2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

偏差値55ですが、早慶受かりますか?

1 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 21:43:42.27 ID:C894ru8j.net
理系です

2 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 21:46:58.28 ID:Yy363K1U.net
私立は日程があえば受験だけすりゃいいじゃん 国立じゃあるまいし好きなとこ受けてみるがええよ

3 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 21:47:01.31 ID:C894ru8j.net
数学が苦手で一対一がよく分かりません

4 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 21:51:27.73 ID:C894ru8j.net
ボクの先輩はボクより成績悪かったですが、理工学部と薬学部受かったみたいです

5 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 21:54:54 ID:UVGx8DxI.net
逆転合格する場合って本人の地頭の良さ+過去問対策だと思う
チャレンジするなら徹底的に過去問研究して対策を練ろう

6 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 22:01:02 ID:C894ru8j.net
逆転というほどの偏差値ですか?早慶って国立大よりは全然簡単ですよね?

7 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 22:03:54 ID:C894ru8j.net
五教科出来るとは思えないので早慶にしました。時頭は悪いです

8 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 22:04:59 ID:kA1gJFfA.net
とりあえず脳検査しろ

9 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 22:05:00 ID:Cd4p2QCB.net
人間科学部か教育ならワンチャン

10 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 22:05:45 ID:C894ru8j.net
過去問はお金ないのでネットにあるのを拾ってきてます。そんな解く意味あるのかなって思ってます。同じ問題は出ないので。

11 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 22:08:01 ID:C894ru8j.net
>>8
お前がしろよ低学歴

>>9
理工は難しいですか?

12 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 22:08:40 ID:LJoy4vAa.net
今高1ならいける

13 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 22:10:12 ID:itujEv7i.net
>>10
同じ問題は出ないけど同じレベルの問題は出るぞ
他の問題集とかに出てきた問題とかでも「こういう聞かれ方したらどうするか」とか考えながら解いてく時の指針が自分の中にできるのが大切
そうすると本番で一見難しい問題出ても慌てずに対応できる
そういう耐性つけるためにも過去問は大事

14 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 22:10:14 ID:C894ru8j.net
>>12
高2だとどうなの?俺の先輩受かってんだけど?

15 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 22:11:56 ID:xqYZjtBX.net
死ねよ

16 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 22:12:03 ID:9vvAh7iI.net
>>6
これが言いたいだけのスレでしたw

17 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 22:12:16 ID:byPZ+OLY.net
>>15
>>1-14
早稲田は国内10位レベル
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

理系最高峰資格(弁理士試験=理系の司法試験)
弁理士試験合格率順位 2019年5月実施 1次試験結果
1位 慶應大 26パーセントの合格率
2位 京都大 25パーセントの合格率
3位 東京大 23パーセントの合格率
4位 大阪大 22パーセントの合格率
5位 東工大 20パーセントの合格率
6位 筑波大 19パーセントの合格率
7位 北海大 18パーセントの合格率
8位 神戸大 17.94パーセントの合格率
9位 横国大 17.24パーセントの合格率
10位 早大  17.20パーセントの合格率

18 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 22:12:30 ID:mZIuuDbx.net
何人抜くことになるのか計算してみようぜ


https://i.imgur.com/KgHOuxX.png

19 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 22:14:36 ID:UVGx8DxI.net
あらかじめどういった問題が出るかを理解→試験本番に慣れる時間を省略できる
英語なら頻繁に出てる単語を暗記→他の受験生より文章を理解しやすくなる
その学部に特有の常識単語がある場合があるから

20 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 22:14:48 ID:C894ru8j.net
>>15
脳検査しとけカス

21 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 22:15:38 ID:kA1gJFfA.net
計算とか弱そう
というより田舎のバカ

22 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 22:18:11 ID:C894ru8j.net
>>19
毎年似た問題が出るんですか?過去問解きまくった人が得すると学力を正確に計れなくないですか?

23 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 22:18:49 ID:kA1gJFfA.net
身の丈にあった県名ザコクが似合ってるぞ カスはカスなりに生きていくしかないんだよな

24 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 22:19:50 ID:UVGx8DxI.net
大学にしてみれば過去問研究してるっていうのは大学に入りたいっていう熱意であり、それも評価したい

25 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 22:20:34 ID:5ugOyxpC.net
早慶も入試始まったな
https://jukenbbs.com/

26 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 22:21:32 ID:C894ru8j.net
琢郎グゥェイジィ釣れないじゃねえか
お前らタックロゥグゥィジィ並にどーしよーもないアドバイスばっかりするんだなw

>>21
よお早稲田推しの知的障害者w
阪大落ちてコンプレックス持ちかよw

27 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 22:24:47 ID:C894ru8j.net
>>23
知的障害者は知的障害者なりに一生阪大落ちたゴミ学力を後悔していきろや
お前君野連呼ゲェイジィとは別人か?

