝てる 横筑上智

こんな感じの認識だが

117 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 01:31:02.05 ID:pJvYxCBH.net
慶應>国際教養>千葉大>早稲田(全員留学失敗w)

早稲田は余計なことをやってしまった

118 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 02:21:16 ID:F6BhEy3d.net
 
>>1
まぁワタクの最上位wだからそんなもんじゃない?国立には勝てんよw

119 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 02:56:37.05 ID:K6NJ5QEa.net
俺の友達北大落ちて早稲田法受かって失意の中早稲田通ってたよ

120 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 03:41:49 ID:LM+sRTWL.net
>>116
一橋は慶応には勝てないよ 他の比較は難しくともこれは間違いない
君に限らず、一工を一括りにするやつはたいていニワカ

121 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 05:12:14 ID:j9QXBpLj.net
一流大「T大」に失敗 → 三流大「M大」 だってさ
https://www.youtube.com/watch?v=R3Yat0YMSPo

122 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 05:14:56.40 ID:YKDPbIHG.net
>>116
底辺学部を持たない故に勝てる 阪大←勝てるどころかボロ負けww東大24 早稲田24 京大22 阪大0
早稲田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>阪大  早稲田24対阪大0
次の24の役職のうち24全部輩出は東大 早稲田2校のみ
阪大は全学部全学科で24全部ゼロ、京大はさすがに24までいかないがそれに近い
国家指導者の内閣総理大臣も総合商社最大手の三菱商事社長も製薬最大手の武田薬品工業社長も
大阪府警察本部長も一人も出せない阪大
これらの役職は東大が圧倒的に多く、京大 早稲田 慶應 一橋も出しているのに出せない阪大が早慶より劣るのは明らか
内閣総理大臣 早稲田 石橋湛山 竹下登 海部俊樹 小渕恵三 森喜朗 福田康夫 野田佳彦 阪大0人
外務大臣  早稲田  三塚博 岸田文夫 田中真紀子 阪大0人
財務大臣  早稲田  石橋湛山  竹下登  海部俊樹 三塚博  額賀福志郎 野田佳彦 安住淳 阪大0人
経済産業大臣 早稲田 世耕弘成 森喜朗 渡部恒三 小此木彦三郎  石橋湛山 阪大0人
文部科学大臣 早稲田 下村博文 田中真紀子 阪大0人
防衛大臣 早稲田 石橋湛山 志賀健次郎 山崎拓 石川要三 玉澤徳一郎 衛藤征士郎 
額賀福志郎 北澤 俊美 稲田朋美 岸田文雄 岩屋毅  阪大0人
防衛事務次官  早稲田  高橋憲一 阪大0人 
武田薬品工業社長 早稲田 長谷川閑史 阪大0人
東芝社長   早稲田  西田厚聰 室町正志 阪大0人 
富士通社長  早稲田  秋草直之  阪大0人
三菱商事社長 早稲田 佐々木幹夫  阪大0人
東京海上日動火災保険社長 早稲田 隅修三 阪大0人
読売新聞社長 早稲田  山口寿一  阪大0人
大阪府警察本部長 早稲田 広田耕一 阪大0人
財務事務次官 早稲田 勝栄二郎  阪大0人
マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社長  早稲田 大前研一 阪大0人
NHK会長  早稲田 海老沢勝二  阪大0人
NHK副会長 早稲田  堂元光  阪大0人
NHK専務理事 早稲田 板野裕爾 阪大0人
日本電信電話会長 早稲田 篠原弘道 阪大0人
最高裁判所判事  早稲田  岡村和美  阪大0人
最高検察庁次長検事 早稲田 伊丹俊彦 阪大0人
最高検察庁刑事部長 早稲田 櫻井正史 阪大0人
日本弁護士連合会会長 早稲田 平山正剛 阪大0人

〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績
「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17
慶應義塾1124 早稲田836
「三井物産」
東京530 京都263 北海道14 東北35 名古屋49 大阪69 九州50
一橋289 東京工業50 筑波25 神戸71 広島14
慶應義塾1118 早稲田750
「三菱地所」
東京132 京都36 北海道6 東北18 名古屋11 大阪14 九州4
一橋96 東京工業8 筑波7 神戸14 広島0
慶應義塾169 早稲田137
「三井不動産」
東京96 京都46 北海道4 東北12 名古屋10 大阪15 九州5
一橋116 東京工業10 筑波5 神戸13 広島2
慶應義塾174 早稲田129
「電通」
東京467 京都184 北海道4 東北19 名古屋30 大阪70 九州26
一橋117 東京工業50 筑波44 神戸63 広島5
慶應義塾914 早稲田684
「東京海上日動火災保険」
東京286 京都118 北海道30 東北44 名古屋60 大阪73 九州93
一橋145 東京工業37 筑波10 神戸157 広島87
慶應義塾1650 早稲田1306

123 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 05:17:44.66 ID:YKDPbIHG.net
>>116
底辺学部を持たない故に勝てる 阪大

東大 京大 早稲田なら内閣総理大臣にも武田薬品工業社長にも三菱商事社長にも大阪府警察本部長にも
富士通社長にもなれるが阪大では決してなれない、これ実績なw

124 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 05:19:26.90 ID:YKDPbIHG.net
阪大ガイジは実績を完全無視して早慶に勝ったつもり、阪大はこんなガイジしかいないw

125 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 05:39:44.30 ID:YKDPbIHG.net
>>124
アメリカ イギリスの大統領 首相を輩出しているのは
ハーバード エール オックスフォード ケンブリッジ
大統領も首相も出せない大学が出せる大学より上なわけがない

それと同じで内閣総理大臣の1人も出せない大学が早慶より上なわけがない
東京一工早慶は出している

126 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 05:47:01.60 ID:YKDPbIHG.net
>>1
名大 東北大 国際教養大
        ↑
これも突っこみ処満載だがめんどくせえので一つだけ
お前、国際教養ガイジだろ、雪の中のド田舎のキャンパスで
ひたすら英語を勉強してきたのになんと五大商社ゼロww

2015年卒 五大商社の採用人数
(三井物産、三菱商事、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)

159人 慶応
119人 早稲田
107人 東大
 65人 一橋
 58人 京大
 39人 阪大
 28人 上智
 26人 神戸大
 20人 青学
 13人 立教
 12人 関学 明治
 11人 同志社
 10人 北大 中央大
  8人 東外大
  7人 東北大 九大
  6人 名大 東工大
  5人 横国大 学習院 東女大
  4人 筑波大 法政 日女大 立命館
  3人 広島大 津田塾
  2人 千葉大 成蹊大
  1人 阪市大 成城大 明学大 南山大

127 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 05:49:16.88 ID:sDBENSKL.net
>>126
商社のどこがいいの?

