2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

うっかりリスニング選択で青学出願してしまったんだが

1 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 17:49:52 ID:9ANVJTlu.net
センターは国語9割英語筆記8割リス9割数学6割
青学はリスニング使えば数学から逃げれると知って飛びついたんだが赤本見たら難易度クッソ高いこと知って絶望した
バックれて他大学の勉強時間に当てた方がいいですかね?

2 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 17:56:03 ID:nVLl6Ink.net
受けてこいよ、リスニングの時間以外は勉強になるし、本番慣れもできて、なにより受かる可能性はあるわけだし

3 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 18:02:01.76 ID:Dv9a+6g/.net
余裕で受かるだろ
青学に寄付したいだけなら受けなくてもいいけど

4 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 18:07:28 ID:9ANVJTlu.net
>>2
受けた方が良いかなあ...
問題見たら文章めちゃくちゃ長い上に一回しか読まれなくて解ける気しないんだよな
音声出回ってないからどう対策したら良いかもわからんし
しかも青学受けるとなると青学のためだけにリスニングに加えて英作文やらも対策しなきゃいけなくなるのがなぁ

5 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 18:21:34 ID:9ANVJTlu.net
>>3
センリスは模試だと8割程度の事のが多かったしリスニング力に自信無いんだよな
だから青学のリス問題見たら受かる気しなかったんだがそれでもいける?難易度高いだけで平均点はそこまで高くないとか?

6 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 18:42:10 ID:ruI1+wO8.net
>>5
平均点はどこかで調べられるだろ
それにセンターの成績からして、リスニングで少々失敗したところで他で普通に勝負できる

7 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 19:13:35.69 ID:9ANVJTlu.net
じゃあやっぱ受けることにします
リスニング対策はどうしたら良い?
赤本見たら東大リスニングの過去問とか英検準一級の問題で対策しろって書いてたんだが大して意味ない気がする
それとも今更リスニング対策しても遅いしもう無勉で受けちまった方が良いか?他教科は一応過去問1〜2年分解いておこうと思うけど

8 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 19:24:32 ID:nVLl6Ink.net
>>7
東大リスニングは良問だからいいよ、細々のとしたことより大きな流れ理解してれば解ける。ディクテーションの大問は飛ばせばいい

9 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 19:27:41 ID:NarIY2gR.net
ちょうど去年青学でリスニング使って受験したけどマジでえぐいで。センターリスニング満点で帰国子女のワイでもめちゃくちゃ難しかった。リスニング9割ならはっきり言って無謀だと思うよ。とは言っても受けるだろうから健闘を祈るわ。

10 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 19:50:34.52 ID:GQXTbEYJ.net
ID変わったけど>>1です
>>9
やっぱそうだよな知恵袋見てもそんな感じだし
リス選択の帰国子女達に混じって糞難いリス受けるとか平均点すら取れる気がしねえ
はぁやっぱやめとくかなホテル代もかかるし

11 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 20:20:37 ID:NarIY2gR.net
>>10
一応目安を伝えとく。アメリカのABCニュースが”普通“に聞き取れないと合格は相当厳しいものになるよ。去年はそれに加えてアメリカ英語、イギリス英語、インドの訛りが入った英語も出たからこれらが聞き取れるか一度YouTubeでも観て決めるといいよ。

12 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 20:31:06.57 ID:XXOOl0m7.net
青学にリスニングってあったっけ?数学から逃げられるってどういうこと?

13 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 21:27:34.38 ID:GQXTbEYJ.net
>>11
聞いてみたけどあんな早いの無理無理
リスニングなんてセンター練習と単語集のCD位でしか練習してこなかった凡人受験生が受ける試験じゃないよなやっぱ
諦めて大人しく早稲田に向けて数学勉強します
そっちも受かるの厳しいけどこのまま青学特攻するよりマシだべ

14 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 21:31:51.74 ID:GQXTbEYJ.net
>>12
法学部はリスニング選択出来る。
苦手な数学の代わりにリスニング選択なら行けると思ったんだけどそんな甘い話は無かった

15 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 22:04:45 ID:x9l0Ye81.net
>>14
社会選択じゃ駄目なの?
数学苦手なのにワタクで数学選択する意味がわからない

16 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 22:40:22 ID:tAn8mhe/.net
おれは物理化学選択なのに間違えて二次化学生物で出して、結局化学生物で受けて受かったぞ(地底理系)

17 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 22:48:15 ID:T+lGdPSk.net
東大志望ワイはリスニング対策でBBC Learning English聞いてるで
イギリス英語対策に有効やと思う

18 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 23:53:31 ID:jU/a0J4t.net
>>15
社会もやってたけど途中で投げた
YouTubeで篠原好って人の動画見たら早慶の社会は難しくて数学のが楽らしいし
どうせ本番はどっちかしか使えないならさっさと社会切って暗記する時間数学に当てた方が伸ばせると思ったからな

まぁ伸びなかったんですけどね

総レス数 18
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200