28 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 22:27:59 ID:C894ru8j.net
>>24
そんなん評価しねーだろw
おれは過去問解いてねーよ

29 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 22:28:13 ID:+IUVeo88.net
駿台の55ならなんとかいけそう
河合の55なら厳しい
進研の55なら無理

30 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 22:30:21 ID:ElzeZZii.net
>>10
そんなに金ないのに私立理系通える?

31 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 22:30:58 ID:YJTIVcGB.net
>>28
また草原ガイジかよ
今日いくつ敗走スレたてた?

32 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 22:31:08 ID:BmbBSn5m.net
どんどん口悪くなってて草
なんの偏差値が55なのかは知らないけど受かるんじゃね?

33 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 22:33:58.01 ID:C894ru8j.net
>>32
みんな馬鹿だから何の偏差値なのか質問しねえんだよなw
えらっそーに地頭どうこう的外れなアドバイスばっかりしやがって

34 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 22:35:47.46 ID:9vvAh7iI.net
どうせ、またSAPIXってオチだろ

35 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 22:36:18.47 ID:dc7feurQ.net
>>33
それはお前がガイジやから

36 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 22:39:45.32 ID:C894ru8j.net
偏差値に拘ってる奴らは知的障害者か?
俺はすでに早慶理工蹴ってるから偏差値は架空のもので、関係ねえんだよw

37 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 22:41:16.20 ID:KrKEXeBX.net
>>36
証拠がなければ誰も信じないけどな

38 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 22:43:50 ID:C894ru8j.net
>>37
蹴った証拠を示せと迫るのは間違いなく知的障害者だな

39 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 22:46:53 ID:C894ru8j.net
毎年7割が蹴るにも関わらず信じられないってのは低学歴か知的障害者か、両方満たしてるか

37の書き込みだけであらゆることが読み取れる

40 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 22:47:28 ID:KrKEXeBX.net
>>38
普通の人は蹴った大学自慢なんて誰もしないからね
卒業した大学にしか興味ないでしょ
どこの大学出たの?

41 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 22:48:30 ID:KrKEXeBX.net
>>39
受かる人間より落ちてる人間の方が多いってわからないのか?
まぁガイジにはわからんか

42 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 23:21:59.17 ID:5px1so9J.net
マジな話、SFCなら受かる 上智文学部と慶應文学部と早稲田人間科学部全部落ちた友だちがSFCだけは受かってた そいつの出身高の偏差値は52

43 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 23:23:20.09 ID:5px1so9J.net
>>9
早稲田の人間科学部や教育学部より慶應SFCのほうがずっと受かりやすいよ 低偏差値の受験生には断然オススメ

44 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 23:25:40.93 ID:Bn5rfFBw.net
なんだ、じゃれあいたかったから立てたスレかw
電柱にケンカ売って凄んでいる人みたいなもんだなw

45 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 23:25:50.17 ID:5px1so9J.net
早稲田人間科学は意外と落ちるんだよな 慶應文学部か慶應環境情報あたりが偏差値50ラインの受験生にはちょうどいい

46 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 01:36:54.96 ID:f2AnZLws.net
まーた連呼ガイジか

47 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 01:55:51 ID:MTkkGmRV.net
慶応理工は蹴られ率72〜75%
早稲田は蹴られ率68〜70%

48 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 07:57:50 ID:rwPthH8N.net
そこに絞って過去問やりこめば受かるよ
私立はそれができる

49 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 12:45:53 ID:H0ucSTR9.net
>>41
早慶理工落ちるマヌケって世の中に存在するの?w

お前みたいな低学歴しか落ちねえよバーーーカwwwwww

50 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 15:29:40.32 ID:UPFkYRNr.net
>>45

学部別実績を発表している希少な中堅校の実績を足してみた
都立小平+神奈川県立新城+千葉県立国府台(2017〜2019の3年間累計)

東大 0
京大 1(理)
一橋 0
東工 0
地帝 3(北大総理、東北大歯、九大教育)

早大 84
(教育16、社学13、文12、人科11、商9、文構6、法5、スポ科・基幹理工3、創造理工・先進理工1、政経0)

慶大 8
(文3、経済2、法・環境情報・理工1)

GMARCH 970
(法政大283、明治大202など)

51 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 18:50:31 ID:6lSCpr1/.net
東京一工受かる奴阪大受かるそれ未満は受からんよ

総レス数 51
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200