128 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 07:11:23 ID:Tp0Q0nZj.net
総合商社は長い歴史で優秀な大学取るべき大学が東京一阪神早慶上という8大学を指定

129 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 07:14:35 ID:sDBENSKL.net
>>127
所詮サラリーマンじゃん

130 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 07:20:57 ID:sDBENSKL.net
それも猛烈そうな、早慶の体育会系の
アホにピッタリ

131 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 07:46:54.78 ID:ZyE9fTeM.net
>>128
阪神上は余計。明らかに少数派。

132 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 07:51:54.41 ID:Yghdt2WA.net
>>120
ほんまこれいつも思う よくわかってないくせにノリで東京一工や一工っていうやつ多すぎ

133 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 08:25:18 ID:wF9Ej9eI.net
いきなりステーキのペットフードサービス、名古屋大とか東北大からも行くんだな

ペットフードサービス 採用採用実績校

青山学院大学、麻布大学、跡見学園女子大学、岩谷学園テクノビジネス横浜保育専門学校、
桜美林大学、大原法律公務員専門学校、共栄大学、グレッグ外語専門学校、国学院大学、
国際情報ビジネス専門学校、駒澤大学、産業能率大学、信州大学、実践女子大学、
上智大学、駿台電子情報&ビジネス専門学校、専修大学、洗足学園音楽大学、多摩大学、
大東文化大学、千葉科学大学、千葉経済大学、中央大学、東海大学、東京工科大学、
東京福祉保育専門学校、東邦大学、東北大学、名古屋大学、日本工学院専門学校、
横浜商科大学、流通経済大学、早稲田大学大学院

134 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 08:26:00 ID:wF9Ej9eI.net
いきなりステーキのペッパーフードサービス、名古屋大とか東北大からも行くんだな

ペッパーフードサービス 採用採用実績校

青山学院大学、麻布大学、跡見学園女子大学、岩谷学園テクノビジネス横浜保育専門学校、
桜美林大学、大原法律公務員専門学校、共栄大学、グレッグ外語専門学校、国学院大学、
国際情報ビジネス専門学校、駒澤大学、産業能率大学、信州大学、実践女子大学、
上智大学、駿台電子情報&ビジネス専門学校、専修大学、洗足学園音楽大学、多摩大学、
大東文化大学、千葉科学大学、千葉経済大学、中央大学、東海大学、東京工科大学、
東京福祉保育専門学校、東邦大学、東北大学、名古屋大学、日本工学院専門学校、
横浜商科大学、流通経済大学、早稲田大学大学院

135 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 08:47:36 ID:5AOjkqIm.net
>>126
早慶、商社の前線ソルジャー要員、国立は管理要員

136 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 08:54:24.99 ID:YKDPbIHG.net
>>135
阪大みたいな学歴では三菱商事社長にはなれない。そもそも採用も少ない

総合商社最大手 三菱商事の平均年収は有価証券報告書より1540万円
東大と阪大の学部構成はほぼ同じで三菱商事の採用は東大は阪大の10倍
学生数は概数で阪大3700 慶應7000 早稲田8900

阪大+北大+東北大+名大+九大=259
京大247

雑魚旧帝大5校と京大 ぜんぶ足しても506で早稲田836 慶應1124に勝てないのであった

過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績

「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17
慶應義塾1124 早稲田836

三菱商事歴代社長の出身校
高垣勝次郎 東京帝国大学法学部
荘清彦   東京帝国大学
藤野忠次郎 東京帝国大学法学部
田部文一郎 東京商科大学(一橋)
三村庸平  慶應義塾大学経済学部
近藤健男  東京帝国大学
諸橋晋六 上智大学経済学部
槙原稔   ハーバード大学
佐々木幹夫 早稲田大学理工学部
小島順彦  東京大学工学部
小林健   東京大学法学部
垣内威彦 京都大学経済学部

2014年 三菱商事(総合商社最大手)大学別就職者数
順.−−−−−|人|     順.−−−−−|人|   順.−−−−−|人|
位.−−大学名|数|     位.−−大学名|数|   位.−−大学名|数|  
=========     =========   =========
01.慶應義塾大|48|     10.北海道大−|-2|   19.大阪市立大|-1|  
02.早稲田大−|40|     −.横浜国立大|-2|   −.中央大−−|-1|
03.東京大−−|27|     −.大阪大−−|-2|   −.立教大−−|-1|
04.一橋大−−|14|     −.神戸大−−|-2|   −.成城大−−|-1|
05.京都大−−|11|     −.九州大−−|-2|   −.成蹊大−−|-1|
06.上智大−−|10|     −.学習院大−|-2|   −.関西学院大|-1|
07.東京外国語|-6|     −.法政大−−|-2|   −.津田塾大−|-1|   
−.青山学院大|-6|     −.同志社大−|-2|   −.東京女子大|-1|  
09.東京工業大|-3|     −.立命館大−|-2|        
                   19.名古屋大−|-1|      
                   −.筑波大−−|-1|   

137 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 08:56:22.74 ID:YKDPbIHG.net
>>135
阪大みたいな学歴では学生数を考慮しても役員数は早慶以下、根拠の無い妄想書くなよw
【全役員の出身大学ランキング】「2018年版役員四季報:東洋経済新報社」 :
慶応義塾      2159 早慶上理
東京大学      1882 東京一工
早稲田       1873 早慶上理
京都大学       946 東京一工
中央大学       918 Gマーチ
明治大学       615 Gマーチ
一橋大学       598 Gマーチ
日本大学       569 日東駒専
大阪大学       440 旧帝国大
同志社        415 カンカン
関西学院       398 カンカン
神戸大学       378 筑横神戸
東北大学       343 旧帝国大
関西大学       332 カンカン
法政大学       330 Gマーチ
九州大学       324 旧帝国大
名古屋大学      285 旧帝国大
立命館        241 カンカン
立教大学       241 Gマーチ
青山学院       228 Gマーチ
北海道大学      213 旧帝国大
上智大学       191 早慶上理
横浜国立       187 筑横神戸
東京理科       176 早慶上理
東海大学       174 大東亜帝
専修大学       169 日東駒専
東京工業       167 東京一工
大阪市立       144 国公立大
学習院        138 Gマーチ
近畿大学       137 産近甲龍
成蹊大学       119 東京四大
広島大学       115 千金広岡

138 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 08:57:18.36 ID:YKDPbIHG.net
>>135
次からは妄想ではなくちゃんと根拠を添えて主張しろよ

139 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 09:28:42 ID:ti30S7Jo.net
そもそも冷静に考えたら電農名繊>早慶文系とか明らかなのに軽視されすぎだろ

140 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 09:43:47 ID:fxPT25+s.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

141 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 10:45:55 ID:Wr6/B9//.net
東京一工コンプレックス

142 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 10:54:45.96 ID:Ko3d2lj/.net
★人事部長が選ぶ役立つ大学ランキング
http://ranking100.web.fc2.com/yakudatu.html

1  早稲田大学・理系★                    偏差値66.6
2  京都大学・理系  早稲田大学・文系★              66.4
4  慶應義塾大学・文系★                      65.5
5  東京工業大学                          64.2
6  大阪大学・理系                         63.7
7  東京大学・理系                         63.1
8  東北大学・理系                         63.0
9  慶応義塾大学・理系★                      62.5
10  京都大学・文系                         62.1
11  東京大学・文系                         61.3
12  北海道大学・理系                        59.2
13  筑波大学・理系                         58.9
14  同志社大学・文系                        58.7
15  九州大学・理系                         58.4
16  慶應義塾大学・湘南藤沢★                    57.9
17  神戸大学・理系  名古屋大学・理系  大阪大学・文系      56.7
20  神戸大学・文系                         55.7
21  上智大学                            55.3
22  同志社大学・理系                        54.8
23  東京理科大学                          54.3
24  立命館大学・文系                        53.4
25  筑波大学・文系                         52.9
26  横浜国立大学・理系                       51.6
27  立命館大学・理系                        51.5
28  東北大学・文系  九州大学・文系  大阪市立大学・理系     50.9



文系・理系別でも評価される早慶の人材www

143 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 12:27:43.55 ID:aRJc1w6A.net
>>137
少なくとも早稲田に関しては学生数と文理比考慮したら阪大より下だな

144 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 12:32:53.03 ID:ZyE9fTeM.net
>>143
学生数は何対何なんだ?

