2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

理系国立で二次英語の配点高い大学ある?

1 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 21:34:04 ID:uoeNUAht.net
出来れば物理学科
英語で無双したい

2 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 21:39:52 ID:P4oUh8uI.net
センターの得点は?二次偏差値は?国立ならどこでもいいの?

3 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 22:27:02 ID:g9obvlRF.net
今高2
センター190リスニング50
アホでなければどこでもよい

4 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 22:31:52 ID:cvj7HEos.net
年収2000万円 最も多い最終学歴ランキング
https://hbol.jp/134479

1.早稲田大学 10.7%
2.東京大学 8.9%
2.慶應義塾大学 8.9%
4.一橋大学 4.5%
5.中央大学 3.6%
6.東京工業大学
6.明治大学
6.同志社大学
<参照> 「年収2000万円を超えるプロフェッショナル人材の実態」に関する調査
http://www.antelope.co.jp/about_us/pdf/report_20170324.pdf

================
<最新>出身大学別年収ランキング --2019年.7.30公開  NEW!
23.立教大学584.1
24.千葉大学581.0
25.電気通信579.5
26.大阪府大578.2
27.首都東京575.9
28.青山学院574.5
29.芝浦工大569.6
30.関西学院567.0
--------------------
https://www.vorkers.com/hatarakigai/vol_61
--2019年.7.30公開  NEW!

5 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 23:03:45.91 ID:OUlGSN9g.net
理系で物理学科志望で理系なのに英語強いとか過去の俺と全く同じ状況でわろた
パッと思いつくのは阪大あたりか?東大より英語の占める割合が高いしできるやつとできないやつでそこそこ差が出やすい

あと9割以上取れる自信があるなら意外と東工大も有利になるぞ、飛び抜けて数学ができる奴以外は英物化でのリードが重要になるから物理と英語で高得点取れれば数化の負担がめちゃくちゃ軽くなる

6 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 23:09:46.12 ID:ffyVUqnD.net
金沢大学とか

7 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 23:30:58 ID:CdylaJEa.net
物理学科いきたいなら今のうちに物理学入門とか見てついていけそうか、興味持てそうか考えとけ ダメなら工学部行っておけ

8 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 00:09:34 ID:brIBDue9.net
>>7
数学科ならまだしも物理学科なら工学部とそれほど勉強の難易度変わらんぞ
特に物性物理は電電と分野が被ってるケースが多い
学会発表の場では物理学科やら電電やら応物やら材料学科やらが入り乱れてるぞ

総レス数 8
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200