145 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 12:57:33 ID:APXvhZme.net
頑張って旧帝大行こう

146 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 13:38:27 ID:ZyE9fTeM.net
>>145
頑張らないと行けないのか。

147 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 14:00:56 ID:YKDPbIHG.net
>>143
1学年阪大3700 早稲田8900 文理ともに役員は出るので
阪大の完敗、ウソつくなよw

148 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 14:04:53 ID:YKDPbIHG.net
https://article.auone.jp/detail/1/3/6/7_6_r_20170919_1505768535017409
鉄道会社役員の出身大学について見ていこう。基となる資料は
『役員四季報2018年版』。役員の出身校を人数の多い順に表示している。
JR東日本(東日本旅客鉄道)など役員の出身大学を開示していない会社
については記載していないほか、一部の役員のみの開示にとどまっている
会社もある。

JR西日本:東大7、一橋大2、早大2、京大2、立命大1、同大1、阪大1
JR東海:東大16、電機大1、京大1、慶大1、一橋大1
JR九州:九大7、東大6、早大2、慶大2、京大1、横国大1、福岡大1
東武鉄道:東大3、早大3、武蔵大2、日大2、慶大2、東工大1、成城大1
東急電鉄:早大3、慶大2、東大1
京王電鉄:早大6、慶大5、立大3、東大2、国学院大1、京大1、法大1
小田急電鉄:早大4、慶大3、東大3、都立大2、明大2、中大2、立大1
京浜急行:東大4、中大2、早大2、一橋大1、東北大1、日大1、法大1
京成電鉄:中大5、東大4、早大3、武蔵大1、日大1、青学大1、慶大1
西武HD:早大5、東大4、成城大2、中大2、東北大1、横国大1、日大1
相鉄HD:慶大4、神奈川大1、立大1、学習院大1
近鉄HD:京大4、東大3、関西学大2、阪市大2、慶大2、早大1、阪大1
南海電鉄:京大3、東大3、慶大2、神戸大2、和歌大2、立命大1、阪大1
京阪HD:阪市大2、東北大1、早大1、関西学大1、慶大1、北大1
名古屋鉄道:早大7、慶大4、京大2、明大2、名大2、東大2、一橋大1
西日本鉄道:慶大2、九大2、早大2、青学大1、一橋大1、東工大1
新京成電鉄:慶大3、早大2、日大2、中大2、駒沢大1、東海大1、専大1
京福電鉄:神戸大3、阪大1、福井大1、阪府大1、金沢大1、東大1
神戸電鉄:関西学大4、京大2、阪大1、阪市大1、神戸大1、同大1
山陽電鉄:関大6、同大2、京大2、神戸大1、阪府大1、早大1
広島電鉄:広島大2、明大2、早大2、神商科大1、関大1、立命大1
こうして見ると首都圏の鉄道会社では首都圏の大学出身者が多く、関西の鉄道会社
では関西の大学出身者が多いというように地域性が浮かび上がる。

大学別に合計してみたところ1位が東京大学の59人、2位早稲田大学46人、
3位慶応義塾大学34人、4位京都大学18人、5位中央大学13人という結果になった。

九州大9 一橋6 阪大5 東北大4 名大2 北大1 東工大1
だから雑魚旧帝大5校と一橋、東工大を全部足しても28人で
早稲田の46人、慶応の34人に勝てないのが現実であった

149 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 14:05:36 ID:YKDPbIHG.net
企業社会では早稲田>>>大阪大学

【上場企業の役員数を比較】2007
早稲田全学部とは比較にならないので、早稲田の1学部と比較してみました。
大阪大学(院も含め全学生数19,942人)、早稲田理工(院も含め全学生数10,001人)

上場企業の役員数を比較してみます。(出典:プレジデント 2007.10.15号)
・早稲田大学理工卒:291名
・大阪大学卒: 289名

学生数半分の早稲田理工の方が、上場企業役員は多いのです。
大阪大は早稲田の1学部(理工)に負けているわけです。

さらに早稲田政経と比べてみましょう。
大阪大学(院も含め全学生数19,942人)、早稲田政経(院も含め全学生数5,027人)
上場企業の役員数を比較してみます。(出典:プレジデント 2007.10.15号)
・早稲田大学政経卒:336名
・大阪大学卒: 289名
学生数1/4の早稲田政経にさえ完敗
東大、京大を除く全ての旧帝は早慶に負けている

150 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 14:08:21 ID:YKDPbIHG.net
自称早稲田より役員が多いと主張するがこのショボさ
すぐにばれるウソをつきまくる意図が不明

2016年版役員四季報via東洋経済新報社

上場企業役員の出身大学ランキング

1慶應   2180名
2早稲田  1930
3東大   1907
4京大    999
5中大    958
6明治    639
7日大    610
8一橋    583
9同志社   472
10阪大   462
11関学   399
12神戸   390
13東北   362
14関大   351
15九大   337
16法政   327
17名古屋  315
18立命   275
19立教   244
20青山   230

【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19   

■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87


総理大臣輩出数       1位東大   2位早稲田  3位慶應
国会議員数           1位東大   2位早稲田  3位慶應
国総試験合格者数       1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数      1位早稲田  2位中央   3位東大
公認会計士試験合格者数  1位慶應   2位早稲田  3位東大
上場企業社長・役員数    1位慶應   2位早稲田  3位東大
マスコミ社長・役員数     1位早稲田  2位東大   3位慶應
著名ジャーナリスト数    1位早稲田  2位東大   3位慶應
芥川賞受賞者数        1位早稲田   2位東大   3位慶應
直木賞受賞者数       1位早稲田   2位東大   3位慶應

151 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 14:11:54 ID:NO/BDl5r.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


152 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 14:13:16 ID:YKDPbIHG.net
口からでまかせウソ八百、ただひたすらに早稲田より上()

153 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 14:16:14 ID:lZc7Lvq3.net
>>147
「文理共に役員は出る」キリッ

割合を無視するなよwww
例えば東大京大は上場企業役員の出身学部が公開されてるけど、東大だと理系比率59%に対して理系出身役員24%、京大は理系比率65%に対して理系出身役員34%
文系の方が4倍近く役員になってる

154 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 14:20:16 ID:U5as/uiJ.net
じゃあ早稲田に人文系が多いこととも考慮しろよ
人文系の出世率は理系より下だろ

155 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 14:20:21 ID:YKDPbIHG.net
>>153
そういうのを屁理屈という、阪大より学生数の少ない東大は
直近のデータでは上場会社役員数が早稲田を抜き2位の浮上

156 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 14:21:43 ID:Lyb+l6pd.net
>>123
あんだけ学生数多くて5大商社社長を1人しか出せてない小保方大がなんか言ってるw

157 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 14:22:15 ID:YKDPbIHG.net
早稲田より上というなら必ずエビデンス(証拠)も出せ()
根拠のない主張が多すぎる

158 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 14:24:29 ID:nOsoaZPD.net
<<<就職に強い大学世界ランキング>>> Graduate Employability Rankings 2020
https://univ-journal.jp/27946/?show_more=1


世界大学評価機関の英クアクアレリ・シモンズが就職に強い大学の世界ランキングをまとめたところ、
1位にマサチューセッツ工科大学、2位にスタンフォード大学、3位にカリフォルニア大学と米国の3校がトップ3を占めた。
国内の大学でトップは23位の東京大学となっている。


クアクアレリ・シモンズによると、評価は世界4万4,000社に及ぶ雇用者の評価、2万9,000人の卒業生の活躍、
主要企業との共同研究実績、企業などの学内採用活動、卒業生の就職率を使った。


国内の大学では23位の東京大学のほか、34位に早稲田大学、50位に慶應義塾大学、53位に京都大学、
65位に東京工業大学、73位に大阪大学、98位に名古屋大学が入っている。東京大学は国内外の雇用者からの評価が高かった。

※100位以内にランクインした日本の大学
23位東京大学
34位早稲田大学★
50位慶應義塾大学★
53位京都大学
65位東京工業大学
73位大阪大学
98位名古屋大学




<<<世界大学ランキング 卒業生雇用機会ランキング>>>  Graduate Employability Rankings 2018
https://univ-journal.jp/15827/

イギリスの世界的な高等教育評価機関QS(Quacquarelli Symonds)は、2018年世界の大学の卒業生雇用機会ランキング500位を発表した。
日本の大学のランキングトップは、14位の東京大学だった。

卒業生雇用機会ランキングとは、大学側の就職支援や卒業生の雇用率の関連を分析し、大学の卒業生の雇用能力を
?雇用者の評判?卒業生の成功指標?雇用者とのパートナーシップ?雇用者と学生の関係?卒業生の就職率といった5つの項目で評価し、ランキングしたもの。

日本トップとなった東京大学は、雇用者の評価項目で99.0/100点、卒業生の成功指標の項目でも99.0/100点と高得点で、国内大学の中で最も成功した卒業生を輩出した大学として評価された。
日本国内では14位東京大学のほか、26位早稲田大学、45位慶應義塾大学と50位以内に3大学がランクインした。

※100位以内にランクインした日本の大学
14位東京大学
26位早稲田大学★
45位慶應義塾大学★
53位京都大学
57位東京工業大学
76位大阪大学
90位名古屋大学





国内だけでなく世界でも評価される早慶卒業生w
理系の税金投入量ランキングじゃなく人物評価重視ランキングだからハッキリわかるんだねw

159 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 14:24:52 ID:nOsoaZPD.net
★人事部長が選ぶ役立つ大学ランキング
http://ranking100.web.fc2.com/yakudatu.html

1  早稲田大学・理系★                    偏差値66.6
2  京都大学・理系  早稲田大学・文系★              66.4
4  慶應義塾大学・文系★                      65.5
5  東京工業大学                          64.2
6  大阪大学・理系                         63.7
7  東京大学・理系                         63.1
8  東北大学・理系                         63.0
9  慶応義塾大学・理系★                      62.5
10  京都大学・文系                         62.1
11  東京大学・文系                         61.3
12  北海道大学・理系                        59.2
13  筑波大学・理系                         58.9
14  同志社大学・文系                        58.7
15  九州大学・理系                         58.4
16  慶應義塾大学・湘南藤沢★                    57.9
17  神戸大学・理系  名古屋大学・理系  大阪大学・文系      56.7
20  神戸大学・文系                         55.7
21  上智大学                            55.3
22  同志社大学・理系                        54.8
23  東京理科大学                          54.3
24  立命館大学・文系                        53.4
25  筑波大学・文系                         52.9
26  横浜国立大学・理系                       51.6
27  立命館大学・理系                        51.5
28  東北大学・文系  九州大学・文系  大阪市立大学・理系     50.9



文系・理系別でも評価される早慶の人材www

160 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 14:25:18 ID:YKDPbIHG.net
>>156
おまえのところは内閣総理大臣も外務大臣も財務大臣も武田薬品工業社長も
三菱商事社長も富士通社長もNHK会長も最高裁判事も最高検部長も
大阪府警察本部長もゼロじゃないか、格上とかどの口がいうww

161 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 14:26:14 ID:lZc7Lvq3.net
>>155
それは東大が早稲田なんぞ比にもならない役員排出率で文理比の差も学生数の差も埋めてるからだろ
そういうのを屁理屈って言うんだよ

162 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 14:26:42 ID:nOsoaZPD.net
国内でも海外でも文系でも理系でも評価される早慶の人材w

ザコクは税金投入量しか自慢できるものないのかな?w

163 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 14:27:21 ID:lZc7Lvq3.net
>>154
もちろんそれは考慮すべきだが阪大と早稲田の文系内での人文系の比率はほぼ同じ

164 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 14:28:54 ID:Lyb+l6pd.net
>>160
ハイハイ三菱三菱w
5大商社の社長数だと学生数がはるかに少ない阪大に負けてるのは完全無視するのねw

165 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 14:29:04 ID:U5as/uiJ.net
大阪大学440人役員の半分が文系だとしても220人
文系学生数1372人
早稲田文理あわせて8900人 役員1930人
早稲田からわざわざ不利な理系を抜かなくても負け

166 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 14:38:59.57 ID:lZc7Lvq3.net
>>165
文系比35%の京大で66%が文系役員
文系比41%の東大で76%が文系役員

文系比40%の阪大で役員の半分が文系「だとしても」???

167 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 14:42:55.41 ID:U5as/uiJ.net
>>166
外国語学部というのがあるからな

168 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 14:47:56 ID:U5as/uiJ.net
大阪外語大の役員数ランク外
http://ranking100.web.fc2.com/yakuin005.html
文系40%のうち外国語学部が40%だからな

169 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 14:48:04 ID:M5o/BhpU.net
北村地方創生大臣(早稲田大政経卒)は、 長崎大も合格できないよ

170 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 14:57:37 ID:U5as/uiJ.net
阪大文系6374人 外国語学部2837人 44.5%

人文系の出世率は理系より下
早稲田の文系内での人文系の比率は阪大とほぼ同じ

何でこの2点が頭に入ってて東大京大の比率当てはめるかね

171 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 15:37:03 ID:NM4AWmJY.net
この手の議論で間違ってるのはだな
母数の小さい阪大の輩出役員数とかを早稲田との比較で母数の倍数だけ単純に掛けて比べてることなんだ
仮に阪大の母数が早稲田の3分の1だとしたら輩出役員数の方を3倍にして比べてああだこうだ言ってる
だけど阪大の母数を3倍にしたところで輩出役員数は3倍にまでならないんだよ収穫逓減の法則ってのがこの世界にはあってな
要するに母数の大きい方に率でも負けてるってことは、もう完全に完膚なきまでに負けてるってことなんだよな
言ってる意味わかるかな数学得意って人ならたぶんわかるよな
ちなみに絶対数として数が大きいってことも現実の勢威って意味じゃ無価値じゃないどころか支配力決める要素だからね

172 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 15:46:46 ID:U5as/uiJ.net
そうだね
じゃあ理系論文で
引用数上位1%論文率 早稲田1.5%>阪大1.2%
https://clarivate.jp/news-releases/2019/esi2019/
引用数上位10%論文率 早稲田13.2%>阪大11.9%
http://univ-benchmarking.jp/
引用度指数 早稲田125.5>阪大123.1
http://www.kenkotoshi.com/info/img/20171205-3.pdf

173 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 15:47:43 ID:U5as/uiJ.net
でも理系研究で早稲田>阪大とはならない

174 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 16:50:00.40 ID:rwDL0aLM.net
誰か>>75に答えてやれよ

175 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 16:52:18.44 ID:mq/A8h6A.net
てかほんとこの板のやつらって入れもしない大学を外野から数字だけ見てレスバトルする学歴コンプおっさんしかいないんだな

176 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 16:53:35.24 ID:SArZKr4V.net
>>175
まあ外野からわかる学校の評価なんて数字くらいしかないからな、仕方ないやろ

177 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 16:57:37.31 ID:/+7JSy/8.net
>>172 >>173
早稲田の引用数上位論文率が高いのは(私大全般に言える事だけど)准教授助教授をほとんど雇ってないからだよ、研究力とはまた別の話

178 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 17:00:35.02 ID:C9olOApg.net
地帝文系は早慶未満。
理系も研究費や施設や学費などの圧倒的なハンデを考えたらよくやってる方。地帝と条件を揃えたら早慶理系はすぐに東京工の次になる。

179 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 17:00:37.57 ID:U5as/uiJ.net
助教授まで入れると東工は早稲田理系の3倍以上いるが論文数は2.2倍で
引用数上位1%論文数は1.7倍しかいないよね

180 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 17:07:32.12 ID:U5as/uiJ.net
それと教授准教授の比率なんてさじ加減ひとつだろ 国立はほぼ教授数=准教授数だが
単なるポスト数の問題
早稲田も国立基準なら教授数=准教授数かもしれない
論文出さない高齢教授もいるしな

181 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 17:26:06 ID:bMpEAXg0.net
>>178
ワタクの希望的観測w

182 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 18:16:54 ID:NM4AWmJY.net
これみたら>>178がまったく妥当なこと言ってるのがよくわかる
早稲田理系にせめて地底レベルの研究費与えないのは不当の極みだろ

QS 世界大学ランキング2019 分野別
https://www.topuniversities.com/subject-rankings/2019

Arts and Humanities 芸術・人文学
12東京 35京都 48早稲田 101慶應 155大阪 214東北 225九州 230上智 264北海道 289名古屋 352立命館 353同志社 353東工 369一橋 379神戸
401-450筑波 451-500ICU

Engineering and Technology 工学
13東京 24東工 30京都 61大阪 68東北 104九州 106北海道 120早稲田 128名古屋 147慶應 285神戸 285筑波 349広島 365理科
451-500横国

Life Sciences and Medicine 生命科学・医学
29東京 50京都 84大阪 152東北 156名古屋 162九州 168慶應 171北海道 184医歯 319筑波 347神戸 351広島 371東工 397千葉
401-450金沢/岡山 451-500熊本/長崎/新潟/東海/早稲田/横市

Natural Sciences 自然科学
9東京 16京都 29東工 46東北 51大阪 59名古屋 119九州 128北海道 157早稲田 169筑波 222広島 289慶應 314神戸 342理科
401-450首都 451-500千葉/岡山

Social Sciences and Management 社会科学・経営学
15東京 42京都 66早稲田 74一橋 82慶應 127大阪 202東北 206北海道 223東工 231名古屋 241神戸 245九州 384筑波 400立命館
451-500広島/上智

183 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 18:17:14 ID:IMenfk+1.net
>>179
えっと…
助教授の割合とかは置いといて、もしかして東工の教授がみんな理工系の教授って前提で計算してない?
大学行ったことある?

184 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 18:21:39 ID:ZyE9fTeM.net
>>183
それはどこの大学も同じ

185 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 18:32:03 ID:U5as/uiJ.net
>>183
毎回うざ過ぎるわお前
リベラルアーツだのリーダーなんちゃらだの足しても大した数にならんのに
https://www.titech.ac.jp/about/disclosure/pdf/facts_1_staff_201907.pdf

186 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 18:32:23 ID:I6a+L+e9.net
>>184
同じじゃないわ
普通語学系とかリベラルアーツ系の一般教養を教えてる人は理工系所属にはならない

187 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 18:35:14 ID:I6a+L+e9.net
>>185
本当に含めて計算してたのかよwww
ちなみに理学院とか工学院とかにも適当な所属先のない教育系、社会科学系の教授がいるぞ
あと毎回うざ過ぎるわって知らんがな、誰と勘違いしてるの?

188 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 18:37:19.56 ID:U5as/uiJ.net
教授、准教授、助教別の論文引用数データなんてものは無いから
一教員あたりの論文数は早稲田理系>東工
で一論文数あたりの引用数も早稲田理系>東工
当然一教員あたりの引用数早稲田理系>東工

189 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 18:47:18 ID:U5as/uiJ.net
そいつら削いで教員数が早稲田の2.2倍まで減ったら
一教員あたりの論文数は早稲田理系=東工 300人くらい削がないとな
まぁ一論文数あたりの引用数 早稲田理系>東工だけど
東工10位にも入ってない

>>187
結果は変わらないが毎回お前のようにそこ突っ込んで一矢報いてやろうってのがいるんだよ
まぁお前だろうけど

190 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 18:54:23.58 ID:/R5Pozn5.net
だから早稲田に助教授がほとんどいない事を隠すなよw

191 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 19:21:37.87 ID:4rWLGt14.net
東京
京都一橋
大阪東工東外
神戸横国筑波 早稲田慶應義塾
千葉大阪府市 上智国際基督
首都広島岡山 明治東京理科
埼玉京都府工 立教青山学院
横市滋賀静岡 同志社中央
和歌山兵庫県 学習院法政
立命館関学
関西

192 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 19:29:36.84 ID:OkF5qFT2.net
【嫌われ者】ネトウヨ、やっぱり昔から友達が一人もいなかった!!!百田尚樹が告白
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1581588410/

193 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 19:58:40.47 ID:XO9CV2jJ.net
東大
京大
一橋、東工、阪大
早慶
地底

名大、東北大ごときで総計より上ってのは無い

194 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 20:00:46.92 ID:NM4AWmJY.net
阪カスマンあらわる

195 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 20:01:19.31 ID:btNCgdv6.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

196 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 20:04:52.05 ID:U5as/uiJ.net
>>190
助教な 助教授なんてのはいない
助教入れなくてようやく早稲田の2.2倍 リベラルなど抜いて
東工には特任教授163特任准教授94なども多いが入れなくていいわ

197 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 20:27:23 ID:3QeISJ/z.net
>>196
特任は論文のためにおるんやで。

198 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 20:41:56 ID:U5as/uiJ.net
私大に准教授少ないのは准教授から教授になるまでの期間が短いからだろ
国立はポスト空かずにいつまでも准教授やってるの多いからな
引用数上位1%論文数 早稲田193 東工334 1.73倍
准教授を半分に圧縮した場合、教授准教授数 早稲田281人 東工485人 1.73倍

199 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 20:49:33 ID:U5as/uiJ.net
うるさいのがいるので面倒だがリベラルなどは抜いた

200 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 21:37:12 ID:R9LfKecy.net
Agriculture and Forestry 農学・林学
22東京 40京都 50農工 51-100北大 51-100名大 101-150九大 101-150東北 151-200千葉 151-200神戸 151-200岡山 201-250鹿児島 251-300愛媛

農工は旧帝みたいに予算貰ってないけど、世界ランク50位に入ってる
研究は予算より人が大事

201 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 22:27:54 ID:YKDPbIHG.net
日経225企業社長の出身大学ランキング(出典:サンデー毎日2011.3.23)

1位 東京大 47人
2位 慶應大 39人
3位 早稲田 36人
4位 京都大 13人
5位 大阪大 09人
6位 東北大 06人
7位 北海道 05人
8位 東工大 04人
8位 名古屋 04人
8位 九州大 04人
8位 関学大 04人
12位 一橋大 03人

202 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 23:08:50 ID:cTywiVSw.net
>>1       
*コロナウイルス感染に大学は注意が必要
(早稲田学生の14人に1人は中国人留学生。3400人以上在籍)
毎日の教室、食堂、図書館には中国人が至る所にいる割合
https://www.waseda.jp/inst/cie/assets/uploads/2019/07/201905_jp.pdf

早大は中国人留学生が3419人と日本で1番多く在籍
https://resemom.jp/article/2018/01/05/42141.html
早稲田大学留学センター統計データ(留学生数・中国人割合データ)
https://www.waseda.jp/inst/cie/center/data
(早稲田全学生5万人。7千人以上は留学生。)
早稲田学生の約7人に1人が留学生(留学生の55%以上は中国人)

コロナウイルスの発生地の武漢に早大生が毎年数か月短期留学
「★武漢大学短期中国語研修プログラム(短期留学)早稲田」 で検索


慶應は全員(教授・職員・学生)の中国渡航禁止を英断

慶應義塾大学公式サイト
教職員・塾生(学生)の中国への渡航は原則禁止を決定
https://www.keio.ac.jp/ja/news/2020/2/5/27-67406/

慶應は中国人留学生少ない(万一感染しても慶應病院あるから安心)
慶應全学生3.5万人中僅か900人が中国人留学生(40人に1人の割合)
http://www.ic.keio.ac.jp/data/(中国人留学生は全体の僅か2.5%)

各大学の就職人数等比較(2020)

       成蹊  早大 慶應 ICU 東大
卒業生数 1,800 13,500 8,600 600 3,000
三菱商事   1  27  39  0  11
三井物産   0  29  46  0  11
住友商事   1  26  30  2   6
電通      0  21  32  0  10
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
司法試験   8 106 152 0 134
公認会計士  7 105 183 0  40
弁理士試験  2  12  16 0  25
司法試予備  0  13  40 0  39
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計人数  19 339 538 2 276
 
就職データ
https://www.keio.ac.jp/ja/student-life/careers.html
https://www.waseda.jp/inst/career/about/data/
 
【弁理士試験(理系)】最年少合格 慶大理工女子1年生19歳
http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html
【司法試験(法学部)】司法試験に最年少合格 慶大1年生19歳
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1537082960/
【公認会計士試験(経済・商学部系)】慶應が45年連続1位
https://resemom.jp/article/2020/01/23/54409.html
 
【日本で1番賢い開成高校生の選択は慶>早】
慶應合格者195人中43人が慶應に進学(入学率22%、約4人に1人)
早大合格者222人中25人が早大に進学(入学率11%、僅か10人に1人)
開成高校公式サイト 2019(令和元)年 大学入試結果
https://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2019/09/shinro31.pdf
http://shorin-house.com/cafeteria_keio(慶大の3割はボッチ飯)

203 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 05:08:16 ID:Dxx1EHGx.net
【嫌われ者】ネトウヨ、やっぱり昔から友達が一人もいなかった!!!百田尚樹が告白
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1581588410/

204 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 06:53:51 ID:Y8qBImd4.net
まーーーーーーた、率とか言ってるザコクいるのかよww
理3の募集人数10倍にしたら10倍の人数同レベルの天才を集められるのか?w
早稲田の人数は実際に存在する人間。それに率で人数合わせるってことは実際は周りの大学と学生取り合いになるので質は下がるのにそれすら無視して数だけ合わせるとか馬鹿なん?www
架空の学生作り出して「○○倍にしたら早稲田より上」とか馬鹿なん?ww
まぁ率でも負けてるんだろうけどwww

205 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 09:08:38 ID:9zqXeJ07.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

206 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 09:50:12 ID:KhORUpKf.net
そりゃ、旧帝を大学院大学にすれば
また話は変わってくるが、今の中央集権
制度では、同じ大学レベルでは地方が不利だろ。
制度変更しようとしたら、早慶辺りのワタクが、何故私立は大学院大学に昇格させないんだってイチャモン付けるだろうな。制度上、上の大学院大学ができると
死活問題だからな。

207 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 11:58:45 ID:IErfLREb.net
阪大の定員を8倍にしたらただの京都産業大になっちゃうよ

208 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 12:02:03 ID:ueh80xYE.net
国際教養大学 A日程B日程

209 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 12:17:55.20 ID:OckEEPk0.net
>>204
これ。ザコクはバカだからこの理屈が理解できない。早慶みたいに1学部の定員1000とかにしたらほとんどの国立は Fラン化するだろうよ

210 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 12:38:08 ID:H7LjFfQu.net
★★★★★★★★★★★★★★★10月25日公開超最新版★★★★★★★★★★★★★★★

第2回駿台全国模試 2019年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2019年10月25日更新
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学

66●東京(文科?類)、●東京(文科?類)
65★京都(法)
64●東京(文科?類)、★京都(経済・一般)、★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系)、○一橋(法)
63★京都(文)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
62
61◆大阪(文)
60◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(経済)、◆大阪(人間科学)、▽筑波(社会/国際・国際総合)
59■名古屋(情報・人間社会)、▽筑波(人間・心理)、▽筑波(社会/国際・社会)
58▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(法)、■名古屋(法)、■名古屋(文)、■名古屋(教育)、▽筑波(人間・教育)
57▲北海道(文)、■名古屋(経済)、◎九州(法)、▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、
―▽筑波(人間・障害科学)、☆神戸(法)、☆神戸(経済・数学、英数)、☆神戸(経営)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル)
56▼東北(経済)、▼東北(文)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(文)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)、
―☆神戸(経済・総合)、☆神戸(文)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
55▲北海道(法)、▼東北(教育)、▽筑波(人文/文化・日本語日本文化)、△横浜国立(経済)、△横浜国立(経営)、
―☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
54▲北海道(経済)、▲北海道(教育)

211 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 12:43:15.14 ID:DMtaSEnq.net
大阪大学に合格してみろよ

212 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 12:58:54 ID:BfOQH1Kc.net
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200214-00010001-wedge-soci

213 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 13:06:40 ID:z6Rdtc4B.net
●●●早慶附属生だけで地底などオーバーキルwwwwwwww●●●
<<駿台偏差値表>>
http://www.sundai-net.jp/frog/wp-content/uploads/2019/06/201908_goukakuLine.pdf

〇名古屋大学合格ランキング1位 岡崎高校  偏差値 57  合格者88名 ←明大明治以下wwww
〇北海道大学合格ランキング1位 札幌北高校 偏差値 55.8 合格者106名 ←青学男子レベルwwwwww
〇大阪大学合格ランキング1位  茨木高校  偏差値 60.2 合格者73名 ←早慶附属平均に遠く及ばない低レベルwww

〇早稲田実業   偏差値 66  408名
〇早稲田高等学院 偏差値 65  482名
〇早稲田本庄   偏差値 65  340名
〇慶応義塾    偏差値 64.2 669名
〇慶応女子    偏差値 70  182名
〇慶応志木    偏差値 66.6 242名
〇慶応藤沢(全国) 偏差値 59  241名
  
ちなみに東京の3教科受験高校の進学実績 ()内は現役
〇巣鴨  偏差値 55.1 東大 21(14)名 国公立 111(57)名 医学部 164(40)名  ←早慶附属より偏差値10も低いw
〇本郷  偏差値 53.8 東大 17(13)名 国公立 92(66)名  医学部 61(18)名

★駿台模試とは(naverまとめより)
●最難関高校を目指すための登竜門
一般的な高校入試の模試は、各都道府県ごとの規模で実施されるのに対して、駿台模試は日本で唯一の全国の受験生が集う本格模試です。
高い難易度であることから、最難関高校を目指す生徒の登竜門として知られています。

●灘と日比谷、東西の高校入試トップ校合格者の大部分が駿台模試受験者
高校入試から入学した生徒の東大合格では、全国トップで50人を出す日比谷高校が圧倒的。西日本トップは灘高校です。
2校共に合格者の大部分が駿台模試を受けています。世界大学ランキング上位の大学への道の関所として駿台模試は存在します。

●ラ・サールや早慶附属…地方有名高や名門大附属も駿台模試が最適
鹿児島のラ・サール高校や、首都圏の早慶附属高校といった名門私立大学附属高校の志望者も大勢集まるのが駿台模試です。
地方の一流高校進学希望者や、名門私大附属を本気で目指すなら、駿台模試は一度は通るべき道でしょう。

●満点は0人が当たり前…駿台模試の特徴とは?
超ハイレベル!!数千人が受けて、90点台が1人しかいないことも
駿台模試といえば、その高い難易度が有名です。中学校の教科書レベルの勉強をした程度ではまったく歯が立ちません。
高校レベルまで足を踏み込む高度な知識、読解力、思考力、論理性、記述力が求められます。各科目の得点状況は、
数千人から1万人以上がうけても、満点がだれもいなかったり、9割台すら1人しかいないことも珍しくありません。

★浜学園  https://www.sundai-hama.co.jp/course/bunri.html
難関国公私立高校合格への道標となる駿台中学生テスト。全国の優秀生たちが受験する歴史と伝統のある模擬試験。
「駿台の偏差値は他の模試より低く出る」と言われますが、これはテストの母集団がハイレベルな受験生で構成されているからです。
難関高校を目指す全国トップクラスの皆さんと競い合うことができます。

★洛南学舎  https://rakunangakusha.me/column/1100
五ッ木模擬テストで偏差値65くらいとされている高校は、V模試では67くらい、五ッ木京都模試では70くらい、駿台模試だと50くらいと大きく変わってきます。

★E.D.O.進学センター  https://edo-gr.com/20190625/
駿台模試は難しいです。実際のところ早慶レベルです。
MARCHを受ける子には難しすぎるくらいです。過去にVもぎで偏差値65だった子が、駿台模試を受けてみたら偏差値43だったということがありました…( ^_^
かなりのショックを受けていました…。なので駿台模試を受ける場合は塾の先生にしっかり相談するなどして、慎重に受けることをおすすめします。

★岡山進学塾  https://sunrise-okayama.com/blog/archives/1554
現在サンライズが参加している全国模試で偏差値70の子が、駿台模試では50だとか、開成や日比谷レベルに余裕で受かる子が受験者に多いだとか...

 駿台の偏差値は上位層の内訳がはっきり出る模試。簡単な全国模試で偏差値75とっても地方と東京のレベル差はかなりある。
 地方のTOP公立進学校レベルじゃ早慶附属は無理だよw  数学が得意じゃないとまず受からないからねw
 公立の問題とか糞簡単な試験とは比較にならないからなw 無知な田舎者はしっかり現実受け入れような!w

214 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 13:06:56 ID:z6Rdtc4B.net
★サピックスだともっと酷いことにw

https://www.sapix.co.jp/exam/hensachi/
灘高校    偏差値 66
筑駒高校   偏差値 66
開成高校   偏差値 64
早慶     偏差値 56〜62
早慶(帰国)  偏差値 54〜59
西大和学園高 偏差値 55
北野高    偏差値 52 ← 大阪府トップでこれwwwwwww
天王寺高校  偏差値 51
神戸高等学校 偏差値 46   ← 兵庫県トップ県立でこれwwwwwww
長田高等学校 偏差値 46




大阪府 公立高校入試[問題・正答]
https://resemom.jp/feature/public-highschool-exam/osaka/

兵庫県 公立高校入試[問題・正答]
https://resemom.jp/feature/public-highschool-exam/hyogo/

愛知県 公立高校入試[問題・正答]
https://resemom.jp/feature/public-highschool-exam/aichi/


何これ?www
嘘でしょ?www
大阪のC問題(発展)とかでもサピックスの小学生が5教科満点取れるレベルの糞簡単な問題www
これ本当に高校入試問題かよwwwwww
東京の私立中学入試以下だろwwwwwww
公立って馬鹿でも簡単に入れるんだなwww

早慶附属の足元にも及ばないwww
こんなレベルで数学得意とか笑わせるなよwwwwww
センター試験同様よくこんな簡単な試験でイキれるなwww


田舎の世間知らずは悔しいかもしれないが、社会に出てから笑われる前に現実を受け入れようなw

215 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 13:26:56 ID:b+RCQjXM.net
早稲田はもはや上位学部と下位学部の差は小さいからスポを除いていちいち分ける必要はない。慶應は下位はひどいが

216 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 13:52:04 ID:xmMrCAxy.net
>>211
ここにいる奴らの9割はそこは愚か北大でも無理やろ

217 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 14:24:58.05 ID:vjN3kWwa.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


218 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 15:45:44 ID:+5mXHCrx.net
>>214
大阪2017数学C問題は2017年高校入試の数学で一番難しいという声もあったくらいだけどどこの中学生が解けるのやら。

219 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 19:42:48 ID:44D4zRke.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

220 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 15:11:46 ID:I4SKDK9W.net
▼ザコク一覧▼※医医、獣医、薬は除く

卑弥呼5山4島3工EF群STAR教

H 弘前大学
I 岩手大学
M 宮崎大学、三重大学
I 茨城大学
K 高知大学、香川大学、鹿屋体育大学、金沢大学、熊本大学
O 大分大学、小樽商科大学、帯広畜産大学
山 山形大学
山 山梨大学
山 山口大学
山 富山大学
山 和歌山大学
島 鹿児島大学
島 徳島大学
島 福島大学
島 島根大学
工 九州工業大学
工 室蘭工業大学
工 北見工業大学
E 愛媛大学
F 福井大学
G 群馬大学、岐阜大学
U 宇都宮大学
N 新潟大学、長岡技術科学大学、長崎大学
S 佐賀大学、信州大学、埼玉大学、静岡大学
T 鳥取大学、豊橋技術科学大学、筑波技術大学
A 秋田大学
R 琉球大学
教 ○○教育大学(学芸、大教、愛教、京教を除く)

221 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 17:49:50 ID:Dd1+g1fv.net
ワタクが昭和〜平成初期の出世データペタペタしてエビデンスエビデンス言ってるの毎回笑う。当事者半分くらいあの世だろ。

222 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 17:51:07 ID:Dd1+g1fv.net
あの世にいるOBの実績でしか阪大に勝てない早慶ワタクw

223 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 18:36:54 ID:Kn1CIUNt.net
>>221
そんなの見当たらないが具体的にどれだ?
これから私大バブル世代が出世するから差は広がるだろうな

224 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 18:43:45 ID:Kn1CIUNt.net
2010年上場会社役員数
慶應2278人 早稲田1989人 阪大520人
2018年上場会社役員数
慶應2159人 -3.9% 早稲田1873人 -5.8% 阪大440人 -15.4%

225 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 19:56:29 ID:Gu4jGThc.net
 日本代表

 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                   九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学

大阪って学力最低地域だろ?

226 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 23:16:59 ID:Gu4jGThc.net
医学部医学科の大学格付けランキング      

S+ 東京大学(理三) 
S- 東京医科歯科大学
  京都大学

A+ 北海道大学 東北大学 千葉大学 名古屋大学 大阪大学 九州大学

A-    

B+  新潟大学 金沢大学

--------- 東大(理一理二)レベル ---------------

B-  筑波大学 横浜市立大学

--------- 京都大東工大レベル ---------------

C+ 山形大学 山梨大学 信州大学 群馬大学 浜松医科大学 神戸大学    岡山大学広島大学   長崎大学 熊本大学       私立 慶応大学  

C 札幌医科大学 旭川医科大学 弘前大学 秋田大学  岩手医科大学 富山大学 福井大学 福島県立医科大学 名古屋市立大学  大阪市立大学 府立医科大学  

C- 岐阜大学 三重大学  滋賀医科大学 和歌山県立医科大学 奈良県立医科大学  山口大学 鳥取大学 島根大学     私立東京慈恵会医科大学 私立国際医療福祉大学  
D+ 高知大学 徳島大学 香川大学 愛媛大学    
D- 佐賀大学 大分大学  鹿児島大学 宮崎大学     自治医科大学 産業医科大学    防衛医科大学校    私立日本医科大学  私立日本大学

---------------私立 早慶(理工)レベル ---------------

E+ 琉球大学      私立東北医科薬科大学  私立 順天堂大学 私立北里大学 杏林大学 東邦大学 帝京大学 東海大学 埼玉医科大学 昭和大学 金沢医科大学

E-     私立 東京医科大学  東京女子医科大学 
F      私立 聖マリアンナ医科大学 独協医科大学  藤田保健衛生大学 愛知医科大学 大阪医科大学 関西医科大学 兵庫医科大学 川崎医科大学 近畿大学 福岡大学 久留米大学

227 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 06:36:10 ID:ezW2gngE.net
大阪ザコクさんまた早慶に絡んでボロクソに負けたんかw

228 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 07:22:12.47 ID:f34GkhtS.net
私は胸をはって、慶應通信と言います
下の方のブログで(4)に続スカな

http://oyajikeio.blog.fc2.com/blog-entry-213.html

229 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 07:23:15.19 ID:f34GkhtS.net
私は胸をはって、慶應通信と言います
私は下の方のブログで(4)に属するかな

http://oyajikeio.blog.fc2.com/blog-entry-213.html

230 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 21:01:12.04 ID:0vgAhpsy.net
>>226
東工高すぎ
エアプ

231 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 08:09:49 ID:lUon+1je.net
阪大法学部倍率2倍切るwwww

232 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 10:33:23 ID:7M1JzkkQ.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

233 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 22:31:08.75 ID:fvzxc+Zk.net
東大京大阪大

234 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 11:39:55.99 ID:pHqjUED+.net
★教員一人あたりの科研費ランキング
東京大学 443万円
東京工業大学 334万円
京都大学 323万円
大阪大学 281万円
東北大学 269万円
名古屋大学 265万円
九州大学 245万円
大阪府立大学 228万円
東京医科歯科大学 210万円
北海道大学 197万円
東京農工大学 190万円
日本医科大学 186万円
関西医科大学 169万円
筑波大学 159万円
千葉大学 156万円
金沢大学 155万円
電気通信大学 153万円
神戸大学 151万円
熊本大学 138万円
一橋大学 137万円
岡山大学 136万円
京都府立医科大学 134万円
浜松医科大学 129万円
名古屋工業大学 128万円
首都大学東京 128万円
広島大学 126万円
長岡技術科学大学 125万円
富士常葉大学 125万円
東京医科大学 123万円
大阪市立大学 120万円
長浜バイオ大学 119万円
九州工業大学 116万円
長崎大学 115万円
新潟大学 114万円
名古屋市立大学 109万円
横浜国立大学 107万円
慶応義塾大学 107万円
福井大学 106万円
徳島大学 104万円
帯広畜産大学 102万円
横浜市立大学 102万円
愛媛大学 101万円
お茶の水女子大学 101万円
九州歯科大学 101万円
愛知県立大学 101万円

235 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 13:02:31 ID:oJRtwC+D.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


236 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 22:59:15.51 ID:HkW6KZ0E.net
ttps://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/mext_00117.html

3.申請状況の概要
令和元年10月16日から公募を開始し、以下の3法人より申請を受け付けました。
(第4期中期目標期間における指定国立大学法人の申請状況一覧)
・国立大学法人筑波大学
・国立大学法人東京医科歯科大学
・国立大学法人九州大学

237 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 19:46:09 ID:vcIx7I0j.net
筑波横国

238 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 19:51:24 ID:GwnDpXz0.net
東京
京都
一橋東工
大阪・早慶
東北名古屋
北大神戸九州
横国筑波お茶東外・上智ICU
千葉阪市広島・明治立教同志社理科 このくらい

239 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 02:27:21 ID:VRJreAKE.net
中央法学部だけど
割とマジで東京一工だけやろ

240 :名無しなのに合格:2020/02/20(木) 23:04:01.77 ID:yVCccALZ.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

241 :名無しなのに合格:2020/02/22(土) 12:24:15 ID:0Zmb58P8.net
 
      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜国立市立大歯 > 私大歯
 

千葉大学医学部(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み


早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?


早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部 ww

慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学wwwwwwww

総レス数 241
88 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200